電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC-98にオススメ

2004/09/17 14:47(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > DPS-350NBA

スレ主 ピストンさん

後期9821にジャストインです。
へたってきた人、オススメ。

書込番号:3276048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/09/13 00:34(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TOP-520P4P2FACN

スレ主 ボウラーさん

ケース付属電源(Macron MPT-400)からの換装です。
ファンの音は確かに大きいです。給排気用に、ファンが2つついているせいもあるでしょう。(私は廃熱優先なので全く気にしませんが)

電源の供給は安定していて、とても良いです。
ビデオカード・ビデオキャプチャを
AIW-RADEON-9000Pro ⇒ RADEON-9700Pro + MonsterTV PH-GTR に
変えて+12Vが不足したため、今回の電源換装となりました。

まとめますと・・・
静音を目指しておられる方には、向かないと思います。
多少音が大きくてもよい方には、選択の候補になると思います。

以上、ご参考までに。

書込番号:3257715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり良いです

2004/09/11 00:03(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14

スレ主 えんとつさん

本日、この電源を購入、換装しました。

元々は、PCケースについていた電源を使っていたのですが、CPUを交換したので、このタイミングで電源を変えたいと思い、どうせならということで静音タイプを購入しました。

本当は、音無しぃを買いたかったのですが、見つからなかったための購入です。
で、結果ですが、、、

かなり良いです。
最初に電源を入れたときには、「えっ!?ファン回ってる??」という感じでした。
初めて静音タイプの電源を買ったというのもあるかもしれませんが、私はこれ、かなりお勧めします。

今度は逆にグラボのファン音が気になってきた。。。

ちなみに、T-ZONE PC DIYで税込み\9870で買いました。
ここの最安値よりちょっとだけ安いですね。
特売品だったのかな??

書込番号:3248866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KRPW-460W/12CM使用しています。

2004/09/08 22:19(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-460W/12CM

スレ主 イシナミさん

私も使っていますが静かでいいですよ。値段がいいですね製品の造りはいまいちですけど!

書込番号:3240377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2004/09/05 12:04(1年以上前)


電源ユニット > AOPEN > AO400-12APN

スレ主 i885PEさん

秋葉で中古3000円で売っているお店があったので購入してみました。某サイトではうるさく不評と書いてあったのですが、実際に動かしてみると、たしかにファンを最高スピードにするととてもうるさいです。風量は抜群ですが。最低速にするととても静かになります。普段の使用では一番遅い速度で平気でしょう。ちなみにPen4 3Ghz+ASUS P4P-E Deluxe環境で問題なく動作しました。

書込番号:3226400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EPS550Wで壊れました。

2004/08/15 01:55(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V

スレ主 ★ 彩 ★さん

TURE550EPSでASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけの動作で電源BOXが発熱により起動しなくなり電源自体が電圧を安定すること出来なくなり壊れました。この電源の数値は表示より少ないかクーリング不足なのか実使用わずか20分で壊れました。最大電流などは表示よりかなり低い位置と思われます。OSインストールまで行かない状態です。ANTEC製の最大電流表示は表示より低いと思います。

書込番号:3145031

ナイスクチコミ!0


返信する
Efil_Everさん

2004/08/15 10:18(1年以上前)

同じような症状の方がいたので、報告をば。

今までTOPOWERのEPS12V電源を使用していたのですが、
結構五月蝿かったので、ANTEC550EPS12Vに交換したところ、
E7505マザーが二枚起動できなくなりました(TдT
(TYAN Thunder i7505&Iwill DP533)

その構成が★綾★さんと似ていて、
Xeon2.4GHz*2 Kingmax512MBメモリ*4、RADEON9700PRO(128MB)、
SCSIカード+SCSIHDD、RAIDカード+HDD*4
という環境でした。ただ、最後にRioworks PDPEAに接続した所、
問題なく動いているのが謎です。(相性??)

どうも、スタンバイ状態になってブラックアウトしたままマザーが
起動しなくなったようです。CMOSをクリアしても、復帰できず、
修理に出すしかないようです>マザーボードを
(交換前のTOPOWER電源に戻しても起動しません・・・)

某所によると、ANTECの電源は「電気特性」が、ほかの電源と異なるようで、負荷の高い環境での動作は苦手のようです・・・・

書込番号:3145633

ナイスクチコミ!0


きえったさん

2004/08/17 00:48(1年以上前)

電源より高いマザーボードを破壊するとは・・・・。
なんて怪物を作ってしまったんだANTECは・・・・。
これは怖くて使えない。ANTEC、恐るべし。

書込番号:3152192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/22 02:45(1年以上前)

何しているのよ??(笑
いらぬもの挿したんじゃないの。

書込番号:3170495

ナイスクチコミ!0


★  彩  ★さん

2004/08/30 03:43(1年以上前)

ASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけで、他のHDDやDVD-ROM、FDD、冷却FANなどは別のAT電源で動かしていました。本当に上の4点だけで壊れました。クーリングが間に合わなかったと思われます。

書込番号:3201668

ナイスクチコミ!0


★★ 彩 ★★さん

2004/08/30 03:45(1年以上前)

ASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけで、他のHDDやDVD-ROM、FDD、冷却FANなどは別のAT電源で動かしていました。本当に上の4点だけで壊れました。損害額が大きくて凹む。クーリングが間に合わなかったと思われます。

書込番号:3201671

ナイスクチコミ!0


ひで77さん

2004/09/04 07:53(1年以上前)

私のは破損ではなく、安定しません。この電源の表示は最大値であり安定値ではないと思います。現在RioworksのZippy460W使用水冷ユニットにてデュアル3.06→3.33冷却並びにメモリ512*2とFIRE GL X1にHDD+DVDドライブをPC-DLで安定動作しております。

書込番号:3221221

ナイスクチコミ!0


ひで77さん

2004/09/04 08:10(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:3221259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング