電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こりゃエエわ

2004/07/18 01:02(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > TG480-U01

スレ主 ポンでけージョさん

えらい静かですし、思ったほど熱くなりません。

一つ悪い点を挙げるなら、コード類が当方のALTIUMにとっては長すぎます。
この点は後日、コード切断&コネクター加工で対応したいと思っております。
スッキリしていたケース内が、再びグチャグチャ。
システムも非常に安定していて、心なしか力強くなった様にも思えてきます。
ショップの店員さんが現在使用中で、その使用感や意見を鵜呑みにしましたが、正解。

Pen.4 2.8C水冷---PC3200 512MBx2---HDDx3---DVDx2---FANx2---FANコン---
今日も元気に起動中!

書込番号:3042127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり最高です

2004/07/17 22:42(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-300FB

kakaku.comの書き込みを見て、つい、岡谷の「音なしぃ350W」を購入したが静音性に関してはSS-300FBの方がはるかに秀でています。
**同一PC構成での比較です。**
それと、梱包内容もOWLTECHに比べてセコイ。

書込番号:3041536

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/18 00:03(1年以上前)

複数の場所で見てもらいたいなら個別の機種でなく「電源ユニット」へ投稿してください。
これでは実態として[3036501]のマルチです。

書込番号:3041901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めです

2004/06/08 16:38(1年以上前)


電源ユニット > 星野金属 > VariusII 500

スレ主 丸出ダメ男さん

この電源が何故人気がないか分かりません。

TopowerのOEMらしいのですがTagan480Wも友人から借りて実装してみましたが、同じように静音かつ安定しており余分な機能がない代わりに安く満足しています、時間をおいて腑開けしてみたいと思います。

書込番号:2898127

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/06/08 16:51(1年以上前)

Topower製は静音をうたっていても静かじゃなかった頃があるからね。
あと、今でも電圧がふらついたり負荷で変動したり電源としての品質はイマイチかと。

書込番号:2898160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/08 16:56(1年以上前)

そのまえのVarius EXシリーズのHECのOEMが最悪にうるさかったから
星野の電源=Varius =うるさいってイメージが残ってるからね。

あえて星野で選ばなくともってのもあるし・・・・

書込番号:2898172

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸出ダメ男さん

2004/06/08 22:13(1年以上前)

ですよね、HEC製でかなりうるさいイメージありましたよね、以前ミネベア製300Wを購入した記憶がありますが、本当に静かで安定してました。

でも、私もPen4 800MHz環境になって電源に悩みましたが、高周波音のでるもの、寒い冬に起動できないもの、12cm静音とありながら負荷により爆音を発するものイロイロ使用しましたが、星野の名を外してもイイと思いますョ。

書込番号:2899170

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/16 14:20(1年以上前)

>Pen4 800MHz
 なにこれ?

書込番号:3036208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/16 14:47(1年以上前)

FSB 800MHZのPEN4のことだよ

書込番号:3036257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

エナ-最高

2004/03/27 23:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465AX-VE

スレ主 とむまるさん

セヴンからエナマへ変えたがいいですね-
自分は電気工事の仕事してますが、
以外と電灯のスイッチのノイズとかすごいPCによくないです。
どんな電源にもいえますが、
1.コンセントは、なるべく専用
2.コンセントのもとのノイズ除去
3.PCの電源の根元にもノイズ除去
4.ランケ−ブルのPC側にもノイズ除去
すくなくても、これぐらいのことをしてもないのに
電源うんちくを言う人は私は理解できないのですが・・・

書込番号:2636379

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/28 00:40(1年以上前)

一番肝心のエナマ?が何故いいのかを何も書かれていませんが???
薀蓄だけ?

書込番号:2636822

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/28 01:47(1年以上前)

出来れば、ノイズ除去の方法を教えてください。
ノイズ・フィルター(下記)を使うのか それとも回路を通すのでしょうか
 ttp://www.acoustic-revive.com/fcs.html
(検索したら出てきたので hを省いてコピペしてます)

書込番号:2637081

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/03/28 13:31(1年以上前)

ノイズ対策には高級UPSが良いかも、安物はダメですよ。
コンセントを専用にしてもどのみち一本から分岐しているだけですし、それほどの効果は期待しない方が良いと思いますが。
ノイズ対策を色々施して、どれくらいの効果が有るのでしょう、ベンチなどでの差、音源のノイズ減少か?
電源に対する要求はまず起動できること、途中で落ちない事、そして耐久性ですね。
欲を言えば無負荷から負荷状態時の電圧の降下が少なく、微小なリップルの少ない物ですね。
電圧のドロップやリップルは測定には、それなりの測定器が必要ですが。
ADSLの配線には結構ノイズ対策が有効らしいです、元々の規格外の使用方法ですから電話回線が。

書込番号:2638589

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/28 18:34(1年以上前)

麻呂犬 さん 回答ありがとうございます。
どうしてノイズ対策に神経質になっているかというと、
TV録画でどうしてもビートノイズがとれないので
電源等のノイズ対策について安くていい方法がないかと探していたのですが
UPSも有効なんですね。勉強になります。
UPSだと、たとえビートノイズが無くならなくても停電時に有効なので
融資する価値もあります。
これからの方向性が見えてきました。ありがとうございます。

書込番号:2639532

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむまるさん

2004/03/28 18:53(1年以上前)

麻呂犬さんすいません
「コンセントを専用」書き方が適切でありませんでした
専用ブレ−カ−(エアコン等)Fケ−ブルにクランプコア取り付けも
効果あります。さらにコンセント差込口にノイズフィルタ-(回路)
、上記3.4はクランプコアです。
いっぱんでスイッチ、リレ−等のノイズは、
「ファ−スト トランジェト」と呼ばれますが
私は、オン、オフにでる、不連続パルスの意味で
「チャタリング」といってます。
効果は、パ−ツの寿命に影響してくると私は思います。
また、PC本体からもノイズが出るのですが、
その影響にも効果ありとおもわれます。
だだ、チャタリングは、電波で空中をとぶので
距離の問題も関連してくるのですが・・・

書込番号:2639614

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/03/28 19:04(1年以上前)

南天さん こんばんは。
ビートノイズで探してみるとこんな物が↓
http://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm#noise
結構効果がありそうですね。

とむまるさん こんばんは。
電源から来るノイズ、本体で出るノイズ色々ありますね。
チャッタリングのノイズはスイッチ自体の品質で発生具合が違ってきます、やはり高級な接点は出にくい様です。
パーツの寿命はどれくらい影響されるのでしょうね、昔のTV番組で家電の寿命が短い家なんて言うのがありましたが、これなんかはそうなんでしょうかね。

書込番号:2639655

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむまるさん

2004/03/28 19:23(1年以上前)

麻呂犬さんたびたび、すいません
説明不足で、私は、落雷等の「サ−ジスパイク」で
電話機を2台オシャカにしました、
サ−ジスパイクは、私が調べた中では、電線より
電話回線に乗りやすいです。
PC電源にもサ−ジ保護回路ついてますが、
すこしでも安全としたく、上記のようにしました。
でも、気休めみたいなもんでしょう。
雷、直撃くらったら、すべてオシャカですから・・・
電源のよい、悪いも最終てきには本人の判断と思います。
昔、K6の時は、どのメ−カ−も当り、はずれ
ありましたから・・・

書込番号:2639735

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/28 21:33(1年以上前)

麻呂犬 さん とむまる さん 回答ありがとうございます。

玄人志向のNO-PCIこんど試してみます。すごいレポートですね。
(早速、ヨドバシに行きましたが在庫ありませんでした。)
クランプコアの取付個数も増やしてみます。
サージトラップフィルターがいまいちわからなかったけど
付けれるようならつけてみます。
NO-PCIについては、後日、結果お知らせします。

書込番号:2640264

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/29 22:13(1年以上前)

NO-PCIはビートノイズに対してはさほど効果ないと思いますけど。
使用した感想は、なんとなくザラツキが無くなった感じもしますが、あっても無くてもあまり変りませんでした。(MTV300Wにて)

書込番号:2644175

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/30 21:26(1年以上前)

NO-PCIをパソコン4台(内3台キャプチャーボード付)に6枚と
クランプコアを35個、PC廻りに取り付けてみました。
ビートノイズに悩ませているのは、PC2台とメインTVです。

NO-PCI取付後のビートノイズについては、maikoさんのおっしゃるとおり
若干少なくなるぐらいです。
ただ、PC全体の調子が良くなったように感じます。

1台目のパソコンは、NO-PCIを2枚つけることにより、ビートノイズ気にするほどでなくなりましたが
もう1台のパソコンは、2枚付けても変わらず、追加でハードディスクに
コンデンサ付き分岐コードを1ヶ所設置しましたが変わらず。

またやけくそでクランプコアを35個をPC廻りに取り付けてみました。
結果、2台及びTVともビートノイズがでなくなりました。

クランプコアの数が尋常でないようですが、自分のPC廻りのケーブルの3分の1ぐらいの数です。
(AVケーブル等は、セットで1本として数えました。)

今回もかなりの出費でしたが、全体的に調子が良くなったようです。
TVの写りも少しきれいになりました。
現在、ビートノイズが出ていませんが、単にケーブルを引っかき回したのが
良かったのかもしれません。出ないときは、ほんとでないのです。
それは、突然やってきます。
尚、ここで書いてませんがアンテナ入力の方は、以前かなり神経質にやっています。
書き込みしてくださった方々、ほんとにありがとうございました。

書込番号:2648124

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむまるさん

2004/04/01 00:02(1年以上前)

となり近所が近い場合、ご近所のTVブ−スタ-が
ノイズ出してる場合があります。
けっこういいかげんな電気屋さんは、
アンテナの向きは、てきとうでブ−スタ-のゲインをmaxに
する人もいるので・・・
すると、近所のテレビの映りに影響することがあります。

書込番号:2652823

ナイスクチコミ!0


陸奥守吉行さん

2004/07/13 17:58(1年以上前)

エナーマックスの電源がどういいのか知りたいなー。電源選びにはいろいろ悩ませられてます。遅いレスでごめんなさい。

書込番号:3026100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2004/05/28 13:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG375P-VE SFMA

スレ主 ウーパールーパーさん

定評のあるメーカーだったのでとりあえす買ってみました。
私が今まで使ってた電源は強冷却・爆音時代のものだった事もあり、かなり静かな電源に感じました。
電源ファンの回転数は1500回転前後のようなので、CPUやグラフィックカード等の排熱を電源ファンだけに頼るのは危険かもしれません。
環境にもよりますが排気ファン、吸気ファンを用意した方が良いと思います。
電圧に関しては、全て規定値ピッタリに出ておりクオリティーの高さを感じました。

書込番号:2858239

ナイスクチコミ!0


返信する
Housouさん

2004/07/10 10:14(1年以上前)

私も購入したんですが、私の環境ではいまいちでした。
COOLER MASTERのファンコンをつなぐと起動しない(過去の書き込みに
ありましたが)、SATA端子につないだHDDが不安定(電源容量は満たし
ています)。また静かなのはいいのですが、排気が弱すぎました(そういう電源ではないといわれればそれまでですが)。今回の交換の目的が排気だったので、お蔵入りになりそうです。

書込番号:3014178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VariusU350について

2004/07/05 13:13(1年以上前)


電源ユニット > 星野金属 > VariusII 350

スレ主 感想聞かせてさん

この電源を使用して良かったと思われる方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
特に音や安定性について。

書込番号:2996111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング