
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いろいろ増設していると電源容量が足らなそうだったので、1年前に買ったSS-350FSからSS-400FBに買い換えました。
すると、PCの消費電力が高負荷時180W→160W、通常時140W→110Wに下がりました(ワットチェッカーで測定、ディスプレイ除く)。
ただし高負荷時のファン音はうるさくなりましたが...
12cmファンなのに、8センチファンのやつよりうるさいなんて・・・
消費電力が減った原因てなんでしょうね。おなじseasonicの静音電源なのに。
容量に余裕ができたからなのかな。
構成
MB:ASUS P4P800DELUXE
CPU:P$ 2.8C@3.3G
MEM: PC3200 512MB×2
HDD:HGST SATA 80GB×2
VGA:RADEON 9700pro
DVD:TOSHIBA SD-R5112
いちおう報告まで
0点



電源ユニット > HEC > HEC-525VD-T





2004/06/23 10:45(1年以上前)
一日を経た今日も快調です。
今まではNortonInternetSecurity2003でウイルススキャンをかけると、いつも途中で再起動が掛かり最後まで終了しませんでした。
今回からは違います。
大変満足です。
書込番号:2952912
0点



2004/06/24 10:27(1年以上前)
使用3日目、快調です。
もう一つ気が付きました。
デュアルファンなのでケース内の換気が出来ることです。
おかげでケース内の温度が急激に下がりました。(手の感触による体感温度で。)
めでたし、めでたしです。
書込番号:2956393
0点



2004/06/24 18:49(1年以上前)
電源を取り替えたらベンチマークが上昇しました。
旧電源(OWLTECH SS-350AGX)でした。
このとき総合で36700前後の数値でした。
このHEC-525VD-Tにしたら総合で42000前後で、かなり速くなりました。
体感的にも速く感じます。
電源一つの交換でこんなこともあるのですねぇ。
初めての経験です。
書込番号:2957567
0点





電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14


SILENT KING S-ATA(尻クワ)400W → 音無しぃ450Wに交換しました。
Low、Midは以前よりかなり静か。
AUTOは同等か音無しぃが少し静か。
Highはやはり音無しぃがうるさいが、耳障りではない。
Lowは風量が少な目かな?これからの季節にはMid以上の方が安心かも。High、AUTOなら気にしなくてもよい。
ケーブルの長さも充分(以前のは一番下に届かない)。これに変えてからPCが落ちなくなった。値段もこれなら満足。切り替えスイッチも良い。
ただ一点不満があるとすれば後ろのデザインが…(餅か魚を焼く網みたい)
ケース:3RSYSTEM R101(前後12pFAN 回転数MAX)
M/B:ASUS P4C800-E Deluxe(PC Poobe MB Temperature 33℃)室温25℃
CPU:Pentium4 2.4CGHz(アイドル時35℃/FFベンチ時43℃)
CPUクーラー:Cyprum(FAN7→8p、COOLER MASTER TLF-R82-EG 2205回転)
HDD:Maxtor 6Y080P0/6Y160P0(EVEREST Home Editio、 34℃/31℃)
ドライブ:PLEXTOR Premium/PX708A
FDD:MITSUMI FA404M
サウンド:USB Sound BLASTER Audigy2NX
電源:音無しぃ450W(AUTO)
VGA:RADEON9600XT ULTIMATE(Omega2.5.44 / OVERDRIVE、43℃)
AINEX ファンステイ12p(ADDA CF-120L 1339回転)
OS:XP Pro
ケーブル類:スマートケーブル(HDD、ドライブ、FDD)
SILENT KING S-ATA(尻クワ)400Wは、3RSYSTEM R201に引越し、Athlon64&MicroATXで組む予定。
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6350H-2


本日、大阪日本橋のパソコンの館で税込3,654.−で購入しました。
早速帰ってから取り付けてみましたが、今までケース付属の電源だったせいか、とても静かに感じます。
又、排気能力もなかなかで、ケースファンの一つを止めてみましたが、
温度は以前と同じ位です。
価格の割には非常に買い得だと感じました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





