
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月10日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月9日 04:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月2日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > AOPEN > AO400-12APN


この、12cmFANはすごい。
私の、ケースは古いのですが8cmシステムFAN 1、電源FAN 1でかなり、うるさく結構熱が気になっていたのですがケースを変えようと思ったのですが、先に電源を変えようと思い購入。
この12cmFANの排気は、すごいの一言。静音FANなので、少しFANの回転を上げても気になりません。(今のが、かなりうるさい為)その為、ケースを買うか迷ってしまいます。
電源としての機能は、今のシステムで十分なので問題はないです。
一つ、シリアルATAコネクター電源が1個が気になりますが?
私としては、良い電源と感じました。
0点


2004/05/10 19:29(1年以上前)
国語勉強しなおせ
書込番号:2793524
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA
先日この電源を買いました。
P4T533-Cでこの電源のおかげでP4 2.4B@2.7Ghzが楽勝でできるようになった。かなりしずかですし、これで安心して新しいグラフィックボードを買える。かなり満足です。ATXプラグが20Pinのみということだっけが将来的に少し不安ですが・・・
やっと12Vは余裕でDeliverをしているのが気持ちいいです。
0点





TAGANのTG480-U01から乗り換えました。
本当は別の電源(Antec True550)を
買いに行ったのですが、店頭で出力の大きさや
ファンの形状などを吟味していつうちに、
なんだかSS-400FBが気になってしまい購入しました。
以前の電源ははずれをひいたのか、長期使用に
耐えられず再起動を繰り返していましたが、
今のところ(まだほんの数時間しか使用していませんが・・・)
安定していますし、音も静かで快適です。
これから購入される方のために、当方のスペックを記載します。
何かの手がかりになれば幸いです。
CPU : Athlon MP 2800+(純正) ×2個
CPUファン : AMD社純正
MEM : PC2100 512M REG ECC ×2枚
M/B : Tyan TigerMPX
DRIVE : DVD-R,CD-R,HDD×2台(120G,180G),FDD
VGA : Leadtec WinFast A350 XT TDH(初期ロット)
Sound : ONKYO SE-80PCI
PCI : IEEEボード、USB2.0ボード
ケースファン : 80mm×2個
0点

TG480-U01は一癖ある電源ですので
安定動作させるには、シビアにケーブルを組み替えて
様子を見るしか方法は無いようです。(面倒臭)
これも自作の醍醐味と言ってしまえばそれまでですが(笑)
書込番号:2752899
0点



2004/04/30 22:20(1年以上前)
HALさんこんにちわ。(こんばんわ)
>TG480-U01は一癖ある電源ですので
>安定動作させるには、シビアにケーブルを組み替えて
>様子を見るしか方法は無いようです。(面倒臭)
>これも自作の醍醐味と言ってしまえばそれまでですが(笑)
今度時間に余裕があるときに、ケーブルを
組み替え安定動作に挑戦いたします。
このまま捨てようかと思っていた電源なので、
もう少し遊べると思うと楽しみになってきました。
ありがとうございました。
書込番号:2753923
0点


2004/05/05 18:50(1年以上前)
TAGANの電源より静かになりましたか?全体的に
書込番号:2773184
0点



2004/05/09 01:39(1年以上前)
fだででt さん こんにちわ。
TAGANのTG480-U01はとても静かな電源でした。
ファンが作動しているのか心配になるほどです。
ただ、長時間使用すると電源本体が大変熱くなり
再起動を繰り返すという症状に見舞われ
やむなくSS-400FBと交換しました。
SS-400FBも電源としては、静かな方だと
思われますが、個人的な体感によるものなので、
一概には言えないかもしれません。
今までのところ、不安定になることもありませんし
大変気に入っております。
書込番号:2786955
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6400H-2


みんな何でPFC仕様の割高電源買うんだろうか?
地球に優しい?
すちーむぼーいさんのいわれるように安いからこのバージョンは購入されないのかしらん。
中身はほとんど一緒でこと日本で使用するには何のメリットもないようだけれど。PFC仕様って。でも地球の温暖化には貢献するのかな?
かなりいいと思うけど。この電源。
0点

仰るように、PFCは、車の排ガス規制のようなものでしょうが、その規制が厳しいのはEU圏内でしょう。
Meritとして、無効電力の低減(電力会社と地球に優しい)と高調波電流の低減でしょう。
Demeritとして、価格の上昇と電源効率の低下でしょうか。
特に電源効率は、電源にとって最重要項目の一つですよね。
効率が低下するのは、End Userにとっては痛いところではあります。
また、PFC搭載ということで、高性能電源である(実際には効率は低下することがほとんどなんですけど)とUserに思わせるのが狙いでもあるのでは。
まあ、地球温暖化には有効でしょうから、PFCクソとは言いにくいです。
書込番号:2786453
0点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-400W/12CM


S-ATA付の電源を探していたところ、
この電源が良さそうなので
本日、購入いたしました。
静音ですが、今まで取り付けていた
MACRONPOWER MPT-400(S-ATA無し)と比べると
かなり静かです。
熱ですが、かなり大き目のfanが付いていますが
それがちょうど電源の下になりますから、
PC内の余熱も一緒に排出してくれると思います。
スペックには載っていませんが、端子はすべて金メッキ。
マザー配給電源コードは、網のチューブでまとめてあります。
この値段では、お買い得かと。。
製品名「X-PRO」
MODEL NO.「MTP-401P」
と書いてありました。参考までに。
0点

私も買いました。
イイですね! 今までのHEC製の350Wより、全然静かです。
始めはオールテック製を検討していたのですが、たまたま、「もれっと」さんの書き込みを見て検討、購入した次第です。
値段も格安で、変えて良かったです。
他にも、玄人志向 製品使ってますが、結構いけますね。初期不良にも当たりましたが〔笑〕
書込番号:2716728
0点


2004/05/02 15:18(1年以上前)
>かなり大き目のfanが付いていますが
それがちょうど電源の下になりますから、
PC内の余熱も一緒に排出してくれると思います。
これって普通だろ?
書込番号:2759753
0点



電源ユニット > NEXTWAVE > LW-6300H-2


4,169円(税込)にて購入。->とてもお得と感じました。(^^)
私は、SHOPブランドのPCを29,800(税別)で昨年購入
したのですが、安いが故か騒音甚だしい状況でした。(>_<)
特にCPUがAthlonなのですが、CPUファンがとても粗悪で、
まず、これを可変コントローラ付のファンに交換しました。
これで、かなり静かになったのですが、どの書込みにも、
静音化の決め手は電源ユニットとのことで、今回、
この電源ユニットを購入しました。
その結果、「安いPCを買って騒音に悩まされている人は、
本ユニットへの換装はお勧めかも」と思います。
この交換により、それまであまり聞こえなかったHDDの
アクセス音がかなり聞こえる(=電源ユニットが静かに
なった)ようになり、静かさとしては満足です。
(ちなみにHDDは流体軸受けの120MBのもので一般的に
静かと思う製品です。)
ただし、ちょっと残念だったのはPCケースのねじ穴に
あわせて設置すると、折角の12cmファンがPCケース面
に向いてしまい、また、PCケース背面にある排気穴が、
ご丁寧に電源部との境にフレームが設けてあり、電源
ユニット背面の電源スイッチがこれに当たって取り付け
られませんでした。
そのため、PCケース背面の板をニッパーでバリバリと切取
ってファンの面が基盤のほうに向くように取り付けました。
(そのため、ねじ止めが2箇所しかできていないです。)
でも、静かだし、満足です。(^^)
みなさんは、購入前にPCケースに問題がなく取り付けら
れるかよく確認されることをお勧めします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





