
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月26日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月3日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






電源ユニット > NEXTWAVE > HK400-13BP-2


昨年の10月から使ってます。一応、自分なりの感想を。
・音質に関しては、ファンが大きいので重低音でズッシリとくる感じ
・音量は低いので静穏の効果はアリ
・しかし重低音は静かなところではすごく響くので、CPUクーラーなどを静穏にしていると効果を認めることが出来難い
・リアファンを切っても支障ないほどの吸気風量は助かる
・背面がメッシュだからか、電源自体の振動はそれほどでもない
・他製品の400Wと比べて12Vが弱く、少し頼りない
全体的には静かで、高域の騒音を嫌う人には最良の品だと思う。
それでも低音は音自体が響くので、アルミケースなんかでは少し苦しいかもしれない。私はスチールケース。重低音は剛性シャーシで閉じ込めるのが常識だけど。
0点


2004/03/22 21:26(1年以上前)
自慢する訳でも張り合っている訳でもありませんが、ウチの電源は14pファンです。
(メーカー・型番等書かなくても分かりますよね?)
非常に静かですし、Prescott 3.0Eを4GHzまでOCしても問題なし。
個人的には良い電源だと思っています。
書込番号:2616234
0点



2004/03/26 17:41(1年以上前)
12cmオーバーファンとデュアルファンが熾烈な市場争いしてますかね。
私はフロントもリアも12cmで統一したので、それなら電源も!ってことで12cm物を選びましたが。
冷却と安定性ならデュアルファンの方が勝ると思いますけどね。
書込番号:2631216
0点







2004/03/16 21:37(1年以上前)
私も最近購入した者です、しかし入れ替え前の電源(AOpenの400W無音くん)がたいへん静かだったせいか「うるさい」と思われてなりません、感性には個人差もある事ですので・・・ 確かに+12Vの電圧変動(π104万桁計算時)がなくなり能力(AOpenの400W無音くんとの比較)には感心してしだいです どっちを取るか現在悩んでます
書込番号:2592829
0点





ANTECのTrue430を購入しました。
4ピンコネクターが黒色でみかけだけよさそうです。
+5Vが4.84Vで、+12Vが11.56Vで若干ドロップしているようですが1週間の連続稼動で異常なし安定しています。
環境は子豚を定格 HDD4つ、光2つです。
WINBOND HARD DOCTORからのデーターからですのでシビアにきにしていませんです。
0点


2004/03/07 17:11(1年以上前)
True480が良かったものですから、True430も購入してみようかと思っています。そこでお伺いしたいのですが、音は静かですか?
夜間使用が多いものですから気になるのです。480は静かです。
書込番号:2556915
0点



2004/03/08 11:50(1年以上前)
なにがなんだかさん こんにちは
音ですがファンがついてますので音がでています。普通ではないでしょううか。一般的なケース電源から発せられる音でしょうか。
当方は、やかましく感じませんので、気になるほどの音でもないです。
書込番号:2560274
0点


2004/03/09 15:36(1年以上前)
ありがとうございました。
購入します。
書込番号:2564813
0点





初めての自作でこの電源を使いました。現状特に大きな問題なく、動いているので購入してよかったと思っております。個人的に予算・事前の学習時間に糸目をかけずに、自分の希望をすべて詰め込んだので、大満足のものができました。その際、このサイトの書き込みを参考にしました。そこで、同様にこのサイトを参考にして電源を購入しようと考えている方に参考になればと思い書き込みさせていただきます。当方、このサイトを参考にした結果、ANTECのTRUE(S-ATA)シリーズと本電源が最終候補に残りました。当初は、本電源が売り切れだったため、ANTECのほうを購入したしました。ちなみに480Wのものです。しかし、取り付けた結果、漏電(ケースを触ると痛い)を起こしました。当初は480Wもあるので、しょうがないのかなとあきらめていたのですが、納得できず、すでに予算を大幅にオーバーしていたのですが、本電源を新たに購入し、取り付けいたしました。その結果、漏電はなくなりました。また、静音性についても、本電源のほうが明らかに静かでした。ですので、個人的にはこちらの電源をお勧めします。ただし、電源のせいかはわかりませんが、ひとつ気になる不具合が起こりました。そちらについては、再度上記にて質問します。参考にしていただければと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





