電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日買いました

2007/12/29 13:36(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GAIA KEP-570W

クチコミ投稿数:2件

構成は
CPU:Core 2 Duo E6750
MB:P5K-E
メモリ:DDR2 1G*2
グラボ:Geforce 8600GTS
HDD:SATA*2 IDE*1
DVDドライブ

問題なく動作してます。

書込番号:7177450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足です。音がしません。

2007/10/26 21:35(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > CORE POWER2 CoRE-400-2007

スレ主 climbさん
クチコミ投稿数:7件 CORE POWER2 CoRE-400-2007のオーナーCORE POWER2 CoRE-400-2007の満足度5

わたしも本日届き、換装したのでインプレします。

5日前にPCを静音化しようと思い立ち、
7年使用したエナマックス電源から新発売のスカイテックの赤い彗静にしたところ、
爆音で頭にきて、
たった一日で、このサイズのコアパワー2電源に買い直しました。
同じ価格帯なのに月とすっぽんです。

この電源はCPUファンをとめても、電源ファンの音は皆無です。
作りもこの上なく丁寧で、
ある程度の重さは安定化のための大きなコンデンサと回路、
大きなヒートシンクで致し方なく思います。
その代わり、筐体(ケース)は薄めにし、大きな蜂の巣を空けて軽量化と
風通しを両立し、所々の創意工夫にメーカーの熱意が伝わります。
筐体は一見プラスティックに見えますが、
テスターをあてると導通しますから鉄の部類で、
樹脂でコーティングしているのでしょう。
そのおかげで、筐体がアンテナにならず余計なノイズを
拾いにくくしているのかもしれません。
電源コードすら自社ブランドのネーミングが入っており、
手抜きの無さも伺えます。
この製品を手にするカスタマーに対するメーカーさんの真摯な気持ちが伝わります。
妥協している技術者に喜びはありません。良い仕事をなされていますね。
この仕様でこの価格で大満足。頭が下がります。感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:6909150

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 23:37(1年以上前)

climbさん こんばんは。  お二方の使用レポートが載ってます。
どのような構成のPCにお使いなのでしょうか?
お差し支え無ければお願いします。

書込番号:6909666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/27 01:55(1年以上前)

まぁ、1年後のレポートお待ちしております。


購入当初は静かで安くて良いと思ったサイレントキングは1年経たずに出力低下で使い物にならなくなりました(^^;

書込番号:6910134

ナイスクチコミ!0


スレ主 climbさん
クチコミ投稿数:7件 CORE POWER2 CoRE-400-2007のオーナーCORE POWER2 CoRE-400-2007の満足度5

2007/10/27 12:51(1年以上前)

BRDさんへ。

M/B AOPEN AK79G1394
CPU AthlonXP2500
Mem DDR400-512M *2
VGA オンボード
3.5HDD*1
DVDドライブ*1
TVチューナーカード

以上のシンプル構成です。

電源が静かになりますとやはりCPUファンの音が気になり始めますね。
けっこう発熱するCPUですので、45WCPUに換えたい気持ちになります。


かほるさんへ。

使い方などいろいろな要素があると思いますが、
コンデンサーが新品で良いものなら長くて10年^^
古くて悪いものなら容量抜けて1年持たないかもしれませんね。
長く使えることを祈るばかりです^^

書込番号:6911295

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/30 19:56(1年以上前)

了解です。
10月30日にC2Dのユーザーが出てこられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05905510937/SortID=6923946/

書込番号:6924089

ナイスクチコミ!1


ちー某さん
クチコミ投稿数:6件 CORE POWER2 CoRE-400-2007のオーナーCORE POWER2 CoRE-400-2007の満足度5

2007/12/23 21:28(1年以上前)

私はこれを買って換装した後に2ちゃんねるの板で書き込みを見て少しブルーになりました。

耐久性が低いんだとかコンデンサが安物っぽいらしい。
そういえば他のに比べて放熱の温度が高い気がします。
掃除をマメにせねば。。。

ただ今の所爆音を出す他の電源を付ける気はしませんし
今まで付いてたのはもっと安物でしたので
私も経過を見守りたいと思います(安定動作中です)

書込番号:7152900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

確かに静かです

2007/09/23 21:51(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-450Z

スレ主 らずーさん
クチコミ投稿数:31件

お店にABEEのS-450EBが無かったのでこれを買ってみました、確かに静かです。
コードにシールド(?)がまったくついてないため、柔らかく配線がしやすいのも特徴ですかね、小さなケースに載せるのに向くと思います。
ただコネクタのつくりは粗雑だな、と感じました。安っぽい変換コネクタみたいにピンの位置があってないモノがありました。

後はどれだけ持ってくれるか…ですね。

書込番号:6790309

ナイスクチコミ!0


返信する
うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/23 22:07(1年以上前)

らずーさん、こんばんは。

この電源を初めて知ったのですが、+12Vが20A2系統とはなかなかよさそうですね。それで静かで、セミプラグイン方式で、値段もお手ごろとは、ここまでは文句のつけようもありませんね。

ところで、らずーさんのパソコン構成を教えていただけませんか。どのような構成で「静か」と評価されたのか気になりましたので。

書込番号:6790411

ナイスクチコミ!0


スレ主 らずーさん
クチコミ投稿数:31件

2007/09/27 16:01(1年以上前)

>うな茂さん
返答が遅れてしまってすみません。

M/B M2A-VM
CPU Athlon64X2 3600+
Mem ノーブランド 6400 1GB
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
この他にケースファンが二つグラボは無しといった構成です(まぁそりゃ消費電力少ないですよね)

ABEEの450Wのものとは違い、電源のファンはしっかりと回っております。
で、ケース(ABEEのD1)の側板をはずして近くに座るとちょっと高めの音が電源から聞こえます(ケースを閉じればまったく気になりません)

書込番号:6804935

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/09/27 16:47(1年以上前)

らずーさん、返信ありがとうございます。

実は私、さっきZumax ZU-400Sを買ったんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05902210908/SortID=6804690/

Zumax、確かに静かですね。一応ファンも回ってるし。
あとは寿命ですよね。

書込番号:6805050

ナイスクチコミ!0


demiyanさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/23 14:37(1年以上前)

私もこれを買いました。
abeeストアーで7480円、送料は一部地域を除き550円とのことでした。
おまけでファンコントロールケーブル(980円)も付いていましたので、早速取り付け、ケースファンも接続しました。
以前付いていた電源と比べようもなく静かで大満足です。
PC構成はCore2Duo E6750、HDD SATA250GB×1、 メモリーはNBの1GB×2
FDD ×1 DVD ×1 GBPはGeForce7600GS  以上です。
これからHDDを追加いたします。

書込番号:7151338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

内部温度も下がった ?

2007/12/12 20:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5

レビューやクチコミの報告が無いので迷ったのですが、思い切って購入しました。
まだ2日しか使っていませんが、良い電源だと思います。
購入のきっかけは、前の電源(ASPowerSilentistS-450EB)の容量不足を感じまして・・。
6月組み立ての当初は良かったのですが、徐々にパーツ変更を行った最近、起動出来ない
ことがたまに発生し、また、FSXやTDU(テストドライブ アンリミテッド )で遊んでいたところ、
早い動きの場面で何度か途中で電源断となり、「まあ今後のパーツ変更UPもあるだろうから・・」との結論です。

取り付け時は、ケーブルが意外と柔軟で、取り回しやすかったです。
起動後の異常は無く、ファンの音も聞こえ無いほどです。

また、EVERESTで温度表示を見たところ、CPU温度が前より下がっている。
変更前はM/BとCPUの温度差が10℃ほどあったのが5℃ほどになっていました。
しかも各ケースファンは最低の800回転ほどです。スーパーパイ直後や3DMark06のベンチ直後でも40℃ぐらいです。
おまけに、GPUの温度も前より少し下がっています。
SOLOのリアファンと、電源のファンの相乗効果だと思えます。
まあ、夏時期は違ってくると思っていますが・。

購入前は、ASPowerSilentistS-550EBと思ったのですが、600w以下なのと、
50℃まで排気しないシステムにやや不信が出てきたので、これで良かったと思っています。
(やはり起動時から排気したほうが良いですね。)
ファン回転も低く抑えて、静穏にもなりましたので、大変満足しています。
PCシャットダウン時の冷却運転も良いですね。
初回は驚きましたが、慣れれば気にならなくなると思います。
今後のVGAの変更にも十分対応できると思いますが・・(時期未定)

尚、現在のスペックは以下のとおりです。
Mainboard: GA-N650SLI-DS4 -BiosF7に変更
Processor: Core2Duo E6320 -変更無 プチOCあり
CPU fan: サイズ LPT-709 -リテールから変更
Memory: PC6400 1GBx2 Dual-C -PC5300から変更
Video Card: GeForce7600GT SLi -ZALMANのfanに変更
HDD SATA: HDT725032VLA 320GB -IDEからSATAに RAID0
(C: XPproSP2 D: Vista Ult.)Dual Boot
HDD SATA: HDT725025VLA 250GBx2 -変更無
(Raid1 E:F:G:H:I:Program or Data Drive)
Floppy Disk: 3.5" -変更無
DVD-RAM : GSA-H44N (LG) -変更無
DVD-ROM : GDR8164B (LG) -変更無
ATXケース : SOLO −ainexのケースから変更
ケースFan : B120mm F120mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更

以上、◎の良レポートでした。

書込番号:7105700

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5

2007/12/13 10:05(1年以上前)

すみません
記載ミスがありました。

>ケースFan : B120mm F120mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更

ケースFan : B120mm F90mmx2 OP60mm ファン追加・ファンコン制御に変更
です。あまり関係ないけど。 失礼しました。

書込番号:7108210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/12/19 01:28(1年以上前)

質問させて下さい。電源を変えたことによってTDUの動作は安定しましたか?

書込番号:7133520

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5

2007/12/19 12:03(1年以上前)

安物買いの銭儲けさん
こんにちは。
>質問させて下さい。電源を変えたことによってTDUの動作は安定しましたか?

すみません。電源交換後あまり起動していないもので、今のところ問題はなさそうです。
ただ、
私の場合、TDUの動作そのものには問題なく使用していましたが、
たまに動きの激しい映像?(レースなど)の時に、電源断となり、
その他の理由 (↑カキコミ)もあって交換したわけです。
TDUの動作は、たまにサーバーエラー(接続断)や画面が゜固まることは
ありました。(頻度は100回起動につき1回ぐらい、気にならない程度)
vista より XPproSP2の上で走らせたほうがエラーが多かったと思います。
あまり参考にならないかと思いますが、・・・


書込番号:7134491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり!良い!!

2007/10/06 17:29(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-500A-PLUG

クチコミ投稿数:134件 CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-500A-PLUGの満足度5

買いましたよ! この電源。もともとコストパフォ-マンス追求型(ただのこずかい無し!)なので、前から今使っているサイレントキング400wをサブにして、これをメイン電源にしたいと思っていました。 第一印象、安っぽい!!それなり!!軽い!!接続コード立派!!(しかし、これがちょっと??)まあこんなもんでしょう。取り付けは難なく終わり、コードの取り付けといきました。これが硬い!!我が家はムービー関係のフアイル多しの為、HDD4台あります。そして、これが横向きベイにつけてるもんだからいつも、電源、SATともにコードの展示会状態なんです。その上この硬いコード難儀しました。結局使わないコードはVGA用の赤いやつ1本だけでした。それでもけっこうスッキリ!!電源投入、無事動きサイレントキングより静か!やったね!
12Vも12.43Vで安定。何よりこの静かさ安い電源とは思えません。
機器の多い方は結局コードがはなからいるんだから、普通タイプのほうがお得ですよ。

書込番号:6837450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件 CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-500A-PLUGの満足度5

2007/10/06 17:35(1年以上前)

そうそう。追記です。電源プラグ、各接続プラグ共にすごくゆるいのですがみんなそうなのかな?特に、24ピンATXプラグの4ピン分なんですけど、ストッパーも無いし、不安なくらい緩いです。

書込番号:6837469

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2007/11/23 10:50(1年以上前)

「ピンATXプラグの4ピン分なんですけど、ストッパーも無いし、不安なくらい緩いです。」
取り付け順番が違うのではないですか?
最初に4ピンを付けて、次に20ピンで4ピンを上から押さえてロックする様に作られています。
私も電源の相性で別のPcの電源と交換して、その作りの違いが解り、この問題が解決ました。
しかし、ケーブルが堅いですね。

書込番号:7018039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-500A-PLUGの満足度5

2007/12/08 07:49(1年以上前)

star-skyさん  どうもありがとうございます!! 知らない間におっしゃるとうりやっていましたが、それでも心もとないです。ちゃんと動いているので良しとしましょう!それとかなり発熱がきつくありませんか? まあ、いいか。この値段でこの静かさ、満足です。

書込番号:7084884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

あせった・・・・

2007/12/05 21:50(1年以上前)


電源ユニット > Enhance > ENP-6610G

クチコミ投稿数:191件

本日特価COMから届き、早速組み込んでみたのですが、
ATX電源ソケットにケーブルが刺さらないという、信じられない事態が発生!
どうもマザー側のピンが傾いていたようで、ドライバーでピンの角度を調整したらやっと入りました。
こういうことってあるんですね、剛力を使っていたときはこんなことはなかったのに・・・
なおこの電源、かなりの大食らいなので、同一系統に消費電力が高い電化製品をつなげていると、ブレーカーが落ちる可能性があります。
できれば単独で分電盤から配線してもらった方がいいですね。

書込番号:7074510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング