
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > CORE POWER2 CoRE-400-2007
つい先日交換しました、とても静かで大満足です。
電源交換は初めてで他の電源と比べる事は出来ませんが、ケース付属の電源に比べとても静かになったので良い買い物が出来たと思っております。
0点

umegohanさん こんばんは。 差し支えなければパソコンの構成を教えてください。
書込番号:6916554
0点

こんばんは、umegohanさん。
CoRE PoWER 2
http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html
>サイズオリジナル小軸12cmファン『風・拾弐』搭載
とりあえずの電源には良さそうですね。
なんと言っても、4,000円。
ただ、1年後どうでしょう?
変らず、静かであります様に。
書込番号:6916704
0点

こんばんは。
>BRDさん
CPU:Athlon XP 2500+(オーバークロックしてません)
マザーボード:A7V600-X
ビデオカード:Matrox Millennium G400(16MB)
メモリ 512MB(256x2)
HDDが一台とコンボドライブ。
かなり低スペックです。300Wあれば十分かもしれません。
3年ほど前に初めて自作したパソコンです。
ゲームなどは一切やらず、ネットで調べ物などする程度です。
現時点でCPUが43度、MBが32度。とりあえず無事に動いております。
>素人の浅はかささん
おっしゃるとおり、とりあえずの電源です。
現状では満足しております。
ファン1個では少し不安でしたが、寒くなってきたので夏までは大丈夫だと思います。
書込番号:6921329
0点

はい、分かりました。
丁度良いのでしょうね。
( ひょっとしてC2Dに使う猛者が居るかと期待しました。)
書込番号:6921575
0点



電源ユニット > サイズ > GOURIKI-550A
今まで何とか400Wで使ってましたがギリギリのようなので、この度550Wへ容量upしました。
ちょっと不安もあったのですが、オウルテックがいいのを知りながらも、横目で見つつ予算とにらめっこして1万円足らずで買えるこの製品にしました。(NGなら勉強代だと言い聞かせる。。) 結果、順調に作動しています。音も静かですね。
当方の構成:
CPU:Athlon 64 X2 4600+
MB:ASUS M2V
メモリ :DDR2 1GBx2
グラボ:Geforce7600GS
HDD :IDEx2 + SATAx1
光学ドライブ:IDEx2
配線パーツが取外せるGOURIKI-P-550Aもあったんですが、この先このタイプが主流になってくれるのか、配線紛失した時の煩わしさとか考えると「いいや」と考えました。
0点

fox_777さん こんばんは。
ケーブル脱着式は奥行きが長くて不利だし接触抵抗ロスがある、、、としましょう。
書込番号:6917735
0点



電源ユニット > ENERMAX > STABILITY STA-600
日本限定特注モデルということで買ってみました。
換装前はサイズ鎌力550Wを使っていたので、どうせなら少しでも強化しようと600Wモデルを選択です。
Core2Duo E6750、DDR2-800 1GBx2、P5K、GeForce 7900GS、SB Live X-Fi、
FDDx1、DVD±R/RWx2、SATA HDDx4、ビデオキャプチャーカードx1、
といった構成で、いずれ8800系ビデオカードに交換予定です。
コネクタは上記構成でも足りています。
めちゃめちゃ余るといった感じではなくちょうど良い感じ。
ケーブルは無駄なシールドが少なめで取り回しがしやすいです。
鎌力弐よりはずっと楽。
ケース内がスッキリしました。
最新の電源規格に対応しているのでPCIex16の8ピンコネクタも付いています。
(2本あるうち1本のみ8ピン可)
12cm静音ファンですが、騒音は鎌力弐とあまり変わらないでしょうか…
むしろCPUファンなどの方がうるさいようです。
付属品としては、日本語の取扱説明書が入っています。
注意点として、「-5Vレールがないため、一部のISAデバイスを完全にサポートできない可能性があります。」という記載あり。
まぁ今どきISAカードを使っている人もそういないでしょうし問題はないと思います。
※-5VはATX12Vv1.3で廃止されてます。
3年間保障付き。
購入価格16,800円でした。
まだ交換したばかりですが、今のところ安定しています。
1点



電源ユニット > サイズ > CORE POWER2 CoRE-400-2007
CORE-400-2006からの買い換えです。
まずは見た目の質感は2006が上です。ケースも金属ですし、新製品はプラスチックな感じが否めません。性能と概観は関係ありませんが、報告です。
改良点は12V電源でしょうか。あとコネクタの抜き差しを考慮して、クリップも付いていますし値段と性能はマッチしていると思います。
音ですが、深夜での使用でなければ気にならないレベルです。
私が購入した店では2006が3480円 2007が3980円でした。
1点



電源ユニット > スカイテック > 赤い彗静 SKP-400V2
安さに釣られて買ってみました。
サイレントキング5(400W)がついているPC(Q6600)に取り付けて見ましたところ、音は同じくらいでしたが、消費電力が起動時200W→160W、CPU負荷70〜80%時に220〜240W→200〜210Wに下がりました。
CPU電圧が不足しているのでは無いかと思いエベレストで見ましたところ、わずかに上がっています。と言う事は電源の変換効率が良くなっていると思えます。立ち上がりや使用時にもなんとなく安定したような感じもします。(気のせいかも?)
後は、耐久性があれば、文句なしです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





