電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レポート提出

2005/02/06 14:08(1年以上前)


電源ユニット > ZIPPY > Zippy-400W S-ATA

スレ主 スキャンディスク中さん

Zippy 400W S-ATA 買いました。
詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。
ご参考までに報告します。ニンニン!

コンデンサ(大きい順)
1.日立 HP3 85°270μF 420V
2.Capxon×4
3.日ケミ×2
4.Capxon×1
5. ルビコン×1
6.Capxon×4

ファン
ミネベア製(made in china)
最低35dB>真面目でうるさい>俺はOK!

電源温度
室温(エアコン使用)     20度
電源外部(ファン排気)  20〜22度
電源内部(ファン側内部) 27〜30度
室温(エアコン使用)     22度
電源外部(ファン排気)  22〜24度
電源内部(ファン側内部) 28〜32度

電圧はこんな感じで誤差範囲
3.3V  3.3V〜3.31V
 5V  4.95V
12V  12V

書込番号:3891054

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin.さん

2005/02/06 18:53(1年以上前)

うーん、2次側の容量が気になるところです。
どういった具合でしょうか?

書込番号:3892435

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャンディスク中さん

2005/02/06 22:02(1年以上前)

どれが2次側のコンデンサなのか知りませんが、
今度はじっくり見ましたので、
一部追加訂正します。

コンデンサ(訂正>太い順)
1.日立 HP3 85°270μF 420V
2.訂正>日ケミ×2 追加>KY 105°2200μF 16V
3.訂正>Capxon×4 追加>KM 105°3300μF 10V

注:Capxonはギチギチで見えにくくて、
  10Vは16か18かもしれません。(多分10)

以上、ご参考までに。 ニンニン!

書込番号:3893525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/02/18 22:57(1年以上前)

>>最低35dB>真面目でうるさい>俺はOK!


最近は静音電源ばかりの中、電源温度重視の設定は好感がもてますね。

書込番号:6019602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

以外にいいかも・・・

2007/01/02 23:51(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power Silentist S-550EA

クチコミ投稿数:64件 AS Power Silentist S-550EAの満足度4

SILENT KING-4の謎の不安定により急遽購入しました。
上新電機ではあまり品数もないのですがほどほどの値段(9980円)で購入し取り付けてみました

騒音も書かれているほどではなく感覚的にSILENT KING-4と同等くらいと思います。
後はいらないコ−ドは付けなくていいのが気に入りました。
いつもタイラップにまとめているのですがこれは初めから付けなくていいのでPC内部がスッキリし「風の通り道」が確保できるように思えます。

SLIも問題なく作動し自分では正解な電源でした。

書込番号:5833050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/02/12 00:08(1年以上前)

私もGF8800GTSと一緒に購入しました。
轟音とのコメントがありましたが私は結構静かに
感じました。動作も安定しています。
購入して正解でした。

書込番号:5990088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/02/16 22:42(1年以上前)

2007年モデルになって静音になったのでしょうかね
買ってみようかな・・・
迷っています

書込番号:6010448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめですよー

2006/10/01 15:07(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 430

クチコミ投稿数:109件 NeoHE 430のオーナーNeoHE 430の満足度5

購入してから2ヶ月くらい以上立ちますが、全く不満がありません。
部屋に陽が差し込む日中こそ、ファンの音が僅かに聞こえますが、冬になれば無音に近い状態を期待できるのではないかな。

CPU:セレロンD326
マザー:775Dual-VSTA
メモリ:ノーブランド512MB
HDD:6V160E0
グラボ:RD92SE-LA128C

CPUがプレスコットなのが悔しいところです。

書込番号:5496159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/03 21:17(1年以上前)

私も使っていますが、ちゃんと起動さえすれば、静かでいい電源と思います。

430Wとはいえ12Vも3系統ありますし、粘りそうです。

書込番号:5503463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 NeoHE 430のオーナーNeoHE 430の満足度5

2006/10/04 19:45(1年以上前)

最近相場が下がり始めたから予備にもう一個買いたい衝動があります!
PenDやハイスペックPen4でも使わない限り、ずっと使えそうです。

この相場、静音性、ケーブルマネジメント、僕のPC環境では文句なしです。

書込番号:5506185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/12 23:33(1年以上前)

「P-150」のくちコミに書いたのですが、いちおうトラブルの詳細です。

●まず付属電源ロットナンバーを確認しましょう。

「S050〜」で起動しない場合、マザーボードがASUSでなくても電源が原因です。

「S060〜」ロットナンバーで解消されました。


○私の場合、Gigabyte GA-7VTHX、MSI K8MM-ILSR、MSI K8MM-Vで電源ONで起動しないトラブルにみまわれました。

当初は、違う電源で起動するのであっさり相性と判断されてしまいました。

そしてホームページの発表と共に通常の電源として無事使用できるようになりました。

Antec Neo HEシリーズ電源の相性問題に関しての現状
〜 Antec本社よりお知らせです 〜
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html

書込番号:5531806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 NeoHE 430のオーナーNeoHE 430の満足度5

2007/02/14 19:48(1年以上前)

antecっていうだけで信用しちゃう僕なんですが、やはりantecには珍しいですよね、トラブルって。

僕は2個目欲しいのですが、高値安定しちゃってて(涙
もちろん1万円以上の価値のある電源だとは思っていますよ!
でもやはり8千円台くらいで、、、 と思ってしまいます。

サクセスめ、つぶれやがって(怒

書込番号:6001964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かでいいですね!

2007/01/31 03:29(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther SKP-520PC

クチコミ投稿数:1件

ここでの書き込みを見て、良さそうなので購入しました。
AcbelのATX-400P-SASSからの入れ替えでしたが、100%でファンを回してもほとんど気になりません。
 今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

書込番号:5943853

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 04:50(1年以上前)

>今度は、ほかのファンの音が気になっちゃって・・・

分かりますよ
僕もファンとか全て静音にしてほとんど動作音が聞こえなくなったと思ったら今度はHDDから。。。
アクセス音はどうにもならないので放置ですw

書込番号:5943892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もっと売れても良いのでは?

2007/01/26 12:56(1年以上前)


電源ユニット > TORICA > Chronos SEIC-600

スレ主 luna-catさん
クチコミ投稿数:92件

別の電源を指名買いするつもりでお店に行ったところ、なかなか詳しそうな店員さんが、コレを一押ししてきました。

ちょっと聞いたこともないメーカーだったので、少し不安でしたが購入に踏み切りました。

いいです。店員の話では、「静穏性がずば抜けている」との事でした(高負荷環境では、ほとんどの静穏電源が実際はかなりうるさくなり、実運用上では最初だけ静かとか、当店での実装テストでは一番静かな結果が出たということでした)
うーん、いつまでたっても静かです。
安定性も24時間を2週間以上続けていますが、まったく問題なし。

こんな良い電源なら、もっと売れてもいいのではと思いました。

書込番号:5924310

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2007/01/26 21:15(1年以上前)

たしか時計がデザインされたパッケージの商品ですよね。
私もメインマシン用の電源を探してる最中に候補に入ったのですが、3.3Vと5Vの総出力が希望にかなわないのであきらめました。HDDを多めに使う予定ですので。
ファンのノイズは
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html
が参考になると思います。確かにこのケースファンの800rpmはほぼ無音です。

書込番号:5925754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

納得できるノイズレベルです

2007/01/26 15:52(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > S8 SS-400HS/S2

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

ABEE S-550EA > サイズ 剛力 550 > ZUMAX ZU-400W (X1)と迷走してきた電源選びもこのモデルで最後です。一応の納得感は得られました。
マシン環境
CPU E6600
MEM 2GB
HDD S-ATA 1台
Quadro FX 560
DVDドライブ(内蔵、1台)
Antec P180ケース

書込番号:5924744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング