
このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月5日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月14日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月8日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月6日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月1日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > GOURIKI-500A
3Ware 9590SE-8ML と Seagate ST3750640AS (750G SATA300 7200)x 8 で構築した 5250GB RAID 5 Fileserver 用の電源として購入しましたが、13.5cm Fan はとても静かで 安定した電源だと思います。
詳細コメントを
http://www.takajun.net/pc/storyp061205.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp061206.htm
に掲載しましたのでご参考まで。
5250GB(OS 表記 5,250,530,410,496byte = 5,007,296GB = 4.890TB)
takajun
0点



電源ユニット > サイズ > GOURIKI-550A
ABEE S-550EAからの乗り換えです。多少、静かになった感じは
あります。もっと劇的に静かになるかと思ったのですが。。。
ケース背面が見える状態で使っているので、余計に音が気になる
のかもしれません。
環境
Core 2 DUO E6600
Memory 2G
HDD 500G 1台
DVDドライブ 1台
VGA PCI-E 1枚
0点



電源ユニット > サイズ > GOURIKI-500A
昨日この電源が届きました。
私め
今だPen4(ソケット478)の3.0EGです。
P4P800SEマザーで
Gフォース5700ウルトラカードx1
DVDドライブX2
シリアルATAX2(Raid)120G
パラレルATAX1 80G
ビデオキャプチャーカードX1
サウンドブラスタカードーX1
12cm排気ファンx1
以上の構成ですが
AOPENの4年使用の350W電源が不振な挙動あり
見ると12Vが11.715vあたりでうろうろしてました。
このサイズ製の電源に交換して価格が安価なのに
安定度、静音度(排気ファン13.5cm)、作りなど内容度のすべてに納得感心したしだいです。
12Vは12.280vあたりで安定です。
マザーボードの温度が7℃以上下がり。
CPUの温度も46℃だったのが38℃までいっきに降下
135mmの静音ファンも力を発揮してます。
WindowsVISTAのRC1のOSでも快調に稼動でき
助かりました。
ほんと
コストパフォーマンスの高い電源でした。
0点





電源ユニット > TORICA > 静(sei) SEI4-480
下の方々のレポートを読みこの電源の購入意志を固めました。
偶然近くのショップで5970円でsei4-480の新品が売られていたので早速購入しました。pentium4-550で組んでみましたがとても静かで安定しています。値段のわりに随分良い買い物になったと思います。ここのクチコミはとても参考になったので私も末席に加わろうかと思いレポートします。
0点

あなたは運が良かったですね。
今でもSEI4-480が5千円代なら私も即買います。もうなかなか在庫が無いでしょうね。
次は新しい静Chronos-500にしようかな?
書込番号:5594620
0点



電源ユニット > オウルテック > S8 SS-460HS/S
c2d E6600マシンを新調するためこの電源を買いました。
騒音レベルはきわめて低く耳を近づけないと聞こえないくらいです。
しかし、排気温度は幾分高くケース背面の取り付け面も今までの物より暖かくなります。構成パーツの耐熱性を上げて外気温度との差を多めにとってファンのパワーを下げた設計になっているのかもしれません。
耐久性が若干気になりますが、高信頼パーツ使用で3年保障ということですからそれなりに自信があるのでしょう。
大変気に入っています。
E6600 Intel965OT 533DDR2 1G*2 SG320SATAHDD×2
MATROX P650Pcie128 DVR-111D
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





