電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

INFINITY COOLER SCINF-1000+GOURIKI-400A

2006/10/23 21:34(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > GOURIKI-400A

クチコミ投稿数:4件

emachine j3022に本電源取り付けました。
CPUクーラーを前もって取り付け済でしたが、ATX電源がCPUファンに隠れており苦労しました。ファンで手を切りました。

静穏性にひかれて交換しましたが前評判どおり非常に静かです。
INFINITY COOLER SCINF-1000とこれで1万円弱でしたが大満足です。

ただ、前の書き込みにもありましたがコードが多くケース内には収まりません。側板をはずしてますのでケースファンは電源を抜いてこうかと考えています。

書込番号:5565021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3年以上経ちました(^^

2006/01/11 01:49(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-350FS

クチコミ投稿数:6463件

自作2台目に購入したフェイスオリジナルバージョンのオウルテックのPCケースに付属していました。
AthlonXP1800+の頃ですから、3年以上前でしょうか?

使用時間はハッキリは、わかりませんが使用モニタの使用時間から換算すると1.5万時間は軽く越えています。
現在はサブPC(といっても、AthlonXP2600+とGF6600)用として、リネ2の露天用などで長時間起動させています。

3年間のあいだに1度だけ外装外して掃除した以外は、なにもやっていません。少なくともここ1年は全く手をつけていません。
ですが、九州とはいえ早朝は室温3度程度になる部屋で一発起動できます。

もちろん、購入当初に感動した静音性も落ちていません。全く落ちてないことは無いと思いますが、うるさく感じることはまず無いです。上記の目的でつけっ放しの際も、非常に静かです。
GF6600をGT並にOC(メモリがGDDRなので)させていることを考えると驚異的な耐久性の電源だと思います。
たまたま当たりだったのかもしれませんが、非常にいい製品が買えたと思っています。

ケース付属の電源はショボいのが一般的ですが、製品によっては非常に優れたものを搭載していますので、皆様も購入の際はご検討ください。

書込番号:4724669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/10/21 03:59(1年以上前)

バウハンさん
私も3年以上たちました。が、つい先日
電源が起動しなくなりました(>_<)
調べてみると、コンセントの付け根とそれを
とめている基盤がなんと剥離していました。

早速コテを持ち出し再度接着!
無事起動し、いまだに稼動しています。

この電源は静かだし、扱いやすく、安定していて
非常によい電源と思います。
ただし、熱はそれなりにあると思いますが・・・

次回購入なら、またこんな電源を選びたいものです。
(いまならS8 SS-460HS/S or M12 SS-500HMあたりかなぁ)

書込番号:5555921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahooで安い店が!

2006/10/20 17:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT

スレ主 そーんさん
クチコミ投稿数:3件

ヤフーショッピング安いですよ。
http://store.yahoo.co.jp/kstar/elt400awt.htm

ここで買わせていただきましたが、
静かでグッドです。

書込番号:5554000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日秋葉原で購入!

2006/07/08 18:14(1年以上前)


電源ユニット > HEC > HEC-400WA-TZ

スレ主 P70さん
クチコミ投稿数:5件 HEC-400WA-TZのオーナーHEC-400WA-TZの満足度5

初めからこの電源狙いで行ってきました。
いつもお世話になっているお店でも人気商品らしく

最後の一個を無事購入

この価格帯で400w
三年保障つきです。

中身を開けてじっくり見たかったんですが
保障がなくなってしまうので
スリットから覗いた感じではコンデンサは全てTEAPOでした。
熱に気をつければそうそう噴くことは無いとおもいます。
海外製ではマシな方かと
日ケミでも熱を気にしなければ簡単に噴きますからね。

効率が良い電源なんで発熱も少なくて12pファンで静かでした。

乗り換え前はKST-420BKVで65%の効率だったんですが
段違いです。

書込番号:5236903

ナイスクチコミ!0


返信する
AA_AAさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/14 17:17(1年以上前)

使用中のマイクロATXの電源がどうも火花と共にダメになったようなので、書き込みを見てこれがすごくいいかなと思っています。

そこで詳しくないので教えてほしいのですが、使っていたサイズがW130×H65×D120で、この電源と交換可能でしょうか?ねじの位置とか心配です。

コンセントの後側からケーブルが出ているタイプでした。これはどうでしょうか?

だめなら値段も考えて、玄人志向のKRPW-M300W も候補に考えています・・・。

書込番号:5536752

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/14 18:45(1年以上前)


>使っていたサイズがW130×H65×D120で、この電源と交換可能でしょうか?

こちらの電源ユニットはATX規格となりますので、サイズ的に換装は出来ません。
現在ご使用のサイズを見る限りSFX規格のようですので、KRPW-M300Wであれば換装可能ですね。

書込番号:5536985

ナイスクチコミ!1


AA_AAさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/14 20:50(1年以上前)

カロ爺さん様、ご回答ありがとうございます。

ソフマップで、KRPW-M300W (マイクロATX電源)が4980円送料込みなので、それにしようか、それとも・・・

HECの SFX電源350W miniQ (HEC-350FC-TF)販売価格:6480円+送料 にしようか、迷っています。

玄人志向の安定度はどんなものでしょう?あまり値段が高いとケースごと買い換えた方が良い気もしています。電源のみの購入はしたことがないので、ご教授お願いします。

書込番号:5537302

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/14 22:55(1年以上前)


すみません。
どちらも使用した事がありませんので安定性等のアドバイスは出来ませんが、現在ご使用のシステム構成によってKRPW-M300Wで十分な場合もありますし miniQ(HEC-350FC-TF)位のスペックが必要な場合もあります。
ちなみに現在ご使用の電源ユニットの仕様(本体側面あたりに記載されている最大出力及び+3.3V +5V +12Vの各出力)はどの位でしょうか?

書込番号:5537787

ナイスクチコミ!0


AA_AAさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/15 17:08(1年以上前)

>最大出力及び+3.3V +5V +12Vの各出力)はどの位でしょうか?

 最大出力は180Wで、+3.3V +5V +12Vの各出力は169Wと書いてありました。

 これで安定していたのですが、最近になってファン付きのAGPボードを刺したらパチッと音が出てしまいました。AGPが意外と消費するものだと思いました。ぎりぎりで2〜3年無理をしてきたせいもあると思います。

 ケースファンが6cm位しかないため、内側にファンを向けるタイプだと温度が中で上昇しそうな気がしています。後ろにファンが付いているタイプを選ぶこともできますが、ケースごと替えるのがいいような気持ちに傾いています。

書込番号:5539802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いですね

2006/10/08 21:07(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 3 OEC-R3-500W14F

クチコミ投稿数:31件

CPUを4400+ X2に乗り換えたため
この電源を購入、いまのとこ不具合なし
音も満足です。
SPにしないでこのモデルを選んだのは、ヒエルさん
と同じ理由でノイズの問題ですね。

システムとして見て、高性能と静音を両立できたか
と思いましたが、HDDをWDのラピタにしたため
「ガリガリ」と音が・・・

書込番号:5519251

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/08 21:16(1年以上前)

他で電気を食わなければAthlon 64 X2 4400+でさえほとんどの電源ユニットで問題ないでしょう。
なので、その他の構成も披露しなければ動作報告としては全くというほど意味がありません。

書込番号:5519274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/09 13:20(1年以上前)

きこりさんへ
「動作報告」ではなく、この製品を購入しての
感想です。
「質問」ではその他の構成も書く必要があるとおもいますが、
あくまでも、個人的な感想ですので、その必要はないと
判断しました。

もし、参考に構成が知りたいのであれば、質問してください。

書込番号:5521343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用して半年経ちました。

2006/10/09 01:46(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 550

クチコミ投稿数:44件

Pentium 4 630 3.0G
ビデオカード 7600GT
HDD 2個

現在も使用中ですがトラブルなく動作しております。
音も静かでいい電源です。

書込番号:5520357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング