電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

半月ほど使用してみて

2006/09/03 04:16(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > GOURIKI-450A

クチコミ投稿数:8件 GOURIKI-450AのオーナーGOURIKI-450Aの満足度5

ケース付属の電源ファンがあまりに爆音!でしたので、店員さん&DOS/V信じて購入しました。・・・正解だったと思います。

 音に関しては、最初びっくりしますよ!

 静か過ぎて、「動いていないんじゃないだろうか?」とリアからの排気を確認するくらいですから (^^;
 
 *Athlon64 3200+(OC 2.2GHz)
 *M/B ASUS A8N-VM
 *VGC ASUS Ex6800 256MB(PCI-E)
*SATA HDD 160Gx1
*IDE LGスーパーマルチx1

 ・・・あんまり簡素ですから、負担も少なくトラフルが無いのかもしれません・・・。

 導入後SpeedFan上でマザーの温度が2〜3℃下がりました。CPUファンと電源ファンだけのクーリングです(VGC導入前です)風量もケース付属品より良いようです。
 
 ケーブル類が多く、充実しています。が、反面、メッシュ状ケーブルが蛇のようにとぐろを巻くので、整理整頓が大変です。ここらあたりがマイナス面でしょうか?
 
 あとは、耐久性ですね。次は、Athlon64x2の4800+の投入ですので、変わってくるかもしれません。様子を見ていきます。

 デザインもなかなかいいと思いますよ。良い買い物でした。

書込番号:5402466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです

2006/08/28 20:37(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoHE 550

クチコミ投稿数:178件

以前 XeonでAntecの電源を使ってたこともあって
信頼しているメーカーですが それなりに高額ですので
躊躇していましたが クレバリーで限定の特価品を見つけたので
早速購入しました。

8cmファン 一つという最近の流行のスタイル(12cmファン)では
ありませんが 効率の良さと静音を売りにしているだけあって
とても満足できる買い物でした。本当に静かです!

書込番号:5386016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かです

2006/04/22 17:32(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SR-2480A

クチコミ投稿数:1件

CPUをPrescottに換えたらパソコンが起動しなくなって
電源のせいだと思い込み電源を交換しました。
(後になって、この掲示板でM/Bが原因らしいという事がわかった)
そんな経緯で、元の電源(AOPEN FSP400-60GN)から、SilentKing4
LW-6550H-4、SR-2480Aと買い替えました。
FSP400-60GNは、この掲示板では評判良くないですが、私の使い方では通常はFANが回らないせいか静かです。但し、暑い日などFANが元気に回るとそれなりの音でした。
SR-2480Aは、現在のところ気に入っています。FANの音もほとんど聞こえません。リテールのCPUFANの音がうるさいです。
SilentKing4は、ちょっと我慢できない音でした。「ゴー」っていう感じの風切り音がうるさいかったです。冷えてるんだからそんなに回すなよって感じでした。

書込番号:5017031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 15:31(1年以上前)

静かですさん
4月頃の書き込みだったようですが 現在8月で夏本番の時期でも
ファンの音は静かでいらっしゃいますでしょうか?
昨日 同じものを購入して近々にPCへ取り付ける予定なので
何か音以外でもお使いになった感想など教えてもらえると助かります。

書込番号:5336993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 20:27(1年以上前)

pen4 2.53 ノースウッドでも使えますか?
マザーはASUSのP4G800−Vです。

書込番号:5385972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > AcBel > ATX-400C-A2ADB

クチコミ投稿数:7件

この電源すごくいいです。
かなり静かでCPUファンもいわゆる静音ファンと言われる部類のものを使っていますが、それがうるさく感じられるくらい静かです。特に動作が不安定ということはなくむしろ安定しています。どこかに動作音18db以下って書いてあったのはまんざらでもなさそうです。ただ、やや価格が高い気はしますがそれだけの価値はあると思います。永久保障も付いていることですし末永くこの電源と付き合っていこうと思います。

P.S 福岡の博多のFaithにこの電源のバルク品が1月10日現在¥5270でありました。かなり安いと思います。あと、2,3個あったと思います。

書込番号:3762409

ナイスクチコミ!0


返信する
奄美庵さん

2005/03/11 00:09(1年以上前)

初めての自作に挑戦し某雑誌で評価の高かった、この電源を選びました。
初めてなので静音の基準が良くわかりませんが、とても静かだと思います。ただ他のファン(ケースファンやCPUファン)の音がとてもうるさく、静音にこだわるのならファン全体の見直しが必要だと感じました。また動作も安定しており初自作にこの電源をえらんで正解でした。

書込番号:4052368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/24 00:59(1年以上前)

私もATX-400C-A2SNNというこいつの名前違いを使っていますが、

Athlon64 3500+
All-In-Wonder Radeon X1900 256MB
HDD x2
DDR2-667 1GB

の構成でとても静かに安定しています。

Acbel 12cmファンの上級機種はこれの皮違いばかりですし、
分解してみたところ部品が削減されているわけでもなく、
もっともお得な機種だと思います。

ですがあまり売れていないようですね。残念。

書込番号:5372395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:21件

先日準ファンレスの Phantom500 に温度的な限界を感じ
この製品を購入しました。
400W 版をサブ機で使用中だったため
なんの先入観やリサーチもせずに購入。
構成は以下のとおり

K9N SLI Platinum
CorsairTWIN2X1024A-6400 (DDR2 PC2-6400 512MB×4)
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 (89W)
Barracuda 7200 10 ST3250 620AS (垂直記憶)
ALBATRON 7800GTX (PCIExp 256MB)
OS Win XP home OEM SP2
ForceWare 91.31

セットUP後 WIN デスクトップ画面 安定の直前で
再起動の繰り返し(過去のレポにもありました)だったので
BIOSにてスマートファン、CnQ、スタンバイ設定、
など変更しましたが、症状は改善しませんでした。
但し、セーフモード&ネットワークにての起動は成功。
半ばあきらめ Phantom にもどしたところ同じ症状が
現れてしまいました。 起動モード選択にて 以前の
WINの状態に復元する選択が あったので 電源だから
無関係ではないかとも思いながら、だめもと設定。
Phantom での起動に成功。
さらに電源を乗せ買え LIBERTY ELT500AWT での起動も
成功しました。
本人 推測以外では原因特定不可能な状況です。
BIOS設定以外は WIN内部設定変更、ドライバー
アプリケーション、などの設定、インストなどは
電源乗せ買え前後にはおこなyっておりません。

推測の一部では過去レポにもあるように 内蔵のファンコン
MBファンコン、グラボファンコン、関連が動作し始めた
時に症状が現れている様でした。

謎が多いのですが現在快調に動作中。
24時間サーバー起動にても問題はありません。
拙いレポートにて失礼いたしました。

書込番号:5362143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い電源だと思いますよ。

2006/08/12 06:54(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件


 何か悪い情報が多いようなのですが、うちでは全然問題なく快調に動いていますので、レポートします。

 私もこれまでにENERMAXの電源は、自宅と職場併せて十数個使いましたが、トラブルは4pinのコネクタが抜けてしまった(2個)ぐらいですね。この時は修理依頼したところ、無償で交換してくれました。

 さて、レポートに入ります。
・ファンの音は、極めて静かです。回転数は950〜1050rpm程度ですね。(3pinファンのモニターより)
・着脱式のケーブルに最初心配していましたが、しっかり着脱出来るので良いですね。ケース内もかなりすっきりしました。またSystem Zoneの温度やファンレスVGAの温度も下がりました。
・これまでSeasonic SS-500HTを使っていました。動作に問題はありませんでしたが、PentiumDに交換したら排熱がAthlon64X2 3800+時代はぬるかったのに、完全に熱くなりました。しかしこの電源に交換したら、またぬるくなりました。

 要望としては、他社の真似ではありませんが、12+V1とV2をCombine出来るモードがあると良いのと、シャットダウン後最低30秒以上アフタークーリングするこれまでのENERMAX電源の機構を搭載して欲しいです。

 電源は相性もありますので、外れた時のショックは確かにこの価格帯だと大きいですね。
 でもそれがなければ、私は皆さんにお勧め出来る電源です。

書込番号:5339025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング