電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高〜!

2004/11/13 09:26(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 しずか〜さん

昨日、この電源ユニットを購入し、さっそく取り付けて
みました。以前使っていた電源ユニットはかなりの爆音
だったのだが、これに換えてからはすごく静かで
本当に換えてよかったっス。ちなみに今一番うるさい
FANはマザーボードのチップセットについている
FANですね。この電源ユニットは準ファンレスなので
当然250w以下ではFANは作動しないのだから
静かなのは当然なんですけどね。静穏を求めていて
それほどたかいワット数必要ない人にはお薦めの商品だと
思いますよ。ただ、耐久性はどのくらいなのかは未知数なので
その辺も考慮して購入するか検討した方が良いかと思います。

書込番号:3494214

ナイスクチコミ!0


返信する
良い物です。さん

2005/01/14 06:17(1年以上前)

最近これに買い換えました。

以前使っていた静音電源は、低負荷時こそ確かに静かではありましたが
少し負荷がかかるとすぐに「フォ〜〜〜〜〜ン」と爆音化してしまい
大変ストレスになっていました。しかしこの電源は低負荷時は完全に無音で、
負荷をかけてもファンが回ってることに気付かないほど相当静かです。

実はこの製品の前に「音無しぃ」も試してみたのですが、相性が悪かったらしく
確かにファンは静かでしたが、どこからか常に「ピ〜〜〜」という
非常に不快な高周波音が出てしまい、1日で使用を断念した経緯があったため
この製品の購入に際しても若干の不安がありましたが、完全に満足の行く買い物となりました。

書込番号:3776140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/01/09 13:47(1年以上前)


電源ユニット > TOPOWER > TAO-600P6

クチコミ投稿数:52件

この電源使ってみました。

音はCPU FANの音に隠れて聞き取りにくいですが、ブーンという低い音がします。PCを机の上に置いている場合、人によっては耳障りに感じるかもしれません。

当方、鎌力500Wを使用していましたが、下記の構成にCD-Rを追加するとRAIDカード接続のHDDが時々認識されなくなったりしたので変えています。
鎌力と比べ、奥行きが長いので注意が必要です。MTプロ2200のケースですと5cm程、ケースの外にでっぱります。(HDDを他の場所に移せばOKです)

可もなく不可もなくというところですが、下記構成が動いたということで使用感は良?

CPU:XEON 3.2×2
GC:Radeon 9800Pro
RAID Card:PCI-X ×2
HDD:WD×4、Maxtor×4
Capture:MTV2000プラス
Optical:DVD、CD

書込番号:3752701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2004/04/28 02:29(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG851/AX-VH(FM)

発売当初、こんな電源どんな馬鹿が買うだろうと思っていましたが
MT-PRO3000ケース一台の中に全て収めたくてが買っちゃいました。

気になる構成実績です

CPU  XEON 2.4Ghz(400) X2
M/B  Supermicro X5DAE
MEM  1G ECCreg X 2
VGA  GF4ti4600
P:IDE IC35L120AVV207-0 X2台
S:IDE GSA-4040B X1、 MOドライブ x1
FDD X1

PCI
3ware 8500-8
SATA WD360GD X4台
3ware 7850
IC35L120AVV207-1 X4台
HDS722516VLAT80 X4台

ケースFAN X4


コールドスタートからの失敗は一度もなく、
なんとHDDが14台逝けちゃいました。
(計算上は12台くらいまでだったんですが)

音は前に使っていたANTECの550より当然でかくなりました。

書込番号:2744605

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin.さん

2004/05/25 20:49(1年以上前)

HDDは起動以後は電気をあまり食いませんよ

HDD大量搭載な場合はピークがキモのようですね

書込番号:2848919

ナイスクチコミ!0


raptorfa22さん

2004/07/04 01:19(1年以上前)

私もthazさんと同じケース電源使っています。HDDも14台、熱が怖いので
DELTA FFB0812EHE(52dB)+FFB1212EHE(59dB)を排気側を交換しました。
正直五月蝿いです。
thazさんは、純正ケースファンで筐体内部の温度はどうでしょうか?
フルタワーにしてはファン数が少ない気がするのですが・・・

P4-3.0E
Mem 3200/512*4

書込番号:2991025

ナイスクチコミ!0


ぽあぽあさん

2004/10/12 17:00(1年以上前)

いまさらでしかも初歩的な質問で申しわけありませんが、thaz さん がこの電源でHD14台OKとのことですが、4PIN*8とSATAPIN*2本で14台どうしたらつむことが可能なのでしょうか?PCショップで売っている4PIN分岐コネクターお使いなのでしょうか。あれってHDにつかっても十分電流供給されるものなのでしょうか。本当に初歩的な質問で申しわけありませんが、ご助言いただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。ちなみに、現在は、電源2台を同期立ち上げケーブルでつないで、10台HDを動かしています。

書込番号:3377802

ナイスクチコミ!0


cdi+ccdさん

2004/10/19 10:07(1年以上前)

現在分岐ケーブルでHDD13台繫げていますが、動いていますよ〜
ちょっと起動時が厳しいですが・・・・

書込番号:3400944

ナイスクチコミ!0


ぽあぽあさん

2004/10/26 09:28(1年以上前)

上記とダブりもうしわけありません。返事が遅れ申しわけありませんでした。そうですか、一度PCショップで聞いた時には、HDは分岐させないほうがよいといわれましたので、いままで、疑問でありました。大容量電源で、しっかりしたものであれば2〜3分岐までは実用大丈夫みたいですね。ご回答ありがとうございました。

書込番号:3424516

ナイスクチコミ!0


小金沢21さん

2005/01/08 18:17(1年以上前)

そんなに高スペックにしてな〜にあなた様はお使いになられるんですか?

書込番号:3748360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かな電源

2005/01/05 19:43(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-450W14

スレ主 Aすーすーさん

この電源を2週間くらい前に購入しました。
中古ですが、静音でしかも非常に安定しています。
HDD3台・光学ドライブ2台にビデオ・CAP・SCSIカードを
付け、加えてMOとFDDも内臓しておりその上に
ファンは12センチを一個と8センチを2個取り付けています。
以前の電源は同じ出力でしたが、時々HDDを認識しなかったり
起動しなかったりしました、この電源ではそれは皆無です。
また、前のユーザーは音が大きいとのことで手放したそうですが
音は気になりません、CPUファンの音が大きいだけです
いい電源だと思います。

書込番号:3733821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツクモeXで買ったのでレポートを

2004/11/10 18:57(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > SS-430HB

スレ主 惑星ベジータさん

まず静かです。もしかしたら、前モデルよりも静かかもしれません
実際にまだ正確には聞き比べていないのでわかりませんが…

Seasonic使った事ある方はご存じだと思いますが、
中にケーブルをまとめるピンなんかも入っていますし、
全体的に言ってもGOODとしか言えません
変なレポートになってしまいましたが、損はないと思いますよ。

書込番号:3484108

ナイスクチコミ!0


返信する
笊塔+海鼠さん

2004/11/12 14:17(1年以上前)

自分も今日買ってきて早速つけて、PCのスイッチをいれた瞬間、
その静かさに驚くと共に歓喜いたしました!すごいよ〜。
PC内を水冷でCPUとVGAをファンレスにしてるので、あとは
もはやHDDのアクセス音ぐらいしかしてないと思える程に
SS-430HBは静かです。

前に使ってたのがAntecの真青480で、購入時こそ音もそんなに
気にならなかったし、青く光るし(笑)気に入って使ってました。
ですが、1年たってかなり風きり音が耳障りに感じる様になって…。
そんな理由から、静かで良い電源を探している中、今回コレを
購入したわけですが、まーさかこれほど静かとは!
同社の前モデルと悩みましたが、この先を考えてもいい選択を
したんじゃないかなあと自画自賛しております。
品質や安定度、そして惑星ベジータさんも書かれていますが
付属品も充実していますのでほんとオススメです。

と、返信で書く様な内容になってませんが感動したので思わず。
失礼いたしました〜。
<(_ _)>

書込番号:3490999

ナイスクチコミ!0


st162cさん

2004/11/21 11:29(1年以上前)

私はケースごと捕獲しました…
SS-430HB静かですね!

単品SS-430HBと同一かは?ですが、SS-430HB搭載「定番新型スティールケース」OWL-612SLT(BK)/430がツクモeXで消費税送料込み17,558円+194pt(11/21現在)で売っています。
※振込みまたは代引き手数料別

この値段はブラックのみ(沢山仕入れ過ぎ?)ですが、お買い得かも?
※白やアイボリーはマニアックな所で購入を(笑

ちなみに、搭載電源はSS-430HB S/N:CJ09-9248xxxx Rev.A1でした。
※ケーブルを束ねるオマケは残念ながら無し…

良いケースです…おっと電源も…
それでは。

書込番号:3527370

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/12/05 11:29(1年以上前)

なるほど、静かですか^^
次買うときの参考にさせていただきますね、レポートありがとうございますね。
そういえばツクモも入ったのですね〜、私はほとんどツクモで買ってたり

書込番号:3587988

ナイスクチコミ!0


困ったゾさん

2005/01/02 12:42(1年以上前)

私は、SS-350FSからの乗換えなのでその比較をさせて頂きます。
静穏レベルにおいては、チョット静かになったかなと言う風に感じましたが、元々シーソニックの製品は静穏・良質電源で有名ですので、これはある意味当たり前かなと、しかしケーブルの取り回しは格段に悪くなっていると言う印象があります。もっとも延長ケーブルを使えばよい訳ですが・・・。ここだけは、もう少し改善して貰いたいと思いました。

書込番号:3718261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい

2004/12/31 17:17(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ Revision 2 OEC-R2-400W14

スレ主 nozamaさん

安くて,かつ静かです.
AV用などではなく,普通に PC を使っている人には絶対にお勧めだと思います.
現在使っている電源から乗り換えるだけで相当静かになると思います.

わたしの場合
・Dual Pentium 3 1GHz の CPU ファンを撤去
→サーマルコンポーネントの 85EX60×80-XP に載せ換え

・星野の8cmケースファン 吸気・排気とも停止
→840rpm の 12cmファンをヒートシンクに風が当たるようにして,ケース内に設置(宙ぶらりん状態)

・星野の電源を「音無しぃ」に交換

・ビデオカードのファンはそのまま(Matrox Perhelia)

今まで6個のファンがぶん回っていた(2500rpm)のが,3個になって
ファンの音は聞こえなくなりました.
HDD 2台だけの音になりました.

室内温度約20℃で,CPU温度はMAX 54℃程度です.
ちょっと高温と思われますが,夏はファンスピードアップで乗り切れると思っています.

書込番号:3712014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング