このページのスレッド一覧(全386スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月22日 20:55 | |
| 4 | 3 | 2009年2月15日 09:43 | |
| 0 | 0 | 2009年2月14日 17:51 | |
| 0 | 0 | 2009年2月9日 14:43 | |
| 0 | 0 | 2009年1月30日 16:01 | |
| 1 | 4 | 2008年12月14日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17804
極端に安いのですが保証が半年て平行輸入ですかね??
お店のリンクでメーカー詳細ページも国内代理店じゃないぽいです
価格.comでも並行輸入品OKなんですね意外でした・・・
0点
はじめまして がんこなオークさん
core i7、P6T、CM690の組み合わせで初自作に挑戦を計画しています。
電源はMODU82+ EMD625AWTかM12D SS-750EMのどちらにするか悩んでいた所、
PC-IDEAからMODU82+ EMD625AWTとほぼどう価格(現在は¥4K上がりました)で
発売されている事を知り、何故急に¥10Kも下がったのか疑問に思いPC-IDEAに
問い合わせしたら、予想通り並行輸入品との事でした。
保証の事はは聞きませんでしたが、取説は日本語表記では無いです。
私のような英語も理解できない初心者には駄目ですよね。
でMODU82+ EMD625AWTに決めた次第です。
書込番号:9103933
0点
国内代理店ものでも、この金額で購入できれば他の方にススメられる電源なのに・・・
コスパが悪すぎですよね。
3年新品保障は良いけど、そんなに頻繁に壊れる物でもないし。安心料としては少し高すぎだよな〜
自分は勢いで購入したけど(汗
書込番号:9104121
0点
areddinmanさん こんちはです
PC-IDEAて一部で評価が高いショップのようですがバルクとか並行輸入であることを
HPで表記すべきでしょうね 知らないで買う人も居なくはないんじゃないかなと思います
ただM12Dは本国だと全品検品されてるとの事で初期不良はないでしょうが
これだけ高価な電源が半年保証なのは怖いですね・・・
たぶん国内代理店で有償でも修理はしてくれないんじゃないですかね
栃木工場さん こんちわです
そうですねがんばればENERMAXのERV950EWTが買えますからねたまが無いのが難点ですが(大人気&製造台数が少ない)
書込番号:9104454
0点
電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ETE
taday0528さん、あまり参考にならないかもしれませんが、1ヶ月ほど使っての感想です。
今のところ不満はなく音は静かです。ただ、自分のパソコンはファンの音が少しするのでそれによってかき消されてしまっているかもしれません。
その他の点では電源の性能が試される部分というのが私はあまりよくわかりませんので、もうちょっと調べて検証してから記載するかもしれません。
でも、あまり期待しないでください。
まだこれからどうなるかわかりませんが、かなり衝動買いに近かったのですが買ってよかったかなと感じています。
書込番号:9097580
1点
それと追加ですが、パソコンを組み立てたときに電源からマザーボードや各種ドライブに接続するケーブルが取り外し可能なので、組み立てるときに非常に便利でした。
以前使っていたのがTOPOWERの製品でしたが、電源からでてるケーブルが取れずに一体化しているので取り扱いに困りました。
書込番号:9097599
1点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD625AWT
代引き送料込みで¥18,060、1週間ほどで届きました。
http://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?locale=ja&encoding=Shift_JIS&pickup=false&large=&keyword=EMD625AWT
0点
電源ユニット > サイズ > 超力 SCPCR-400
コアパワー アイドル時、7.8
ズーマックス アイドル時 16
数字ではコアパワーのほうがかなり静かそうですけど、耳を近づけてみた音量は、ほぼ同じですね。
両方、ANTEC SOLOという、中の音を漏らさない静音ケースで、ケースファンを止めているので、電源のファンの音しか聞こえませんが、ほぼ同じです。
超力と剛力も、ファンの音は、ほぼ同じだと思いますよ。
静音にどうしてもこだわるなら、Abeeの「AS Power Silentist S-550EC」にしては、どうでしょうか。
これは、50度以上か、110W以上使わないとファンが回らず(無音)
手動で常時回転に切り替えが可能なやつです。
ビデオカードを入れなければ、動画の変換やごく一部の重い処理意外はファンが回らないでしょう(それすら、回らないかもしれません)
不安なときは自分で回すことも出来るので、非常に便利だと思いますよ。
値段ですが、ソフマップで、9800円で売っていますよ。
静音にこだわるなら、準ファンレスも考慮されてはいかがでしょうか。
0点
電源ユニット > サイズ > 剛力短 PLUG-IN GOUTAN-600-P
大分、安かったんですね、先日購入し\8,900 程度でした、今のところ、動いていますがlongslopeさんの投稿にもあったように、後ほどもう少し高いのに、取り替えようかと思います。
書込番号:8761285
0点
こんにちは。
私の剛力短もまだ稼動しています。
その後、土日にFaithを覘いても前回の様な値段で販売していません。
あの日はいったい何の特価だったのか、さっぱりです。
何せ閉店間際の事で「やすっ!でもなんかおかしい?・・でもやすっ!」
閉店の音楽が流れていたのでとりあえず掴んでレジに走りました。
いい買い物をしたと思いますが、やはり私ももっと良い電源を購入しようかと思っています。
書込番号:8761952
0点
お二人とも交換を予定(希望)されているようですが、
その原因は何でしょうか??
書込番号:8783955
0点
こんにちは。
結局いい買い物をしても、この電源は信頼性が薄いと言う所でしょうか。
この剛力シリーズのクチコミを見てもわかるでしょうし、
正直、1年も保てばいいかと思い、購入される方が実際は多のではないかと思います。
やはり自信を持って市場に出す1流のメーカーは、5年保障がついていたりしますし。
私がメインで使用していたのはENERMAX製ですが、500Wの物で電力が不足してきたので
とりあえず600Wのコレを購入した感じです。(ものすごく衝動買いでしたが)
PCを自作する人には周知の事ですが、本来一番金をかけるべきパーツは
CPUやマザーではなく、電源が大事だと言うことですから
「とりあえずこれでしばらくは保たせよう」と言う用途が一番適しているかと思います。
後、長くなりますがこの電源を取り付けの際に感じた事も書いておきます。
脱着式のケーブルは必要ないケーブルは外せる分スッキリしますが、
このケーブルのシールドは硬すぎてケース内でうまく逃がすように曲げることができません。
エアフローを大事にする方や、ケース内をきれいに束ねたいと考える方には
ストレスかもしれません。電源本体とケーブルをつなぐプラグもものすごく硬いです。
後は、私のケースはミドルタワーでも一周り大きいタイプなので、
剛力短と言うように、ケーブルが届かなかったりする事もありました。
一時的や、特売であれば買うのは良いと思いますが、
もう少しお金をだして良い物を購入されるほうが良いかと思います。
書込番号:8784178
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




