電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Justmyshop

2009/06/25 09:33(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

6月20日に注文して24日に届きました。価格は送料無料で24,998円でした。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007823&reco=search

現在のところ最安値ではないでしょうか?会員であればポイントもつき、しかも5年保証。お得ではないでしょうか?

書込番号:9754550

ナイスクチコミ!0


返信する
dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 09:49(1年以上前)

ここ安いですよね。
僕も買おうかなって思ってました。
でと12Vが750W級って聞いて、おりたんと迷ってるんですよね…。

書込番号:9754590

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/26 05:24(1年以上前)

Bioethics mamaさん

買われたのですね。
これは、かなり良いです。
i7 920 4.2Ghz OC & 65nm GTX260(OC) 3WAY SLIでも余裕ですね。

OCCTで、ワットチェッカー読み900W近くに達しますが安定しています。
良い電源です。

書込番号:9758854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 11:53(1年以上前)

dai86さん
まだ装着していませんが安定電源らしいですよ。

Tombaさん
ケースも新調してV10も買ったので、この電源を付けようと思っています。相変わらずの忙しさで、未だに手つかずです。

書込番号:9759674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 11:56(1年以上前)

Tombaさん
ちょっとお聞きしたいことがあって。
フロント・リアーに12cmファンを付けるとしたら、回転数をフロント・リアーでどれくらいにするのがエアーフローがよくなるでしょうか?

書込番号:9759685

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/26 21:54(1年以上前)

Bioethics mamaさん

そうですねぇ・・・
例のEnermaxのファン、MAGMA UCMA12(1500rpm)でOKでは?

ケースって何を買われたんでしょうか・・・

書込番号:9761977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 22:43(1年以上前)

ケースはアルミでフルオーダーで作ってもらいました。
回転数
フロント<リア〜
リア〜の回転数を1800rpmでフロント1500rpmで良いですか?ケース内でエアーが窒息するのを避けたいです。

書込番号:9762305

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/27 04:47(1年以上前)

そうですね。

それくらいでも五月蠅く無いのならOKだと思います。
後は調整出来るように最初からファンコン付けておく方が
後々面倒が無く良いかも。

書込番号:9763700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 05:44(1年以上前)

初めまして  Bioethics mama さん  

いつも 高価なPCパーツを お使いのようで   私  いつも  Bioethics mama さん に 憧れてます ! 
私には 高値の花 ばかりですね。

お仕事 医療系なんですね !   なぜか 私も 医療系で 働いてます。 
これを 機会に よろしく お願い致します。  

( ちなみに 私の メインPCは  ZU−420W です。)

書込番号:9774668

ナイスクチコミ!1


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 07:36(1年以上前)

この電源ってよく12Vが750W級で、i7 OC+GTX295の二枚刺しで負担かけると落ちるってこと聞いたんですが、実際どうなんでしょうか。
開発段階では1500Wだったとも聞いてますが…。

書込番号:9779779

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/30 21:29(1年以上前)

それなら、6万オーバーの本気で12V 100A取り出せる
こんなの買った方が良いと思う。
   ↓
http://www.pcpower.com/power-supply/turbo-cool-1200.html

ただ設計は古いと思うから効率は良くないでしょうね。
安定度は文句無しだと思う。

買ってレポ希望w

書込番号:9782886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

決算だからか?

2008/09/24 19:26(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > AP-450GS

スレ主 umihotelさん
クチコミ投稿数:5件

sofmapにて\3280で販売中
安かったので9月24日に買っちまった。

書込番号:8405978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/06/06 00:22(1年以上前)

私も安かったので買ってみたら、
電源を入れたとたんショートしてしまいました。
すぐにソフマップに連絡して代換品を送ってもらいましたが、
これも電源を入れたとたんショートしてしまって・・・
結局別の会社の電源を買い直しました。
同じメーカーの同じ製品が2度も立て続けにショートするなんて・・・
お金はもちろん返金してもらいました。

書込番号:9657439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

安いかも(^^)

2009/06/05 04:37(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850TXJP TX850W

Just MyShopで特価だったので一つ購入してみました。15999円です。7月14日(火) 午前10時までの期間限定みたいです。来るのが楽しみ♪

書込番号:9653381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 08:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も欲しかったので買いました(^^

書込番号:9653625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

販売終了による処分価格

2009/05/26 00:41(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力プラグイン SCPCR-400-P

スレ主 鴇羽茸さん
クチコミ投稿数:21件

ZOAで在庫処分価格4,980円で販売していました。

HTPC用に80PLUSの電源を探していたところだったので思わず購入。

ENERMAXなど電源と比べると12Vが弱く比べ物にならないくらい頼りないですが、

i7や高性能グラボを積まなければ(電力消費が少なければ)十分使えると思います。

しかし超静音を謳っているだけありFANの回転数(最大回転数800rpm台)が低く

排気がいまいちなケース(当方のキューブ型ケース)だと熱がこもってしまいます、

まあしかし高品質(時代遅れな感じは否めませんが)で静音を謳っている電源SS-600HM

も結構熱がこもるのでワット数が違いますが、静音を謳う電源の仕様ということでしょうか。

使用して数日しか経っていませんが、今のところは値段相応だと思います。

書込番号:9604317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とりあえずゲットしました

2009/04/29 21:31(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX KT-750BJ

クチコミ投稿数:1件

PCDEPOで休日特価\5980 各店3〜10台とのこと
もう廃盤かもね。

書込番号:9467549

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 22:22(1年以上前)

私も、お店に寄ったついでに、ゲット。

PCケース付属の電源ユニットと交換で、
どこまで静かになることやら?

書込番号:9467948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/02 18:07(1年以上前)

私も4/29限定特価\5980につられて購入しました。
Radeon HD3850を中古で購入したのですが、450W(ケース付属)の電源だと厳しそうだったので。

とりあえず、動いています。

書込番号:9481043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/16 03:19(1年以上前)

PCデポで日曜限定
全国200台限定 5470円

買おうかな…

書込番号:9550059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/19 01:24(1年以上前)

5480円で買いました。
早速使ってますが意外に静かですね。
満足です。

書込番号:9567224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6980円

2007/07/16 03:30(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > iGreen Power 500W RS-500-ASAA

クチコミ投稿数:45件

金曜日に秋葉原のツートップにて購入しました。
6980円と結構な価格です。
使用した感じでは、CPUクーラーも新調したのでどちらが煩いのか不明なのですけどそれなりに音はします。来週中に少し抵抗を取り付けていじる予定です。
少しくらい回転落としても壊れないと思うので(多分ですけど)

書込番号:6540258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 02:00(1年以上前)

書き込みから1年半以上経ってますが、スレ主さんまだご覧になっていますか?


私もiGrennPower500Wを使っていまして、以前からこの電源ファンの音を何とかしたいと思っていました。
今までは他のファンもそれなりに音を出していたので我慢していたんですが、ケースファンやチップファン・ビデオカードのファンを静音化したらこの電源ファンの音だけが妙に目立つようになりました。

この電源、排気が全然暖かくならないので発熱は少ないと感じ、今よりも2〜3割くらい回転を落としてもよさそうな気がするのですが、ぴよ吉555さんはどんな方法が良いと思われますか?

「抵抗を取り付けていじる予定です。」とのことでしたので、分解されて中を見られたと思いますが、ファンの端子はどのようになっていましたでしょうか?


というのは、実は今手もとにVGAクーラー「ZALMAN VF900-Cu」
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF900-Cu.asp
のファンコントローラー(3ピンタイプ、ファンとマザー端子の間に挟んで使用)が余っていまして、もしこの電源のファンが3ピンタイプだったらそのまま使えるかなと思いまして。

イケそうならケースを開けて(もちろん自己責任で)トライしてみたいのですがどう思われますか?


もしくは他に有効な方法をご教授いただけるとありがたいのですが・・・

ググッても有用な情報が無くて困っています。
情報をよろしくお願いいたします。


書込番号:9439111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/04/24 05:56(1年以上前)

抵抗を付けて使用する予定だったのですがサイズの忍者をファンを外して使っています。
長時間動かすマシーンなのですぐにあきらめてこちらの方法にしました。

書込番号:9439321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 20:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

そうですか・・・確かに回しっぱなしですから何かあったら怖いですからねぇ。
CPUクーラーを変えるというのがやはり正解でしょうね。


それにしても他の電源に関しては改造・カスタマイズされている方のページも結構見かけるんですが、この機種の情報は中々見当たらないですね。(特に内部写真)

メーカー保証も切れたので、ここはひとつ人柱になってみましょうか・・・


書込番号:9441884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 21:46(1年以上前)

やってみました。

電源ケースを開けたところ、ファンはクーラーマスターの12cmファン、0.47Aタイプが付いてました。
スイッチを入れてみると、やはりいい音がします。
風量も結構ありますが、電源自体の発熱も少ないようなので、やはりここまでは必要ないかなという感じがします。

ところが、このファンが2ピン仕様。
仕方なく端子を加工してファンコンを間に挟んだのですが、ピクッと動いただけで回りません。

仕方なく、ケース内の空いてる4ピン端子にアイネックスのCA-07W
http://www.ainex.jp/products/ca-07w.htm
をつないでそこから直接電源を取ってみました。
この変換ケーブルには、白い12Vの3ピン端子と黒い5Vの3ピン端子が付いています。


12V端子で、直結=「10」超爆音(掃除機か!)・ファンコン全開=「9」結構爆音・ファンコン最低=「7」これでもかなり五月蝿い

5V端子で、直結=「6」普通に五月蝿い(電源本体につなぐと「5」、これよりはちょっと静かな位)、ファンコン全開=「3」音も静かで風量もまあまあ、ファンコン最低=「1」超静かだけど風量はかなり少ない

という感じでした。(「」の数字は参考程度で・・・)

結局バランスをとって5V+ファンコン全開で使うことにしました。


その後Prime95と3DMark06を同時に実行するという荒業を30分程続けてみましたが、
排気は「熱い」までいかず「温かい」程度で、その後アイドル10分程度で元に戻った感じでした。

ペリフェラル4ピンから電源を取っているので回転数は負荷にかかわらず常に一定ですが、普段はそんな負荷をかける使い方をしないので、とりあえず問題なさそうかな?
しばらくこれで様子を見てみることにします。

それにしても一気に静かになりました。
今までずいぶんうるさかったんだな〜と思い知らされました。


書込番号:9447470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング