電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースのイルミがかっこいい電源

2021/03/16 19:14(1年以上前)


電源ユニット

LEDボタンで13種類のイルミネーションを選択できる。
Aerocoolの GOLD 1000W 電源
   https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0316/384656

書込番号:24024764

ナイスクチコミ!5


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2021/03/16 22:19(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

綺麗に光りそうですね(^-^9

水漏れしてマザー換えた時に電源も換えました。

これの1200W使ってます。

https://www.gdm.or.jp/review/2021/0103/375159


書込番号:24025144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2021/03/16 22:30(1年以上前)

でも、うちのケースだと片方はシュラウドに完全に隠れ、もう片方はデュアルチャンバーの見えない方に電源が隠れるので、電源がきれいに光っても意味なしなんだな(^_^;)

書込番号:24025172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件

2021/03/16 23:25(1年以上前)

こんばんワン!    お2方

>Solareさん
またも何の文句もない豪華バージョン電源
Getおめでとうございます\(^▽^)

水漏れ注意でありますよ〜
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)



>シルバー兄さん
そろそろ光物同志になろう∠(^_^) ねっ

書込番号:24025289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2021/03/16 23:29(1年以上前)

>オリエントブルーさん
光らないものを買おうって人に同志になろうっていうのは・・・・・・。
というか、新しいGeForce Driverのスレを早くね。

書込番号:24025300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ecoモード

2021/03/07 22:50(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT [ホワイト]

スレ主 cozysmileさん
クチコミ投稿数:4件

ecoモードにしたときに、なんのエラー音もなしで画面が出なくなってしまった。ecoモードをやめたらなんなく立ち上がり画面出た。最初はそれが原因とは思わずというか、ecoモードオフを間違えてオンにしていたため、原因が分からず接続を変えたりHDMIケーブル変えたりパニックに。で、なにげにecoモードをオフしたらなおったのでこれが原因と分かった。モニターとケーブルとこの電源の組み合わせで何故かecoモードのときモニターがパソコンからの画像信号を受け取らないということなのでしょうかね。

書込番号:24008591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cozysmileさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/07 23:21(1年以上前)

自己レスです。どうも勘違いでした。モニターのリモコンをいじってたら出たり出なかったり。なんかよくわかりませんが電源が原因ではなかったです。

書込番号:24008654

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/08 07:12(1年以上前)

ですよねぇ。
エコスイッチってファン動作する温度しきい値を変えてるだけですから。

書込番号:24008894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャンクケースに入っていました。

2021/02/24 01:25(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST30SF V2 [ブラック]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件

LGA775のQ45のマザーとこちらの電源とケースです。時間がある時にパソコンパーツを入れ替えてレビューします。

価格は1320円でした。

書込番号:23985298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニットの本格的な検証動画

2021/02/23 14:31(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020179-JP

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件

Youtubeで見つけた電源ユニットの各種特性を、電気学的にきっちり測定した動画です。
>【自作PC】の80PLUS GOLD電源を徹底的に試験した結果・・・ | Corsair RM750x
https://youtu.be/iwwQpyJxJiE
このCORSIRの電源ユニットの性能評価というよりは、電源ユニットの性能を測定するとはどういうことなのか?を説明した動画になっています。
過負荷持の保護回路テストは、見ていてちょっとドキドキでした。

最近、画像は貼っても画像について説明が一切無かったり、URL貼るだけで説明も解釈も皆無という書き込みが散見いたします。SNSの弊害でしょうかね、Twitterと掲示板は違うのです。
理系の人はレポートの書き方について鍛えられると思いますが。目的/理論/実験方法/実験結果/考察、これらが揃って論理的説明として成立します。まぁ価格.comの回答欄に書き込むには限度はありますのではしょられるのはしかたありませんが。ここでの評価に限らず、ビジネス文章あたりでも意識しておいて損はないです。読みやすさが段違いですので。

PCパーツの評価記事なんかも、この辺を勉強して置けば、読むに値する文章なのか(書き手に素養があるのか)の判断も付くようになるでしょう。内容を吟味せずに自分に都合の良い文章だから証拠にするなんて馬鹿なことはしなくなります。HWMonitorの画面を貼っても大して役に立たないのです(どこの数値が重要なのか文章で書けば済む話)。4Gamerの記事は、わりかししっかりしています。
とまぁ、その辺の感慨からも、この人の動画は見ていて気持ちが良かったです。


ちなみに。
動画中で、電源ケーブルによる電圧降下がかなり大きかった(7%以上)ですが。12Vをそのまま使うデバイスはありませんし。CPUの1.15Vとかでも、論理回路の0/1の判断に1.15Vを閾値にしているというわけでも無いので、実際の使用でこの電圧降下が問題になることはさほどないと思います。
ただ、サーモグラフで結構ケーブルも発熱していたので(15:21あたり。フル出力で30度超え)、ケーブルが太いに越したことは無いのでしょうが(ケーブルは曲げにくくなりますけど)。
気になる人は、電飾よりケーブルの自作をしてみてはいかが?

書込番号:23983928

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/23 14:50(1年以上前)

電熱器みたいな定負荷での試験だけですね。

実際のグラボを使用等の変動負荷テストじゃないし、あまり意味が無さそうです。

今問題のRTX3080、3090で起きてる 急激なスパイク電圧による電源保護等が見れたら良かったです。

書込番号:23983954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/02/23 16:58(1年以上前)

>KAZU0002さん
>あずたろうさん
そもそもRTX3080、3090もちは750W電源なんて使わない

書込番号:23984166

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/23 17:53(1年以上前)

一番見習うべき人から早速返答があって草。

価格の掲示板は初心者からプロまで雑多な連中が自らの言葉で語るからいいのであって、論文読みたければ他所で読んで満足してくれとしか言えない。

書込番号:23984287

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/23 18:44(1年以上前)

>仮面くるみんさん

テスト検証の方法についてですよ、意味がお分かりにならなかった?

書込番号:23984431

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/02/24 07:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
なんだろうと思って開いてみたら、イチケンさんの動画ですね。
3Dプリンター買う時に取っ掛かりでお世話になりました。
この人、問い・仮説・検証・結果の基本を抑えた動画を毎回20分程度に纏めてるのが凄いと思いますわ。普通、盛り込んで冗長になりがちなんですが。
あと、定量的なアプローチと定性的なアプローチの盛り込み方のバランス感覚も優れていて、一般人向けのプレゼン慣れしている感があります。
センスある理系の鏡。

サイトの使い方の比較に関連して申し上げると、
今は亡きコネコネット(※運営がYahooになる前までの)では、書式はさておきコミュニケーションの基本はあったように思いますし、本質的かつ具体的な検証がユーザー間で行われたり発表されたりしていて
「読むに値する文章」ってのも多かったように思います。
価格.comがかつてのコネコのような方向に発展を遂げず、また、コネコに報告を上げていた面白くてマニアックな暇人達が此方に来なかったのはUIも投稿仕様も向いてないからではないかと感じています。
口コミもレビューもそうですが、定量的なアプローチを交えて論理的な投稿するには文字数も足りないし、編集もし辛い。
その代わり誰でも簡単に短文や駄レスを投稿し易くなっているので、それが運営の方針なのだろうと捉えています。
敷居を下げ、何でも良いから投稿と利用者の数字を増やしたい…ってとこじゃないでしょうか。
それが行き着いてユーザーの意識も、KAZU0002さんの仰る、礼節もヘッタクレもない多数の投稿に至っているのではないかと。
かくいう私もここに投稿するレビューは完全に感想文。測定器は定規と家庭用のワットチェッカー位しか使った覚えがありません。IPS液晶をISP液晶などと投稿しても放ったらかしです。

KAZU0002さんの「いくらなんでもレベル低すぎやせんか?」と言う苦言は全く正しいと思います。
(まともな文章と言う以外にも思われる所はあると思っています。)
しかし現時点ではどうしようもないかと。
運営の求めている方向性もそうですし、ユーザーに関してもTwitter等の悪い部分を見れば明白ですが、程度の低い連中は、本当にどうしようもないから、程度が低い訳で。
実社会だと収入やら生活環境やらで棲み分けがなされますが、ネットは良くも悪くも均等に提供されてますから…目につくのは仕方がない。
でも下手に関わったり気に留めてやってもKAZU0002さんの時間を無駄にするだけかと。
出来るのは、自分に関しては自分が正しいと思うようにするだけでしょうね。そうすりゃ同レベルの人間は勝手にその人を信用したり、下らない者を選別したりするので。

ちなみにプラグイン電源でのケーブルの自作。
やろうとしたことがあるのですが、電源側のプラグインのコネクタって日本じゃ売ってないので、オリジナルのピンを抜いて使うしか無いのが何となく嫌なところです。
私の友人の例ですが、実際に届いたものが画像通りの代物で、互換性あるかどうかがバクチな上、当時は量を買わなきゃ売ってくれなかったです。
KAZU0002さんは軽く「自作してみてはいかが?」などと仰っていますが、己のマヌケに自覚がある人はやめたほうが良いですよ。
うっかり配線ミスをしてしまうと焦げ臭い匂いがしてPCがただの箱になるので注意が必要です。
私はストレージが逝っただけで済みました。

書込番号:23985435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

まさかお前もか!

2021/02/19 14:34(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-750

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

CPU(ZEN3)、グラボは元より、メモリーも じわじわと高騰始まってきてる中で、電源も遂に来ましたかね。

さらに高出力電源なら分かる気はしますが・・

書込番号:23975939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/19 15:51(1年以上前)

お〜す!

なに
私め電源は逆に少し安くなったような。
      https://kakaku.com/item/K0000956406/
      

書込番号:23976066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/19 15:52(1年以上前)

一時的な品不足による便乗値上げってとこですかね〜。

うちではサブモニタが時々変な色になる事象発生してます。電源を入れ直せば戻りますので、そのまま使ってます。また最悪完全に壊れたら、往年の名機L997がありますので、それを使います。

もっともL997も久しく電源入れてないので動くのか不安ですが、、、


最近車を買ったのですが、ETCが2倍くらいの価格になってて驚きです。ナビやドラレコ、ETCなど軒並み品不足です。現状は価格高騰というより納期未定という製品の方が多いようです。私も欲しいナビがあるのですが、仕様について確認したいことがあるのでメーカー確認中で、ちょい待ちになってます。

書込番号:23976068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/19 16:55(1年以上前)

こんにちはお二人さん。
何もかも品不足や価格高騰では、
自作を楽しむ者にとっては絞め付けられるような大変な時代となります。
それぞれの思いに沿った自由さで、予算立てて組み上げれてたことがこの先どうなるのでしょうね。

書込番号:23976156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 20:05(1年以上前)

今年中には、解決しないようです。

欲しい物があったら、確保しておくほうがよさそうです。

9月くらいまでの仕事の予測入りましたが、今の比じゃないので(^^;

書込番号:23976447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/19 20:49(1年以上前)

あれあれ、また上がった。^^:

>小豆芝飼いたいさん

確かに買えるうちに買っておきましょう。
以前のようにメモリー16GBが2万超えなんてならないうちにね。

書込番号:23976527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 20:53(1年以上前)

で、メモリー欲しいんですけど(^^;

あずたろうさん、なにかおすすめないですか?
1.35VでDDR4-4000 CL16以上回るの。

書込番号:23976531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/19 21:02(1年以上前)

それを言うのなら絶対に揚げないかつパンさんでしょう^^
以前見かけたときに1.28Vで4.4GHz近くで動作してましたよ(@_@)

自分のなんかダメ。 1.48V やっと4000MHz CL16でやんす
次はねDDR5が安価に出回るのが、遅そうな気がしてるので、
Hynix 辺りのチップで探そうかなとか。 素人考え中です。

書込番号:23976548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 21:09(1年以上前)

揚げないかつパンさんのは、クロック高いけどCL緩めなんですよ。
micronのEダイみたいですが、どうなんでしょ?

micronのDDR4-5100(1.5V)を1.35Vで使おうか思いましたが、高くて(^^;

後は、Hof Eliteの4600を2セットとかですかね。

書込番号:23976563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/19 21:32(1年以上前)

まず5100MHzは凄まじい価格だろうし、そこまでの投資の見返りが得られるかですね。
買っても使ってもない高価なメモリーの世界なので、自分にはわからない選定ですが、

買うなら今でしょ! (笑)

書込番号:23976609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/19 22:02(1年以上前)

グラボ買ったから、お金無いんですよ(^^;

書込番号:23976686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/19 22:07(1年以上前)

3060Tiさんが旅立って行きそう。。

書込番号:23976703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2021/02/19 22:30(1年以上前)

お邪魔です。

暇なのよ。
ーーでいろいろ試し中ね(笑)

わたしめのメモリー
CL低めで1:1でSPD触らずただし1.4v設定で
エラーなしはここまででした。Samsung Bダイ

これ
G.Skill F4-3600C16D-16GTZN DDR4 PC4-28800
       https://www.youtube.com/watch?v=gwwBK5HO4xQ

残念ながら4000以上はこのSPD値の1:1では無理でした (^_^) ハイ
しかし快適であります。

ま〜良いものGetして下さいませ∠(^_^)

書込番号:23976748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/20 00:22(1年以上前)

こんばんはです^^

やはりよく伸びるメモリーは、それなりのお値段なものなんでしょうね。

自分のも同じsamusun Bだけど、どうやっても4133Mhzは超えられない。
それどころか電圧盛っても4000MHzでCL15では普通に使うには良いけど、
OCCTかけるとCPUのエラーとなってカウントが出だします^^;

今はこのくらいで安全運転です。

書込番号:23976983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/20 10:51(1年以上前)

ちょっとだけ、スコア更新。

CPUは、HTをoffにして5.5GHzにOC
電圧1.38V LLC mode2
メモリー 4133 電圧1.45V CL17
グラボは、ストック設定

室温12℃、寒いです(^^;

書込番号:23977553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/20 20:34(1年以上前)

私がかつて(笑)狙ってた電源は値下がりしてます。
https://kakaku.com/item/K0001113235/

昨年10月にリストアップしたときは34000円でした。

最近最後に買った電源は2年ほど前に購入したコレですが、あまり変わってないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042497/

まぁ、取り扱いも1社だけですし、、、

効率も大事ですが、ここまで価格差があると別にゴールド電源でもイイ気がします。。。。。
ゴールド基準で考えると、プラチナで2倍、チタニウムで3倍って感じですもんね〜〜

書込番号:23978609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/20 23:08(1年以上前)

こんばんはです。
あの2系統PCイケる電源ですね。
自分のPCケースPhantecks P600Sも、同じように2系統のマザーが積めるらしいですが、
メンテ性も考えてシンプルに終わらせようと思います。
というかPCケースも遍歴してますが、出来の良さにようやくこれで落ち着きそうな感じです。

書込番号:23978944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/24 21:18(1年以上前)

>オリエントブルーさん

F4-4000C16D-32GTZR
メモリーなら、これが欲しいんですが、どこにも無い(^^;

Samsung Bダイで両面仕様なのかな

書込番号:23986598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 21:31(1年以上前)

米尼にありまっせ。

https://www.amazon.com/dp/B08LZNMJSD

レビュー訳です
-----------------------------
確かに、私は少し懐疑的でした。Ryzen75800Xで、RAMは実際に4000Mhzを管理する必要がありますか?
まあ彼はそうです! 指定された1.4V(正確には1.44)より少し高いですが、動作します。
実際に4000MHzを実行できるCPUを入手するには少し運が必要だと思いますが、設定が比較的遅いことがすぐにわかったので、実際にはいくつかのテストにのみ設定しました。
ただし、優れたRAMモジュールにより、14 14 14 14 32で毎日100%の使用3800 MHzを実現でき、この設定は大幅に高速化されます。
しかし、それはCPUの運にも依存すると思います。
私からの明確な購入の推奨事項とすべての星!
ある人はこれが役に立ったと感じました

書込番号:23986627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 21:40(1年以上前)

Neweggにあったレビュー訳です

書込番号:23986646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 22:00(1年以上前)

あ、ごめん、米尼は一時的に在庫切れでした。

書込番号:23986694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 22:05(1年以上前)

代わりに日本国内価格よりお得なこちらを紹介しよう。

https://kakaku.com/item/K0001246158/spec/

https://www.amazon.com/dp/B083TSMNRS/

書込番号:23986707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/24 22:30(1年以上前)

>あずたろうさん

こんばんは。
バリスティックスマックスの4400も検討してました。
これ、情報少ないし未知数なんですよね(^^;

また、こりもせず、パトリオットの4400を2セット発注。
25,000円くらいなので、お遊びように…。

書込番号:23986760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 22:38(1年以上前)

Patriot 3733MHzは使用してましたよ。(Hynixチップでした) X.M.P の3733は動作あかんかった。.

手動の3900MHzが一番pssmark良かったのでした。

4000MHz以上はSamsung B dieですね。
一番安価に買える高クロックメモリです。 お楽しみください。

書込番号:23986773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/24 22:59(1年以上前)

因みに先日、米尼から買ったCPUですが、

何やら税が安くなったとかで、500円弱のお金がバックされるメールが来てました。
(はじめはスパムかと思ってたけど、よくよく読んで米尼サイトの購入履歴でも-4.47$ってありました^^)

書込番号:23986808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/24 23:07(1年以上前)

そんなことあるんですね。
良かったですね^^

書込番号:23986821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/27 00:52(1年以上前)

CPU 5.3G キャッシュ 51倍

CPU-Z

>あずたろうさん

こんばんは。
メモリー、届きました。
メモリーは耐性ありそうですが、うちのCPU(メモコン)とマザーでは、4400はポストしませんでした。
どうやら、限界のようです。
4300まではBIOS入れます。

1.35Vで4266使えそうなので、設定詰め中です。

書込番号:23990666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 00:58(1年以上前)

こんばんは! さっきも他所で貼ったけど、10900K 5.3GHz + 1.58V メモリー設定です

マザーのロードプロファイルメモリー内にある、Samsun B-Die 用のプロファイル入れて、ちょいちょい弄る感じです。

書込番号:23990673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 01:02(1年以上前)

いまは1.500Vでこんな感じで常用です。

書込番号:23990686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/27 01:03(1年以上前)

速いですね。

でも、1.58V常用は怖いなぁ(^^;

書込番号:23990689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 01:14(1年以上前)

そのメモリーは温度センサーなかったっけ?

こっちのはあるけどね、メモリーの一番温度上がるのはMemtest中で、それでも50度は越えません。
気にすることもないのですよ^^

書込番号:23990704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 01:24(1年以上前)

OS上からメモリーテストできるツール

TestMem5  実行です

書込番号:23990718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/27 01:29(1年以上前)

メモリー温度は出ないですね(^^;

書込番号:23990726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 02:01(1年以上前)

Samsung B-Die 設定時。


起動はするけど、うちのメモリーじゃ不安定です。

書込番号:23990758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/27 13:09(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。
CPUの中のメモコンに、1.5V以上流して常用するのが怖いんですよね?

メモリー自体は、1.9Vくらい平気らしいので

書込番号:23991562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/02/27 13:55(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん こんにちは。
さぁその辺りはどうでしょうか。 現在のDDR4メモリの中にも1.50VでX.M.P仕様もありますし、
前のDDR3時代は1.65Vでしたよね。
マザーにあるBenchmark 1.85V や1.95Vは流石に試してないけどね^^;

書込番号:23991658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.tomshardware.com/news/corsair-issues-hx1200-hx1200i-psu-recall

Corsairによると、一部のHX1200およびHX1200iユニットは、特定のマザーボードとの互換性の問題を引き起こす可能性がありますが、
同社は詳細には触れていません。基本的に、電源装置はシステムの起動を防ぎます。

電源装置が炎上することはありませんが、Corsairは、消費者が交換用ユニットについてメーカーに問い合わせることを推奨しています。

書込番号:23937203

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/31 12:08(1年以上前)

まぁ、持ってる奴は無条件に交換してやるからもってこいって訳ですね。

なんか貴重な切手とかが混入してるんじゃないの?(笑)

書込番号:23937967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2021/01/31 12:18(1年以上前)

こんにちはです。
リコールではないけど、シーソニック電源もRTX3080、3090での不具合を認めた事例もあるみたいです。
あまり高級志向も何処かに厳しいスペックによる不具合が起きやすいのかも。

書込番号:23937987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング