電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

80PLUS GOLD電源で格安

2014/09/20 14:03(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Revolution-X't ERX430AWT

80PLUS GOLDで5年保証も良い。
CorsairCX430M(BRONZE)が少々不安だったのでサブ機に良いかも。
底力を検証
    http://www.gdm.or.jp/review/2014/0919/84922

書込番号:17959695

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/09/20 14:50(1年以上前)

うん、規格は満たしてそうだからCXよりは推せる。
ファンもエナーだしね。低回転で軸音出るとは思うけど。

書込番号:17959849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2014/09/20 15:38(1年以上前)

お〜す!

見たのね これは良さそうです。
私め相性としてもエナが良いかな(笑)

次のサブ機はこれを逝ってみよう。

書込番号:17959992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Revolution-X't ERX430AWTの満足度5

2014/09/20 16:07(1年以上前)

おぃすぅ〜・・・^^


早速、ぽちっとしておきました。情報感謝!!

このクラスのプラグインを探していたのですよ。。。たすかったぁ〜・・・^^

書込番号:17960076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2014/09/20 16:17(1年以上前)

はや Getおめでとう レビュよろ ∠(^_^)

書込番号:17960110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Revolution-X't ERX430AWTの満足度5

2014/09/20 18:03(1年以上前)

14.09.20.録画機Uのサブ運用

こいつの電源を交換しようと思ってます。

G3258から、4770Kに載せ替えをしました。(G3258には、荷が重かった)

現在、省エネ設定40倍速/1.037vで運用中

電源は、EarthWatts EA-550-PLATINUMなのですが、フルでケーブルが付いていますので、マネジメントが大変なのです。

これで、簡単に裏蓋が取り付けられるようになります・・・^^

それにしても、先日、検索したときは見つけることができなかったのになぁ〜・・・どこに隠れてた・・・コイツ!!



レビューは、まだ先にしなくてはいけないものがあるものですから、来週にでも∠(^_^)

書込番号:17960422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件

2014/09/20 18:51(1年以上前)

ゴールドランク・プラグイン・低容量・低価格・ブランド

いいですな〜
コルセアのCSシリーズの販売価格がこのくらいなら対抗馬に成り得たが・・・

しかし、なぜエナーマックスはいつもファンガードのネジを飛び出させるのだろうか?

書込番号:17960565

ナイスクチコミ!2


markeraoさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/20 19:28(1年以上前)

おおっ、いつの間に。
価格が下がりましたなぁ
両親のPC電源(恵安製)が壊れて発売間も無いこいつをプッシュしたけど、\8000と高いと当時拒否られた(^^;;
仕方なしに中古のcxにしたのだが、、、ま、自分のじゃないのでいっかww

書込番号:17960693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2014/09/20 19:38(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>markeraoさん

コムにようこそ
親孝行に間に合いませんでしたか残念。

書込番号:17960737

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/09/20 23:43(1年以上前)

給電性能はいいんでしょうが、框体・ファンの設計思想が
わからないです。奥行き16cm、14cmファン。
Goldの低発熱なら12cmファンで間に合うのでは?

画像を見ると、430W〜730W、全機種中の詰め具合は同じで、
スカスカ。FETのヒートシンクが同じ。
これは、基本的に全機種730Wの設計を流用でしょう。
框体サイズを気にしない人にいい。

書込番号:17961776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件

2014/09/21 01:21(1年以上前)

オートスピードコントロール機能 で140mmファン
こちらが静かで良いですよ。

私め所有の ETL650AWT-Mと同じく電源OFF後に
システム内に残った熱を排出するために約30〜60秒間冷却ファンが回転
もGoodですね。

書込番号:17962049

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/09/16 01:42(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CS650M CP-9020077-JP

クチコミ投稿数:990件

今まで、ENERMAX REVOLUTION87+ 550W っを使っていたのですが。

秋葉原ツクモで i7 5820K っとマザボ (ASUS X99-A) を購入した時に、店員さんから、「 Haswell-E は消費電力が大きいので +12V は1系統 (ちなみに REVOLUTION87+ は3系統) の電源の方が安定しますよ。」っと言われて購入しました。

正直・・・真偽の程は分かりませんが、電源はコンデンサが劣化することがあるので、良い機会だったと思います。

そんだけ

書込番号:17941963

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/09/17 13:49(1年以上前)

一系統が持て囃されているのは、何も考えなくていいという点です。
理論上、安全性や効率は多系統の方が良い筈です。

ビデオカード次第ですが、前の電源でも十分だった気もします。
あれは一系統最大300Wですから...

書込番号:17947599

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

Cooler Master「V1200 Platinum」検証

2014/09/10 16:47(1年以上前)


電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP

クチコミ投稿数:445件

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.355
大容量&高安定のPLATINUM認証電源Cooler Master「V1200 Platinum」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0910/84645

書込番号:17921164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2014/09/10 17:36(1年以上前)

こんばんワン!   抹茶ん

良いんだけど これもでかいわw ^_^;

書込番号:17921291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2014/09/10 18:42(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんばんは。

確かに、グラボSLIかCrossFireXしない限りここまでの容量はいらないですよね。
ちなみに、この製品もOEM元がSEASONICのようです。
このところ、クーラーマスターはなかなか良さげな電源ユニットを発売していますね。

書込番号:17921468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2014/09/10 19:29(1年以上前)

お〜す!

>この製品もOEM元がSEASONICのようです。

それはGoodですね d(-_^)
クーラーマスター製品も最近購入してませんね〜

書込番号:17921607

ナイスクチコミ!1


N-8086さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 13:14(1年以上前)

世界のオーバークロッカーに人気あるようです。
清水さんも愛用してます。
オリオスペックさんの所であったイベントでの情報です。

書込番号:18113329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

TSUKUMO eX.の電源人気ランキング8月版

2014/08/27 05:41(1年以上前)


電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング8月版」
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0826/82938

書込番号:17873368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2014/08/27 07:28(1年以上前)

ブロンズはCX430Mがトップですか
2台目Get品が不良ありで少し不安。
Corsairとの相性悪しね。

書込番号:17873512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/08/27 08:07(1年以上前)

Corsairの新シリーズは上位も規格満たしてなかったりでイマイチなんだけど、みんなあんまり知らないんだろうね。

簡易水冷もiが付くのは酷かったし。

上質なOEMを価格破壊 → 値上げ&コストカット

みたいな展開ですな。

書込番号:17873582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/08/27 08:17(1年以上前)

なんだ、良く見たら他もサイズとかRAIDERの750Wとか結構デタラメですな。

でもなんとなく選んでるってのはわかるね。微妙に情報足りないってところか。

Fractalとか同価格帯でお得なのにスルーですな。

書込番号:17873603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/27 11:09(1年以上前)

ショップのランキングは「良いもの」と「売りたいもの(売らなきゃならないもの)」のズレがあるから。
まあ価格.comのランキングと大差ないか。

書込番号:17873910

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Corsair 「HXi Series」3モデルリリース

2014/08/15 15:25(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:445件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0815/81742

特徴
・750W・850W・100Wの3モデル
・フルモジュラータイプ
・低負荷時はファンを停止させるセミファンレス仕様
・「CORSAIR LINK」に対応
・外形寸法はW150×D180×H86mm

HXi Series(8月発売予定)
HX750i(型番:CP-9020072-NA) 市場想定売価169.99ドル
http://www.corsair.com/en/hxi-series-hx750i-high-performance-atx-power-supply-750-watt-80-plus-platinum-certified-psu
HX850i(型番:CP-9020073-NA) 市場想定売価189.99ドル
http://www.corsair.com/en/hxi-series-hx850i-high-performance-atx-power-supply-850-watt-80-plus-platinum-certified-psu
HX1000i(型番:CP-9020074-NA) 市場想定売価229.99ドル
http://www.corsair.com/en/hxi-series-hx1000i-high-performance-atx-power-supply-1000-watt-80-plus-platinum-certified-psu

書込番号:17837213

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/09/26 20:35(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Cooler Master 「V1200 Platinum」 発表

2014/08/12 14:08(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0812/81465
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/powersupply/enthusiast-v-series/v1200.html
http://www.ask-corp.jp/products/cooler-master/power-supply/v1200-platinum.html
市場想定売価は税抜39,000円前後で、発売は8月15日の予定。

・ 80PLUS PLATINUM 認定取得
・ 大容量1200Wモデル
・ 最大100Aに対応する+12V シングルレーン設計
・ 12本のPCI-Eコネクタで4-Way SLI、ハイエンドシステムに対応
・ ケーブルを着脱可能なフルモジュラー式
・ 独自のV Series DC-DCモジュール設計
・ 1次側と2次側に高品質な日本製コンデンサ搭載
・ 流体軸受を採用した135mm静音ファン搭載
・ ハイブリッドファンコントローラを付属
・ 安心の7年保証
※ 株式会社アスクより抜粋

書込番号:17827402

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング