電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ENERMAX初のデジタルファンレス電源

2015/04/10 17:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > DIGIFANLESS EDF550AWN

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.links.co.jp/item/edf550awn/
んーお値段がつらいですね。

書込番号:18667725

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/10 18:18(1年以上前)

価格より ファンなしが怖い(^^;

書込番号:18667848

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/10 23:42(1年以上前)

いろんな工夫が素晴らしい。
モニターラインを引き出して、出力電圧や警告点を
設定可能にしたりして。子基板との接続の
"Copper Bridge Array"これもなるほど。
電気的、音響的にはグッドです。
長さ 175mm、この物理的寸法をなんとかしたいが、
大型ヒートシンクだから精一杯の箱サイズでしょうか。

書込番号:18668979

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/04/12 17:39(1年以上前)

サイズはいいとしても、価格が高すぎて手が出ないです。
幾ら円安とは言え、今のPlatimaxくらいの価格でないと...

300Wくらいにして140mmくらいのサイズのものを出すとか、200WくらいのSFXのものとかバリエーションが増えるといいと思います。
このくらいのモデルならファンレスの需要も高いと思うのですが...

書込番号:18674730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/17 13:47(1年以上前)

間もなく発売 けっこうな価格であります。
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0417/109589
http://www.enermaxjapan.com/DIGIFANLESS_top/EDF550AWN_top.h

書込番号:18690338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP

クチコミ投稿数:6件 CX430M CP-9020058-JPの満足度2

製品番号

PC内部

初書き込みです、よろしくお願いします。

長年使っていたアンテック製P150ケースについていた電源が壊れてしまいましたので
今回この製品を2月2日にアマゾンで購入しました。
起動してみて最初の印象が「エアコンよりうるさい」でした。
高温ではなく低音の音ですのでベアリングの焼付きではない?とは思っておりました。
価格COMさんの口コミ見て電源投入時はうるさいと書いてありましたので、
しょうがないのかなくらいで思ってました。

何度か再起動すると(7回に1回くらい)音がうるさくない時があり、そのまま起動してるとずっと静穏です。
なので電源はあまり落とさずにしていました。
BIOS設定で最高速で回らないように設定しなおしたんですが、何も変わらなかったです。

最近に電源入れっぱなしだったPCに衝撃を与えたら静かだった音がまたうるさくなり、
ファンの固定がうまくいっておらず遊びがあるかして、芯ブレしての音のような気がしました。
やってはいけない事なのでしょうが回っているファンに
エンピツ差し込んで強引にファンを停めて、エンピツを抜いたら静かに回りました。

こうなると今更遅いですが初期不良だったと思います。
3年保障のはずなので、保証書を探したんですが捨ててはないはずなのに見つからず、リンクスさんに保証書が無い事と
電源ファンの音がうるさい事を伝えました。
リンクスさんも初期不良の可能性が高いので部品交換しますとの事ですが、アマゾンでは1ヶ月の保障なので
送料発払いでリンクスまでお願いしますとの事です。
ただ保障書が梱包してあるビニールに貼り付けてあったとか、それだけはちょっとおかしいですよね。
領収書あれば対応してくれるそうなので、リンクスさんの対応は満足ですが、
代替電源もってなく、修理に10日はかかるとの事で、PC電源再購入になりそうです。

本題に戻りますが、コルセアなら大丈夫かなと買いましたが自分の買う物が安物電源だから壊れやすいのでしょうか?
それとも電源は当たりハズレが多い部品なのでしょうか?
中国製だから壊れたのでしょうか?


以前にも、ケースについている電源は安物が多いとの事で、
確かオウルテックの竜がごとくコラボの600W電源を1万くらいで購入したんですが、
内部の黄色いのが(電池かコンデンサだと思います)溶けて電源が入らなくなり、3ヶ月で元に戻しました。


OS      Windows7 Professional 64ビット
マザーボード ギガバイト H81M−DS2V
CPU    インテル Celeron G1820
ビデオカード 無し

仕様用途  ニコ動やネットサーフィンなど。ゲームは現在は将棋くらいです  

書込番号:18627979

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/29 15:46(1年以上前)

>起動してみて最初の印象が「エアコンよりうるさい」でした。

今時,そんなに騒音を発する電源ユニットはないでしょう!
初期交換すべきでした・・・後の祭り。

書込番号:18628074

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2015/03/29 16:01(1年以上前)

>中国製だから壊れたのでしょうか?
逆に、中国製では無い電源の方が珍しいですが。同時に、パーツ全てが中国製というのもまずありません。
まぁ、中国製の無いが恐いかといえば、技術力というよりは、品質管理の面ですね。

最初の音で、初期不良交換すべきでしたが。保証がもう無いと言うことなら、自分で交換してはどうでしょうか?
コネクタ周りは、自分で加工する必要があるかも知れませんが。

書込番号:18628110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 CX430M CP-9020058-JPの満足度2

2015/03/29 20:32(1年以上前)

沼さん、KAZUさんコメントありがとうございます。
おっしゃられるとおり後の祭りです。そんな大きな音するわけないですよね。
PCないと困るので壊れてないと信じようとしてしまいました。
予備電源さえ持っていれば迷わずに、初期不良で交換にだしていたと思います。

ファンの交換だけでも電源分解の知識はまったくなく、保障書はなくても領収書あれば
無償修理はしてくれるらしいので、送料のみの負担なので
今回はメーカーさんに修理頼みたいと思います。

安物電源なので仕方ないんでしょうが、コルセアというネームブランド料も多少はあると思うので
動作確認等の品質管理はこれからも頑張ってほしいですね。
じゃなければ、同じ中国製のKEIANでも変わらないと思っちゃいます。

でも輸送時に壊れるとかもありそうですし、一概にメーカーを攻める事できないですけどね。








書込番号:18629047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/03/30 21:40(1年以上前)

>コルセアなら大丈夫かなと

有名所の電源は・・・安価なシリーズには手を出さない事?

書込番号:18632447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2015/04/02 07:35(1年以上前)

Antecのリンクス保証シール

対面販売(店頭購入)だと、支払いの時に店員さんに釘を刺されるんですけどね。「シュリンクに貼られているシールが保証書になってますから、捨てないように」って。

Corsairの電源は、低価格帯の製品でも信用度は低くない・・・どちらかというと高い部類のメーカーだと思います。
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page447.htm
↑のページだと、中身はCWTみたいですね。

たまたまハズレを引き当ててしまったのではないかと思います。

書込番号:18639933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2015/04/06 18:56(1年以上前)

ほぼどこのメーカーでも初期不良率0%はありえません。

しかしフェラーリみたいな、 オーダーメードみたいな、職人が手掛けたものはほぼ0%でしょう

書込番号:18654993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 CX430M CP-9020058-JPの満足度2

2015/04/08 11:05(1年以上前)

ばーばろさんケイエヌさんカメカメポッポさんコメありがとうございます。

コルセアは自分も信頼してたので同価格ならクロシコより絶対よいと思い
購入した次第ですがたまたまハズレ引いちゃいました。

保証書がシールとはほんと気が付きませんでした。ラッピングの上に
貼るのを、せめて箱に直貼りしてほしいなと思います。

メーカーさんの領収書あれば保証書無しでもOKな対応には満足してます。

書込番号:18660330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

Digifanless EDF550AWN 550W
80PLUS Platinum認証 静音PCに

モニタリング制御システム ZDPMS搭載
電源ケーブルは全て着脱式 3月末頃発売予定
サイズ 175mm×150mm×86mm
    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150302_690604.html

私的にファンなしは やはり怖い。

書込番号:18537469

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/03 05:36(1年以上前)

ど〜も、おはようございます。

ソフトウェア制御、なんか格好いいなぁ。見た目は中々いいです。
そろそろ買い替え時期ですが、ファンレスは色んな意味で気になりますね!

書込番号:18537699

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/03 05:53(1年以上前)

いいですね〜
「+12Vラインを単系統/多系統に切り替えられるというスイッチが用意されている。」
[Single Rail が好きになれない あたい]としては興味津々!
ファンレス・・・近頃の電源ユニットの発熱,等からは有り!

書込番号:18537712

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/03/03 06:55(1年以上前)

猛暑日の日中に冷房なしで、PCを全開にすることはないでしょうから大丈夫だと思いますよ。
550W 80Plus Platinumなら大体電源の発熱は60Wを少し越える程度が最大ですし、普段はそこまで負荷を掛けないでしょうから気にしなくてもいいでしょう。
ヘビーゲーマーには使えませんね。

値段次第では気になる電源ではありますが、まだ1年半程度しか使っていないPlatimaxのことを考えると見送ることになりそうです。

書込番号:18537793

ナイスクチコミ!2


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/03 08:21(1年以上前)

HTPCにするには大きめですが、かなーり気になる機能ですね。
Corsair Linkみたいな感じだと安定性が少し不安ですが、ENERMAXなのでその辺は大丈夫でしょう。
AXiみたいにセミファンレスで回転数弄れるなら最高だったのにw
容量も程よく価格によっては人気の電源になる予感!

書込番号:18537960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2015/03/03 11:25(1年以上前)

こんにちワン!   皆様方

>じんさん おひさです
この頃はどのようなシステム構成なのかしら(^_^)


>Lady沼さん
あたい好みが登場で宜しゅうございますd(-_^)


>uPD70116さん
>まだ1年半程度しか使っていないPlatimaxのことを考えると
そ〜ら そうでしょう使い倒して下さいよ(^-^)


>CM692さん
>Corsair Linkみたいな感じだと安定性が少し不安ですが

Corsair Linkも 私的に出来が少々悪いし
これはどうなんだろ注目ですね (-_^)

書込番号:18538404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/03/04 18:05(1年以上前)

>私的にファンなしは やはり怖い
解りますー。
GTX960のファンの件がありますし。
PCケースにはケースファン非搭載のもありますからね、そんなケースにこれを組み込んだら…。

書込番号:18542859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2015/03/04 19:31(1年以上前)

まいどです!

>PCケースにはケースファン非搭載のもありますからね
そのような恐ろしいもの遠慮しときます〜(笑)

書込番号:18543133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2015/03/04 22:09(1年以上前)

この電源がいいかどうかは知らないけど、エナの電源の話にのってこないがんこなオークさんが気になる。

書込番号:18543834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2015/03/04 22:19(1年以上前)

お〜す!

そうなのよね〜町内会も ここまでは忙しくはないと思うし
ライトランタンの板にも音沙汰なしですね。

ほんと
病気じゃ〜ないか気になるが (ーー)

書込番号:18543897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/03/05 20:57(1年以上前)

ょょ〜っ・・・^^

これまた、面白い電源を紹介してくれてますね!!

いつかはここに居そうです・・・?


おっと、オークさんはそういえば最近めっきりですねぇ・・・もっと面白いものに夢中になってそぅ・・・?

書込番号:18546639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2015/03/05 21:09(1年以上前)

こんばんワン!

見ましたか〜 録画機に静かで良さそうですよ〜

>おっと、オークさんはそういえば最近めっきりですねぇ・・・
ほんと 心配してるのに音沙汰なしね。

書込番号:18546692

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2015/03/06 04:39(1年以上前)

Corsairもそうですがソフトに関して、彼らは素人でそんなに費用も掛けられないでしょうからAPIかソースコードを公開して優秀なソフトに組み込んで貰うことを期待した方がいいと思います。

書込番号:18547814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2015/03/06 07:27(1年以上前)

おは〜!

ほんと 完成度が高いものを使いたい。

書込番号:18547959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

故障情報共有

2015/02/28 03:40(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST85F-GS [ブラック]

クチコミ投稿数:2件 SST-ST85F-GS [ブラック]の満足度1

初めまして。
価格コムは昔から利用していますが、投稿するのは初めてです。
この電源を使用してひどい目にあいました。
この電源の故障の巻き添えでたくさんのパーツが壊れてしまいました。
レビューを投稿いたしましたので、よろしければご覧ください。

書込番号:18525787

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/28 04:16(1年以上前)

[故障の際、最初は電源を疑わなかった為、新しく購入したマザーボード、CPU等修理のために新しく購入したパーツ類も壊れてしまいました。]→レビュー から・・・

残念な結果です。
ここのクチコミを見ていると,何やら故障が多そうですが,
まさか,全パーツを巻き込むとは ???
原因究明が待たれる訳ですが,メーカー修理に出しても,
精々,良品交換が関の山,迷宮入りかも!
検証中に巻き添えを食らった,パーツショップ共々,
メーカーに掛け合えば何とか究明できるかな〜
この度は,ご愁傷様 !

書込番号:18525820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 SST-ST85F-GS [ブラック]の満足度1

2015/03/01 14:49(1年以上前)

>まさか,全パーツを巻き込むとは ???

そうですね。私も初めての経験でしたし、ショップの方も非常に驚かれていました。

>原因究明が待たれる訳ですが,メーカー修理に出しても,
>精々,良品交換が関の山,迷宮入りかも!

仰るとおりです。保証期間内なので電源ユニットのみ交換してもらいました。
良品と交換してもらったところで使いませんし返金の方が良かったのですが(笑)

今後、同じような被害に遭われる方が出ないよう望みます。

書込番号:18531315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/03/01 22:59(1年以上前)

故障情報共有に賛同します。レビュー拝見しました。
当方では、http://kakaku.com/item/K0000102888/
こちらの製品が、昨年10月にMemtest86+実行中に電源が落ちていて壊れていました。
電源が落ちる症状なので、他パーツを巻き込むことはありませんでした。

保証で修理に出しましたが、同じく交換対応でした。
カルテも添付していますが、交換との記載のみです…

原因究明されないと、安心して使えないですよね。
先月より、再び利用していますが、PCから離れる際には
怖いので電源を切っています。

書込番号:18533334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 SST-ST85F-GS [ブラック]のオーナーSST-ST85F-GS [ブラック]の満足度3

2024/05/21 01:42(1年以上前)

>中村康太さん
保存してたものを使用してみましたがまだ壊れていません。
災難でしたね!

書込番号:25742465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件 SST-ST85F-GS [ブラック]のオーナーSST-ST85F-GS [ブラック]の満足度3

2024/05/31 13:55(1年以上前)

>中村康太さん
壊れました笑
改めて使い始めて半年から1年以内ですね。
巻き込みはなかったです。

書込番号:25755051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pcvisionさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/31 21:20(1年以上前)

今週故障しました。電源が入ったと思ったっらすぐ落ちるのを繰り返すようになりました。新しい電源を購入し換装したら普通に起動しました。10年ぐらいもったので私のは当たりでした。

書込番号:25873133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

コルセア・プラグイン共に初めてです

2015/01/10 10:35(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX500M CP-9020059-JP

クチコミ投稿数:1025件 CX500M CP-9020059-JPの満足度5

P工房実店舗で、8,510円でした。現在の価格.comの最安値
は、送料込みの6,199円です。2,311円のお布施です。
ガソリン焚いてわざわざお布施を納めに行きました。
やっぱりこれは、翌日に着くネット通販に限るということ
ですか。

書込番号:18354416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/01/10 11:24(1年以上前)

せめて工房のネットショップにすればよかったのでは…

書込番号:18354568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 CX500M CP-9020059-JPの満足度5

2015/01/10 12:02(1年以上前)

こるでりあさん ご返信有難うございます。

そうですね。P工房のネットショップだと、
6,891円プラス648円の送料ですから、
7,539円になりますね。
それに取り扱っているメーカーの数や商品
種類もネットの方が断然多いですね。

店は売れ筋商品をちょこっと置いているだけ。
理屈から言えば、ネット価格プラス送料まで
ならまあOKです。本当はこちらも車の燃料代
もいりますが、まあこれはいいでしょう。

しかし、価格を厳しく考え出すと店には
行かなくなる。

書込番号:18354691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2015/01/10 12:22(1年以上前)

工房はBTOメインだからね。

安くパーツ売ってくれるだけでもありがたやと思って使ってます。
まぁ、たまにはお布施もいいじゃないですか。わたしもしょっちゅうやらかしてます。

書込番号:18354759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 CX500M CP-9020059-JPの満足度5

2015/01/10 14:14(1年以上前)

ムアディブさん ご返信有難うございます。

そうですか、ムアディブさんも工房ファンでしたか。

別の方向に走っていけば、少し余分に時間はかかるが
商品によってはより安価な別のショップもあるのですが、
まだ行ったことはなくてこちらばかりです。

おおらかに行こう、ですね。

書込番号:18355103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり故障?

2015/01/04 16:19(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-GS [ブラック]

スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

2014年の1月から使い始めまして、今年に入ってからPCが起動しなくなりました。
購入当初から、ONした後に立ち上がり損なって再起動するような、一瞬ファンが
回って一旦電源が切れて、一呼吸置いて通電が始まる感じでした。

寒くなったせいで起動しずらくなったのか?PCのボタンを押しても起動しない
事があって、ついにファンが一瞬回ってOFFする様になりました。まるで出力
電流が不足しているような。

コンセントを抜いたり、BIOSをクリアしてみたりしましたがダメで、最小構成
で安定起動するのを確認。

増設ドライブの構成を変えてみたところ、パイオニアのBDドライブが繋がると
起動できないというパターンを見つけました。HDDが5台だと起動できるのに。

BDってブート時にたくさん電流を食いそうな気もしますが、やはり電源がへたった
んでしょうか?ちなみにほぼ24時間年中無休で稼働していました。

購入店にメールで修理を打診してますが、正月休みのせいかやっぱり返事が
ありません。

書込番号:18335740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/04 16:40(1年以上前)

年末にデスクトップが起動しないようになってしまった。

電源を入れると動き出してもすぐにハードディスクが止まる、ケースファーンも止まる。
しかしCPUファーンは止まらずに回り続ける。

バイオスクリアーをするためにコイン電池を外して30分ほど待つ、新しいコイン電池を入れるが復活できず。
マザーボードがいかれたのかと疑って年が明けた。

コイン電池を抜いて電源プラグも外して数日後。
物は試しと新しいコイン電池を入れて起動させると、バイオスが立ち上がって起動に成功。
なんだったんですかね。
修理に出さずにすんで助かった顛末。

書込番号:18335824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/04 16:56(1年以上前)

私も一瞬ファンが回って起動しない症状で年末修理に出しました。
購入時期も同じですね(;´Д`)
電源予備の手持ちに変えたら症状出無くなりましたので
電源で間違いないと思いますよ。
修理は海外に送るらしいので1ヶ月くらいかかるそうです。

書込番号:18335878

ナイスクチコミ!1


スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

2015/01/04 17:31(1年以上前)

やっぱりそうですかぁ(泣笑)

電源臭い症状ですよね。前記の通り当初から、あれ?この電源大丈夫かな?って
挙動がありまして。ASRockのZ87 Extreme6がそういう仕様なのかなぁ?との思い
もありまして。ASRockは去年初めて使ったんですよね。

今まではASUSが多くて、サブ機のP8Z68-V PROとSST-ST75F-Pの組み合わせでは、従来
通りにすんなり起動するもので。どうなんだろう?M/Bの仕様なのか?と。

正月休み中だしPCが使えないのは不便なので、とりあえず別の電源は発注しちゃいまし
た。一年も毎日稼働してれば、寿命なのかな?って。

保証は一年なのかな?とシルバーストーンの本家サイトを調べると3年なんですね。
注文した電源が届いたら、分解してやろうと思っていましたけど。

購入店がどう出るかわかりませんけど、とりあえず修理依頼はしてみて、バックアップ
電源として保管してみようと思います。

書込番号:18335989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/01/05 00:33(1年以上前)

自分もSST-ST45SFこの製品で、一瞬ファンが回って起動しない症状で、10月に修理に出しました。
送ってから10日くらいで戻ってきました。カルテによると修理ではなく本体交換でした。
修理ではないので、電気的機械的事故とだけで、故障の原因は記載がありません。
何が悪いのか判らないと、安心して使うことが出来ませんよね。この製品の保証は1年でした。

しかし、当初からは怪しい挙動はなく、Memtest86+を実行中寝ている間に電源が落ちていて
その後、一瞬ファンが回って起動しないようになりました。突然です。
それまでは問題なく使用していました。

まだ新しく使用期間が短いので、電源ユニットとは疑わず特定まで半日掛かりました。(;´Д`)
高価なうえ750Wでは、予備に回すのはもったいないですなぁ・・・

書込番号:18337556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 19:19(1年以上前)

箱にマスタードシードのシール貼ってたら3年保証ですよ。
送るときはその箱に入れて送るみたいです。
私は直接マスタードシードに連絡しました。
ご参考までに。

書込番号:18339514

ナイスクチコミ!0


スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

2015/01/06 10:56(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

新しい電源が届いたので交換してみましたが、見違えるほどにスムーズに起動する
ようになりました。

前記の通り購入当初から何だか変な挙動で、考えてみれば稼働中も何かレスポンス
が悪いような、ソフトがフリーズする事もあった気がして、やっぱり電源が初期
不良だったかもしれません。

今は稼働中の動作もスムーズな気がして、やっとこのPCの本調子が出てきたよう
に思えます。

外したSST-ST75F-GSですが、ファンの隙間や通風孔から覗いた感じでは、特に
不具合は見当たりません。AC100Vコンセント部分の半田付けが酷いなぁと思える
程度。

保証が切れてれば、分解してみたいところなんですけどね。

通販で購入してマスターシードの保証が付いています。私もマスターシードに
連絡して返事待ちです。付属品を確認して、SST-ST75F-GSの箱に詰めて出荷
待ちです。

他にも故障ネタのスレッドが立っているようですし、故障というよりSST-ST75F-GSに
欠陥があるのか、ロットによって欠陥があるのかもしれませんね。

案外、原因はちゃんと把握していて、交換用の再生品がタップリ積んであるのかも
しれませんね。

サブ機のSST-ST75F-Pの方は安定してて好印象だったので、再注文しようとしたら
在庫なしで、ならば上位グレードのSST-ST75F-GSをと考えましたが期待が裏切られ
ましたね。

新しい電源も来た事ですしこのまま手放すのも有りかもしれませんけど、電源は
いつかは壊れるものですし、テスト用としてバックアップがあればそれはそれで
便利でしょう。

今、家に転がってるのはPentium4時代のものなんで、使えません。

1万円位で買い取ってくれるなら、手放すかもしれませんけどね。

書込番号:18341699

ナイスクチコミ!1


スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

2015/01/18 16:59(1年以上前)

約1週間後にマスターシードから返ってきました。
再生品と交換したとだけ記載されており、原因等の記載は見当たりませんでした。
こういう対応だと、やっぱりワケがあるように感じますね。

中身は綺麗でしたが、箱が自分が送ったのよりボロかったのがちょっと引っかかり
ますが。

ひとまず一件落着ということで。

書込番号:18383050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング