このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年3月11日 18:11 | |
| 21 | 16 | 2014年2月26日 18:04 | |
| 3 | 2 | 2014年2月24日 17:49 | |
| 1 | 1 | 2014年8月28日 22:03 | |
| 11 | 6 | 2014年2月16日 13:06 | |
| 0 | 0 | 2014年2月14日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新機種と言っても2年前のもののようだけど。
USのSeasonicサイトに書かれてる仕様とだいぶ違いますね。
タイトレギュレーションは3%だし、低電圧保護もちゃんと付いてる。
5%でわざわざタイトとかないよね(笑
多分、記事が間違ってるんだと思うけど。
海外レビューの評価は高い模様。ただし価格が550Wで$90という前提のようだけど。
実売いくらくらいになるのかなぁ。11000円くらい?
ファン停止するなら悪くないかな?
書込番号:17238664
0点
Seasonic G-550 F3 550W Reviews
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=373
書込番号:17291758
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
(◎-◎;) うそ
シュウちゃん ケーブルの接触不良ではないのかな。
書込番号:17232895
1点
3年保証でしたよね?
期間内なら、修理出しては?
次考えましょ、次を。
書込番号:17233350
2点
ヒューズかもねーーーと思っていたら うん
現在のヒューズはICチップになってるから
保護回路ごとの交換になるよね。
保証期間はどうなってるんだろうか。
書込番号:17233438
1点
箱に収めるとうごかないとかわけわからん(汗)
保証書どこいっただろう(汗)
書込番号:17233462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
箱に納めると…とな?
マザーショートして、いや電源ユニットの側から漏電してるとか無いかな?
どっかで通電してしまっててなら
有り得そうに思います。
じっくり落ち着いて観察+妄想を!
書込番号:17233714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Yone−g@♪ さん
ご指摘の通りどっかショート気味なようです。
ケースがガレリアで、マザースペーサーなども量販品と違うみたいで……。
ケースから出した状態だと通電するのでどこかが接触している可能性が……。
書込番号:17235033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こん!
へぇ〜そんな事ってあるんだー。
どこで通電しちゃってるのかな???
探すの大変そうですね。
書込番号:17236501
1点
直りました(汗)
結果から言うと、単にケーブルが古いやつの使っててちゃんとさはたやつに変えたら動きました。
お騒がせしました(汗)
書込番号:17236676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(o_ _)oドテッ あらま
良かったね付属ケーブル類も注意 使うと劣化します
書込番号:17236728
1点
良かったですね。
んと詳細はプラグイン式のケーブルのひとつ?が
劣化してて、在庫のケーブルと交換したら
正常化した、でFAですか?
書込番号:17238576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Yone−g@♪ さん
銀石の電源のではなく、
他社製品のケーブルでアウトになっていたって感じです。
書込番号:17238723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これで壊した人もいるので注意しないといけません。
例え同じケーブルであっても全部外して交換する癖を付けておいた方がいいです。
書込番号:17240410
2点
がんこなオーク さん へ
いつも 情報ありがとうございます。
+12V出力は2系統を備え、負荷に合わせて未使用ラインから電源を供給する自動調整機能を搭載。
残念! 今回は パス ・・・
書込番号:17231957
1点
がんこなオークさん
こんにちは
2系統で未使用ラインから電源供給ですか、
私は自分で3系統を1系統にまとめてあるので、その分の技術料及びパーツ代はただです^^
書込番号:17232116
1点
電源ユニット > Corsair > RM450 CP-9020066-JP
2014.8.27、アマゾンで買ったらCリンクケーブル入ってなかったよー
必須品ではないけど、欲しかったなー
書込番号:17878758
0点
電源ユニット > ANTEC > HCP-1000 Platinum
こんちわ^ ^
待ってたけど850wとしては高いです。
1200wがかなりデキる子なのでこのシリーズに期待してるのですけど…
書込番号:17190862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ANTECもこんな高価?な電源作っていたんですね・・・。
私は、プラチナ以前のEAシリーズしか使った事ありません。・・・7000円以下で購入できるそこそこの電源?
でも、この電源、全てプラグインですね?
グラボも電源供給の容量必要に思うけど、24ピンとかもプラグインで大丈夫なのかな?
ピン形状が円状なのが気になります。 確実に接触できていれば良いのですけどね。
http://www.links.co.jp/item/hcp-850-platinum/
書込番号:17190891
2点
でも,4系統12V 40Aマルチレール に惹かれる〜
書込番号:17190893
2点
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0214/60439
32,980円
果たして店に並ぶのかな?
シングルレールが大嫌いな、沼さん向きの電源であります。
書込番号:17198881
0点
>シングルレールが大嫌いな、沼さん向きの電源であります。
やっぱり高い!
精々 一万円程度の3〜5年保証 位しか手が出ない,
奥行き190mm 幸いなことにケースに入らないのも買わない理由???
書込番号:17199045
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











