
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 26 | 2013年11月5日 18:46 |
![]() |
4 | 9 | 2013年8月23日 11:23 |
![]() |
27 | 14 | 2013年8月15日 14:34 |
![]() |
17 | 11 | 2013年8月21日 23:48 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月1日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月17日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 超力Nakedプラグイン SPCRN-500P
って言うかなんと言うか・・・部屋中に充満する白煙と炸裂音。
あま〜いゆでたてのトウモロコシっぽい芳しきかほり・・・
某モンハンの「じょうずにやけましたぁぁぁぁぁぁぁ」の声が脳内スピーカから鳴り響きました。
消火器でもぶちまけたかの勢いで煙が出たのには、いや〜驚いたw
8月4日購入、休暇もありましたから実働7日で弾けちゃいました。
状況写真は明日にでも。
購入店に連絡し、対応を聞くとPC構成のレポートと購入照明を添付し着払いで送ってくれとのこと。
代替電源を昨夜買ってきたので本日点検になりますが、マザー一式焼けてたら目も当てられない><
一週間丸々かかった作業データの回収が大変です。
一式クレジット購入の明細レシートのコピーで良いとの事と他所に被害が出たら、「出来る限りの保障します」
とか言ってたような・・・。
パーツ代金返金してもらえるなら文句は無いんですがどうなることやら。
「腑分け」はしないで送ってくれとのこと(当たり前)でしたんでジックリ激写してから送りましょう。
まぁ作ったPCからして色々ネタ満載な品でしたので非常に楽しいのですが、実仕事で必要なPCでもあり
早急に使える状態に復帰しなけりゃならないってのもありまして、明日の仕事の予定を考えると頭が痛いです。
CPU 3770K
ASUS P8B75-M
SANMAX 8GB X2枚
Seagate ST2000忘れた、海門2TB
くるーしゃるC-300 128GBを2枚
電源 これ
クーラーデフォルトCPU付属品
ケースファン 後方排気一個
ケース BTX改(!
結果どうなるか未定なのでとりあえず書き込み分類はその他で。
電話で聞き込んだ感触では単品故障っぽい返事でしたね。
尚いつものお店にて代替品は
http://kakaku.com/item/K0000481154/
こちらをチョイス。
4点

おはようございます。
只今代替品で動作検証中です。
投稿文章ではしょりすぎた部分訂正しますね。
>購入店に連絡し、対応を聞くとPC構成のレポートと購入照明を添付し着払いで送ってくれとのこと。
を訂正
購入店に事情説明した後、薦めもありサイズさんサポートに電話、電話応対は非常に良かったと思います。
で、レシートコピーと症状説明の文章、PCパーツ構成のメモを同梱し着払いで送付して欲しいとの
返事でした。
以上訂正しまふ。
コミュニケーションをとる上で
人間、自分の都合のいいことしか聞かない、言わない、判断しない!ってのが人間の悪い特質な訳でして、
電話中サポートの方の「出来る限りの保障はします」の意味は「当社の電源代金くらいは返金対応します」
位の意味で、「道連れになったパーツ一式についてはうちの責任とは言い切れないんだし
ユニット見てからの返事だね」って
言外の意味を込めた返答だったのかもしれませんな><
まぁ道連れかどうか実際は検証これからなんでまだ判らんのですが。
ムアディブさん
んな電源なぞ使いませんがな。
ただまぁサポートさん曰く聞き込みの限りでは単品故障じゃないかと、特に多くこの型番で
目立った報告は無いですとの事でしたがね・・・。
書込番号:16491844
2点

あうう写真撮ったんですがPCに繋ぐケーブルがみあたらにゃい><
(毎度毎度懲りない私ですw)
腑分けしないでくれとのサイズさんとの約束は守りましたよ。
で・・・激しい白煙の原因ですが、てっきり1次側コンデンサだろう
というのは素人の思い込みで焼けたのはど真ん中にあるトランスだった模様です。
http://www.dosv.jp/other/0809/02.htm
参考に
6番にあるトランスと思しきパーツの角(プラっぽい黒色)が焼け焦げて液漏れ起こしてるのを隙間から
激写しました。
トランスは小西さんのG17ボンドが固化したような黄色い樹脂形状でコイルをくるみ銅線を絶縁、
外側を油紙で覆ってある品物で樹脂状のものは油脂と記憶しとりましたので
焼け落ちて液化しさらに発煙という流れは
あり得そうですね・・・・。
黄色いさらさらの、言わばミシン油みたいなのが「だだもれ」してました。
やっとケーブル発掘したんで写真載せます。
書込番号:16493226
3点

では続きを。
書込番号:16493262
2点

こんんばんは 大変参考になります。
値段の割に構成が良さそうなので、日曜日に買ったばかりですが箱に入れるの見送ろうかな(ケーブル直付ですが)
しかし、ケースはナイスな発想ですね!
書込番号:16493319
3点

そして起動せず。
まな板初号機にてパーツ検証、どうやらマザー、CPUメモリは逝った模様
ストレージは無事でした。
今回の被害総額はとレシートを見る。
31980 CPU
6980 Mother
11930 Memory
5980 PSU
1050 メモリ交換保障料金
小計57920
これに検証電源代金 5980
でもってこれからマザー、メモリー、CPUを買ってこなけりゃならん訳ですな。
こぼくん35さん
こんばんはです〜
超力につてはですがCEマークは裏面に印刷で80ゴールドの印象の横にありましたね。
クロシコはみてないやぁ><
シャーコさん
まぁまぁ、単品で外れ引いただけですからお気になさらずに買ってくださいw
動けばおっけぇ・・・いぁ私は買いませんけどねw
kokonoe_hさん
事情がありまして消防署に通報できませぬ。
まぁ破損箇所が外観チェックで判っただけでもよしとしてます。
オリエントブルーさん
使わせて貰えるなら、まな板担いで職場に行きますがな
実際それは無理なわけでして。
さてサイズさんには明日電源送ります。
書込番号:16493332
3点

あおちんしょこらさん
ばんわです。
ん〜これで壊れた部品代金回収できたら文句無いんです・・・とはいかないですよねぇ
心情的にちょっと残るものありますよね
二晩続けて毎回100km車走らせてパーツ調達してですよ。
勤務時間外で修理して動作検証してデータサルベージして
さらに運用PCのシステムドライブ作り直してですからね。
ただ思うんですが、電源焼損の事例ってついついコンデンサばかり
疑いがちじゃないですか?
でも今回のように破裂音と白煙噴いたってのぐぐると結構
価格のスレでも症例あるんですよねぇこれ実際
同じくトランス焼けた事例って他にもあるのかなぁと思ってしまいました。
んな訳で私も非常に勉強になりましたです♪
書込番号:16493381
3点

こんばんワン!
>どうやらマザー、CPUメモリは逝った模様
うそ あらま ご苦労様です。
ストレージは無事で幸い データー見れそうで良かったですね。
電源画像がはっきりと見えないw
お疲れ様です。火事にならずに良かった。
BF3やらずに システム構築がんばって下さいよ〜∠(^_^)
書込番号:16493496
3点

寝かせて熟成させないとダメなんじゃない?
Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
書込番号:16493848
3点

お気の毒さま・・・(^^;
この電源のノーマル使って2週間になるけれど、不安になっちゃうどうしよう・・・(^^;
構成
CPU i7 2500K
CPUクーラー クーラーマスター Hyper TX3
メモリ G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2
マザボ MSI Z77A-GD55
VGA GIGABYTE GV-R779OC-1GD
SSD SAMSUNG MZ-7PC128B×2 RAID0
HDD WESTERN DIGITAL WD20EADS
光学ドライブ LG BH10NS38 W/S
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
電源 帝力プラチナNaked SPTRPN-500
OS Win7 Pro SP1 64bit
今のところ問題ありません。
書込番号:16494173
1点

あちゅろんさん
ばんわです〜
トータル14日起動できてるなら問題ないんじゃないですかね?
私の場合、思い返せば怪しい強制再起動数回ありました。
7日間のうち3日目あたりで一日2回程度、で最終日午後に3回強制リセットが
発生して3回目に逝かれた状況です。
重い作業ではなかったと思います。
書込番号:16494192
2点

こんばんわー☆ (●・ω・)
お疲れ様です!!
CPU / M/B / メモリも巻き添えでしたか・・・ご愁傷様です。。。
その上、写真付きのスレ立て、ご苦労様です。大変参考になりました。。。。だけど、いたいですねぇ。。
お体に気をつけて、データだけでも残っているので復旧がんばってください・・・m(__)m
書込番号:16494349
2点

今日は(^^;;
電源不良&破損のようですね・・・
CPU&マザー等も道ずれになったようで災難ですね・・・(お見舞い申し上げます)
実は、当方もこの電源を7月の下旬から使用しておりますが、
この口コミを見てから自分の電源も破損するのでは?と思い、とても心配です(^^;;
今のところ異常音や異常な発熱等は見受けられませんが少し不安ですね(大丈夫かな〜??)
予備の電源(クロシコ)が有るので、故障&破損する前に交換するべきかなと考えてます
多分壊れる時はなんの前触れも無く突然でしょうからね
当方は各パーツをバラバラに購入しているので、なんかあった時の補償の手続きも大変だと思われます
電源は実店舗のソフマップで購入ですが・・・
サイズ社もそれなりの会社だと思うので、シッカリした製品、電源を責任持ってプロデュースして欲しいですね
破損&発火、延焼&消失なんてなればそれこそホントに大問題ですからね・・・
当方 PC 構成
CPU i7 3770 BOX
CPUクーラー エナーマックス TB-40
メモリ- CFD 4G×2
マザーボード ASUS P8Z77-V
SSD CFD 128GB
HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX
光学ドライブ Pioneer SR17
ケース ANTEC SOLO
電源 超力 ゴールド Naked -500
OS Win7 64bit
書込番号:16498909
2点

s-shinさん
初めましてこんばんはです〜
んと使えてて、怪しい挙動が感じられなければ(少なくとも私より長く使えてますしw)
問題ないと思いますよ。
こうして注目度があがるのは、やはりC/Pが良くて人気があるからだと思いますし
数がでればそれなりに故障、不具合もあるでしょう、頻度が高かったら嫌ですけど^^;
(私みたいにアタリ品引くのもたまったもんじゃありませんがwそこはそれ、
話題のネタが出来たという事で・・・)
私の場合は使用開始後2〜3日後になって1日に2回ほど強制終了からの再起動が
あり、そこでもっと気にすべきだったのですが仕事の忙しさにかまけて無視してしまいまして、
結果ついにパンク当日3回目の強制終了直後に焼く羽目になりました。
いつものお店でも経緯が判ったら教えて欲しい(客に勧めにくくなる)との依頼ありましたので
サイズさんの方で原因など何かわかればお聞きしたいなぁとは思っております。
あとs-shinさん
>予備の電源(クロシコ)が有るので、故障&破損する前に交換するべきかなと考えてます
これは必要ありません!
この電源は私の買った電源であって貴方の電源ではないからですってのが一つ、
この商品全てが不良品な訳では無い(らしい)ということが一つ。
不安感を煽って余計な風評被害をさせたくてスレ建ててるつもりはありませんので。
それに品質からすればクロシコもどっこいですよね?
どうせ交換するなら
クラマスの奴ですとかエナの「ぷらちなまっくす」、紫蘇のオウルさん販売の品辺り
用意しませう。
あー、先程気がついたのですが壊れた電源ユニット、後方向アミアミの排気温度が非常に
高かったです。(全とっかえで組み直しました。その排気風が妙に涼しいので気がつきました)
こうしたネガティブなスレは目立ちますし不安になる方も多いでしょうけど
鵜呑みにして「じゃ俺も交換する!」と脊髄反射で考えるのではなく
排気熱が高い?とか自分の電源の症状、挙動と比べて似ていないか?
と文中から照らし合わせて確認するためのものです。
判断材料や故障の状況を情報共有するモンですから。
それに自作erなんですから自分のPCは自分の目で見て判断し面倒見ましょう♪
他人の情報はあくまで参考情報ですよ。
鵜呑みはいけませぬ。
書込番号:16499967
6点

Yone-g@♪さん
今晩は(^^;
返信を頂きありがとうございます(^^;
そうですね〜
今のところは、電源異常無しなのでもう少し様子を見てみます
なにかしら異変が有ればその時に判断してみる事にします・・・
やはり次に電源を買うとしたら、エナーマックスとか、オウルテック、アンテックとかが良さそうですね(少し高価ですが・・・)
兎に角暫くはこのまま様子を見る事にします
ありがとうございました。
書込番号:16503317
2点

おはようございます。
長期出張のため今から空港に移動するとこなんですが
昨日サイズさんからお返事来ましたので報告。
故障箇所については1次側コンデンサ周辺迄追えたとのこと。
その余波でトランスが逝かれた模様で、道連れのパーツについても 想定可能な状況と判断出来たので
補償させていただきますだそうな。
一式購入のレシートコピーから生き残りのHDD額を抜いた額で返金してもらえる事になりました。
当たり前ですが返金処理前に焼けたパーツの送付が
必要だそうですが
出張の話を伝えてありましたので事の終結は9月末になりそうてす。
故障時の対応は素晴らしかったのですが、そもそも
マトモに動く電源売っていれば…ryですとか
書くと愚痴になっちゃいますが、「私の無駄にした時間とパーツ代金分の補償出せやゴルァ!」
と叫びたい気持ちが残るのも事実な訳でして。
まぁこの手の誠意見せろや!って話はヤクザ屋さんの商売に通じるものがありますし
補償算定のしょうもない話になっちまいますしね。
先ずは一件落着の報告とさせていただきます。
返金終わったら又報告しまふ。
書込番号:16516009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お仕事ご苦労様です∠(^_^)
しかしこの電源に関しては名人の電源だけじゃなく
設計仕様ミスがあるような気がする。こわい!
書込番号:16516169
3点

ご苦労様でした。
サイズさんの対応はかなりいいですね♪
サイズ製品はこれからも買ってもいい・・・(^^;
製造段階での不良品に、運悪く当たってしまったって、考えていいのかしら?
書込番号:16518737
2点

こんばんは
拝見させて頂きました
災難お見舞い申し上げます
サイズもいい対応で
補償も素晴らくよかったんですね
私も昔サイズの色々なパーツに
お世話になっておりましたが
安定してよかったんです、
しかしハイエンド志向に移行し
サイズのパーツを買わなくなったのですが。。。
サイズは好きですよ
健在中のサブもサイズのパーツが使ってます
書込番号:16518905
2点

ええと皆様こんばんはです。
レスいただいた皆様には足跡情報から再度チェックいただけるかと思いますが
先日やっとマザーメモリCPUをサイズさんに送付しました。
(仕事の絡みで長期出張してましたので)
これで返金されれば無事解決となります。
スレ内にてレスに参加されたs-shinさんも3ヶ月で電源焼けたとの事だそうで
やはりというか品質、内容ともにどうも怪しい品物なのか?
とネガティブな見方になってしまいそうです。
とりあえずその後の報告ということで。
書込番号:16795684
2点

>先日やっとマザーメモリCPUをサイズさんに送付しました。
>これで返金されれば無事解決となります。
それはぜひとも結果報告お願いします。
メーカーの対応を検証確認したい。
お疲れ様でした∠(^_^) 名人
書込番号:16798861
0点



http://www.keian.co.jp/products/products_info/ks_620ps/ks_620ps.html
620Wで3800〜円のようですが
奥行140ミリは良いけど80PLUS未認定で+12Vが若干弱いですね。
0点

クマー(・(ェ)・)なんですか・・・
620Wもあるのに+12Vが32Aだなんて素敵。
書込番号:16486959
1点

前から思ってはいたんですが、なんで動物の名前をつけたがるんですかね?
書込番号:16487086
1点

冬に使えず、冬眠電源と呼ばれたりして...
質が悪いので纏めて動物電源とされているだけなので、別に動物の名前を付けるのは構わないと思います。
それより質の改善、品質管理だけでももう少し良く出来ないだろうかと...
書込番号:16490383
1点

中国国内の良くわかんない工場で田舎から出てきた少女が半田のてんこ盛りをしてそうな雰囲気・・・
80PLUSの認証をする費用でも出せないのかなあ。
書込番号:16490420
1点

新電源なのに115v-240vスイッチがある…。
ゴリMAXの産まれ変わりなんですか。
書込番号:16493817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GORI-MAXの輪廻転生の姿ですね。
ほんのちょっとだけファンの回転数が違う・・・だけど騒音レベルは一緒だから、もしかするとガワだけチェンジでもしたのでしょうか・・・
書込番号:16493872
0点

以前の機種の使い回しでしょう。
端子の数に少し変更が見られるくらいです。
背面に電圧のスイッチが有るのは、アクティブPFC回路を積んでないからです。
力率や効率が落ちるので80PLUSの認証も得られません。
新しくなるにつれて売り文句が減っていくところに不安を感じます…
書込番号:16498316
0点



こんばんは。
7年保証はいいですね。
Thermaltakeの電源は現在2台使ってますが不具合もなく稼働中です。
書込番号:16463215
4点

いまさらの BRONZE電源「SMART」シリーズは、どうでもいいですが、
Toughpower Grand Platinum Snow Editionは、いいです。
でも、IC制御の部品削減電源としては、お値段が・・・高いですね。
二〜三年で電源交換する私には、7年保証はいらない。
帝力プラチナNaked SPTRPN-500 \5580 が似合ってる。
九十九の土日特価で手に入れました・・・(^^;
書込番号:16465144
1点

こんにちワン! お2方
>7年保証はいいですね。
ほんと長い保証で驚きです。
私めが使ってるのでは クーラーマスターが5年で最長かな。
>帝力プラチナNaked SPTRPN-500 \5580 が似合ってる。
あら〜 またうまい買い物をしましたね〜あちゅろん姉さん
節約分は またどこかへの旅行費用にプールかな ∠(^_^)
書込番号:16465273
2点

この電源、中身は帝力プラチナと同じの様ですね。
書込番号:16465407
2点

> この電源、中身は帝力プラチナと同じの様ですね。
え〜!ほんとですか?
写真うpします・・・(^^;
一次は、日本ケミコン400W 560μ
二次側を含めて、電解コンデンサは全て日本ケミコン。
サブ基板には、全て固体コンデンサ(メーカーは不明)。
この中身で¥5580って、じんじられへん。Sirtec製。
書込番号:16466770
1点

CPU i7 2500K
CPUクーラー クーラーマスター Hyper TX3
メモリ G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2
マザボ MSI Z77A-GD55
VGA GIGABYTE GV-R779OC-1GD
SSD SAMSUNG MZ-7PC128B×2 RAID0
HDD WESTERN DIGITAL WD20EADS
光学ドライブ LG BH10NS38 W/S
ケース Windy ALTIUM U38 ATX
電源 帝力プラチナNaked SPTRPN-500
OS Win7 Pro SP1 64bit
4年目超力500Wから、帝力プラチナに入れ替え・・・(^^;
当時のキャッチコピーは、高効率80+認証済だったのよね。
SSDは、C300から830 128G×2 RAID0に。
VGAも、5770から7790へ。
パフォーマンスも良好です・・・(^^;
書込番号:16469844
1点

じぇじぇじぇ!!
i7 2500K じゃなくって、i5 2500K。
書込番号:16469914
1点

こんばんワン!
私めも使ってるWindyの優れものアルミケースに
文句なしのベンチ数値良いですね〜 立派!
私めのサイズの電源も剛力3プラグイン80ブロンズも
いまだに元気ですよ〜
でも そろそろ電源入れ替えも考えていますw
ほとんど周辺機器もパーツも新しくしたが電源まだでした。
がんばります(笑)
あちゅろん姉さんも暑さに負けずがんばって下さい。
書込番号:16469916
1点

じぇじぇじぇじぇじぇ!
昨日あれだけいじり倒して普通に動いていたのに、
電源オンオフ繰り返し、立ち上がらなくなった。
今から原因究明♪
たまにはこういうトラブルがないと・・・(^^;
今日も暑いってことなので熱中症には気をつけましょう。
書込番号:16471105
1点

(o_ _)oドテッ
新電源は大丈夫でしょうかね。
ストックあるからすぐテストできますね〜
朝からご苦労様です(笑)
書込番号:16471223
1点

こんにちは〜
解決しました♪
一本の電源コードで連荘差し込みがよくなかったみたい。
SSD2台の間隔が狭くコネクタ同士がケーブルと喧嘩していました・・・(^^;
S-ATA 一本目で、LG BH10NS38とSSD
S-ATA 二本目で、SSDとWD20EZRX
書込番号:16471692
1点

こんにちワン!
良かったですね 詰めすぎだったのかな
解決おめでとう。ご苦労様でした∠(^_^) ガンバ!
書込番号:16471743
2点

こんにちワン
あちゅろんさんお使いの電源が良さげで気になりますね、特価に巡り会えたら買おっと。
ところでCPU-Zの63倍が( ̄ロ ̄|||)なんとJJJJJです。 笑
書込番号:16472008
2点

こんにちワンワン!
じぇじぇじぇ!
> オリエントブルーさん
> あおちんしょこらさん
ほぼ完成しました。
キーボードからの復帰も問題なく、今週一週間問題なければ認証します。
まだ在庫があったはずなので、今週の九十九土日特価で再び出るかもしれません。
書込番号:16472110
1点



https://www.youtube.com/watch?v=308K6cpx584
https://www.youtube.com/watch?v=H9GeqnN_u9s
PCパーツ合体ロボ ジャンクラーZ
書込番号:16458000
2点

おは〜 (^-^)ノ お2方
>けんけんボス
http://www.youtube.com/watch?v=OnQ-5ou9t7A
>gugurekasuさん
早速Getしていましたね〜 Obsidian 900D拝見しましたよ。
ところで
あなたのデラックス所持品中で 私めが今一番に欲しい物は
そのケースでも無く、ミルガウスでも無く、
あはは〜これ! 光物
http://review.kakaku.com/review/K0000434006/#tab
がんばろw ∠(^_^)
書込番号:16458534
2点


あのキーボードはホントにムラなく綺麗に光りますよ!
もし買うならUltimateのJPがお勧めです!
書込番号:16458980
1点

こんにちは!
私的に UltimateのJPは価格的にも 機能的にも問題なしーーーなんですが
グリーンLED綺麗ですが ちょっと ひっかかっています(笑)
ケースファンとCPUファンはブルーLEDなのでブルー色が理想なんですよね。
メカニカルでバックライト構造も良くて理想なんですが躊躇してます。
同じ構造で ブルー色あれば即買いですがね〜!
書込番号:16459097
2点

金メッキは剥がれると格好悪いです。
書込番号:16459616
1点

>金メッキは剥がれると格好悪いです。
あははは〜 確かにです 塗装のように塗れませんからね(笑)
書込番号:16459631
1点

写真に写るPCケースの印象がガンプラの
百式のイメージと一致してクスッとしました。
書込番号:16493849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 750W PS-TPG-0750DPCGJP-1
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.256
デジタル電源新時代。Thermaltake「Toughpower DPS」が提唱する“リアルタイムモニター”の面白さ
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0807/39199
1点

Corsair Linkより面白そうですね、1000W版がでれば買っちゃいそうです。
書込番号:16452295
1点

デジタル制御で判断しているなら、「制御部分としてはこれだけ流しているつもりです」という数値になる筈...
電圧を別途測定してフィードバック制御でもしていれば、電流もある程度は正確になるのでしょうか。
書込番号:16459637
1点

買いました。
ファンは静音で、近づかなければ動作音は聞こえません。
Performanceモードでも、そんなにうるさくはありません。650rpmぐらいみたいです。
筐体は角が丸みを帯びており、普通のケースだと手持ちの今までのネジ1本と、付属の長いネジ3本で留めることになりそうです。
ソフトウェアですが、数値は「大体の目安」だと思って使っています。
まだソフトにバグがあるようで、クリックしても反応しない項目があります。
ファン回転数制御に、静音とパフォーマンスの他にオートがあるといいと思います。
ケーブルがきしめん状で、ケース内が少しごちゃごちゃしそうです。
Corsairも比較検討しましたが、いろいろな板での書き込みを見て、こちらを試してみましたが、とりあえず当方にとっては良い買い物になったと思います。
書込番号:16521908
0点



CWT製でキャパシタは一次側日立85℃二次側日ケミ105℃大型のヒートシンクやコイルなど価格以上の内容と言うことで2009年6月購入。
ビークの負荷は75%程度で毎日頑張ってくれてましたがここ1ヶ月で徐々に出力が低下。
最終的に12Vがアイドリングで11.65V程度まで低下しOSの起動も出来なくなりました。
一応腑分けはしてみましたが特にコンデンサの外見や基板には異常はありませんでした。
5年もってくれたら100点満点でしたが4年なので85点で!
0点

値段遡っても出てこないですが1万前後で4年だったら十分でしょう。
書込番号:16444988
0点

蔭照係数さん
価格は750Wでこの頃ではかなり安い13000円前後でした。
内容的には同等のCWT製コルセア製品と比較してもかなり安かったです。
書込番号:16479662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





