電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静粛性は

2004/10/16 00:27(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-480T14

スレ主 七草がゆ+さん

日経WinPC(2004'11)にも載っていますが、排気の音もさることながら
軸受けの音がうるさいような気がします。

ただ、ケースファンを複数個つけられたりとか、ある程度高回転の
ファンをケースにつけている場合は十分静かな部類と思われるため、
この電源を選ばれる方は信頼性を重視されて、静音は二の次という方
に、私はおすすめします。

静音でこちらがおすすめするのは

CoolerMaster RealPower
SNE SSRP680LGA
岡谷エレクトロニクス 音無しぃ

といったところです。ただし、静音と安定性は相反する事象である
ことだけはお忘れないように。

また、この電源を購入されるならXIAiブランド(AOpen)のものも
ありますので、お好みで選べばいいかと思います。

ケース内温度はかなり下げられるという意味で、作業する場所から
やや離れた位置にPCを設置される方などにおすすめします。

書込番号:3389386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

新発売!

2004/10/15 22:02(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041014_antec_phantom.htm

23日以降に発売される模様。私はツクモで予約してきました。
実際に見てきた感じは、電源ユニットからの「ジー」音はありませんでした。さわると暖かいという感じでしたが、今年のような夏場は心配です。
今回作ったPentium M用に付けてみようと思います。現在はCPU FANもSystem FANも回していないので、その状況で使えたら無音パソコンの完成です。

書込番号:3388667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/19 04:21(1年以上前)

電源ユニットが好きだねーーーー(笑
そんなにたくさん買って総計2000wとかになってるんじゃない??

一度大きなアルミのケース特注でもして中に電源を全部設置して
ついでにM/Bも特注してプロセッサ×8個とか置けるマシーンに
してみたらどう(笑

書込番号:3400585

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/19 20:18(1年以上前)

この電源注目ですね メーカーもいいしね
>一度大きなアルミのケース特注でもして
HDD8〜12台でRAID組もうとおもってケースさがしてたら
5インチベイ23というのがありますた。。。でも
45Kg。。。。階段で二階に持ってあげれない予感
http://www.casemaniac.com/item/CS108512.html

書込番号:3402340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/19 23:00(1年以上前)

電源を購入するときはペアーで購入しますから・・6000Wは超えていますね>満天さん

一応、しばらく(10ヶ月)はPCいじりが出来なくなりそうだからXeon3.6GHz×2で作りかけましたよ。adaptecのSCSIRAIDカードを使って、300×8で行こうかと思っています。RAID10までは得意ですから。。。
あとは、マザー(IWILL DJ)がくるだけですよ。あと、イノバの水冷も待っているところ。

書込番号:3403136

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/19 23:30(1年以上前)

>adaptecのSCSIRAIDカードを使って、300×8
ぐは 16万X8=128?

書込番号:3403304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/19 23:45(1年以上前)

そのケース、いいですねー。
現物が見たいです。PC大好きさんが購入して見せて下さい。

(イノバ、あそこに入荷します。早めの法が在庫があります。エルボコネクタは20個くらいあった方がいいです)

書込番号:3403371

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/20 00:08(1年以上前)

このケースだとすべて 水冷までぜーんぶケース内にはいるので
すごくいいとおもうのですが
なんとも 重量が45K。。ま
絶対に共振しないよねw
おもいきって 買おうかとおもってますよ
12月ぐらいになりそうですがね

書込番号:3403489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/20 19:41(1年以上前)

今日入荷したと電話がありました。明日取りに行ってきます。

まずは、電源入荷のアナウンスです。お値段は\20000を少し切っています。

書込番号:3406083

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/20 21:27(1年以上前)

今日から発売になったようですね。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041020_antec_phantom350.htm

Bioethicsさん、Pentium M用でなく、電力消費の大きいものでどの程度の熱を持つかぜひレポートして下さい。
(”どこでも温度計”で上手く計測できればよいのですが)

書込番号:3406570

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/21 17:48(1年以上前)

Xeonなどで 二個シンクロさせて十分つかえるかな?
Bioethicsさん 人柱になってね

書込番号:3409336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/22 06:43(1年以上前)

Bioethicsさん、ついにXeonのデュアルに突入??
社長婦人は凄いねーーーー。

僕は家内の許可が出ないので年内は無理・・・Socket939のキューブ
にした。見積もり出せ、と云われてほしいもの並べたらば
予算が200万を超えたのが敗因です。

書込番号:3411393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/22 10:23(1年以上前)


すでにマザーボードと水冷キット(inova)以外は揃ったよ(爆
マザーボードが品薄でなかなか入手できないし、水冷は納期がはっきりしない。
>予算が200万を超えたのが敗因です
それ、買いすぎ!私はすべて込みでもそこまでは行かない。手持ちを整理して誰かに頼んでヤフオクいきだね。

書込番号:3411704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/22 13:36(1年以上前)

パーツはものによっては購入価格の90%を超える金額で落札
されるから、旧式になる前に処分しましょう。

以前、買った値段より高く売れたものもあった(笑

書込番号:3412075

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/23 01:20(1年以上前)

近頃P−4に魅力をかんじなくなったな。。
満天さん AMD939どうですか?

書込番号:3413993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/23 03:56(1年以上前)


キューブだけどHDBENCHならALL=79000超えてた。
ストライピング構成にしていますが。

しかしnForce3-250ultraは優秀だよ。S-ATA&パラレルATAとで
ストライピングが組める。
エミュレートしているタイプの非ネイティブS-ATAみたいてす。
速度も出るしいい。

書込番号:3414198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/23 04:00(1年以上前)

もちろんSocket939-Athlon64-3500+はいいです。
基本的にまったく文句の付ける箇所がないほどいい。
熱くないし、耳元から20cmの場所にキューブ置いてるけど
まったく気にならない。

Athlon64 FX-55が100W/TDP超えたらしいから交換も視野に入れて
たけど240W電源ではちょっとどうかな??

FX-55がシングルコアのCPUではまず最強になると思ってる。

書込番号:3414201

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/23 18:26(1年以上前)

満天さんありがとう
FX55すごく魅力的w
よーく考えて組みます

書込番号:3416023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/24 03:00(1年以上前)

使用感
購入してから48時間付けっぱなしです。
一番の感想は付けっぱなしのPCでは不安が残ります。全面ヒートシンクになっていますからケースまで暖かくなります。夏場は恐ろしい。
普通に使う方はとても良い商品だと思います。これは、電源を必ず落として寝る方です。

また、私に使っているケース(星野金属・S6)では、電源を4カ所で固定できませんでした。二カ所だけです。ケースの上蓋が当たります。
電源を逆さまに付けたかと思い何度もチェックしましたが正しいようです。もしかしたら、逆さに付ければ付くかもしれませんけど。

ツクモには30台入荷しました。しかし、すぐになくなってしまったようです。翌日には在庫が2台くらいしかケース王国にはなかったです。

現在、全てのファンを止めて使っていますが、やはり排気は必要です。一応、250rpm9cmFANで排気をしています。手をかざすと暖かいです。

総合的には○です。しかし、夏場はわかりません。

書込番号:3417611

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/10/24 15:09(1年以上前)

レポートありがとうございます。
先程ツクモに行ったところ売り切れでした。
展示品を見ましたが、ケースに取り付けると上側の放熱板がふさがれてしまうのでこの点を工夫しないと放熱が上手くいかないように思えます。

放熱板が後ろ側に出ているタイプのものが展示してありましたが下調べをしていなかったので購入は見送りました。

書込番号:3419043

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/25 01:51(1年以上前)

報告ありがとうございます
完全ファンレスだと 夏はこわそうですね

書込番号:3421185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/25 21:40(1年以上前)

ですね・・。夏はだめそうです。

書込番号:3423509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?寿命?

2004/09/30 02:23(1年以上前)


電源ユニット > MACRON > MPT-460

スレ主 御堂 澪輝さん

新品購入後、今月で1年3ヶ月?ほど経過するのですが、
最近、PCが不安定気味になり、どこが原因か調査すると、どうやら電源のようでした。
症状としては、電源本体から、パチパチッと言う音と同時に、PC全体が落ちるといった感じです。
最初は容量不足かと思ったんですが、ぶら下げる機器を減らしていっても、症状は改善されなかったので、電源本体が原因かな、と思います。
症状としては、本能的に「これはやばい」と感じるんですが、如何せん決め手に掛けるので、今もこのまま使っています。
電源に関してはよく分からないので、容量的に足りているのか、故障ならやはり危険なのか、買い換えるのであればどの製品がお勧めか等を教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
一応、下にPCの構成を書いておきます。
-------------------------------------------------
CPU:AtlonXP2200+
M/B:Aopen AK77-8XMAX
MEM:N/B PC-2700 512MBx3(memtest ok)
GPU:GeForce4Ti4200(冷却部をCOOLVIVAへ換装)
HDD:Seagate(IDE:60,80,120 SATA:160,160)
Opt1:LG GSA-4040B
Opt2:PIONEER DVD-117
Opt3:Plextor PX-W4824TA
PCI1:GbE(玄人志向)
PCI2:GbE(玄人志向)
PCI3:GbE(玄人志向)
PCI4:IDEボード(玄人志向)
OS:Win2kSP4+WinXPproSP2+Fedora
etc:ファンが合計7台。(星野金属製RS10+MT-PRO2200OptKit)
各PCへ、ギガビットでp2p接続しているファイル鯖兼実験機なので構成が有り合わせになってしまっていますが・・・
-----------------------------------------------

電源自体が壊れた(?)ということは、長い間自作していて初めてでしたのですが、機器構成が恐ろしくチャンポン状態だったので、
1年3ヶ月?「も」or「しか」のどちらで捕らえるべきかよく分からないのですが、よく働いてくた様に思います。

音に関しては、それほど煩くは無い様に個人的に思います。(部屋自体がHDDのシーク音で煩いので、それにまぎれているのかも?)
全体的に、悪い製品では無いと思います。

書込番号:3331876

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/30 02:49(1年以上前)

御堂 澪輝 さんこんばんわ

電源容量が足りているかは、こちらのサイトで調べられます。

電源電卓

http://takaman.jp/D/

こちらのサイトも参考にどうぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_02.ht
ml

書込番号:3331926

ナイスクチコミ!0


スレ主 御堂 澪輝さん

2004/10/05 01:38(1年以上前)

あもさん、すばやいレスをありがとうございました。
こちらからの返答が遅れてしまい、申し訳ありません。

電源電卓の方で確認したのですが、許容量をオーバーしている様子もないのですが、
起動→BIOS表示→即再起動な状況が続いたので、
先ほど電源ユニットをバラしてみましたら、見事にコンデンサが2本吹いていました。
やっぱり、高周波音の原因はこれのようです。
仕方が無いので、予算が用意できるまで、デスクトップの方は休ませることにしました。
どなたか、安くて安定して許容容量が大きい電源ユニットをご存知のかた、教えていただけないでしょうか・・・。

書込番号:3350042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音無しぃ分解

2004/09/25 23:34(1年以上前)


電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ OEC-400W14

LOWにしてもビーとゆう音が気になるので音無しぃを分解してみました。
分解してみて
ファン自体からはビーとゆう音はなくファン自体のおとは
取り付けてある時よりも全然静かでした。
どうも取り付けてあるネジとケースに共鳴してビーとゆう音が出ているみたいです。とりあえず簡単に
ファンのカバーを取りはずしてネジの締め方を調節したらだいぶ静かになりました。
自分の環境ではHDDが一番うるさいのでどこまで音が静かになったのか微妙ですが

書込番号:3313712

ナイスクチコミ!0


返信する
doc-souさん

2004/09/27 20:43(1年以上前)

私の場合は、トランスの鳴き(振動)が原因でした。
危険を覚悟の上で一番大きいトランスに、ボンド等で振動防止を
したところ、ビーとゆう音は止まりました。

書込番号:3321580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何か良さそう

2004/09/10 00:22(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

スレ主 静音化強化月間さん

SS-400FB買ったばかりだけどこの電源良さそうな予感。ファンコン付けたりファンレスのグラボに変えたりと色々と静音化してみたけど、結局最後に気になるのは電源の音…。買ってみようかな。

書込番号:3245174

ナイスクチコミ!0


返信する
抵制日貨さん

2004/09/10 23:44(1年以上前)

450W電源(最大520W)で騒音レベルが14dB、250W未満では
ファン未動作ということが本当であれば、OTN-350WOFと比べて
随分とコストパフォーマンスが高いですね。

まぁ、220Wの電源をさも350Wであるかの様に仕様表記したり、
無音でもないのに「音無しぃ」などという商品名をつけてしまう
メーカーの方が価格設定がおかしいのかもしれませんが...

書込番号:3248780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高い!

2004/08/09 17:59(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG425P-VE SFMA

スレ主 Johan04さん

この電源、アメリカの平均価格の倍ですよ。
問屋と店が設けてるってことかな。
関税はそんなに払ってないし、送料も安いはずなんだよね。

書込番号:3124320

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2004/08/09 18:12(1年以上前)

裏の事情はそんな物かも知れません。

書込番号:3124369

ナイスクチコミ!0


ネカマつぶしさん

2004/08/10 07:41(1年以上前)

流通経路に大阪人のやってるとこが
入ってたら
ガビガビに利益のせられちゃうだろ
普通
.....

書込番号:3126719

ナイスクチコミ!0


Z12さん

2004/08/21 19:22(1年以上前)

アメリカの平均価格って、どこでわかるんですか?
ざっと調べたら、日本円で7000円〜10000円くらいでしたけど。

書込番号:3168741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング