電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Haswell未対応

2013/11/08 07:57(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > Bull-MAX GOLD 600W KT-AP600-ASG

スレ主 isidorさん
クチコミ投稿数:3件

つい最近ivyの為に買った製品なのでHaswellに流用しても大丈夫だと思ったのですがそれまで動いていたにも関わらずウンともスンとも言わなくなってしまいました。その後Haswell対応の電源を買って事無きを得ましたが結論はこの電源がHaswellに対応していないということでした。お気をつけください。

書込番号:16809209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 isidorさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/08 08:02(1年以上前)

未対応というよりHaswellに使うと壊れる、の方が妥当だと思いました。失礼しました。

書込番号:16809222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/08 10:17(1年以上前)

品質の問題では?
非対応の電源使っても、Haswellで使って壊れることは無いです。対応有無で何が変わるかを理解ていれば、そのようなことは無いのがわかるはずですy

80+と品質は別問題ですからね。

書込番号:16809538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/10 11:56(1年以上前)

省電力モードの設定を、考えずに行うとこの様な事になるのでしょうか?

興味があるので検証してみてくださいな。

書込番号:16817809

ナイスクチコミ!0


スレ主 isidorさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/12 15:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
この電源は省電力使用の事も想定されて作られている製品であり、IvyからHaswellに乗せ変えても問題無いと私は考えておりました。
しかし、構成後に電源側のスイッチを入れM/BのLEDもちゃんと点灯しているにも関わらず、フロントパネルの電源を入れても全くどこも動かず、CPUのファンさえも動かない事は異常であり、動揺から書き込んでしまいましたが、
やはりこの電源そのものの品質が悪い、という結論に達しました。

箱には3年間品質保証の文字がある為メーカーに交換を要請致しましたが返答もありませんでした。

私がハズレを引いた可能性もありますが、それまで3ヶ月近くivyでは動いておりましたので完全なハズレとも言えない所がまたいやらしいと感じました。

これに懲りて、電源にはお金を使おうと心に刻みたいと思います。
ご心配をおかけいたしました。

書込番号:16826832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

破裂音とともに火花が出ました

2013/11/07 10:21(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

クチコミ投稿数:209件

2年半使いましたがゲーム中に電源が突然落ちました。
PCが全体的に熱を持っていたので少し冷ましてから電源を入れたところ火花が出ました。

構成は
CPU : Core2Quad Q6600(3.2GHzにOC)
RAM : CFD Elixir DDR2-800 2GB*4
GPU : Geforce GTX260
HDD : 3台
上記のようになっています。 幸いにも他のパーツに被害はありませんでした。
OCしているので自業自得だと思いますが報告だけさせていただきます。

書込番号:16805467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/07 10:36(1年以上前)

電源ユニットだけ自滅で他を巻き込まなくて幸いでしたね。

書込番号:16805508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2013/11/07 10:56(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
i7への乗り換えを覚悟しましたが、電源の交換のみで何とかなりました。
今回は80PLUS bronzeの電源に換装しましたが650Wで足りるのか少し気になっています。

書込番号:16805560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件 BULL-MAX KT-620RSのオーナーBULL-MAX KT-620RSの満足度4

2013/11/07 15:02(1年以上前)

電源はそれで充分でしょう。

書込番号:16806240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/07 15:15(1年以上前)

80PLUSの認証さえ受けられていない恵安製と異なり、認証を受けている620Wですから恵安とはモノが違います。
その容量で充分でしょう。

書込番号:16806288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2013/11/07 17:30(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
>>オリエントブルーさん
足りるということで安心しました。
結構古い構成ですがWindows 8.1を入れ、現状グラボのビデオメモリが足りないぐらいしか不満がないので
しばらく頑張ってもらいます。ありがとうございました。

書込番号:16806715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

電圧降下で修理出し

2013/11/01 18:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV750AWT-G

ENERMAX 電圧降下

赤色で表示された

ANTEC TP-750

昨年12月に購入して、1年にも満たないのに画面右下に3.3Vラインの電圧降下の警告が表示されました。
Biosで観察すると赤色で2.944Vに!

本日ヨドバシ梅田まで修理持ち込みしました。
優秀な製品だと思っていたのにガッカリです。
修理完了には30日以上かかるとのこと。
(5年保証はいいですね)

画像はカメラで撮影(USBメモリーが故障したので)
現在は予備のANTEC TP-750電源ユニットを使用中。
3.3Vラインは3.328Vになっています(USBメモリーを買ってきたので、それに画像保存)

書込番号:16781718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 18:15(1年以上前)

念のため、TP-750を装着した状態でOCCTで観察したらやっぱり!
このTP-750で、そしてサイズ社の剛力3(Z77でテスト時)でもこのドロップ表示が発生ました。
今回のENERMAXの電圧降下とは無関係ということか。

TP-750はファン音が煩いな〜。

書込番号:16781761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/01 18:19(1年以上前)

ピンクモンキーさん

こんばんわ

良かったですね〜保障があるのは。
PC自作トラブル当たり前なので、親切なお店選ばないとね〜

書込番号:16781772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 18:33(1年以上前)

お宝電源にトラブル出ましたか。

私めの大衆電源(剛力3プラグイン80ブロンズ)は今のところ問題なしですが
BIOS表示で12vが電圧低いような〜
しかしハードウェアーモニターでは正常ですね。

OCCTでもこのような状態。

書込番号:16781825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/01 18:42(1年以上前)

オリエントブルーさん

なにやら すごいのでましたが、私にはチンぷんかんぷんです〜
PC組み立ては、プラモデル感覚なので、、・勉強しないとね〜(--;)
今気になってるのは〜SSHDがきになりますね〜
買ったほうがいいのかな〜

書込番号:16781856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/01 18:54(1年以上前)

ピンクモンキーさん こんばんは!
AI SuiteU?とかインストールしていませんか?

わたしのPC(Maximus IV GENE-Z)もAI SuiteUインストール中は度々そんな表示出ていまして
電源変えても治らず・・・OCCTでダウンとか ありました。
AI SuiteUアンインストールしたらOCCTでも電圧ドロップ→ダウン しなくなりました。
AI SuiteUが悪さしていたみたいです。
一度アンインストールしてみてください。

インストールしていないのでしたらスルーしてください。

書込番号:16781899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 18:56(1年以上前)

お〜す!

素直にSSDを購入が正解だと思いますね。
こなれた価格にもなってきてるし良いと思います。

書込番号:16781906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 19:35(1年以上前)

AI SuiteUが居たとき

AI SuiteUをアンインストール後の状態

すっぽいさん

ズバリ的中です!
AI SuiteUをインストールしていました。
そして先ほどアンインストールしたのですけど、ドロップ表示が出なくなりましたよ。
他のセンサー部分でも急激に上昇してOCCTが測定を停止していましたけど、アンインストール後はそれも解消しました。
上昇を示してそのままグラフが直線状態になっていましたけど、今は変動したグラフになっています。

大変貴重な情報をありがとうございました(^^♪
(左の画像はWindows8にスタート画面はClassicShellを使っています)

書込番号:16782037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 19:52(1年以上前)

オリエントブルーさん

トラブル出ました〜(涙)
ここ3日ほど前にチョクチョク警告が発せられており、今日になって頻繁に出るようになったのですねー。
それで修理に出したのです。
予備電源を持っていたのでよかった〜(電源ユニットはもう1台あるけど)
アップされた左端の画像、何やら難しそうですね、私もチンプンカンプンですわ。

silver backさん
安さだけがとり得のお店は敬遠します。
ヨドバシの宣伝をするつもりはないのですけど、別件でもトラブル対応は良かったです。
ここよりも安く買える店はありますけど、一種の保険だと思っています。
10%のポイントが付くから実質は0.91掛けになるので充分お安いし、そのポイントでプリンターインクなどの小物をそれで購入できますからね。

書込番号:16782097

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/01 19:57(1年以上前)

片道ユーザー負担になるけどクーラージャイアントに直接送るのが1番早いですよ。
最短1週間前後で長くて2週間ですかね。
ちなみにENERMAXは修理=本体交換は原則せず、本当に修理です。

書込番号:16782116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 20:07(1年以上前)

がんこなオークさん

マイド!お久しぶり。
そうか、その方法もあったのですねー。

購入を証明するレシートを無くしちゃいましてね、その領収証の再発行をヨドバシに頼んだりしていましてその流れで…。
修理期間は長いですねー。
何でも代理店が引き取りに来て、そこから修理に出すそうです。
ま、少々期間がかかってもこうしてPCは使えているのでさして急ぎはしませんけどね。

書込番号:16782149

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/01 20:15(1年以上前)

販売店経由だとリンクスそしてクーラージャイアントですからね
それと普段からPCパーツの代理店と付き合いの頻繁な販売店の方が修理も早いでしょうね。
ヨドバシなんかも下手するとタイミングもあるけど、4〜5日はそのままお店にあるなんてことも・・・

余談
萎えてるので登場激減です!
まあ前みたいに失踪はしませんが(笑)

書込番号:16782186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 20:33(1年以上前)

>萎えてるので登場激減です!
あらま、どうされたのですか?
そんな萎えるようなお歳じゃないだろうし…。
ってそちらの話じゃないか!(笑)

書込番号:16782255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 20:33(1年以上前)

困るな〜提督が元気がないのわ

ま〜私も身内が倒れて入院でここ2週間は大変だったけど
早く体調戻して下さいよ。

書込番号:16782257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/01 21:31(1年以上前)

こんばんは

あら電源の不具合ご愁傷様です。

ピンクモンキーさんの電圧ドロップの件、別スレでも気になってました。解決オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

ワザワザ現象を確認したくてAI SuiteUをインストールしてみました。
やった、再現でけた(笑う) 喜ぶ事じゃないんですがね。 すっぽいさん、ピンクモンキーさん情報感謝!

書込番号:16782498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 21:53(1年以上前)

(^_^;)  あらま わざわざ入れてみたんだw

書込番号:16782626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 21:53(1年以上前)

あおちんしょこらさん、こんばんは

そうでしたね、電圧ドロップ表示の原因が判らなかったのでした。
すっぱいさんがその原因を教えてくださって一安心です。

書込番号:16782630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/12/11 18:02(1年以上前)

綺麗になって新品みたい

修理内容

修理から戻ってきました〜(ヨドバシ梅田まで引き取り)
負荷テストでも異常は見られなかったとのことですが、3.3V基板を交換とのことです。
内部は綺麗に埃を除去して新品同様になってました。
良心的だと思います。
ちなみに、異常発生時も延長ケーブルは使用していません。

書込番号:16944323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/11 19:07(1年以上前)

((*^〜^*)))ノ)))))おかえりぃ♪

ソフトやマザーで見ているよりサポートの方が正確なようですが
私も前に不具合無しで戻ってきましたが、オーバーホールをしてくれてました。

直接出すと何かあった時の連絡も直接くれるので、やっぱ直に出す方がいいみたいですね。

書込番号:16944561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/11 19:11(1年以上前)

良かったですね〜Good!なサポート。

書込番号:16944577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/12/11 20:23(1年以上前)

この画像は当該品ではないのですがマザーボードとソフトでは同一の値になっています。
画像を残していませんけど、異常が発生した時は双方で3Vを下回る値を示していましたねー。
修理部門ではテスターを使っての測定では異常は見られなかったそうですが何故でしょう。
(画像は現在使用中EPM750AWTの数値です)

書込番号:16944902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

パワースイッチ付「Strider Gold S」シリーズ

2013/11/01 05:55(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-GS [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2013/11/01 06:17(1年以上前)

スイッチがついたらスレがたつ電源も珍しいですね(^_^;)

書込番号:16780108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/01 06:43(1年以上前)

おはようございます

ん?スイッチ付きは普通では?

書込番号:16780138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2013/11/01 07:17(1年以上前)

>ん?スイッチ付きは普通では?
普通はね。
Strider Plus SeriesやStrider Gold Series、Strider Gold Evolution Seriesなんかはついていないので。

書込番号:16780186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/01 07:42(1年以上前)

なるほどついているのが当然だと思ってたので^^

確認したら今の電源は当然ついてる、

まあ私の場合はサーキットブレーカーを付けていて、普段はこれで入り切りしているので、裏にある電源スイッチは最近は全然使わないから、いらないといえば要らない物ではあります。

書込番号:16780227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/11/01 08:34(1年以上前)

ハードウェア触るたびにコンセント抜くのが面倒だから付いてるスイッチなわけですが、、、

コストダウンのために省略したいなら別に要らないとは思うけど、この価格帯に着けない理由なんだろうとは思いますね。

電源フェチなのにハードウェア触らない人って想像しにくい。

書込番号:16780345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 09:40(1年以上前)

>まあ私の場合はサーキットブレーカーを付けていて
シンイチロウくんはそいうもの使ってますか。

>電源フェチなのにハードウェア触らない人って想像しにくい
あははは〜 触りまくる私めには有るのがベストです。

書込番号:16780505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/03 13:58(1年以上前)

シルバーストーンにも
「電源にスイッチを付けて」という要望が
沢山あがったんでしょうねぇ…。

これで「スイッチが無い!!」と吠える輩も
減るでしょう…(減ってほしい……)

書込番号:16789029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1028/48681
リンクスじゃないんですね・・・

書込番号:16766152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TRIATHLOR ECOシリーズ (450W / 550W / 650W)

2013/10/28 17:54(1年以上前)


電源ユニット

返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/10/28 20:14(1年以上前)

650W良いね 注目。
オートスピードコントロール機能 負荷時にうるさいとか

書込番号:16766657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/10/30 15:52(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング