
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年7月16日 22:30 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月11日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月12日 17:12 |
![]() |
1 | 7 | 2013年7月14日 10:16 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月6日 22:53 |
![]() |
17 | 13 | 2013年7月4日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


需要がどれくらいあるのかわからないけど
SFX電源をATXケースに取り付け可能にするそうです。
http://www.scythe.co.jp/accessories/sfx-converter-plate.html
2点

まな板に固定できるとか、ATX電源設置タイプのITXケース向けとか?
省電力タイプの4Uサーバの正副電源を交換して、エアフロー稼ぐとか(無いか)
書込番号:16371126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATX電源を使いたいからSFXのケースを避けてるような状況だから需要はないと思うけど、必要な人にとってはないと困るから助かりますね。
それよりATX並にコストパフォーマンスの良いSFXを供給したほうがITXが盛り上がるとは思うけど。
書込番号:16371263
3点

SFXで人気のSilverStoneは、変換プレート付属なんですよ。
サイズだし自社製品向けなのかな?
書込番号:16372557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行きの短い小型ケースで組むときに
SFX電源とこの種のプレートが重宝します。
ATX電源の短寸型が出てきたので、SFX電源を
使わないですね。
書込番号:16373513
0点





電源ユニット > サイズ > CELLSTER EPS-1270(P)
メーカーに問い合わせたところ、この電源は、HASEWL、CPUには未対応です。
(Intelの第4世代CPUのC6/C7ステート規格に対応していないとのこと)
5年保障ということで長年使うつもりでしたがこういった落とし穴もあるのですね・・
使用期間2年の間で問題はおきませんでしたが、これを機会に新しい電源を買いました。
0点

買い換えましたか!
C6/C7ステート を 無効にすることで,
当面 トラブル 回避 も ・・・
書込番号:16353197
0点

あくまでスリープ中での、省電力管理ができなくなるだけだということだと認識しておりますので、
おっしゃる通り、C6/C7ステート を 無効にすることも考えましたが、
Gold、Platinumが現在かなり安くなっていることもあり、入れ替えを実施した次第です。
(C6/C7ステート を 無効にした際、付随してなにかしらの不具合があるかもしれないと不安にもなったので・・)
ちなみに電源は、某PCショップにて、700円で売却致しました。
書込番号:16358221
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力Naked SPGRN-600

パソコンいじる人は、剛力といったらこっちが思い浮かびますよね。
書込番号:16352441
0点

あ。いや…芸能人の名前で最近よく見ますよねって意味でした…
書込番号:16352488
0点

サナギマンです。
すみません。つまらないダジャレですのでスルーしてください。
書込番号:16356024
0点

あはは。なんかほのぼのスレっぽくて、いいです。
自分は今、超力プラグイン使ってますが、中位以上のサイズ電源は割に好きなので、ラインアップが充実するのは歓迎です。
書込番号:16363848
0点





Turbo Chargeボタンを押すことで、出力を100W増加できるのが
Vengeance C70ケースには合いそうな。
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001928
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=31039/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130702_606107.html
2点

どうも。
Thermaltakeの電源は2台使ってますが静かで品質もいいですし、
フラットタイプのケーブルは柔らかでgoodです。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090826024/
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001830
書込番号:16323523
2点

「Turbo Charge」ボタンいらねええええええぇぇぇ
色はミリタリーファンには良いけどねん。
書込番号:16323594
2点

おは〜(^0^)ノ
>フラットタイプのケーブルは柔らかでgoodです。
フラットケーブルは固いとよく聞きますが 柔らかいのは良いですね。
EVO Blue 750WのLEDの派手さも私的には歓迎ですね。
ファン上向きでケース内設置になりますが良いですねこちらも。
情報感謝!
書込番号:16323606
1点

おは〜(^0^)ノ おっとオークさんと入れ違いだw
>色はミリタリーファンには良いけどねん。
そこが良いんだけど ケースもVengeance C70が新調が必要になる。
部屋の中がミリタリー物でますます殺伐となりそうw(笑)
書込番号:16323624
1点

Thermaltakeにも軍隊色あるよ。
書込番号:16323812
1点

あら〜 ありましたか。
Level 10 GT Battle Edition の事かな?
これはちょっとデカイし それ以外にありましたっけ。
書込番号:16324008
1点

電源もターボの時代ですか……。
個人的に安定供給のカナメな電源にはターボいらんと思う。
+100なら上位電源買う。
書込番号:16324383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんだけどね
ミリタリー人間としては気になるのよね〜(笑)
一応GOLDだし5年保証製品だからね。
書込番号:16324563
1点

こんばんわー
オリエントブルーさんが、やっぱり喰いついたw
C70いいですよー、サイドパネルの金具に平型L字フックを付けてライフルとか飾れそうだし(笑)
書込番号:16326674
1点

おは〜!
あれ プレディター以外にC70も所有してたのかな?
ケースやモニター類は内部パーツと違って
交換すると すぐ目敏い家内に気付かれるからね〜
いろいろ考慮中なんです〜w
書込番号:16326975
1点

出て直ぐに買ってますよー
一応http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003885/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14827778
書込番号:16327209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





