電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HEC台湾のサイトには 400Wバージョンが

2010/11/11 15:57(1年以上前)


電源ユニット > HEC > WIN+ 450W HEC-450TE-2WX

スレ主 Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件 WIN+ 450W HEC-450TE-2WXのオーナーWIN+ 450W HEC-450TE-2WXの満足度5

HEC台湾のサイトにも詳しい製品情報があります。
Efficiency & Noise Test のグラフも掲載。
(負荷と変換効率のグラフ & 負荷と騒音ノイズのグラフ)
http://www.hec-group.com.tw/retail_power_supply/win_plus_power/

ラインナップを見ると、全部で 8モデルあります。
・80PLUS スタンダード → 300W, 350W, 450W, 500W, 600W
・80PLUS ブロンズ → 400W, 550W, 700W

個人的には、450Wよりも変換効率が良い 400Wの方を買いたいですね。
日本では売っていないみたいですが。
( ※ もし日本で 400W版を売っている店があったら、教えてください。)

書込番号:12199128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

代理店の製品紹介ページがあります

2010/11/11 11:58(1年以上前)


電源ユニット > HEC > WIN+ 450W HEC-450TE-2WX

スレ主 Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件 WIN+ 450W HEC-450TE-2WXのオーナーWIN+ 450W HEC-450TE-2WXの満足度5

代理店の製品紹介ページ
株式会社マイルストーン 製品情報。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

各ケーブルの長さも記載されています。

書込番号:12198343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

価格改定!

2010/11/08 21:42(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-750KM

クチコミ投稿数:515件

新KMシリーズの発売に伴い、旧KMシリーズの750KM・650KMの価格が改定されましたね。

内部の部品などの細かい部分の違いは分かりませんが、新旧の大きな違いはOPT(加熱保護回路)搭載の有無くらいですかね?
個人的には、エアーフローの良いケースを使ってる人にはそこまで必要な機能とは思えないので、オウルテックのサポートと5年間新品交換保証を考えるとなかなかお手頃感がありますね。

書込番号:12185859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:515件

SilverStoneから、80PLUS GOLD認証電源「STRIDER Gold」シリーズが発売する様です。
http://www.mustardseed.co.jp/news/release101105_2.html

750W・850W・1000W・1200Wの4機種で、全てがフルモジュラータイプです。
他社の80PLUS GOLD電源と比較して特に変わっている点などはありませんが、奥行きには注意しなければいけませんね。750W・850Wは奥行きが18cmあり、750W〜850Wクラスの電源にしては奥行きがありますので、使用するケースには注意が必要です。
逆に、1200Wの方は18cmと奥行きが短いですね。

先日行われたSilverStoneの発表会で、SST-RV03に設置できる電源の奥行きの限界が18cmと紹介されていた(正確ではないかもしれません)事と全機種での筐体の統一によるコストダウンを狙い、全機種で奥行きが18cmなのかもしれませんね。

ただ、保証年数とコンデンサの詳細が分からないこともあり、80PLUS GOLDという条件で絞った場合でも購入に至る決定打が無い事は否めませんね。
80PLUS SilverのSTRIDER PLUSシリーズの値下がりが早い時期に起こり、80PLUS Silverにしては安かった印象があるので、他社と勝負できるのは値段くらい…でしょうかねw

書込番号:12171108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

品薄状態?

2010/11/06 00:08(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力2プラグイン SPCR2-650P

スレ主 zeraさん
クチコミ投稿数:25件

売ってるところほとんどなくなってますね
人気で品薄なのか
何らかの問題があったのかが気になります。
店頭も色々見てみましたがほとんど置いていない状態
数週間前は山積みだったのに
いったい何が

書込番号:12170753

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/06 00:40(1年以上前)

通っているショップで650Wから上の電源は何を置いているかですね。
人気があればすぐに次のタマが入るはず。
600W超えの電源はいまどきたくさん売れるタイプではないように思います。
長さが16cmの電源はけっこう大きいサイズだし。

書込番号:12170906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/07 17:03(1年以上前)

通販サイトからも消えていますね
たとえばAmazon
サイズは商社ですから、直接尋ねた方が早いでしょうね。
OEM輸入品は半年余りで終息なんて事がありますかね?

1ランク下の剛力がメインになるかも。
>ATX電源 剛力3プラグイン(700W) GOURIKI3-P-700A

書込番号:12178949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動しなくなります

2010/10/31 22:25(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

クチコミ投稿数:229件

昨日ケースを換えたのであわせてこちらの電源に交換しました
オーバースペック気味なのですが電源を入れても画面にまったく表示されません
電源のファンは回転しています
元の電源に交換したら起動出来るようになりました
起動時に普段は赤く光らないLEDが点灯してますが何を指し示してるかわからないのでメーカーに問い合わせてみます
一応スペックですが
Xeon5430*2
DIMM:8GB(2GB*4)
VGA:GeForceGTX260
M/B:D5400XS
CPUクーラー:H50-1
画面に何も映らず(アンダーバーすら出ない)
原因がわからない現状では今は高い金払ってって感じです

書込番号:12145656

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/01 03:01(1年以上前)

一応ケースは?
確かCooler MasterのCOSMOSだと、電源を選ぶと聞いたことがあった気がします。

書込番号:12146960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2010/11/01 12:41(1年以上前)

カキコミどうもです
まさしくCOSMOSです
サポートに電話しましてもLEDに関して異常はないとの事でした
COSMOSの場合でこれらを回避といいますかクリアする手立てはあるのでしょうか?
ケースは訳あって手放したくはありません

書込番号:12148123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/01 16:19(1年以上前)

ケースから出した状態で起動できるかどうかが重要じゃないの?

そもそもケースが原因で起動が出来ない理由がわからない(^^;
ケースに電源が入る入らないっていうことならわかるけど、それと起動できないってのは別問題だと思うけどな。

電源の初期不良じゃないの?

書込番号:12148864

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/01 22:02(1年以上前)

あのケース特有の電源スイッチを使う限りは回避は不能でしょう。
別な電源にするか、スイッチパーツを購入して何処かに設置するかのどちらかになると思います。

参考までにこういうパーツが売られています。
http://www.ainex.jp/products/pa-062.htm
http://www.ainex.jp/products/pa-045.htm

書込番号:12150501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2010/11/02 20:34(1年以上前)

スイッチは持ってますので休日にでもケースを分解出来るか確認してみますね
今は電源を購入した店に預けて検証してもらってますが電源は他のマザーでは問題ないようです
情報ありがとうでした

書込番号:12154747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング