電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構イィ感じ

2009/07/05 01:14(1年以上前)


電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-525ESE

スレ主 Pさん
クチコミ投稿数:135件

当初、2万程度の電源購入予定だったが
限定版って事でGET。
エアフロー確保されてる割りには
とても静か。
流石にOCには向かないが定格動作は安定してGood。

書込番号:9804743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HX850w 80GOLD

2009/06/27 14:16(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850TXJP TX850W

クチコミ投稿数:12件

7月に販売予定だそうです^^

購入予定です。どこの店に入るのでしょうかね〜^^;

書込番号:9765319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

80PLUS GOLDの電源が発売に!

2009/06/23 17:10(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:515件

Corsairから80PLUS GOLD取得の850Wプラグインモデル「CMPSU-850HXJP」7月上旬に発売となるようです。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200906/090623_08.html

市場想定売価は税込28,800円前後のようです。80PLUS GOLDの電源ってコストが高いっていうことだったのですが、意外と良心的な値段ですね。
今後、他社が80PLUS GOLD取得電源をどのくらいの値段で出してくるか楽しみですね。

というか、欲しいなコレ…。

書込番号:9745790

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 21:10(1年以上前)

電源ヲタなんかじゃないんだからね!ただちょっと安い電源5個連続でハズレ
ひいてナーバスになった事があるだけなんだから!
そこんとこ誤解しないでよね!!!


すいませんすいませんちょっとボケたかっただけなんですが・・・



ということで私も期待・・・・。
値段ですが、まぁ高級電源いや高価格帯電源は結構ボッタクリな値付けが多いと思います。
(どう考えても原材料の単価からして・・・ry)
私としてはコルセアの大電流1系統一本勝負の部分がちょっと気に食わない人だったり
してまして手を出したことは無いのですが、これで他社から複数系統出しの
金電源がでてくればなぁ・・・いや買いませんよ?言ってみただけです!
・・・・(危ない又某壁さんにせがまれる品を・・・)

書込番号:9746911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/24 10:35(1年以上前)

エナ辺りがお値打ち価格で出したら、って思ったけど、エナは銀電源もかなりたけーからなぁ(;_;)
しーそにっくなんかだと、すげーことになりそうだし。

コルセアはどうしてもメモリーのイメージしか湧かないけど、いい電源出すんだよね(^_^)
うちの近所じゃほとんど置いてないけどさ。

書込番号:9749864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2009/06/24 18:09(1年以上前)

そういえば、OCZもCMPSU-850HXJPと似たようなスペックの80PLUS GOLD取得電源が公式サイトに載っていますね。(日本での発売はどうなんでしょうかね…)

OCZ Z1000/850
http://www.ocztechnology.com/jp/products/power_management/ocz_z_series_1000w
http://www.ocztechnology.com/jp/products/power_management/ocz_z_series_850w

OCZ Z1000/850 M
http://www.ocztechnology.com/jp/products/power_management/ocz_z_series_1000w_modular
http://www.ocztechnology.com/jp/products/power_management/ocz_z_series_850w_modular

後者はプラグインタイプですね。コネクタ部分の色が80PLUS GOLDとはいえ、個人的には気に入りませんw
CMPSU-850HXJPはコンデンサが日本製という記載が見当たらないですが、実際はどうなんでしょう…ただ、CMPSU-850HXJPは7年保証を謳っているので相当な自身なんでしょうね。

送料や代引き手数料を含めて\27,000程度で買える店があったのでポチりそうになりましたが、とりあえず他社の製品発表まで待った方がベターですね。

書込番号:9751277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/27 10:05(1年以上前)

80PLUS GOLDか、凄いな。

書込番号:9764406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/27 19:40(1年以上前)

850TXJPより600グラムも軽くなってるのは、ヒートシンクが減ってるからでせうか。
GOLDの変換効率だと発熱もかなり減るということなのでしょうか、むう。
850TXJPを買うつもりでしたが、着脱式の便利さを考えて8000円ぐらいの差ならこっちでもいいかと迷っております。

書込番号:9766603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/02 21:43(1年以上前)

電源のコンデンサとかコイルとか半端なく太くてデカイ。
パーツでユニット内部がギッシリ詰めこめられていて、
おおぶりなヒートシンクが備えられないんだろうな。
その分、大型排熱ファンが頑張って機能するんだろうけど。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_corsair.html

書込番号:9793088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 20:46(1年以上前)

ゴールドからシルバーになってしまった。ナンテコッタ。

書込番号:9824175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/07/08 21:43(1年以上前)

>ゴールドからシルバーになってしまった。ナンテコッタ。

情報源は何処でしょうか?
情報が正しければ、80PLUS GOLDを前面に押し出しながら発売直前になって80 PLUS Silverだという事になれば、企業の信頼をかなり損なうことになるかもしれません。

ちなみに代理店のリンクスでも、80 PLUSのサイトでもGOLDになってますが…。
ただ、conecoのPCパーツ長者の記載に80PLUS GOLDの文字がなくなってるのも怖いですが…。


書込番号:9824554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2009/07/08 22:03(1年以上前)

自己レスです

>企業の信頼をかなり損なうことになるかもしれません。
言い過ぎたかもしれません。ここでお詫びします。

Corsairの製品ページを見ると確かに、80PLUS Silverのロゴになってますね…。11日の土曜日に発売という直前になって、混乱してますね。
購入後の情報訂正ではなかったのが幸いですが、予約キャンセルや客への説明などといった店頭レベルでは対応が面倒な事になりそうでうすね。

書込番号:9824669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 22:55(1年以上前)

ああとと、舌足らずな書き込みになってしまいすみません。
秋葉原当たりのパソコン店ではすでにリンクス、もしくはCorsair本社?からの詫び状のようなものが届いており、そのコピーが店内に貼られているそうです。内容を掻い摘むと、
元々今回の製品は80PlusSilver相当のものとして開発されており、検品に出したものは80PlusGoldの評価を受けてしまったが、生産する全てのこの電源に80PlusGoldの性能があるかは保障できない、ゆえに80PlusSilverとして販売させていただきます。
というものだそうです。うーん。もうちょっと手早い対応をして欲しかったところです。

書込番号:9825044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/07/08 23:16(1年以上前)

>うなたま焼きそば御膳さん
わざわざ、ありがとう御座います。

なるほど、そういうことでしたか…確かに対応が遅すぎますね。最悪でも1週間前には消費者側に伝わるようにしないと。

80PLUS Silverでも充分すぎるほどなんですが、値段を考えるとわざわざCMPSU-850HXJPを買わなくても、もうちょい出してEnermaxのEvolution 85+買ったほうが満足出来そう…。

となると、この製品を選ぶ理由は7年保証と限りなくGOLDに近い80PLUS Silverとう事ですかね?
やはり今回の値段設定で80PLUS GOLDとして売り出すには難しかったんでしょうかね…製品として市場に出回る物でも80PLUS GOLDのパフォーマンスを確実に出すには、3万越えは覚悟しなきゃいけないかもしれませんね。

書込番号:9825197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/09 17:55(1年以上前)

しかし事情がわかればメーカの姿勢がわかり、逆に真摯さも感じますが・・・
私的には電源のエコ按配が欲しいというのではなく
品質(求める出力に対しての安定性、粘り強さ)が欲しいとこな人なので
このまま「良品質電源売ってます」というの看板をぶら下げて商売を続けて
行って欲しいです。

書込番号:9828383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/09 20:36(1年以上前)

80PlusSilverで売られても、当たりひけば80PLUS GOLDのおみくじになるかも。

書込番号:9829153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/07/12 07:55(1年以上前)

CMPSU-850HXJPが7月11日から販売始まりましたね。
http://ascii.jp/elem/000/000/435/435185/

書込番号:9841760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 試しにOCCT(5V表示無し)

2009/06/23 00:36(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > CP-850

スレ主 ごかぼさん
クチコミ投稿数:16件 CP-850のオーナーCP-850の満足度5

Vcore

3V

12V

PC自作諸先輩方のクチコミ、レビューをいつも参考にさせていただいています。

先週土曜日に本品を購入。
参考までにOCCTを実施。

PCは「Crysis」,BR鑑賞あとはエンコに使用。
PC構成はレビューに記載してます。
分類は、購入間もないためレポートではなく、その他で。
変化あったらレポートしたいと思います。

80プラスだとこのような感じなのですかね。
レビューの方では負荷時、各電圧一定と書いてしまいましたが、
実際測定してみると、若干の電圧変動が確認できました。
CPUファン以外に10個、冷却用として装着。(ケースファン含めて)

いまのところコイル鳴きも無く、静かで冷却効果も良といった感じです。


自作は一年未満の初心者です。
これからも皆様の意見、レポートを参考に、自作に励んでいきたいと思います。

書込番号:9743205

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/24 05:59(1年以上前)

それなりの負荷を掛けるのがOCCTの仕事ですから、低負荷とは思えません。

ケースファンが10個ですか...
1個当たり0.1Aだとしても10個で1A、12Wですね。
0.5Aなら60Wにもなります。
マザーボードに分岐ケーブルで接続すれば、電圧の低下もありそうですね。

書込番号:9749211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごかぼさん
クチコミ投稿数:16件 CP-850のオーナーCP-850の満足度5

2009/06/25 01:09(1年以上前)

>uPD70116 さん

はじめまして。
リアファン×2・スポット×3は4Pからザルマン製ファンコンで調整してます。
電源直出しケーブルしか現在使用してません。
おかげでPC内部はスッキリしております。
 
OCCT測定中、ファンコンいじったり、モニター電源ON・OFFしたりしてたので、電圧変動に影響したのかもしれません。
1つのコンセントから供給してるので…

次回はなにもいじらず、放置OCCTやってみます。

書込番号:9753698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRキカイダー01

2009/06/17 19:37(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES620AWT

クチコミ投稿数:10152件

で資金が出来たので買ってみた。週末は天気が悪そうなのでゆっくり組み込んでみるかな。


組んだらまたレポートします。

書込番号:9714710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解決できました。

2009/06/13 21:33(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > GALAXY EVO EGX1250EWT

クチコミ投稿数:5件

いろいろ連絡するのが遅くなってすいません。

マウスとの指摘があったとき、自分はそこまで取り外して確認していなかったのでまさかとは
思い確認するとそのまさかでした。
パソコン切替器を自分は使っているので本体と、切替器の接合部をひとつずつ確認してすると、切替器のマウス接続のところでエラーがでていました。
エラーがでた地点で切替器のマウス接合部をはずしたらエラーがなくなりました。
よって切替器を交換すると電源を切って再度パソコンをつけてもエラーがでなくなりました。


指摘ならびにいろいろアドバイスをしていただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:9694265

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/14 04:30(1年以上前)

さまよう亡霊さんこんにちは、解決おめでとうございます。

新規ではなく
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9642488/
に返信されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:9695885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング