
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年2月4日 15:12 |
![]() |
1 | 33 | 2009年2月23日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月16日 05:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月1日 22:42 |
![]() |
7 | 10 | 2008年12月13日 01:51 |
![]() |
5 | 7 | 2008年12月22日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT

L200sさん こんちは!
人柱が現れたので私はやめようかな(笑)
3.2万円台のショップがあるんですよね・・・
送料入れても3.4万! 4千円は大きいですよね^_^;
書込番号:9034666
0点

国内法人によると次回入荷は月末あたりで
台数も多くないようですね。
書込番号:9035064
0点

がんこなオークさん、こんばんは。
送料入れても3,4万は安いですね!
4千円はでかいですよね。
ERV1050EWTで5千円程度の差でERV950EWTにしてしまいました・・・
グッドウィルは送料無料だったので注文してしまいましたが^^;
書込番号:9036421
0点

安いお店で決済しました・・・代引きだと手数料が高いので
手数料無料のUFJで送金! 月末まで長いですね・・・
書込番号:9039788
0点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
SS-750EMやSS-850EMまたCorsairと悩みましたがCorsairは
80PLUSシルバーじゃないのとSeasonicも1Wあたりの値段は同じなので
ERV950EWTにしました850も海外ではあるらしいですが(1250も)
国内正規販売はないそうです
Seasonicが3年(新品交換対応)でREVOLUTION85+は5年なのも
安心かなとENERMAXは修理は国内修理だそうなので
それも安心で修理期間も早く終わりそうです
どこも在庫が無いので今月半ばになるようですが気長に待ちます
それにしてもこのクラスの電源は奥行きが長いですね
190ミリ・・・私のケースだと底のファンと確実に干渉なので
ファン撤去ですね(涙)
この電源の自分で思った欠点はコネクターが多すぎで
元からのケーブルに含まれる物が少ないので構成が多いと
ケーブルが邪魔になりそうですね
余談ですが改めて勉強したのが出力(容量)が多くても構成が同じで
仕事率が同じなら電気代はほぼ同じという事です!
たとえば400Wの構成で500Wの電源でも800Wの電源でも
電気代は同じという事です
自作でOCとかもしてハイエンドのグラボを付けていてエコもないだろうと
思う感もあるけどw 80PLUSシルバーなら変換効率が上がるので
電気代が経済的なのも購入の決め手でした
各社DC/DC電圧制御をうたい文句にしてますが
ブロンス認定シルバー認定だとこの方式じゃないと効率が上がらないようですね
1点

こんにちは、がんこなオークさんのファンです。
この電源、かなり良さそうですね!!発売からずっとチェックしてます!!(お金がないのであくまでチェックです。)
気になったのですがこの電源だと裏配線の入り口は塞がないんですか?
あと最近、友達が私の薦めでCM690買いました。
書込番号:9029793
0点

richanさん こばわ
恐れ入ります(;^_^A
CM690だと裏配線の小窓もXでしょうね
そして電源ファンの位置が奥だと上向き設置になりそうですね
画像を見ると160mmサイズの電源に合わせた位置にはなさそうです。
書込番号:9030093
0点

がんこなオークさん!いつも貴重な情報を拝見させていただいています。
自分もこの電源を購入予定なのですが、在庫が無く2月中旬以降になるといわれ購入を迷っています。メインPCにトラブルがあり切り分けなど行って電源(Signature 850 SG850)が怪しいとの結論になり?この製品を購入したいと検討しています。
@CM690でサブ機を作りました。後ほどCM690板にのせてみたいと思います。
書込番号:9030265
0点

去年の11月末にGALAXY?の1000Wが秋葉原のFaithで¥19800で売られていましたが、
これが発売されるからだったんでしょうかね?(確かその時リバティの650Wが¥9980で売られていた)
今は450Wで¥4000のショボイ電源を使っているのでグラボを換える前に電源を換えなきゃいけないのでこれを候補に入れております、なのでレビューお願いします。
書込番号:9030298
0点

BNR32Vspecさん こんばんは
SG850もかなり高い電源なのに災難ですね・・・
リンクス扱いだけでオリジナル含めて電源だけで4社ですかね
まぁ私は複数PCはノート以外保有しないのでREVOLUTION85+なら
将来の転用にも十分だと考えて決めました5年保証ですしね
ENERMAXは原則故障で新品交換は無いそうで修理するそうですが
本国じゃなく国内で修理だそうです、
M12Dはサイズが普通なのとケーブルが必ず使うであろう物が
固定の中に含まれてる点ですね基本的な性能はまぁ大差はないんじゃないかと
判断してます
richanさん450Wからいきなりこれですかw
でも5年使えば省電力分でおつりがくるのかも・・・
書込番号:9030535
0点

だれかに何か言われる前に一言(@O@)
不況で収入が激減で節約してPCパーツに充ててるので
今回はちょと冒険で『Proxy(プロクシー)』なる通販専門の
在庫は基本しない業者さんに注文しました^_^;
SS-850EMより安いのですよ!!
書込番号:9030595
0点

人柱なら
http://kakaku.com/item/K0000009023/
こちらを試してもらいたかったなぁ…なんてw(ぽそ
値段もそこそこで80PLUSシルバー。そして強気の5年保障と、ちょっと興味あったりw
書込番号:9030647
0点

Memnochさん どもども
たしかに人柱て意味ではCMのUCP 900Wの方がなりそうですね
これを止めたのはなんとなく安っぽいのと全て国産コンデンサーじゃなさそうなのと
+12が若干弱い(今使ってる物より下)ので候補から消えました
まぁとにかくERV950EWTが約3.3万なら他は候補から消えますよ(笑)
書込番号:9030701
0点

何度もすいません、
http://www.links.co.jp/items/erv950ewt.pdf#search='REVOLUTION85 ERV950EWT'
を見る限り、3年保証のようなのですが代理店などで5年保証しているのでしょうか?
あとDOSV Power Report(だったか?)にこの電源が載ってますね。
電圧変動が少なく(確か0.02V)いいみたいです。
書込番号:9031257
0点

あれれENERMAXの電源はどれも3年ですね・・・
リンクス マックスポイント クーラージャイアントHP確認
電話に出た担当者が勘違いかな(涙)
ちと残念ですね^_^;
書込番号:9031443
0点

というか、Q9650にGTX285なら今の電源で十分すぎでしょうに。
っつうことで、きっと近いうちにi7のレポートを読めるに違いない(^_^)v
そんときゃケースもフルタワー??
書込番号:9031526
0点

おいら的に思うんですけどよさげな電源で
DOS/V ぱわ〜リポート風に高負荷時の
12vの安定性とか他の電源との実際の
消費電力の比較とかやってくれる人が
いないかな〜と最近つねづね思ってます。
じろっ(笑
書込番号:9031670
0点

おはようさんです!
今の構成で十分で電源も十分なんですがINFINITYが誤動作するので
修理に出すのをきっかけに先を見据えた電源をと予備の電源が450Wの
安物なのでさすがに動かないですね
テスターがないので個人だと体感リポートが中心にw
書込番号:9033115
0点

安いお店で決済しました・・・代引きだと手数料が高いので(安心なんですけどね)
手数料無料のUFJで送金! 在庫が無いお店はどこも月末らしいですが
メーカーへの入荷数が多くはないらしいですね
今買って届くのは月末なのに値下がりしたら嫌だなて考えましたけど
品薄らしいので当面はなさそうですね 在庫が残ってる店もあるようですが
安さに負けましたw 人柱には旬をすぎてしまいそうです!!
書込番号:9039803
0点

がんこなオークさん
こんばんは、お初です。
いつも口コミを拝見させていただいております。
(とはいえ、ケースはCM690ではなく、900、900/2ですが)
私もこの電源を先月末に注文しました。
注文当初、入荷は2月末納期未定とのことでしたが在庫のある店が
見あたらず、まぁそのころにはQ9650が\30000を切るかも知れないと
淡い期待を持ちつつ注文しました。が、
「本日入荷したので発送しました。」
のメールが届いていました。
なので案外早く入手できるかもですよ。
因みに私はYahooショッピングのtelaffyというお店で
\34123(送料無料)でした。
ご参考まで
書込番号:9041224
0点

ULTRASEVEN-Xさん こんばんは
ヤフオク&ショッピングも検索しましたが37,800円が最安値でしたね
今情報を元に確認しましたがtelaffyのサイト内で検索してもヒットしませんね
売り切ったのかな・・・
今頃入荷ですか!どこかの在庫を手配したのかな
ENERMAXの日本法人も半ばはすぎないと入荷しないと今日も言われましたからね
書込番号:9041293
0点

がんこなオークさん、
どうもです。
私も今見直したら検索しても1件しかヒットしないようですね。
私のオーダー時点で納期未定だったのでメニューから削除
したのかもですね。
ということは、私はタイミングがよかったのかな?(^ ^;
当初、TWOTOP webの初売りセールでSS-850EMが\31000台だったので
ポチっとしてしまいそうでしたが今のEMD625が気に入ってるので
こちらが出るのを待ってました。
(現在i7 920 + GTX260ですが余裕無さそうなので・・・)
1月中旬の恐らく1stロット分は日本橋の1'sとTSUKUMO店頭で見つける
ことが出来たのですが\37000の後半以上だったので見合わせましたが
先々週の末には無くなっていました。
いざ、無くなってみると無性に欲しくなり\35000以下だった上記の
お店を見つけてあわててポチした次第です。
(品番は間違ったREV950EWTになってましたが今はそれも出てこないですね)
ホントに届くのかなぁ??
がんこなオークさんも早く手元に届くと良いですね
書込番号:9041514
0点

ULTRASEVEN-Xさん 度々どうもです!
売り切りで販売する業者さんもありますからね
私もSeasonicのS12Dはとことん最後まで悩みましたが950Wで
3.4万ならS12Dより断然良いと判断しました3.8万前後なら
Seasonicにしたかもですサイズが小さいのと必ず使うであろうケーブルが
固定で含まれているからですREVOLUTION85+はケーブルの取り回しで
苦労しそうな気がしてます
100W大きい分電気代も高いなら困りますが構成の消費電力が同じなら
大差無いのと80PLUSの認定て50%の能力時が1番変換能力が高いので
500Wの構成ならこの950Wはジャストフィットになりますね
書込番号:9041757
0点

がんこなオークさん
何度もすみません。
私も全く同じ思考回路です。(爆)
この電源が届いたら900から900/2への載せ替え+CPUクーラーを
リテールから無限2に交換予定です。
(でもTrue Blackへの未練も・・)
うまく線処理出来れば人柱1号?でご報告します。
ではでは
書込番号:9041943
0点

一社だけ特別安かったショップが一気に価格を上げました
安すぎたのかな・・・
書込番号:9049585
0点



電源ユニット > オウルテック > M12D SS-750EM
電源の初期不良で修理に出していた M12 SS-600HMが、一昨日シップからの電話で本日届くと言われ取りに行くと明日以降となり、帰えりに暇つぶしで近所のK'sに寄ってみるとこの電源があり、早速店員に交渉してみると最初の金額が29500円でした。
そこで粘ってあと500円引いてと交渉したら、29000円で購入する事ができました。
ここの最安値以下で買えたので良かったかな。
ファンの音は今の処、M12 SS-700HMやM12 SS-600HMと使ってきたけどそれより静かかな。
まだ負荷をかけてはいないけど
0点

栃木工場さん こばわ!
Seasonicの新製品ですね80PLUSSilverですねSeasonicは認定受けてても
メーカーサイトで80PLUSであることを書かない機種がありましたがM12D系は
しっかり書いてありましたCore i7の関係でこれからは700〜1000とか売れていくんでしょうね
レビューお待ちしてます。
書込番号:8940758
0点

がんこなオークさん。今晩は
すばやいレスありがとうございます。
本当はENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWTかCooler Master UCP 900Wが良かったんですけどK's電気でこの価格で買えたのでビックリでした。とくに地方である宇都宮で・・(汗
ケース、リーダーと同じになりました。メンバー入りできます?
書込番号:8941026
0点

栃木工場さん おはようです
CM690ワールドへようこそ(笑)
HyperZ600とCM690はやっぱりベストマッチな感じですね!
書込番号:8941769
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P
手元にある少し古いショップブランド機(VISTA)が、スリープから復帰しなくなったり、休止からの復帰に時間が掛るようにる現象が出始めたので、交換してみました。
詳しくはわかりませんが、以前、VISTAの電源管理は、ATX12V 2.2以降対応製品がいいような書込みがあり、近くのPCショップで安く販売されていたのもあります。
(4,499円でした)
結果的には、以前と同様にスリープ(ハイブリッド)や休止からの復帰も問題なく出来ています。
また単純に必要な電源ケーブルしか接続しなくていいので、取り回しがいいですね。
0点

chomchomさん こんにちは。
大阪府内のツートップです。
http://www.twotop.co.jp/
おそらく昨年のセール(クリスマス辺りの各店舗共通セール?)商品だったようですが、在庫は一個しかったので他の店舗でも、あるかどうかはわかりません。
書込番号:8871503
1点

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOU さん。
教えていただきありがとうございます。
東京だとうれしかったのですが、大阪ですか・・・。
秋葉原あたりで探してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:8871957
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
意味がよくわからない。
もしかして、電源壊れるより買った店が早く潰れるってこと?
書込番号:8760343
0点

壊れやすいってことですかね?
そこまで品質は悪くないと思いますけども。
良い電源買っても駄目なときは駄目ですし。
不良品って言う意味で。
書込番号:8760647
0点

PCケースの付属品としては優秀。
電源単体で考えると平凡。
あえて選ぶ気にはならないメーカー。
書込番号:8761111
0点

サイズやスカイテック、SNEなどと比べたら優秀な製品ですよ。
この機種の位置付けはラインナップ中最低辺の一つ手前ですけど。
#電源が付属するケースではこのシリーズがついてくるのに、付属しないケースの推奨電源にはこのシリーズが挙げられていないあたり、実に微妙。
書込番号:8761206
0点

他人が組む時には大いに薦めるけど自分のPCには組まない電源かな?
自分で組むならもう一ランク上のが欲しいところ。ネームバリューからくる安心感はあるけど
中身の値段や構成を考えると躊躇します。
書込番号:8763194
0点

確かに、NECより九十九みたいなPCショップの方が潰れやすい。
書込番号:8763285
0点

ややこしい表現ですいません。PCショップの兄ちゃんが「ANTECの電源は壊れやすい」、と言ってた、と言うことです。
書込番号:8764113
0点

壊れやすいかどうかなんてのは掲示板で聞いても
正確な答えはなかなか得られないでしょう
人は皆経験則で答える傾向があるわけですし・・・。
電源は絶対とはいえないけど中身のコスト相応の品であると思ってます。
要は買った人だけが故障しないで長く使えれば良いわけですけどね・・・
ネームバリューなんていう曖昧な見方で選んでる人が言っても説得力ありませんけどw
このアンテックもそれなりの部品を使ってる電源であれば信頼できますが
安い価格帯の電源は、注意が必要ではないかな?と思ってます。
そうですねぇ・・・業務用にも使われるピン値段の電源でもご覧になってみては?
100W辺り5000円以上の電源なんてのが存在する理由をご想像下さい。
そんなに売れては居ないんでしょうけどね、それでも商売として成り立つくらい
ラインナップがいくつかのメーカーから出てますよ。
物が出たばかりで値段がちと未定っぽいですが、750クラスなら
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12D/M12D.html
こんなの使いたいですね。
価格コムさん表示が遅いみたいでライバルの子猫さんのとこで出てました
やはり価格帯3.3万くらいです。(750Wモデルですね)
アンテックで言えばシグネイチャーシリーズに相当しますけど、あっちはブロンズ止まり
これはシルバー取得です。初物値段ですから適正値段としては3万前後かな?と思いますけど、電源で泣かされっぱなしな身としてはこれくらいの使いたいですTT
あと値段の高さで目が大きくなるのはZippy...さすがに手が出ませんけどw
もし電源にこんなに金かけるのは納得いかんというなら
アフターのよさも定評ありますし現行モデルのSeasonic製品がいいんじゃないかな?
書込番号:8765094
0点

「Antecの電源」といってもAntecが電源を作れるわけも無く、
今まで「Antecの電源」を製造してきたのは、
Seasonic、CWT、Enhance、FSP、Delta、といったメーカーです。
製造元やもちろん価格帯によって品質は180度変わるので、
「ANTECの電源は壊れやすい」と一概にいうのはナンセンスです。
書込番号:8765243
7点

明快で素晴らしいご意見、一票いれさせていただきましたわ!
EarthWatts EA-650がどこのOEMか分かれば完璧。
書込番号:8774965
0点



電源ユニット > Abee > AS Power SD SD-520ELE
型番が一文字違いの限定品を出ますね。
ELEで失敗したアビーは20日以内に性能に満足しなかった場合などには
返金するというサービスを付けて売り出すようです。
ELEの不良品だらけのお詫びでしょうか?はたまたELEの再整備品なのか!?
発売されたら特攻してみますか・・・。
1点

SD-520ELEで不安になったので、SD-520ETEに手が出ない一人です。
報告楽しみにまってます。
書込番号:8733464
0点

>パーシモン1wさん
本日、行きつけのショップに行き、知ってる店員に
商品見れないか聞いたところデモをしてくれました・・・。
その店員いわく
「たぶん新設計だと思いますが確信はありません。
ELEの改良版には当たると思うので手を出さないほうがいいと思います。
返金サービスといっても本体の性能に満足できなかった場合ってなんなんでしょ?」とのこと。
デモをみた限りではまともな電源の印象でした。
といっても電源は耐久性が問題なので・・・ELEの時みたく1ヶ月使って
すぐ壊れるとか起きてほしくないですね。
後、そのお店では商品が届いてから購入したいと一歩踏み出した
店員と(客も)皆無だったそうです。
とりあえず一個確保したのでよさそうならここかETEのほうに書きます。
音沙汰がないようなら察してください。
書込番号:8748721
1点

ELE、当方では相性が酷くて、ASUSのP5Qやギガバイトの(どれか忘れましたが)で、使用不可でした。
耐久の前で断念Orz
>返金サービスといっても本体の性能に満足できなかった場合ってなんなんでしょ?」とのこと。
私も、何をもって満足か不満なのかを判断すれば良いのやら?と。
>製品本体の性能以外のご不満による場合(ケーブル、コネクタ、ファンなど仕様に関するご不満による場合)
ケーブル等は、含むのか含まないのか、どっちと読めば良いのでしょうね?
たぶん、ケーブル等の仕様は、除く・・と、読むと思いますが。
あとは、相性くらいしか無いかな?とも・・・
安定動作が出来るかどうかは、20日以内で確認となればなかなか時間とるのが難しいです。
もしくは、CFやSLIにしたりで容量いっぱいに負荷かける・・などですかね。
そこまで必要な人なら、他の電源を使用してそうですけど。
80Plus取得やActivePFCつけて欲しかったですね。限定にするなら。
>音沙汰がないようなら察してください。
りょ、了解です。
書込番号:8749407
0点

仕事から帰宅して戻ったらELEが販売終了のほうに移動されてる・・・。
こいつがネガキャンとか思われてクレーム入ったんでしょうか。
と要らぬ考えが浮かんでしまいましたが、まぁとりあえずまともに動いてます。
今のところは・・・。
書込番号:8765457
1点

>製品本体の性能以外のご不満による場合(ケーブル、コネクタ、ファンなど仕様
>に関するご不満による場合)
>ケーブル等は、含むのか含まないのか、どっちと読めば良いのでしょうね?
>たぶん、ケーブル等の仕様は、除く・・と、読むと思いますが。
これはケーブル等を含みませんとはっきりとアビーの中の人が
どこかでコメントしてました。
書込番号:8765473
1点

お返事ありがとうございます。
無事、動いてるようですね・・・心配するところがズレているような気も
いろんなサイトで名は出てるようですけど、買ってる人は少ないようですね。
まだ、入手は出来るようですし・・
あとは、耐久性がどのていどか。
黒蜜飴玉さん、ありがとうございました。
書込番号:8791135
0点

昨日、購入したショップに寄ったところ
故障者第一号と二号が居たらしくアビーの返金
サービスを受けずにショップ独自の差額交換で
特価で1万を切っていた玄人思考のオール日ケミ
105℃コンデンサ使用KRPW-J600Wに交換していったとのこと。
ちょっと心配になってきました(^-^;
壊れる場合に備えて私もKRPW-J600W用意しておこうかしら・・・。
書込番号:8823912
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





