
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月27日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 05:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月9日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月8日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月2日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月14日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-450A(II)
本日、この電源を購入しました。今までいつも電源付のケースをつかっていたのですが、今回初めて電源とケースを別個に購入。やっと取り付けがおわり、さっきパソコンをうごかしたところです。これからいい感じで使用できればいいですね。
0点

僕も先月この電源を使って初自作をしました。最初ファン接触防止のガードの存在に気づかず、『なんで入らないんだろ〜?』とか思ってました(笑
現在何の以上もなく安定して動作しております
書込番号:5056917
0点

僕も先月この電源を使って初自作をしました。最初ファン接触防止のガードの存在に気づかず、『なんで入らないんだろ〜?』とか思ってました(笑
現在何の異常もなく安定して動作しております
書込番号:5056919
0点



電源ユニット > ZIPPY > Zippy-700W S-ATA
T-ZONEで現品限りで29800円で販売していたので
衝動買いしました。
Opteron254×2で使用しています。
まだ,HDD2台での稼動なので
電源的にかなり余裕があると思います。
これからRAIDカードを造設しようと考えています。
ちなみにM/BはTyan K8WEです。
不満は,VGA用の6品コネクターを使用するために
変換コネクターが必要なことです。(1個は付属しています)
SLIで使用するときは,
HDDの接続台数がやや制限されるのが残念です。
4way対応なので,8ピンコネクターが2つもありますが
4wayマザーボードさえあまり見かけないので無駄ですね。
0点



電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6400H-3
サイレントキングの4、400W買って付けました、音は微妙。。。あんまり静かではないですね^^; 他は問題無いかな・・・ キーンと言う高音ノイズは確かにありますね、ならし終わると消えるそうなので気にしてませんが^^;。
0点



2004年3月に買ったOWLTECHのSS-300FB。数ヶ月前からファンの音がうるさくなりました。
静音を売りにしていたので買ったけど、たった1年半程でダメになるなんて・・・
あんまり耐久性はないんですね。
で、ダメもとでファンを分解。(といっても羽の部分を外しただけだけど。羽と軸が一体になっている。)
古いグリースを拭いて新しいグリースを塗ったら以前のように音が静かになりました。
まだまだ使わなくっちゃ。
電源ユニットを買い替えようと思っていたので、うれしくなって書き込みました。
0点



電源ユニット > オウルテック > SS-400HS/S
前から気になっていたので購入しました。(レシート紛失なため値段不明。
まず音は結論から言うとほぼ無しです。
よく安物電源からは電子音(??が聞こえると聞きますが、それはなし。
ファンの音も耳を澄まさないと聞こえないです。
とりあえず、セレロンD3,06@3,52、
光学ドライブ 4台
2,5インチハード 一台で安定して動いています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





