このページのスレッド一覧(全636スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年9月5日 21:05 | |
| 3 | 4 | 2013年9月1日 11:05 | |
| 11 | 5 | 2013年8月24日 16:35 | |
| 4 | 9 | 2013年8月23日 11:23 | |
| 17 | 11 | 2013年8月21日 23:48 | |
| 0 | 2 | 2013年8月17日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > Thermaltake > Toughpower DPS 750W PS-TPG-0750DPCGJP-1
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.256
デジタル電源新時代。Thermaltake「Toughpower DPS」が提唱する“リアルタイムモニター”の面白さ
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0807/39199
1点
Corsair Linkより面白そうですね、1000W版がでれば買っちゃいそうです。
書込番号:16452295
1点
デジタル制御で判断しているなら、「制御部分としてはこれだけ流しているつもりです」という数値になる筈...
電圧を別途測定してフィードバック制御でもしていれば、電流もある程度は正確になるのでしょうか。
書込番号:16459637
1点
買いました。
ファンは静音で、近づかなければ動作音は聞こえません。
Performanceモードでも、そんなにうるさくはありません。650rpmぐらいみたいです。
筐体は角が丸みを帯びており、普通のケースだと手持ちの今までのネジ1本と、付属の長いネジ3本で留めることになりそうです。
ソフトウェアですが、数値は「大体の目安」だと思って使っています。
まだソフトにバグがあるようで、クリックしても反応しない項目があります。
ファン回転数制御に、静音とパフォーマンスの他にオートがあるといいと思います。
ケーブルがきしめん状で、ケース内が少しごちゃごちゃしそうです。
Corsairも比較検討しましたが、いろいろな板での書き込みを見て、こちらを試してみましたが、とりあえず当方にとっては良い買い物になったと思います。
書込番号:16521908
0点
電源ユニット > Corsair > CP-9020008-JP
作るのが面倒なので、試しにオプションのProfessional Individually sleeved DC Cable KitとIndividually Sleeved AXi ATX 24pinを買ってみた。
スリーブ化に必要な材料や小道具の費用と手間を考えたらお値打ちな商品であった。
3点
こんにちワン!
ひひひw やってますね。
どんどん海ザルMAXさんと同じくエスカレートしてますな〜w
今日はあなたがマウスでぼやいていたメーカーのこいつ買った。
マウスパッド思いくそ安くて良い物で助かりましたw
書込番号:16502258
2点
steelseriesのマウスパッド良いですね^^
個人的にはその手のマウスパッドにsenseiマウスの組み合わせが1番FPSに向いているかなと思います。
senseiは塗装が糞だったけど。
書込番号:16502352
1点
>senseiは塗装が糞だったけど。
そうなんだよね。
機器のほうが気になるのよね。
今度オークさんがこれGet予定(私めも)なので気になるよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565589/SortID=16493893/#tab
書込番号:16502394
2点
とりあえずオークさん(笑) ズルぅ <("0")>
書込番号:16502530
2点
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ks_620ps/ks_620ps.html
620Wで3800〜円のようですが
奥行140ミリは良いけど80PLUS未認定で+12Vが若干弱いですね。
0点
クマー(・(ェ)・)なんですか・・・
620Wもあるのに+12Vが32Aだなんて素敵。
書込番号:16486959
1点
前から思ってはいたんですが、なんで動物の名前をつけたがるんですかね?
書込番号:16487086
1点
冬に使えず、冬眠電源と呼ばれたりして...
質が悪いので纏めて動物電源とされているだけなので、別に動物の名前を付けるのは構わないと思います。
それより質の改善、品質管理だけでももう少し良く出来ないだろうかと...
書込番号:16490383
1点
中国国内の良くわかんない工場で田舎から出てきた少女が半田のてんこ盛りをしてそうな雰囲気・・・
80PLUSの認証をする費用でも出せないのかなあ。
書込番号:16490420
1点
新電源なのに115v-240vスイッチがある…。
ゴリMAXの産まれ変わりなんですか。
書込番号:16493817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GORI-MAXの輪廻転生の姿ですね。
ほんのちょっとだけファンの回転数が違う・・・だけど騒音レベルは一緒だから、もしかするとガワだけチェンジでもしたのでしょうか・・・
書込番号:16493872
0点
以前の機種の使い回しでしょう。
端子の数に少し変更が見られるくらいです。
背面に電圧のスイッチが有るのは、アクティブPFC回路を積んでないからです。
力率や効率が落ちるので80PLUSの認証も得られません。
新しくなるにつれて売り文句が減っていくところに不安を感じます…
書込番号:16498316
0点
https://www.youtube.com/watch?v=308K6cpx584
https://www.youtube.com/watch?v=H9GeqnN_u9s
PCパーツ合体ロボ ジャンクラーZ
書込番号:16458000
2点
おは〜 (^-^)ノ お2方
>けんけんボス
http://www.youtube.com/watch?v=OnQ-5ou9t7A
>gugurekasuさん
早速Getしていましたね〜 Obsidian 900D拝見しましたよ。
ところで
あなたのデラックス所持品中で 私めが今一番に欲しい物は
そのケースでも無く、ミルガウスでも無く、
あはは〜これ! 光物
http://review.kakaku.com/review/K0000434006/#tab
がんばろw ∠(^_^)
書込番号:16458534
2点
あのキーボードはホントにムラなく綺麗に光りますよ!
もし買うならUltimateのJPがお勧めです!
書込番号:16458980
1点
こんにちは!
私的に UltimateのJPは価格的にも 機能的にも問題なしーーーなんですが
グリーンLED綺麗ですが ちょっと ひっかかっています(笑)
ケースファンとCPUファンはブルーLEDなのでブルー色が理想なんですよね。
メカニカルでバックライト構造も良くて理想なんですが躊躇してます。
同じ構造で ブルー色あれば即買いですがね〜!
書込番号:16459097
2点
金メッキは剥がれると格好悪いです。
書込番号:16459616
1点
>金メッキは剥がれると格好悪いです。
あははは〜 確かにです 塗装のように塗れませんからね(笑)
書込番号:16459631
1点
写真に写るPCケースの印象がガンプラの
百式のイメージと一致してクスッとしました。
書込番号:16493849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CWT製でキャパシタは一次側日立85℃二次側日ケミ105℃大型のヒートシンクやコイルなど価格以上の内容と言うことで2009年6月購入。
ビークの負荷は75%程度で毎日頑張ってくれてましたがここ1ヶ月で徐々に出力が低下。
最終的に12Vがアイドリングで11.65V程度まで低下しOSの起動も出来なくなりました。
一応腑分けはしてみましたが特にコンデンサの外見や基板には異常はありませんでした。
5年もってくれたら100点満点でしたが4年なので85点で!
0点
値段遡っても出てこないですが1万前後で4年だったら十分でしょう。
書込番号:16444988
0点
蔭照係数さん
価格は750Wでこの頃ではかなり安い13000円前後でした。
内容的には同等のCWT製コルセア製品と比較してもかなり安かったです。
書込番号:16479662
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)













