電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入して2年後

2008/08/25 13:27(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 武士(モノノフ) TOP-650P3

スレ主 as1133さん
クチコミ投稿数:33件 武士(モノノフ) TOP-650P3のオーナー武士(モノノフ) TOP-650P3の満足度5

ウンともスンともいわなくなりました。
保障期間(2年)過ぎたとたん逝くとは...巻き添えなかっただけでもいいのかなぁ。
ウマく出来てます。

現在オウルテックS12 ENERGY+ SS-550HTへ交換、安定稼動中。

書込番号:8251043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/25 14:24(1年以上前)

できればおおよそでも使用時間も書くと参考になるかも?


うちのENERMAXは3年超えました。
使用時間はおそらく、、、6000時間前後だと思います。
ミドルクラス〜ハイエンドグラボを積んでの3Dゲーム用途がほとんどです。

書込番号:8251209

ナイスクチコミ!0


スレ主 as1133さん
クチコミ投稿数:33件 武士(モノノフ) TOP-650P3のオーナー武士(モノノフ) TOP-650P3の満足度5

2008/08/25 15:40(1年以上前)

鳥坂先輩さん、返信ありがとうございます。

使用時間ですがおおよそ4000時間弱ぐらいだと思います。
初期の4400+,7800GTX,HDD(80G)4台から始まり、現在E8400,8800GT,HDD(500G)2台。
電源、ケース、FDD以外全て変わっています。
3Dゲーム用途がほとんどです。

書込番号:8251446

ナイスクチコミ!0


スレ主 as1133さん
クチコミ投稿数:33件 武士(モノノフ) TOP-650P3のオーナー武士(モノノフ) TOP-650P3の満足度5

2008/08/25 15:43(1年以上前)

電源も変わったんだ。 _| ̄|〇

書込番号:8251452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 萌キャラが看板娘?

2008/08/22 23:34(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:272件

先日、アキバ総研で「オリたん(SilverStone)」を見かけました。(きっかけがオリたんなので電源ユニット扱いで書いてます)
調べてみると、ギガバイ子ちゃん(GIGABYTE)、蒼ちゃん(AOpen)、アンテッ子ちゃん(antec)、ふぉっくす紺子ちゃん(FOXCONN)など萌キャラがいっぱい。。。
秋葉原や日本橋は元電気街、現オタ街と変遷を遂げましたが、この流れから考えても、萌とpcにはかなり深い相関があるのでしょうね。
(オーディオ系でも萌キャラが看板娘になってるところがあるのでしょうかね?)
他にはどんなキャラがいてどんな営業活動(?)をしているのでしょうか?

書込番号:8239812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/23 20:32(1年以上前)

以前、UACがASUSのマザーボードなどを取り扱っていた時期に、ASUS製品のユーザーサポートに「素人指南」と銘打ち、オリジナルキャラクターを擁していた事があります。
http://www.uac.co.jp/top_topix/shirouto_shinan/name_koubo.html

他にも、グラフィックカードのパッケージに、一見オンラインRPGに出てきそうなキャラクターが描かれているのをよく見かけます。
鎧をまとった騎士や、腕っ節の強そうな獣人にまじって、かわいらしいウイッチやピクシー風のキャラクターも見かけますね。

書込番号:8243099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/08/24 00:08(1年以上前)

>炎えろ金欠さん 

教えていただき、ありがとうございます。

素沢シーナさんは、UACが2005年をもってASUSから撤退と言うことは、それ以前のキャラですね。
結構な昔から存在してるのですね。

グラフィックカードは主たる購買層がゲームプレーヤーでしょうから、美女/美少女の存在はそれだけで効率的な営業になってるんでしょうね。

書込番号:8244300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫無し

2008/05/27 12:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoPower 650

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ここに記載があるお店は全て(2008.05.27、12時40分現在)
全て在庫が無いですね! 代理店も一時的に在庫を切らしてるそうです^_^;
次回入荷が6月第一週だそうです。
人気あるのか偶然切らしたのか・・・

書込番号:7861101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 NeoPower 650のオーナーNeoPower 650の満足度5

2008/08/20 09:19(1年以上前)

がんこなオークさん

こんにちは、(HD4850のクチコミ見せて頂きました。)
かなり時間が経ってしまっているので、全然役に立ちませんが、
ヨドバシ等では、在庫販売しているようです。
私もヨドバシで購入しました。

非常に安定しており、8cmFANだけど静かなので
満足しております。
(※まぁ、私の場合はケースの形状でこの電源レイアウトしか
  選べませんでしたが(笑))

書込番号:8229496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこも売り切れ

2008/07/18 08:47(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 Hi-Goldさん
クチコミ投稿数:1件

この電源すごい人気ですね!
どこも売り切れで無い、無い、無いって探してたら
ここにまだ有りましたよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/filmattore/0761345276504.html

書込番号:8092989

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/18 10:10(1年以上前)

どこもないってくらい人気なんだw
ANTECがあれだけいいケース作るんだから
電源もいいもの作るだろうというメーカーへの期待と
容量の割りに安価な点と
HD3870などのグラボ発売で大容量電源を必要としている人の買い替え
などの影響で売れてるんでしょうかね。
asikaさんの張られた記事は購買意欲をほんと掻き立てられますねw
でも今もし電源買うならクロシコのやつを買っちゃうな〜

書込番号:8093139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/18 15:47(1年以上前)

在庫が無い=人気なのかは微妙ですが(船便で来るパーツもあるし)
たしかにasikaさんの書かれたURL先の記事は売り上げに貢献してるでしょうね。

書込番号:8094008

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/07/18 20:07(1年以上前)

そうだったのですか?
欲しくなって先週探したが
在庫もなく諦めました

あれほど人気ぶりですかねぇ??

我慢できずにソフマップポイント使って
3000円台で600W電源を買ってしまいました

http://www.aqtis.co.jp/p_ap-gtx.html

使ってみて問題ないと思います

書込番号:8094856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/18 21:25(1年以上前)

Antecは電源メーカーとしては二流以上一流以下。

餅は餅屋。電源買うなら電源メーカーで。エナーマックス好きな私でも、エナーマックス製ケースは全く興味がない。


書込番号:8095178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GA-P35-DS3Rとの相性

2007/12/23 23:29(1年以上前)


電源ユニット > スカイテック > Power Panther Victory SKP-520PC/V

クチコミ投稿数:79件

ソフマップで6980円で販売していたので、2台購入しました。
MSIのP965Neoに取り付けた方は問題なく使えましたが、ギガバイトのGA−P35−DS3Rの方は、1回目はちゃんと起動するのですが、シャットダウンして、コンセントを抜き、再度電源を入れようとすると、電源が入りません。
またコンセントを抜いて、2,3分してから電源を入れるとあら不思議、ちゃんと起動するのです。
P965につけたのと入れ替えても同じ症状が出ました。
そのうち起動もしなくなってしまったので、泣く泣く新しいマザーを購入しました。
再セットアップが面倒だったので、同じマザーボード(正確には、Rev.2.0と2.1の違いはありますが。)にしたのですが、この板でも上記と同様の症状がでました。
結局元の電源に戻したのですが、実は元電源は同じスカイテックのSKP−520X2。下位機種なのに、こちらは無問題です。(もしかして元電源の呪い?)
問題の電源は、仕方なくバックアップ用のファイル置き場PCで使用しています。
同じ組み合わせで自作を考えている方は、お気をつけください。
長々と失礼しました。

書込番号:7153582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/24 01:12(1年以上前)

単純に不良品だっただけじゃないの?

メーカーによっては不良率の低さを売りにしているところだってあるからね。
今までたまたま不良品にあたらなかっただけで、PCパーツなんて不良品だらけですよw

「相性」なんてものは存在しないんだから、言葉にだまされないように。
必ずなんらしかの「原因」があります。

書込番号:7154184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/12/24 23:27(1年以上前)

たった今帰宅して、返信を読みました。
うーむ…不良品ですかぁ。DS3Rの方で使用しなければ、2台ともちゃんとお仕事をするんですけどねぇ。
環境次第で動いたり駄目だったりだと、つい相性と言いたくなってしまいます。
まあ、同じマザーボードと電源の組み合わせで自作を考えている方に、こんなケースも有ったと、お知らせした次第です。

書込番号:7158543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/13 18:06(1年以上前)

結構前の記事なので恐縮ですが
DS3Rを昨年7月に購入しまして、
それからPower Panther SKP-640PCで利用していますが今の所、問題はでておりません。
気になったので一応ご報告だけさせて頂きます。

書込番号:7527733

ナイスクチコミ!0


芋子さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/15 22:55(1年以上前)

いまどきこの構成で組む方はいらっしゃらないでしょうが、参考までに。
私も去年7月にP35-DS3R(Rev1)+E6750で新規に1台組みました。
再起動病?らしき症状はごくまれに出る(BIOSでOC設定ミスったときとか)だけで、1年たった現在も健在です。
意外に評判が悪いようですが、私は気に入ってます。

書込番号:8083418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/18 21:20(1年以上前)

我が家では、とうとう先月1台壊れました。
残り1台はTV録画用のPCで稼動中です。
他のPCの電源はすべてSeaSonicのSS−550HTに変更しました。

書込番号:8095151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本当にいい電源らしいね

2008/07/15 10:28(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5359件

電源イジメで安定してる報告がありました
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/

安い割に安定さに
欲しくなってきました

書込番号:8080647

ナイスクチコミ!1


返信する
ARECEさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 22:05(1年以上前)

asikaさん

はじめまして、こんばんわ
自分もこの記事を読んでさらに欲しくなりました

書込番号:8083074

ナイスクチコミ!0


ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/16 01:51(1年以上前)

あ、これ自分も見ました。
ファンレス運用を試してみたいw

書込番号:8084284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング