電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音なのはいいことだけど・・・

2006/07/22 19:56(1年以上前)


電源ユニット > SW-Technology > SW400

どうも初心者の魔王猫です。

この電源はかなり静かで良いのですが発熱がすごく、サブ機でリネージュ2やっているとエラーがでて落ちてしまいます。サイドを開けて小型の扇風機で冷やしていますがこれだとおちませんね。(もしかしたら他に原因があるかもしれませんが後ろのファン周りがかなり熱くなっています)

書込番号:5278403

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/07/23 23:21(1年以上前)

個人的には、電源よりケースの排熱が悪い感じがします。

書込番号:5282675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/24 23:11(1年以上前)

まあ4千円くらいで買った窒息ケースだし、弟がゲームするためにつかってるだけだから気にしないということで^^;

書込番号:5285825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電圧低下に弱い

2006/07/17 17:47(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:618件

現在、PenD950にZUMAX ZU-500Wを使っています。購入入3ヶ月になります
が、他の電源と比べて気になる点がいくつか出てきました。
エアコンをつけたりした時の一瞬の電圧低下に弱く、再起動してしまいま
す。他のPC(ANTECやSNEの電源搭載)は問題なく、UPSに繋ぐと発生して
いません。電圧下限の限界はシビアですね。

それがなければHDD 7台に光学ドライブ 2台でも問題なく使えるので、価
格(7980円で購入)の割にいい電源なのですが。

書込番号:5262588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

廃熱の処理がむずかしいです。

2006/04/09 22:19(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力準ファンレス KMRK-NF420A

クチコミ投稿数:19件

3ヶ月ほど使ってみました。最初は静かさに感動したのですが、
ケース内の温度が上がりすぎ、@メッシュケースの導入。Aケースファン交換(少し回転数の高いもの)と対策はしましたが、気づくと、以前とトータルの騒音は変わらなくなってしまいました。
しばらくすると、メッシュケースに替えた為か電源からの、キーンという高周波ノイズ(とても小さいのですが)が気になりだし、
結局電源(LIBERTY)とケース(PCV1100Puls)を買い換えました。
現在は、とても静かでケース内の温度も下がり満足しています。これからこの電源を買われる方は、環境をよく考えて買ったほうがいいと思います。個人的には、今の静音電源はかなり静かになっているので、僕のような初心者は、あえてこの電源を選ぶ必要はそんなにないのではと思います。(あくまでも個人的な意見です)
もうひとつ、この電源は使用中かなり熱くなるのですが、耐久性はどうなんでしょうか。精神衛生上あまりよくなかったです。僕には合わない電源でした。
ちなみにCPUはアスロン64 3500+ ビデオカードはRADEON 9600ファンレス HDDは7200rpm2台です。

書込番号:4985394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2006/04/12 18:53(1年以上前)

もし、使われるなら発熱の低いモバイル系CPUで組まれても良いかと

書込番号:4992253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/12 23:38(1年以上前)

今の静音電源のファン音が静かなだけに、ファンレス電源の製品の魅力が薄くなっているのは事実ですね。

あとメッシュケースもその道を歩んでいるような気がします。

ある時期の過渡期の製品のような感じでしょうか。

書込番号:4993094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/13 00:16(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんばんは。鎌力は結構値段が高いときに買ったので、捨てられません。でも今のところ新しいコンピュータを組む予定ないんですよね。あーもったいない。

ニョンちん。さん、こんばんは。全く同感です。僕が次に電源を買うのは大容量、高効率、低発熱のACアダプダが出たときかなあって今は考えてます。

書込番号:4993222

ナイスクチコミ!0


nightcastさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/12 16:20(1年以上前)

ファンを減らせばいいという単純な人が多いね。
ファンレスビデオカードだって、ケースファンが近くにあっても
かなりの温度になる。風の通らない箱の中じゃ発熱が低めでも
温度は上昇する一方。

書込番号:5162973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/06/21 13:28(1年以上前)

電源装置だけケース外に設置できたらいいのにね。
ノートパソコンの、
ノートPC本体と電源コンセントの間にある
四角い黒い箱の様に、
中途半端で邪魔な場所に設置すると、いいですね。

=)――――――――■■■〜〜〜〜〜〜く二>=-

書込番号:5188259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/12/11 21:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 鎌力弐 KMRK-450A(II)

本日、この電源を購入しました。今までいつも電源付のケースをつかっていたのですが、今回初めて電源とケースを別個に購入。やっと取り付けがおわり、さっきパソコンをうごかしたところです。これからいい感じで使用できればいいですね。

書込番号:4648681

ナイスクチコミ!0


返信する
Nick@markさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 05:18(1年以上前)

僕も先月この電源を使って初自作をしました。最初ファン接触防止のガードの存在に気づかず、『なんで入らないんだろ〜?』とか思ってました(笑
現在何の以上もなく安定して動作しております

書込番号:5056917

ナイスクチコミ!0


Nick@markさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 05:18(1年以上前)

僕も先月この電源を使って初自作をしました。最初ファン接触防止のガードの存在に気づかず、『なんで入らないんだろ〜?』とか思ってました(笑
現在何の異常もなく安定して動作しております

書込番号:5056919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外観がきれい!

2006/02/14 12:02(1年以上前)


電源ユニット > グロウアップ・ジャパン > GUP-EG620J

スレ主 MS64さん
クチコミ投稿数:30件

電源を買うにあたって、ネットでデーターを調べて、最終候補に残
ったのは、ENERMAXのLIBERTY ELT620AWTとこのグロウアップ・ジャ
パンのGUP-EG620Jだったが、決め手になったのはやはり日本製の電
解コンデンサを使っているということ。

秋葉原の高速電脳に行ったら在庫が有ったので二万円チョイで直ち
に購入。
自宅送ってもらって開けてみたら高級感あふれるアルミケース、外
観のきれいさにまずびっくり。

ところがマザーボードに接続する際に困ったのは、4ピンの12V電源
田の字型の4ピンコネクタが有ると思っていたら、8ピンのコネクタしかない。
おかしいと思って取説を見たら、+12V関連というところに4+4Pinと
表示されていたので、思い切って両側に引っ張ったら、真ん中から
二つに離れて4ピンになりました。
それならそれと取説に説明が欲しいよね。

書込番号:4821130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/02/14 21:15(1年以上前)

メーカーサイトより抜粋(原文まま)
■離脱着式コネクタ
20+4pin式のメインケーブル用24pinコネクタ及び4+4pin式の8pinコネクタを採用。
使われる方の仕様にあわせて離脱着が容易に出来るます。

メーカーサイトに説明ありますよ。写真もありますので、それを見れば一目瞭然です。妙な日本語が気になりますが、説明はちゃんとしてあると思います。

書込番号:4822384

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS64さん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/14 22:17(1年以上前)

バウハンさん、どうもありがとうこざいます。
なるほどそう書いて有りますね。
一通り見たつもりだったのですが、見落としたようです。
ただ実際の制作では取説が頼りなので、着脱式の一言が欲しいところでした。
それ以外は凄く気に入っていますよ。

書込番号:4822650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奥行きの短い電源発売

2006/02/11 13:41(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:1054件

http://www.sun-trust.net/products/skytec/pcpower/skp400.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060211/image/sftec1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060211/image/sftec2.html

SKYTEC SKP-400/PS3

格安電源なので質のほうは????です。これの特徴は奥行き11.8cm。

すでにお気づきでしょうが、一部のスリムケースでは、電源の奥行きがビデオカードの長さとかち合う場合があります。

http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4529327816010
http://www.casemaniac.com/item/CS126010.html
http://www.casemaniac.com/item/CS126011.html

こういうケースにはぴったりくるタイプです。ただ、新製品であるため使用報告などが全く無く、人柱を覚悟しといたほうがよいかも。

書込番号:4811991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング