このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月9日 13:56 | |
| 0 | 0 | 2005年11月8日 21:49 | |
| 0 | 0 | 2005年11月2日 10:34 | |
| 0 | 1 | 2005年10月20日 01:08 | |
| 0 | 1 | 2005年10月16日 11:55 | |
| 0 | 0 | 2005年10月14日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ZIPPY > Zippy-700W S-ATA
T-ZONEで現品限りで29800円で販売していたので
衝動買いしました。
Opteron254×2で使用しています。
まだ,HDD2台での稼動なので
電源的にかなり余裕があると思います。
これからRAIDカードを造設しようと考えています。
ちなみにM/BはTyan K8WEです。
不満は,VGA用の6品コネクターを使用するために
変換コネクターが必要なことです。(1個は付属しています)
SLIで使用するときは,
HDDの接続台数がやや制限されるのが残念です。
4way対応なので,8ピンコネクターが2つもありますが
4wayマザーボードさえあまり見かけないので無駄ですね。
0点
電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6400H-3
サイレントキングの4、400W買って付けました、音は微妙。。。あんまり静かではないですね^^; 他は問題無いかな・・・ キーンと言う高音ノイズは確かにありますね、ならし終わると消えるそうなので気にしてませんが^^;。
0点
2004年3月に買ったOWLTECHのSS-300FB。数ヶ月前からファンの音がうるさくなりました。
静音を売りにしていたので買ったけど、たった1年半程でダメになるなんて・・・
あんまり耐久性はないんですね。
で、ダメもとでファンを分解。(といっても羽の部分を外しただけだけど。羽と軸が一体になっている。)
古いグリースを拭いて新しいグリースを塗ったら以前のように音が静かになりました。
まだまだ使わなくっちゃ。
電源ユニットを買い替えようと思っていたので、うれしくなって書き込みました。
0点
電源ユニット > SEVENTEAM > ST-400WAP
自作用にこの電源を購入!
色々と種類がある中でどれにしようか??
と悩みましたが鎌力弐と玄人のKRPW-E460Wの
三つ巴で考えていました。どのメーカーの電源も
使った事がなかったので、こちらのサイトの情報を
信じて購入!!この週末にかけて自作予定なのですが
今から楽しみです。この暑い時期を乗り越えてくれたら
嬉しいけど・・・プレスコ3.2に取り付け予定。
最低でもプレスコには400W以上は必要と言われて
少々不安もあったりしますが(^^:
一応ケースはインテルの温度試験クリアした物ではあけど。
無事自作が完成したら、また報告したいと思います。
0点
私も遅まきながら先週秋葉で最後の1個を購入しました。
書き込みが少ないのは売ってる店が少ないのと品物自体あまりないせいでしょう。それから「問題が無い」から書くこともないのでしょうね。
電源も24pinに移行していますし。
この製品は安定してるようで満足しています。
書込番号:4516448
0点
電源ユニット > 岡谷エレクトロニクス > 音無しぃ SP OEC-SP-400W14F
あまりに五月蝿いパソコンだったので、買ってみました。
原因はいろいろあるんでしょうけど、電源とCPUクーラーのファンがさし当って原因であろうちゅうことで、リテールからこいつとFreezer64に変えてみました。
音は、さすがに静かになりました。温度も40℃前後なんで、まぁぼちぼちだと思います。ていうか、他の電源を試したことないんで、自己満足の話っすね。あと、値段がやや高めですので、鎌力Uなんかと比べるとどうなんかな?
athlon64 3200+(754)(OCなし)で使ってます。ただし、24⇒20変換ケーブルを別途用意せねばいけません。
0点
24ピンの4ピンをパキッと折れば20ピンとして使えますよ。
私のは500Wですが仕様に違いはないはずです。
書込番号:4507544
0点
電源ユニット > オウルテック > SS-400HS/S
前から気になっていたので購入しました。(レシート紛失なため値段不明。
まず音は結論から言うとほぼ無しです。
よく安物電源からは電子音(??が聞こえると聞きますが、それはなし。
ファンの音も耳を澄まさないと聞こえないです。
とりあえず、セレロンD3,06@3,52、
光学ドライブ 4台
2,5インチハード 一台で安定して動いています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




