電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:12833件

初自作でケースに付属してた電源がSEASONIC製でまだ貧乏だった私の財布に優しく6年間稼働してくれたこと。

その間に出会った嫁さんがSEASONICに勤務してたこと。

すっかり当時の面影が無い現在の嫁さんなんで忘れてました。
そういえばあいつ知り合った頃SEASONICの事務所で秘書してるって言ってったけ、、、、
ミニスカートの似合うスリムな色白の可愛い娘だったのに、、、いまは、、、、


変わらないのはSEASONICだけですね。今度もSEASONIC使いますわ。(^^

書込番号:23272904

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12833件

2020/05/17 20:09(1年以上前)

定期的にナイス書き込みを頂いてて、申し訳ありませんが、先日嫁さんと話してて私は重大な間違いをしてたことに気づきました。。。

嫁さんが勤務してたのはSEASONICではなくSEAGATEでした(^^;

SEAGATEのHDDは、、、、愛用しておりません。。。失礼しましたー

書込番号:23410381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/06/05 20:00(1年以上前)

海しか合ってないじゃないですかーー騙されたぁーーーと思ったのは私だけじゃない筈なのと、同じ思いは奥さまもKIMONOSTEREOさん
に抱いてるに違いない!って意見に3000ペタ!

書込番号:23449634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

この電源どんなものですか?

2020/03/17 19:42(1年以上前)


電源ユニット > FSP > AURUM 92+ 550 PT-550M

クチコミ投稿数:427件

パソコンの使用時間長いのでドスパラ標準電源ユニットで無くて+4900円でこの電源ユニット選択しましたが安定制どうでしょうか?

書込番号:23290077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/17 21:01(1年以上前)

高効率プラチナ規格の電源だけどl、設計。販売がちょっと古いかな。

書込番号:23290256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件

2020/03/17 22:45(1年以上前)

標準電源は好評良くないのでこの電源を選択したのですが設計が古いのですね。

書込番号:23290481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/17 23:22(1年以上前)

標準よりは確かに良いです。

ATX 12V Ver.2.3 と言う規格は10年前くらいの設計規格です。
そのあと2.31 → 2.4 →2.52 と進化してます。

書込番号:23290552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件

2020/03/18 08:41(1年以上前)

ドスパラの標準電源ユニットはAcBel製の電源ユニットで好評はあまり良くないようですね。

書込番号:23290957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/03/21 12:17(1年以上前)

AcBelは評判が悪いというよりはOEMメインなので、一般消費者は評価をしてていないというのが真相でしょう。
PCメーカーが作っているPCには結構採用例はあるでしょうし、極端に酷いものならメーカーは立ち行かなくなります。

それに小売りされているものの中にも製造はAcBelということはあります。

書込番号:23296767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2020/03/21 13:05(1年以上前)

AcBelとデルタの電源をメーカーパソコンに使用されてる見たいですねDELLのパソコンの電源だけは特殊ですがねDELLのパソコン前に持ってましたが電源の後ろにLEDが付いてました。

書込番号:23296856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/03/21 16:54(1年以上前)

ドスパラを止めてツクモで買うことにしました皆さまありがとうございました。

書込番号:23297233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/26 15:35(1年以上前)

おお、ここにスレが立つとは!

自分はまさにドスパラでこの電源のみのカスタマイズで購入しました。
XP終了の少し前に購入したので、かれこれ6年以上使用しています。
購入してすぐSSDに換装しましたが、何のトラブルもなく使えてます。
気が付けばこれまでのPCでは最長不倒距離を記録してます。

書込番号:23306303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ドスパラセット割

2020/03/09 18:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE550G

クチコミ投稿数:427件

電源ユニット+PCケース】ENERMAX PCケース + Antec 電源セット セット購入割引 ドスパラ特価:7,751円(+税)
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=1048&lf=0&retqty=1

ケースはオマケ見たいな価格ですねケースは良さげですがね。

書込番号:23275013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/10 17:27(1年以上前)

NeoECO Gold NE550Gと何の関係が?

>人気のENERMAX PCケースとAntec 電源セットを同時購入いただくと
>【100円(税込)】引き!

>★PCケース
> ○ENERMAX ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒)


>★Antec 電源セット
> ○Antec NE550C [550W]
> ○Antec NE650C [650W]

書込番号:23276754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

只今,1Wあたりの価格は\68円ですか。

2018/09/27 19:42(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > Nightjar SST-NJ450-SXL [ブラック]

クチコミ投稿数:25475件

現在, ENERMAXのSFX電源 ERV550SWTをチョイスして居るのですが,「シュツ!−シュツ!」と発する音が馴染めずで,ファンレス電源に替えますか!の処。

まー, PC-TU100Bにケースファンが付いて居りますので,電源だけファンレスのお試しは突っ込まれそうですが。

もう少し,1Wあたりの価格が低いと佳いのですがね。

書込番号:22141928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/21 08:48(1年以上前)

良さげですが高いっすね。
ケースの外に抱かすのは格好悪いか?と思案

ファン付きはケース内空気も出すし、2〜3個買えそう。

書込番号:23181803

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/01/21 08:54(1年以上前)

自分でファンを交換するなり、ダクトを作って口径の大きいファンを繋げるなり。

書込番号:23181811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

古いシステムは要注意

2020/01/15 01:13(1年以上前)


電源ユニット > FSP > RAIDER II 650W RA2-650

スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件

初めてPC電源を交換したのですが、この電源はケース下に設置することを前提に作られているようです。
私のPCは古いので(XP)上に設置するタイプです。
そしたらコネクタの向きが全て逆なので配線し難いことこの上無い。
あまつさえ、ケーブルが硬いこと。

電源そのものは大変優秀なようです。
PCの反応が素早くなりました。
今まで、ケース付属電源(SEASONIC 350W)を長年使ってました。
近年、一部のHDDを認識しないことがよくあり、もしかしたら電源が原因のひとつかもと。。
計算したら、私のPCシステムでは250Wぐらいの消費電力で500Wクラスの電源が必要とのこと。
[Pentium4 2.8C HDD×6 光学ドライブ×2 グラボ、サウンドカードの類いは無 SATA増設カード一枚アリ ケースファン×4]
自分ではHDDは起動ドライブとデータドライブ、それとたまに光学ドライブしか使うとことしかないので(同時使用という意味で)、起動はしているが、アクセスしていないHDDの消費電力は僅かなものと思っていた。
だから350W電源で十分だと。

さすがにSEASONICとはいえ、15年も使っていたせいかPOWERDOWNしてきたようで、HDD認識しないのはそのせいかと考えました。

交換後はPCの反応が素早くなりました。
体感的には、まるでCPUをG-UPしたかのようです。
たかが電源と甘く見ていた私が未熟でした。

書込番号:23169031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

価格バランスが崩れた (笑)

2020/01/09 20:00(1年以上前)


電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

こんなこともあるさ

書込番号:23157857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/01/09 21:28(1年以上前)

いや、容量が増えるに従って値段が下がっていくので、ある意味バランスは取れているwww

書込番号:23158022

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/09 21:52(1年以上前)

取扱店舗が多いのが安いですね。
あと、人気が一番高いのが安いという。。

書込番号:23158070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング