
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年5月21日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月20日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月19日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月18日 05:24 |
![]() |
6 | 3 | 2022年5月4日 19:04 |
![]() |
2 | 1 | 2022年5月4日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
https://i.imgur.com/iRR9NnF.jpg
jonnyGURUとこれより前にシャットダウン問題についてやりとりをしていたスリーピーキャットとの一文
彼も同じように、自分より長く2021年モデルを使用しているが(半年)シャットダウン問題に遭遇しなくなったそうです。
オウルテックは「内部の交換はしていない」と断言しているが、、、
しかしjonnyGURUとあれだけ騒いでいた人物の環境ですら起きなくなった
貴方はどう思いますか??
0点



電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
約2ヶ月間、高負荷テストを続けてきた結果シャットダウンはありません。
https://i.imgur.com/bxoioG8.jpg
https://i.imgur.com/ekiPK3T.jpg
また、オウルテックよりSeasonic社へとある件について確認をしました。
海外フォーラムで噂されている”jonnyGURU”からの情報についてですが
https://i.imgur.com/y3mSxcb.jpg
これは実際にオウルテックより得た回答です。
ケーブルの交換は行っていない、との事です。
ケーブルへの改造でシャットダウンを防ぐ事ができるという情報もありますがこれは、”絶対に”行わないようにしてください。
また、現在入手可能な最も新しい製造モデルは2021年9月のモデルだそうです。
0点



電源ユニット > Seasonic > PRIME-TX-850S
https://linustechtips.com/topic/1430662-i-would-like-someone-to-do-a-test-with-a-non-seasonic-power-supply/#comment-15399501
日本オウルテック社代理店サポートとやりとりをしていましたが一向に正しい回答が得られない為、
海外のサイトを利用しコルセアのPSU設計者”jonnyGURU”に相談しました。
jonnyGURUからの結果としては現在の2021年のモデルでは”問題は修正された”そうです。
現在は引き続きオウルテックからのSeasonicを通じて明確な回答を待っています。
0点

https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/page/2/
以前ここで私と、同じようにシャットダウン問題についてかかえていた人物へ
交換を行った2021年3月のモデルについて逆に質問をしてみた。
https://linustechtips.com/messenger/311044/?tab=comments#comment-948051
私より、前に2021年3月のモデルを入手した彼は、6か月以上経過した現在
問題は起きなくなったそうです。
書込番号:24751538
0点



電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP
https://i.imgur.com/wOfGp7v.jpg
1200Wで2万円前後というのはそもそもありえない?ような気もします。
それはやはりメーカー側では把握している、相性問題が起こりうる電源だからではないでしょうか?
0点

投げ売りというより、通常価格だと思います。
モデルとして古いので(2014年販売)、ここの価格掲載で残っているのが1店舗で、安価な価格でなかっただけのこと。
過去2年の値段推移見ればわかりますy
書込番号:24731008
3点

しかし、RTX3XXX番台との相性問題が起きやすい電源であるならば
即刻販売を中止すべきだと私は思います。
交換保証付きのパソコン工房ですが保証は1ヵ月です。
私のように相性の悪いゲームに遭遇しなければ問題無いですし、それが1ヵ月以内であれば問題ありません。
しかしそれを1ヵ月経った後に遭遇すると返品すらできなくなってしまいます。
メーカー保証を使って交換もできるでしょうが、いまいち信用できません。
その場合はただ同じV1200が送られてくるだけではないのでしょうか?
書込番号:24731024
0点

>RTX3XXX番台との相性問題が起きやすい電源であるならば
>即刻販売を中止すべきだと私は思います。
ビデオカードは、それだけしか無いわけではなく、また必ずしもゲーム用とでしかこの電源を購入しないわけではありません。
その問題があるなら、購入を避ければ良いだけです。
>交換保証付きのパソコン工房ですが保証は1ヵ月です。
購入済みであれば、購入店で差額支払いなどで、他のPC電源に交換できないかを相談してみるのが良いと思います。
どうしてもダメな場合に、別商品に変えてもらったことありますから。
書込番号:24731074
3点



電源ユニット > COOLER MASTER > V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP
これは実際に私が経験した別会社の電源です。
メーカーはSeasonic、型式はTX-850 TiTANIUMです。
https://i.imgur.com/7T9AW4E.jpg
https://i.imgur.com/tfSlvFi.jpg
(製造年月日はR2012、20年12月という意味です。)
私が経験したのは特定のゲームプレイでのゲームロード画面で突然PCの電源が落ちて、シャットダウンが起きました。
当初は何かゲーム側のバグだろうと思っていましたがあまりにも同じシーンでのロードで酷いと連続で10回は経験しました。
メモリ、グラフィックボードなど様々な部品パーツを負荷をかけて検証しました。
しかし起きるのはその特定のゲームでのロード時のみ
某販売店のサポートセンターに確認した所、「Seasonic社との相性問題」が海外で話題になっていると聞きました。
https://www.reddit.com/r/hardware/comments/k5lgm4/psa_3090_3080_transient_load_spikes_north_of_500w/
日本でも個人で検証しているところはあるようです。
https://reviewdays.com/archives/66970
海外では結構話題になっていますが、日本ではあまり話題になっていないのが残念な所です。
Seasonic社では現在語尾に(S)を付けて850W TiTANIUMであればTX-850S TiTANUMとして販売。
前型番のタイプは製造中止になっているそうです。
但し上の画像での製造年月日のようにR2103、06などできる限り21年度後期の物の方が良いみたいです。
しかしながら現在でも販売店によっては旧タイプのを継続して販売しています。
現在私のTX-850はTX850Sとして改めて新しく買いなおして使用していますが症状は起きていません。
これに該当する他社メーカーの電源がV1200 Platinumである可能性があるため注意喚起をしたいと思い投稿しました。
https://note.com/meiju0919/n/nd5e4c04953d0
0点

こちらへどうぞ。
RTX 3000シリーズを使うとPCが落ちるSeasonic電源とか(書込番号:24728733)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24728733/#tab
書込番号:24730843
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





