電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

へぇ〜AC132vまでの対応だったのね

2016/10/26 16:47(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 KRPW-PT500W/92+のオーナーKRPW-PT500W/92+の満足度5

何気にクロシコのHP見てたらちょうど質問が目に入った。
https://www.kuroutoshikou.com/forum/topic/220-volt/

どうも220vの地域にお住まいの方のようで、近くの店でこの電源を買ったようだ(Rev2.0と間違ったのかな)
仕様を見たら90v-132vとなってるが”丈夫そう”だから電源繋いでも大丈夫か?的な質問のようです。^^;

見ればRev2.0もその前の電源も同じく132vまでの仕様のようです。自分も初めて知りました^^

そろそろうちも次の電源を何とか候補決めなきゃであります。

書込番号:20332765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

表示に踊らされた!

2016/10/11 11:33(1年以上前)


電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

wish listにて$74.99となってたので喜び勇んで押してみたら、

何や違うやん"(-""-)"

書込番号:20285986

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/11 17:03(1年以上前)

別な出品者になっているみたいなので売り切れでしょう。
残り1個ではそんなこともあると思います。

書込番号:20286617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/10/11 18:50(1年以上前)

金額ばかりに目が行って、そこまで気づきませんでした^^;

書込番号:20286872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

gtx1080+6700kでグラボがコイル鳴き

2016/09/12 18:01(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-500P14FG

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件 SF-500P14FGの満足度5

個体差によるのでしょうけど一応書いときます
負担時消費電力が380W程度なので容量ギリではありません

書込番号:20194517

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/12 18:20(1年以上前)

グラボのコイル啼き と電源ユニットとの関連は ???

書込番号:20194587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 18:45(1年以上前)

5年も前の販売開始の電源ってそんなに良かったですか?

書込番号:20194653

ナイスクチコミ!2


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件 SF-500P14FGの満足度5

2016/10/08 15:24(1年以上前)

>沼さんさん
劣化に伴い電圧変動が増えるとコイル鳴きが増えるらしい。
>あずたろうさん
2011年製は古い?ファンレス電源で安いから魅力的と思います。

書込番号:20276677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ENERMAX Revolution DUOシリーズ電源!

2016/10/05 19:02(1年以上前)


電源ユニット

今時いるのか2ファン
確かに長期的なシステムの安定性には良いかも。
いや〜なんか懐かしいような。
 http://www.guru3d.com/news-story/enermax-revolution-duo-series-power-supplies.html
 http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=1&lv1=99&no=334

書込番号:20268092

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/05 20:31(1年以上前)

>いや〜なんか懐かしいような。

昔はそういう電源多かったのです?

書込番号:20268386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件

2016/10/05 21:08(1年以上前)

こんばんワン!

昔のサーバー電源のアブレコムとかはそうだったが
もう見ないよね〜(笑)あなた

あなたの年代なら見てそうだがね。

書込番号:20268522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/05 21:31(1年以上前)

まーったくしりまへん(^◇^)

そりゃ自身も”お古”ですからNEC98も触ることはあったけど、
自分でPC弄り始めて作ったのはIvyでしたという新参者でございます(笑)

書込番号:20268608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件

2016/10/05 21:49(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

な〜る 左様でございましたか (^_^)
私めも2ファンは忘れかけてましたね。

爆音だった記憶があるが(笑)

書込番号:20268674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/05 22:03(1年以上前)

たまーに電源のレビューで「前の電源は五月蠅かった」とか見たことあるけど、

そんな電源知りませんから  そうなの?って思うことありました。^^

書込番号:20268718

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/07 17:41(1年以上前)

昔は背面のみのシングルファンというのが多かったのですが、ケース内の排気を兼ねた大型のファンを搭載してファンの音を静かにするという電源が出てきて、暫くしたらそちらが主流になってしまいました。(特に自作PCでは)
2ファンも前後に配置するものが少数あった程度です。

書込番号:20273846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件

2016/10/07 18:12(1年以上前)

お〜す!

よく覚えてました。あなた
物置も整理してほかしてるので無いね〜旧電源も
いや〜懐かしい。

書込番号:20273934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Platimax D.F.

2016/08/13 16:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

先月台湾で発表されたみたいですね。
Platimaxを12V1系統、フルモジュラー・スリーブケーブルにして、ファンをDust Freeに変えたものということになるでしょうか。
取り敢えず600W、500Wが出ている様です。
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/press_b_1&no=93

書込番号:20112016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2016/08/14 02:24(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜良い 欲しいですね。
ここのは安心信頼がおけます。
Getしたいですね。あなた

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:20113273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/14 08:23(1年以上前)

スリーブコードが良いですね^^
ENERMAXという事は、シャットダウン後の全開ブロー冷却でしょうかね?

書込番号:20113553

ナイスクチコミ!0


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

2016/08/14 15:40(1年以上前)

Heat Guardがあるかどうか書いていないですね。
当たり前になったので書かれなくなったと考えることも出来ますが、積んでいない可能性もあります。

私が一つ気になることといえば、ファンの逆回転で撒き散らされる埃ですね。

シリーズのページ
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1&lv0=1&lv1=90
500W
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=1&lv1=90&no=320
600W
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=1&lv1=90&no=321

これに限らずフルプラグインの電源の場合、ベーシックなケーブルセットとは別に、ケーブルなしのものを出して、ケーブルのスリーブ色を変えたり、長さやコネクターの数の違うケーブルを幾つか用意して必要なケーブルを選んだり出来る様にすると売れると思うのですが...
小型ケース用に短いものとか、大型ケースの裏配線用に長いものとか、自社製品間だけでも互換性があればそれなりの数作っても損はないでしょうし、純正品なら多少高くても買う人は少なくないと思います。
こうすることでケーブルが壊れたときにも気軽に買える様になるでしょうし、模様替えとしてスリーブケーブルにしたり、色を変えたりして楽しむことも出来る様になります。

書込番号:20114419

ナイスクチコミ!1


スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件

2016/09/09 21:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TURBO GRITTER AP-550PG爆死!

2016/09/04 20:30(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

な、なんだこれは!?

謎の物体!?(笑)

分解!

5年使ったTURBO GRITTER AP-550PGが壊れました。

TURBO GRITTER AP-550PG
http://review.kakaku.com/review/K0000257447/#tab

BF4をやっている途中だったのですがいきなり「プツン!」とPCが落ちました。
ケースからは何やら焦げ臭いにおいが出てました。
直感で「電源だな!」と思い外してみると何かカスのような物が落ちていました。
よく見ると電子パーツらしき物体が破裂した物のようです。
高熱で半田が溶けて抜け落ちたのでしょうか。
後で分解したのですがどこのパーツか分かりませんでした(笑)

まあ、4000円もしない電源でしたので5年も持って元が取れた感じです。

次の日に近所のPCショップに出向き新しい電源を買いました。
AeroCoolのVP-650というやつです。

VP-650
http://kakaku.com/item/K0000883904/?lid=ksearch_kakakuitem_image

7500円でしたので、7〜8年は持てば良いなあと思ってます(笑)

書込番号:20171283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング