
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年8月14日 08:01 |
![]() |
4 | 0 | 2014年8月12日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月2日 07:49 |
![]() |
35 | 10 | 2014年8月1日 13:23 |
![]() |
70 | 26 | 2014年7月20日 13:42 |
![]() |
37 | 15 | 2014年7月8日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650 Green
今回、6〜7年前に導入しましたP4の自作PCのメンテナンスを行いました。
CPU:INTEL P4 3.2Ghz
マザーボード:ABIT AI7
我が家では、まだ現役のマスターPCです。
HDDがカチカチと動作音して、故障の前兆が見られましたので、今回、クリーニング、HDD交換、電源交換、メモリーアップグレード等を行いましたが、今のところ動作良好です。
動作音も静かで満足しています。
使用しない電源ケーブルが数本あります。
スペースのない方には、プラグインタイプの電源をお勧めします。
0点

別の方の口コミ情報より、調査中の重大製品事故の事例があったようですので、早速私も販売店へ問い合わせしました
ところ、同等品は販売されていないということで、商品代金を返金して頂けました。
子供のバスケット試合のビデオ等をDVDへ焼く時の画像変換処理が時間が掛かってしまいますので、
画像処理させたまま買い物等に行っていました。その時、もし、焼損発生したら。。。と思うと怖いです。
これまで特に何もトラブルはなかったのですが、先日、代替品を購入して、本日、廃棄処分となりました。
他の方の口コミ情報は非常に参考となりました。
書込番号:17832938
0点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0812/81465
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/powersupply/enthusiast-v-series/v1200.html
http://www.ask-corp.jp/products/cooler-master/power-supply/v1200-platinum.html
市場想定売価は税抜39,000円前後で、発売は8月15日の予定。
・ 80PLUS PLATINUM 認定取得
・ 大容量1200Wモデル
・ 最大100Aに対応する+12V シングルレーン設計
・ 12本のPCI-Eコネクタで4-Way SLI、ハイエンドシステムに対応
・ ケーブルを着脱可能なフルモジュラー式
・ 独自のV Series DC-DCモジュール設計
・ 1次側と2次側に高品質な日本製コンデンサ搭載
・ 流体軸受を採用した135mm静音ファン搭載
・ ハイブリッドファンコントローラを付属
・ 安心の7年保証
※ 株式会社アスクより抜粋
4点



電源ユニット > オウルテック > Xseries SS-650KM
このたびマザーボードとCPUを交換することになったのですが、
電源は当機を継続使用します
次世代CPU Haswellにも対応しているとのことで、5年保証のこともあわせ、
まだしばらくは現役で使えそうです
Intel次世代CPU「Haswell(ハスウェル)」の
C6/C7 Powerstateにて要求される12Vライン最少出力(0.05Amps=0.6W)に対応するモデル
http://www.owltech.co.jp/support/test_room/haswell/
0点



電源ユニット > Seasonic > Xseries XP2 SS-860XP2 [ブラック]


> オウルテックブランドモデルでは、更なる品質向上のため日本製の固体アルミ電解コンデンサを採用しております。
なるほど…Owl仕様の発注品だから、並行輸入物とはパーツが違うと言う事になります。
良心的な商社です。
なかなか参考になりました。
書込番号:15549076
0点

ちなみにENERMAXはオール日本製コンデンサーじゃないんですよね
でも最近SeasonicはOEMは別として元気がないですね・・・
書込番号:15549100
0点

オークさん
雑誌を読んでいるとPCパーツ市場その物が、数年前と比べると相当に縮小しています。
半分以下の有様らしい。
名古屋のグッドウィルも駄目になって、ユニットコムの傘下に入りました。
不景気だからXseriesも買う人が限られるんでしょう。
書込番号:15549305
0点

Seasonic は高過ぎるんですよ。
昔みたいにせいぜい 8,000円くらいにして欲しいです。
ワット数も、500W とか 400W くらいのラインナップを充実させて欲しいです。
書込番号:15550304
10点

高すぎるって言うなら買わなければいいじゃないですか?
高すぎる?昔みたいに安くしろ?市場縮小してるんだから需要っていう升が小さくなってるんですよ〜。
だから、儲けを出すためには値段を上げるしかないわけなのに何を言ってるんでしょうか・・・?
安く買いたいなら個人輸入すれば代理店税とかは逃れられるんじゃないですかね
書込番号:15662327
4点

横から失礼します。
別に越後犬さんを擁護とかそういう意味では無いですが、少々あたりがキツくないですか
高いから安くしろとは言ってないように受け取れますし、あくまで越後犬さんが思った事を述べただけじゃないですか。
この電源に関係無くて申し訳ないのですが、
そこまで言うかぁと見ていてあまりいい気分ではないので・・・
書込番号:17028070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あまり気にしてないです。 ありがとございます。
私は昔から Seasonic 電源の愛用者です。
性能が良くなった分、値段も上がってしまったのかもしれませんが、
電源ユニットで 24,000円とか出せないですね。
やっぱせいぜい高くて 8,000円くらいであって欲しいです。
書込番号:17032078
4点

越後犬さんは慣れてらっしゃる?からいいのですが、自分みたいな自作初心者とか
ネットでのユーザーの関わりと言いましょうか、そういったものの初心者ですと、
書き方次第で簡単に不快な気持ちになってしまうと思うので、思った事を書いてみました
返信ありがとうございました
書込番号:17038563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高いですね
悩みましたが、信頼性や安定性で
それと店員のヘビーユーザーにも安心してオススメできますの一言を信じて買いました。
まだ一晩だけですが、今までの不安定な要素は感じられません。電源の重要性を思い知りました。
書込番号:17791160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電源ユニット > Corsair > CX430M CP-9020058-JP
昨日に作製したサブ機ですが
一応メジャーなメーカー品で固めましたが
何故か起動後 デスクトップ画面を表示5秒後にダウン
モニターもブラックでOUT。
構築は抜かりなくやっていますので
パーツ不良は明らか。
すべてのパーツはストックはありますので
チェック問題ないのですが 面倒い〜w (ーー゛)
とりあえず
パーツ保管物置に ドアを開けるとまず目に
飛び込んできたのが電源BOXだったので
2台のうち1台を摘んできて交換しました。
あっさり 一発で起動問題なし問題早期解決
これ 2台目ですが1台目は挙動不審なく使用中。
どこのOEMか分かりませんが
やはり価格を考えると内部パーツも
それなりの物で きてるでしょうから
当たりハズレの問題以外も気になりますね〜
SHOPからは「用意してますよ〜」の連絡ありで
今日即交換しました。完了です。
しっかりしたもので組みたい場合は
ワンランク上の物が良いでしょうね。
ほんと ぼやきで失礼しました (^_-)
9点

ばんわー
週末の夜を満喫してますね。
ぼやきと言いながら、楽しんでる感ありありですよ。
わたしにもそう言う余裕が欲しい今日この頃…(T_T)
書込番号:17746927
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
日曜に祝日はゆっくり休んで下さいよ〜 d(-_^)
書込番号:17746945
3点

「すべてのパーツはストックはありますのでチェック問題ないのですが 面倒い〜w (ーー゛)」
あはははは〜<("0")> おはようSUN(SATU)!
他人には,予備品と交換してみては・・・といえるのですが確かに面倒い〜w (ーー゛)
書込番号:17747157
3点

あはははは〜<("0")> おは〜!
今朝もきました元気なアイコン Good! 沼さん d(-_^)
定着しそうな(笑)
コスト重視でこなれた物でいくと失敗が多いですね(笑)
次は気を付けようと思いながら
ついつい 価格につられて買うんですよね〜 いろいろ♪
反省です∠(^_^)
書込番号:17747249
2点

オリちゃん
おっはーヽ(*´∀`)ノ
深夜まで、起きてた割には早起きですね!
>あっさり 一発で起動問題なし問題早期解決
これ 2台目ですが1台目は挙動不審なく使用中。
つまらん(^_^;)
大昔、余ったパ-ツで組んでいた所
全く起動せず、チェックしても問題ないので
電源入れ直したら、マザ-からバチッと火花が飛びっ散って煙が出ました・゜・(ノД`)・゜・
ばらした所、何と初歩的なミスCPUを逆差ししてピンが折れちゃいました(´;ω;`)
確認したはずなのになぁ・・・・/(-_-)\
書込番号:17747275
3点

おは〜!
あらま 何をいってるのかしら
CPUを逆挿しできたのが不思議。
書込番号:17747330
3点

おはよう
もしかして過去ログをみたら
ハスウェル未対応とわかっていながら
ハスウェルCPUを使っていた?
私も一ヶ月前に友達のハスウェル自作で
古い電源ユニットの使い回しで
起動するがしばらくすると
電源きれ再起動する現像がありました
電源をハスウェル対応に変えたらなにことも無く安定してます
関係してるのでは?
書込番号:17747344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CPUを逆挿しできたのが不思議。
そうなんです(^_^;)
深夜、ビ-ル片手に・・・
CPUが浮いてるとも気づかず・・・ク-ラ-を装着Σ(゚д゚lll)
酔ってたのかも?(m´・ω・`)m
書込番号:17747348
4点

トラブル時の検証用に使えるすべてのパーツのストックが有る、ということはオリエントブルーさんちのパーツ保管物置に小一時間こもればPCが出来上がるんですね・・・・・・いあ、まあ家でも1台位は出来上がるが(^_^;)
>しっかりしたもので組みたい場合は
>ワンランク上の物が良いでしょうね。
コルセアの場合は結構上の方までラインナップが揃っているから、ワンランク上を〜とか言って選んでるといつの間にか結構上の方を買ったりしてね。
書込番号:17747460
3点

>贅沢はいけまへん。
パーツ保管物置がある、そこにはPCを組めるほどの余剰パーツがある、という時点ですでに贅沢ですがなwww
書込番号:17747567
4点

>パーツ保管物置がある、そこにはPCを組めるほど・・・
そうだ、そうだ。贅沢だ〜。
うちには、「ジャンクパーツ保管押し入れ」しかないよ。
書込番号:17747612
2点

お〜す! お2方
台数が多いとあまり物も増えるんです〜
しかし
うちには息子以外にも泥棒がいるから
突然無くなったりするんです〜w
書込番号:17747636
2点

>台数が多いとあまり物も増えるんです〜
台数が多いのは一般的には贅沢ですがなwww
泥棒さんが盗っていくものを持っているのも贅沢の証(^_^;)
書込番号:17747696
3点

>オリさん
朝から、いじめられてますな(^O^)v
もう素直に、「金余ってパーツ買いまくって部品がその辺にゴロゴロしてるんよ」っと
正直に言っておしまいなさいw
そうすれば、皆さんも納得するでしょうに(ひゃははは!!!!
書込番号:17747889
4点

オリエントブルーさん、こんにちわ
>何故か起動後 デスクトップ画面を表示5秒後にダウン モニターもブラックでOUT。
とのことですが、私もコルセアのAXiシリーズで同症状で交換したことがあります。
私の場合は新規に組んだ時で、BIOS立ち上がり前のメーカーロゴのところで落ちました。
しかもその直後勝手に再起動し、また同じタイミングで落ちるの繰り返し…
正常稼働中のシーソニック電源では通常通り起動し、OSインスコの各デバイスも問題なかったので
電源初期不良と結論付け交換に出しました。
交換品は正常に動作し、現在使用1年以上経過で問題は起きていません。
コルセアのOEM先の多くは以前から「Flextronics」で、他メーカーも含め多くのOEM実績を持っている企業です。日本製コンデンサで高品質を謳う高級電源のでもハズレることはあるので、電源は保証期間の長さで選ぶと安心かと思います。
購入店の初期対応の良さも大事!
書込番号:17748626
3点

こんにちワン!
あなたもありましたか〜不良経験
電源不良は永い事遭遇しなかったですが
久しぶりになります(笑)
購入SHOPは昔から懇意にしてますので
対応は速くて助かっていますね。
初期不良だけは ほんと分かりません
がんばります。
書込番号:17748720
3点

いわゆる相性問題やスリープ復帰、電圧降下にコイル鳴き、冷却ファン…
電源って、自作パーツの中でも特にデリケートで難しいパーツですよね。
OCや省電力向けでBIOS弄るなら尚更です。
私は実験用電源をストックし、検証用ボード「KM-02B」でハード通電不良の切り分けをしています。
そしてあやしいジャンク電源は絶対に買いません(^^
書込番号:17748759
2点

>オリさん
私も現在、電源は Corsair が多くなってきました。
お財布の関係でブロンズばかりですが…
HX750:大事なデータ用PC(古いMBながらHDD8台搭載)
TX850V2:趣味用
TX750V2:仕事用
CX600M:録画PC用
で、CX600Mの口コミ板って、CX430Mと共用なんですね。
CX600Mのページで口コミタグクリックしたらこの書込があったのでビックリしました。
私が電源の初期不良を体験したのはサイズのケース付属の450Wだったかなぁ…
スイッチ入れたら、オレンジ色に焼けた何かの塊が爆破発音と共に飛び出してきました。
正直トラウマになりました。それも2回です。
そこから、ケース付属の電源は避けていますヨ。
容量多めにしてから、HDDの不良は殆ど無くなりましたね。
最近では海門のハイブリッドがあったくらいで、ここ数年HDDが壊れた事は皆無です。(^O^)v
書込番号:17749511
3点

用事でただいま帰宅。
昔はケース付属のアニマル電源も使用してました。
80Plusになってからは良くなりましたね。
今一番使うサブ機の電源
エナのETL650AWTは安定してて良いです。
私的にこれからエナも増えそうですね。
>お財布の関係でブロンズばかりですが…
同じくです。
家鯖以外はどれも650wまでで充分なので
あまり高級品も使用してませんね。
書込番号:17750406
2点



レビューを書いて3,000円分のQUOカード もらっちゃおう キャンペーン
http://www.owltech.co.jp/contact/event/
対象商品:オウルテック全製品対象
応募条件:オウルテック製品を既に使用している方や新たにオウルテック製品を購入された方
※キャンペーン期間中のレビュー投稿が対象となります。
キャンペーン期間:2014年06月01日〜2014年06月30日
当選者発表日:2014年07月07日(月)
賞品:QUOカード3,000円 x 20名様
その他、応募方法・詳細についてはリンク先を参照ください。
2点


抹茶ン66さん、オリさん、こんばんは!
キャンペーンラッシュですね。自分も1年ちょっと前ですが、装着している所が
変わったので、再レビューしてみようかな!
情報、感謝です!!
書込番号:17607154
4点

>自分も1年ちょっと前ですが、装着している所が変わったので、再レビューしてみようかな!
それはよいでしょ 追加でレビュ ガンバ!
書込番号:17607167
3点

最近キャンペーンが多いですね。
よくよく考えたら、オウルテック製品を持っていないことに気づきました。
リンクスがキャンペーンしてくれれば…
ところで本日、Maximus Z GENEをGETしました。
日本橋のSofmapで、Sofmap.comの価格で入手することが出来ました。
ASUSのキャンペーンが13日までなので、間に合うかどうかわからないですが、
出来れば応募してみたいですね。
ただ、Micro-ATXのケースがまだ入手できてないです。
書込番号:17607185
1点

抹茶ン66さんも悪魔ちゃんに向かって、準備万全の始動開始ですね。
ついでにCMのキャンペーンもHAF XM RC-922XM-KKN2-JPの再レビューで可能性大ですよ!!
たくさん方のレビューが見れて、楽しいです!!
書込番号:17607202
4点

オリエントブルーさんは、
OWL-KB109LBMN、G700ですか。
>対象商品:オウルテック全製品対象
幅広いな。
書込番号:17607205
2点

お〜す!
Maximus のGetおめでとう\(^▽^)
中身だけでも確保良かったね。
ケースは何をGet予定でしたかね。
書込番号:17607206
2点

パーシモンさん 入れ違いに こんばんワン!
>OWL-KB109LBMN、G700ですか。
あははは〜 面倒くさいからしませんよ。
あなたは いろいろありそうな〜
狙って下さいよ d(-_^)
書込番号:17607220
2点

オリエントブルーさん、ケース選びは悩みますねぇ。
Fractal DesignのNode 804が気になってみてきたんですが、8月以降に発売になる
CorsairのCarbide Series Air 240も良さそうなので迷ってます。
ただこの2台のケース、5インチベイがないんですよね。
それが素直にGETできない原因になってます。
書込番号:17607263
2点

お〜す!
>ただこの2台のケース、5インチベイがないんですよね
う〜ん SSDテープで貼り付けって手があるがそれもね〜
小さいなりに制約があるからね。
他も もう少し探索してみたらどうだろか。
これもう見たでしょうが動画
http://www.youtube.com/watch?v=iLT-rAfpUcs
書込番号:17607299
2点

ごめんごめん間違えて 5インチベイね。
これと思うところ無ければ私めなら見送るが
外付けとかはスタイルが悪いし。
書込番号:17607317
3点

抹茶ン66さん、オリさん、こんばんは!
見事当選しました! 情報ありがとうございました!!
http://www.owltech.co.jp/contact/event/
奥様にもまた、ご機嫌が取れそうです!!
でも、20名当選の内、たった2名しか応募がなかったのは、注目度が低かったんですかね。
また、家族でガストに行ってきます!!
書込番号:17709105
2点

玄関番さん、当選おめでとうございます。
しかし、何という強運、うらやましい限りです。
書込番号:17709930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとう 玄関番さん\(^▽^)
株が上がって 変なところにブツ隠す事もなくなるかも。
しかし ほんとよく当たりました おめでとう。
書込番号:17709968
2点

第2弾 レビューを書いて3,000円分のQUOカード もらっちゃおう キャンペーンが
また始まりましたね。
http://www.owltech.co.jp/contact/event/
条件は変更ないようです。
キャンペーン期間:2014年07月08日〜2014年07月31日
対象商品:オウルテック全製品対象
応募条件:オウルテック製品を既に使用している方や新たにオウルテック製品を購入された方
※キャンペーン期間中のレビュー投稿が対象となります。
当選者発表日:2014年08月04日(月)
※本ページにて当選者をハンドルネームで発表後、フォームにて入力頂いたEメールアドレスに
ご連絡致します。
賞品:QUOカード3,000円 x 20名様
書込番号:17711980
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





