電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:445件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0414/66916

製品特徴
・80PLUS GOLD認証取得 1系統 750Wコンパクト電源ユニット
・Intel 第4世代Core processor対応
・奥行140mmのショートサイズ設計を採用
・必要な分だけ接続できるフラットセミモジュラーケーブル
・自動回転数制御に対応した120mm静音ファン
・ErP Lot 6サポートで待機電力1W以下を実現

発売日
2014年4月18日(金)

店頭予想売価
CP-9020078-JP (CS750M):14,270円前後(税抜)
CP-9020077-JP (CS650M):13,310円前後(税抜)
CP-9020076-JP (CS550M):11,410円前後(税抜)
CP-9020075-JP (CS450M):10,460円前後(税抜)

代理店発売案内
http://www.links.co.jp/2014/04/corsair-csm/

書込番号:17412910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:445件

2014/04/14 17:22(1年以上前)

Review

CS550M
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=366
CS650M
http://www.tweaktown.com/reviews/6003/corsair-cs650m-650-watt-80-plus-gold-power-supply-review/index.html
http://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/CS650M/

レビューの中で、OEM元はGreat Wall、コンデンサーは1次側がNippon Chemi-Con(85°C)、2次側は
Teapoとされています。

書込番号:17413003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/04/14 17:28(1年以上前)

うーん、ちょっと値段の割には中身が格安、、、

書込番号:17413022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/04/14 17:37(1年以上前)

サージ対策省略、温度保護の回路がなさそう、ホールドアップタイムが規格を満たさない、スリーブベアリングファン。

リップル、安定性は規格内だけど特筆するような安定性はなし。

効率はちゃんとGoldしてるというのと、ファンがとても静かってのが特徴。

HXの方が良かったような。
RMもイマイチ感がぬぐえないし、手堅いんだが、かつてのようなオンリーワンの輝きはないなぁ。

書込番号:17413045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/15 02:44(1年以上前)

確かに、積極的に選びたくなるポイントは見られませんし、
どんな用途・構成に最適なのかも見つけにくいですね。

むしろ、650WモデルのPCIe6+2ピンx4のやり過ぎ感や、
ケーブル等の仕上げ・品質に不安を感じます。

書込番号:17414929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2014/04/15 08:11(1年以上前)

本当に微妙な製品ですね。
価格的には、同じCorsairのRMとそれほど変わらないし、
ショートサイズのGOLD電源であれば、SilverStoneの
Strider Gold SシリーズやStrider Essentialシリーズが
同じくらいの価格で発売されており、クオリティを考慮すると、
積極的に選ぶ理由が見当たらないと私も思います。

最近、Corsairは精力的に電源ユニットの新製品を発売していますが、
どれを本当に売りたいのかわからないですね。

書込番号:17415280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/16 00:31(1年以上前)

450が8000円程度であれば買いたいところです。

代理店の予想価格を見た感じは、
RMシリーズのための当て馬と言ったところでしょうか。

せめてCXシリーズより高級感のあるステッカーでも貼ってあれば・・・

書込番号:17418286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/19 13:16(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/886/886319/
MicroATX向けの電源でしょう。
奥行き140mmを実現したコンパクトサイズだから、案外、売れるかもしれません。
実売価格次第?

書込番号:17428510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Super Flower 「Leadex Platinum 850W」を発表

2014/04/17 19:04(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0417/67334
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?class=2&sn=16&ID=95&lang=en
80PLUS PLATINUM認証を取得した850W電源ユニット
フラットケーブル採用のフルプラグイン電源
外形寸法は、W150×L200×H86mm

書込番号:17423250

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/17 23:30(1年以上前)

いかにもSuper Flowerらしいデザインですね〜
やはり 今はどこもフラットケーブルですね。

いくらで来るんでしょうか。

書込番号:17424240

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/18 09:36(1年以上前)

背景が悪いのか色が写真を白黒反転させたようにしか見えない...

書込番号:17425103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/18 17:31(1年以上前)

ホームページに掲載されている画像もこれと同じですね。
わかりにくいので、下記のレビュー(Super Flower Leadex Gold 750W)からの画像を載せてみました。
なかなかカッコいい電源ですね。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=370

書込番号:17426058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SilverStone「NIGHTJAR NJ520」4月下旬発売

2014/04/16 16:46(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-NJ520 [シルバー]

返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/17 09:34(1年以上前)

SeaSonicのSS-520FL2ですね。
http://www.seasonic.com/pdf/datasheet/NEW/Retail/P-400-460-520.pdf

SilverStoneがSeaSonicからのOEMを受けるのは初めてかな?

書込番号:17422072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SilverStone 「NIGHTJAR NJ520」を発表

2014/04/08 18:58(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0407/66250
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=481
PLATINUM認証取得の520Wファンレス電源
フルモジュラー式でフラットケーブルを採用
外形寸法は、W150×D160×H86mm

書込番号:17393235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Seasonic製ATX電源 新モデル登場!

2014/04/05 01:10(1年以上前)


電源ユニット

450W/550W/650W/750Wラインナップ 5年保証
80PlusGOLDでこなれた価格が良いね。

    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140404_642957.html
    http://ascii.jp/elem/000/000/881/881850/

書込番号:17380796

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/05 01:37(1年以上前)

パッケージが安っぽ・・・以下略
いや人間も中身で勝負だな。

書込番号:17380831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2014/04/05 02:11(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

茶箱よりは良いと思うよ会長。
天下のSeasonicだから我慢してあげましょう。

書込番号:17380876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/05 03:07(1年以上前)

CorsairのRMシリーズの元ですよね。
450W/550Wが1万を切る頃が買い時かなぁ…

P.S.オウルテックからはそろそろシングルレーンのAURUMも出る予定なんですが…
http://w.mawebcenters.com/FSP/ecommerce/retail-psu/aurum-s.html

書込番号:17380926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/04/05 10:16(1年以上前)

海外レビューの評価は悪くない模様だけど、去年の7月に650wで$104.99
国内1.9万。

どうみても中身の割には高いよね。KM3より高いとかないと思うけど。

1.1万ならアリかな。

書込番号:17381615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/04/05 13:22(1年以上前)

ファンでも、けっこうするなあ
ドラえもんの3,000円の扇風機
じゃだめかい?

書込番号:17382109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2014/04/05 13:53(1年以上前)

だめです。

書込番号:17382190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Corsair PSU Matrix Q1 2014

2014/04/04 07:52(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:445件

PCケースに引き続き、電源ユニットの機能比較や比較表(PDF)がホームページに掲載されています。
http://www.corsair.com/en/blog/2014/april/psu_matrix_q1_2014

(参考)スペック比較表
http://www.corsair.com/~/media/Corsair/download-files/manuals/corsair-psu-spec-table-091813.pdf

書込番号:17377879

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/04 23:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

CXシリーズは750を除いて
C6/C7ステートがNOとなっていますね。

どうしたものか・・・

書込番号:17380559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング