電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ENERMAX「EPM1350EWT」検証

2014/02/03 19:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1350EWT

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 Platimax EPM1350EWTのオーナーPlatimax EPM1350EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.300
ロングセラーには訳がある。大容量PLATINUM認証電源ENERMAX「EPM1350EWT」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0203/58584

書込番号:17148389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/04 01:23(1年以上前)

あら ちょっと浮気心が起きたのかしら。

書込番号:17149989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > Corsair > RM450 CP-9020066-JP

クチコミ投稿数:460件 RM450 CP-9020066-JPの満足度5

眠れぬ夜に残念な情報に行き当たってしまいました。

http://www.links.co.jp/2014/01/post-66/

以下引用
 初回出荷の終了に伴い、次回出荷製品より順次「C-Linkケーブル」は同梱されなくなります。
 パッケージ右上の「Corsair Link対応、Silent!静音電源」ステッカーの有無で判別が可能です。
 ステッカーが貼り付けられていない製品は、「C-Linkケーブル」が同梱されておりません。
以上引用

だそうです。(RM1000は引き続き同梱)

C-Linkケーブルがなくても電源としての性能に変わりはありませんが、
同梱されていないものを買うと損した気分を味わうことになりそう・・・価格次第ではありますが。

現在AmazonではRM450が
「通常1〜2か月以内に発送します。」
となっており、今注文してもC-Linkケーブル同梱しない可能性があるのでご注意を。

さて、購入資金が貯まる頃には初回出荷分は無くなっていることでしょうし、
別の電源を探すことにしますか・・・(;´д`)トホホ…
どなたか、RM450に匹敵する素敵な電源をご存知ありませんか?

書込番号:17146329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/03 21:26(1年以上前)

Corsair Linkを何に使うのでしょうか?

このような物でも考えているのでしょうか?
http://www.links.co.jp/item/corsair-link-jp-kit/
まあ、在庫が有るお店のみで入手できるのだろうけど?

書込番号:17148860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2014/02/03 21:35(1年以上前)

ケーブル自体は保守部品で入手可能ですよ。
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/000000006639/007/X/page1/order/

書込番号:17148911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 RM450 CP-9020066-JPの満足度5

2014/02/04 00:06(1年以上前)

Corsair LinとC-Linkケーブルは別物のようですよ。

1,980円 お高いです。
電源の値下げに期待です。

書込番号:17149752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2014/01/13 17:52(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

クチコミ投稿数:102件

ヨドバシで発注→1月08日入金

入金から5日後にメール「お届けは2月2日頃から2月8日頃まで」

書込番号:17068431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

問題なし安定しています

2013/12/19 10:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > TRIATHLOR ECO ETL650AWT-M

今日は時間も出来たので この新電源の様子をテストしてみた。

AIDA64ですべてのストレス項目にチェックをいれて、
約5分間のSystem Stability Testストレステストを実施。
5分間ですが挙動不審なく安定の様子。

また電源表面温度はアイドル時で23.0℃、
ベンチ高負荷時でも最高29.0℃までしか上がらずです。
温度は画像の赤外線温度計TN006を使用して計測しました。

また12Vの電圧11.880vはこれの定格のようですね。

エナもしばらく購入していなかったのですが
なかなかに進化してるようですね これから使い込んでみましょう。





書込番号:16974054

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28871件 TRIATHLOR ECO ETL650AWT-MのオーナーTRIATHLOR ECO ETL650AWT-Mの満足度4

2013/12/19 10:49(1年以上前)

参考まで 消費電力
写りが少しボケましたが アイドル時51W 高負荷時166W
と結構 省エネではないでしょうか。

書込番号:16974065

ナイスクチコミ!3


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/12/19 12:38(1年以上前)

先月末に、intel Q9550 のマシンから、A10-6800K + FM2A88X Extreme4+ に更新したついでに、
電源もETL550AWT-Mに更新。

電源からの異音(ウナリ音・風切り音)も無く、大変静かな1台になってます。
まあ、負荷が軽すぎて、ファンが低速でしか回ってないようですけど・・。

慣しも済んだ頃ですので、エンコードで負荷を駆けてみようかなと思っています。

書込番号:16974361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 TRIATHLOR ECO ETL650AWT-MのオーナーTRIATHLOR ECO ETL650AWT-Mの満足度4

2013/12/19 13:00(1年以上前)

お〜す!  パパ

その電源のレビュ拝見してないな〜
Getしてたんだおめでとう!

ところで質問ですが
550AWTーMの12Vの数値はいくらになってますかね。

私めNet使用でこの状態です。

書込番号:16974437

ナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/12/19 18:26(1年以上前)

IE & I.Radio player 起動時

IE & I.Radio player & Prime95 起動時

ブルーさんのリクエストに応えて。

AIDA64の結果です。

流石に100%負荷では、降下が見られますね。

それでも、12V以上ですね。・・・システムの違いかな?

書込番号:16975255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2013/12/19 18:45(1年以上前)

1つだけ。
消費電力についてだけ言えば、他の電源と同構成でどれだけ消費電力に違いが出るのかを書いてくれなきゃあなんの意味もないので、旧電源との比較でよろ!

書込番号:16975310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 TRIATHLOR ECO ETL650AWT-MのオーナーTRIATHLOR ECO ETL650AWT-Mの満足度4

2013/12/19 19:42(1年以上前)

>katsunパパ

情報感謝。
私めのはBIOSでC7設定もしていますが
どうなんでしょう。後で試しておきますね。

>シルバー兄さん

同構成で
前の剛力600Wブロンズで

■アイドル時72W
■高負荷時177Wでした

上にもありますがこの650W電源で

■アイドル時51W 
■高負荷時166Wですね
わずかに省エネですかね。

書込番号:16975512

ナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/12/19 20:57(1年以上前)

エンコード稼働時

TMPGEnc Video Mastering Works 5 稼働時でモニターしたところ、
ブルーさんと同じになったよ。

書込番号:16975797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 TRIATHLOR ECO ETL650AWT-MのオーナーTRIATHLOR ECO ETL650AWT-Mの満足度4

2013/12/19 21:45(1年以上前)

こんばんワン!

パパ やはりこの辺りをうろうろするんだ。
情報感謝!

書込番号:16975996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/19 23:47(1年以上前)

こんばんワン!

なぬ それってBronzeですよね、うちのPlatinumよりもECOなんですが…ショックhttp://review.kakaku.com/review/K0000563417/

グラボ7870 SSD×3でアイドル時60Wなんだよね 値段も半分だし。

流石 名称にECOの文字が付いてるだけのことはありますわwww

書込番号:16976546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 TRIATHLOR ECO ETL650AWT-MのオーナーTRIATHLOR ECO ETL650AWT-Mの満足度4

2013/12/20 00:02(1年以上前)

こんばんワン!

ECOという仕掛けがしてあるんでしょう(笑)

何 言ってるんでしょうか
ホワイト電源レビュは既に投票済みですが 
Platinum良い電源ではないですか。

購入時に新製品という事とECOにひかれての購入です。
750Wがあれば良かったのですが無しでこれに決定。

そういえばホワイトケース拝んでないな〜w

書込番号:16976597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/20 21:33(1年以上前)

オリエントブルーさん  いつも感謝!

>そういえばホワイトケース拝んでないな〜w
じ〜っと眺めてたら気に入らないとこがあったので、一ひねり。只今 進化の最中だったりね(笑)

Kuhler H2O 1250は誰もレビューがないので、そのうち書かねば。人気薄そうなので

書込番号:16979335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

電圧降下で修理出し

2013/11/01 18:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV750AWT-G

ENERMAX 電圧降下

赤色で表示された

ANTEC TP-750

昨年12月に購入して、1年にも満たないのに画面右下に3.3Vラインの電圧降下の警告が表示されました。
Biosで観察すると赤色で2.944Vに!

本日ヨドバシ梅田まで修理持ち込みしました。
優秀な製品だと思っていたのにガッカリです。
修理完了には30日以上かかるとのこと。
(5年保証はいいですね)

画像はカメラで撮影(USBメモリーが故障したので)
現在は予備のANTEC TP-750電源ユニットを使用中。
3.3Vラインは3.328Vになっています(USBメモリーを買ってきたので、それに画像保存)

書込番号:16781718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 18:15(1年以上前)

念のため、TP-750を装着した状態でOCCTで観察したらやっぱり!
このTP-750で、そしてサイズ社の剛力3(Z77でテスト時)でもこのドロップ表示が発生ました。
今回のENERMAXの電圧降下とは無関係ということか。

TP-750はファン音が煩いな〜。

書込番号:16781761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/01 18:19(1年以上前)

ピンクモンキーさん

こんばんわ

良かったですね〜保障があるのは。
PC自作トラブル当たり前なので、親切なお店選ばないとね〜

書込番号:16781772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 18:33(1年以上前)

お宝電源にトラブル出ましたか。

私めの大衆電源(剛力3プラグイン80ブロンズ)は今のところ問題なしですが
BIOS表示で12vが電圧低いような〜
しかしハードウェアーモニターでは正常ですね。

OCCTでもこのような状態。

書込番号:16781825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/01 18:42(1年以上前)

オリエントブルーさん

なにやら すごいのでましたが、私にはチンぷんかんぷんです〜
PC組み立ては、プラモデル感覚なので、、・勉強しないとね〜(--;)
今気になってるのは〜SSHDがきになりますね〜
買ったほうがいいのかな〜

書込番号:16781856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/01 18:54(1年以上前)

ピンクモンキーさん こんばんは!
AI SuiteU?とかインストールしていませんか?

わたしのPC(Maximus IV GENE-Z)もAI SuiteUインストール中は度々そんな表示出ていまして
電源変えても治らず・・・OCCTでダウンとか ありました。
AI SuiteUアンインストールしたらOCCTでも電圧ドロップ→ダウン しなくなりました。
AI SuiteUが悪さしていたみたいです。
一度アンインストールしてみてください。

インストールしていないのでしたらスルーしてください。

書込番号:16781899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 18:56(1年以上前)

お〜す!

素直にSSDを購入が正解だと思いますね。
こなれた価格にもなってきてるし良いと思います。

書込番号:16781906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 19:35(1年以上前)

AI SuiteUが居たとき

AI SuiteUをアンインストール後の状態

すっぽいさん

ズバリ的中です!
AI SuiteUをインストールしていました。
そして先ほどアンインストールしたのですけど、ドロップ表示が出なくなりましたよ。
他のセンサー部分でも急激に上昇してOCCTが測定を停止していましたけど、アンインストール後はそれも解消しました。
上昇を示してそのままグラフが直線状態になっていましたけど、今は変動したグラフになっています。

大変貴重な情報をありがとうございました(^^♪
(左の画像はWindows8にスタート画面はClassicShellを使っています)

書込番号:16782037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 19:52(1年以上前)

オリエントブルーさん

トラブル出ました〜(涙)
ここ3日ほど前にチョクチョク警告が発せられており、今日になって頻繁に出るようになったのですねー。
それで修理に出したのです。
予備電源を持っていたのでよかった〜(電源ユニットはもう1台あるけど)
アップされた左端の画像、何やら難しそうですね、私もチンプンカンプンですわ。

silver backさん
安さだけがとり得のお店は敬遠します。
ヨドバシの宣伝をするつもりはないのですけど、別件でもトラブル対応は良かったです。
ここよりも安く買える店はありますけど、一種の保険だと思っています。
10%のポイントが付くから実質は0.91掛けになるので充分お安いし、そのポイントでプリンターインクなどの小物をそれで購入できますからね。

書込番号:16782097

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/01 19:57(1年以上前)

片道ユーザー負担になるけどクーラージャイアントに直接送るのが1番早いですよ。
最短1週間前後で長くて2週間ですかね。
ちなみにENERMAXは修理=本体交換は原則せず、本当に修理です。

書込番号:16782116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 20:07(1年以上前)

がんこなオークさん

マイド!お久しぶり。
そうか、その方法もあったのですねー。

購入を証明するレシートを無くしちゃいましてね、その領収証の再発行をヨドバシに頼んだりしていましてその流れで…。
修理期間は長いですねー。
何でも代理店が引き取りに来て、そこから修理に出すそうです。
ま、少々期間がかかってもこうしてPCは使えているのでさして急ぎはしませんけどね。

書込番号:16782149

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/11/01 20:15(1年以上前)

販売店経由だとリンクスそしてクーラージャイアントですからね
それと普段からPCパーツの代理店と付き合いの頻繁な販売店の方が修理も早いでしょうね。
ヨドバシなんかも下手するとタイミングもあるけど、4〜5日はそのままお店にあるなんてことも・・・

余談
萎えてるので登場激減です!
まあ前みたいに失踪はしませんが(笑)

書込番号:16782186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 20:33(1年以上前)

>萎えてるので登場激減です!
あらま、どうされたのですか?
そんな萎えるようなお歳じゃないだろうし…。
ってそちらの話じゃないか!(笑)

書込番号:16782255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 20:33(1年以上前)

困るな〜提督が元気がないのわ

ま〜私も身内が倒れて入院でここ2週間は大変だったけど
早く体調戻して下さいよ。

書込番号:16782257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/01 21:31(1年以上前)

こんばんは

あら電源の不具合ご愁傷様です。

ピンクモンキーさんの電圧ドロップの件、別スレでも気になってました。解決オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

ワザワザ現象を確認したくてAI SuiteUをインストールしてみました。
やった、再現でけた(笑う) 喜ぶ事じゃないんですがね。 すっぽいさん、ピンクモンキーさん情報感謝!

書込番号:16782498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/01 21:53(1年以上前)

(^_^;)  あらま わざわざ入れてみたんだw

書込番号:16782626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/11/01 21:53(1年以上前)

あおちんしょこらさん、こんばんは

そうでしたね、電圧ドロップ表示の原因が判らなかったのでした。
すっぱいさんがその原因を教えてくださって一安心です。

書込番号:16782630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2013/12/11 18:02(1年以上前)

綺麗になって新品みたい

修理内容

修理から戻ってきました〜(ヨドバシ梅田まで引き取り)
負荷テストでも異常は見られなかったとのことですが、3.3V基板を交換とのことです。
内部は綺麗に埃を除去して新品同様になってました。
良心的だと思います。
ちなみに、異常発生時も延長ケーブルは使用していません。

書込番号:16944323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/12/11 19:07(1年以上前)

((*^〜^*)))ノ)))))おかえりぃ♪

ソフトやマザーで見ているよりサポートの方が正確なようですが
私も前に不具合無しで戻ってきましたが、オーバーホールをしてくれてました。

直接出すと何かあった時の連絡も直接くれるので、やっぱ直に出す方がいいみたいですね。

書込番号:16944561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/11 19:11(1年以上前)

良かったですね〜Good!なサポート。

書込番号:16944577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2013/12/11 20:23(1年以上前)

この画像は当該品ではないのですがマザーボードとソフトでは同一の値になっています。
画像を残していませんけど、異常が発生した時は双方で3Vを下回る値を示していましたねー。
修理部門ではテスターを使っての測定では異常は見られなかったそうですが何故でしょう。
(画像は現在使用中EPM750AWTの数値です)

書込番号:16944902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ENERMAX Revolution-X'tシリーズ

2013/11/29 15:21(1年以上前)


電源ユニット

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_530-630-730W_top/Revolution-XT_top.html
全て80PLUSゴールドのシングルレーンの電源ですね。
HeatGuardも搭載してます。

書込番号:16894879

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/29 17:24(1年以上前)

(-。-) ボソッ 今年中に電源Getしたかったなw

書込番号:16895227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/29 18:25(1年以上前)

>今年中に電源Getしたかったなw
どうですか、もう一丁!
ウチにも修理中のを含めて4台あるしな〜。

そうそう、あの修理中のERV750AWT-Gが症状が出ない、とメーカーから言ってきた、とヨドバシから電話がありました。
『他の電源2台で検証して異常が無かった』旨を伝えておきました。
高負荷時にテスターで計測したら異常は出なかったとか。
それでもユーザーのほうで異常が出てるなら“精密検査”を行ってみるそうです。

書込番号:16895383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/11/29 18:37(1年以上前)

(・(エ)・)ノおいっすぅ
なんでもかんでも交換対応しちゃうメーカーの方が良い場合もありますね・・・

書込番号:16895414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/29 18:38(1年以上前)

お〜す!

>ユーザーのほうで異常が出てるなら“精密検査”を行ってみるそうです。
それはGoodな体制で良いですね〜。

>どうですか、もう一丁!
病院費用が残ったら買いましょう(笑)

書込番号:16895418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/29 23:07(1年以上前)

>なんでもかんでも交換対応しちゃうメーカーの方が良い場合もありますね・・・
勘ぐりかもしれませんけど不良で回収した製品は、良パーツだけを取り外して新品として発売される“製品”に使いまわしされるとか、そんなことはないのかな?

書込番号:16896539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング