電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(38221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

中古で1480円で入手

2022/12/13 10:17(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM850 White 2021 CP-9020232-JP [ホワイト]

クチコミ投稿数:830件

じゃんぱら秋葉原3号店で1480円で購入
中古電源は問題があると言われるけどCORSAIRなら大丈夫だろうと思い、購入に踏み切った次第。
帰宅後チェックボードで電圧を測定するも問題なし。新品だと18000円ほどするのでめちゃくちゃお買い得でした。

書込番号:25051261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/13 10:21(1年以上前)

私が1年間マイニング使用してました。



そういう人が現れないことを祈ります。。

書込番号:25051267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2022/12/13 10:53(1年以上前)

>あずたろうさん
マイニングリグで使っていたら吸気ファンがかなり汚れると思うのですが、私のは新品同様に綺麗でした。
ただグラフィックカード用の補助電源ケーブルに使用痕があったので、リグで使用した可能性はあるかもですね。
それも1本ではなく付属している全ての補助電源ケーブルに使用痕がありましたので。
いずれにせよこれまで使っていた玄人志向の550ワット電源よりは性能が良さそうなので、しばらく使ってみることにします。

書込番号:25051315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/12/13 12:12(1年以上前)

>たれたんだぁさん
流石に安過ぎません?(^^;

それなりの構成で組んでベンチバリバリ回しても安定しているなら良いかもしれませんが…

プラグインケーブルが欲しい人とかならお買い得かも?しれませんが…

当たりだと良いですね。

書込番号:25051403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2022/12/13 12:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
今のところ不具合は起きていません。
というか私はベンチ回しまくりとかオーバークロックはしないので・・・・

余談ですが、さすがにこの電源でThreadripperを使おうとは思いません。
スリッパを使うなら最低1000ワット以上でないと

書込番号:25051471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Corsair 12VHPWRケーブル

2022/11/26 17:36(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

12VHPWR-8Px2対応別売りパワーケーブル。

RTX40シリーズ600W対応の物。ツクモ本店2F入荷してます。

書込番号:25026210

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2022/12/07 23:12(1年以上前)

差真は無いですが、Thermaltakeも同様の製品が出ましたが、AMAZONが500円ほど高かったです。改定は?

書込番号:25043549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信53

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41025件Goodアンサー獲得:7659件

2022/05/03 07:41(1年以上前)

OEMも含めてみたいですよ。。。

書込番号:24728787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2022/05/03 08:50(1年以上前)

お〜す!

それは後々面倒でありますよ。

書込番号:24728858

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/05/03 09:08(1年以上前)

今落ちていないのなら心配する必要は無いのでは?

書込番号:24728881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28864件

2022/05/03 09:16(1年以上前)

おは〜!

あはははは〜 <("0")>  油断してたらドテっと来るかもよ。

書込番号:24728889

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/05/03 09:32(1年以上前)

「使っていると落ちるようになる」ではなく「最初から使えない」だから。経年変化の話ではないかと思います。

まぁ「RTXからのノイズ」が原因とは明記されているので、どっちが悪いとも断言できませんが(現状は単なる多数決)
ビデオカード補助電源にフェライトなりコンデンサーを付けるなりすれば、対策できるんじゃないかな?これなら。

書込番号:24728913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/03 10:50(1年以上前)

RTX3080出たのが、1年半ほど前の割に、あまりその不具合聞きませんでしたね。
ここで、このネタと思われる不具合あったのかな?

対象の電源は、その販売以前からですから、どっちが悪いとも言いにくい。

書込番号:24728985

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/03 11:08(1年以上前)

紫蘇はスパイク電圧対策で解決かと思ったが、
この記事見て暫くは避けるが賢明になってきたわ。

書込番号:24729003

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/05/03 12:17(1年以上前)

相性保障で交換してくれるのかな。

書込番号:24729072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/05/03 12:32(1年以上前)

>相性保障
相性が出たのなら、それこそ相性案件ですが。
「Seasonicの電源を持っていて正常に使えているけど、この記事を読んだから別のメーカーのに交換して欲しいな」という話なら、交換は無理でしょう。

…常識の範疇の話ですよね?

書込番号:24729089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/03 12:43(1年以上前)

お高いだけの電源な気がする。

書込番号:24729101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/03 15:08(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001257477/

非力RTX3070では影響なかったが、早く売ってよかったわ。

書込番号:24729255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2022/05/03 16:50(1年以上前)

ハイ 皆様こんにちワン!

我が光る10年保証電源はどこのOEMか知らないが
ファン停止状態ですこぶる健康でございます (^_^) ハイ

>非力RTX3070では影響なかったが
なにを贅沢言ってるのかしらね。充分でございましょう(笑)

書込番号:24729402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/03 16:57(1年以上前)

その保証、すでに4年は使ったね。

あと6年足らずの余命。。

書込番号:24729408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/03 17:03(1年以上前)

これかいな?

書込番号:24729416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2022/05/03 17:24(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

なるほど情報サンクス∠(^_^)

書込番号:24729439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/04 17:08(1年以上前)

うちの今のMSI電源もCWT仲間です^^ 10年保証はありがたいね!

書込番号:24730895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 17:12(1年以上前)

https://i.imgur.com/wOfGp7v.jpg

これは愛知県刈谷市の工房に陳列されている噂のV1200電源です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JY8CLX8

アマゾンでは3万超えで販売されています。
1200Wなのに2万円前後。
怪しいです。
一時期、この工房では投げ売りのように大量販売されていた時期がありました。
店員さんに相性が悪い電源ではないか?の相談をもちかけても「特に問題は無い」一点張り
どうしたら良いものか・・

(Seasonic社の症例について)
https://i.imgur.com/laq1t5x.jpg
私のSeasonic社TX-850(S未刻印)では酷いシャットダウン症状に合い、悩まされました。
出ない、出ない!と言い張るユーザーも居るようですが・・
個人的には高負荷を常時かけ続けるようなタイトルのゲームをプレイした事が無いか、比較的負荷の軽い設定やゲームをプレイしている
からではないか?と思っています。
私の場合は解像度WQHDで画質のクオリティは最高設定で常時プレイするようなスタイルです。

書込番号:24730903

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/05/04 17:28(1年以上前)

うちはSeasonic系の電源使いまくってますので・・・(笑)

Seasonic PRIME-TX-850 80PLUS Titaniumとbe quiet!製 80PLUS 1200W ATX電源 DARK POWER PRO TITANIUMではCPUもグラボ・・特に3090でOCするとベンチ中にいきなり「バツッ!」と落ちてました。

今は3090でAntec Signature 1000 TitaniumとSeasonicPlatinum Prime PX-1300では今のところ3090をフルOCしても大丈夫なようです。

OCはしてませんが3070でPX-1000も使ってますが、こちらはゲームはしないPCですが問題ありません。

そもそもNVIDIAが3090Tiで新しい12Vの端子で出してきて、次期電源の企画であるATX3.0の仕様を見ると1000W電源に対してスパイク電流2000Wまで耐えれるように作れみたいに言ってますが、そこまで来ると電源が悪いというよりグラボが電力食いすぎかと思いますね(^^;

書込番号:24730927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 17:37(1年以上前)

現在各量販店店舗で販売されているSeasonic社の電源はほとんどがR21以上の比較的新しい製造時期のものです。
しかし、中には未だにR20年など旧タイプのものを継続して販売している所があります。
シリアル番号は外箱のシールで確認できますので注意が必要です。
恐らくは製造年月日が21年より以前のものは非常に怪しいです。

書込番号:24730943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28864件

2022/05/04 23:20(1年以上前)

こんばんワン!   皆様方

>Solareさん
>そこまで来ると電源が悪いというよりグラボが電力食いすぎかと思いますね(^^;
そのとおりでありますよ。
ゲームしない私めが言うのもなんだかな〜

書込番号:24731523

ナイスクチコミ!4


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SEA SONIC to Launch New Vertex

2022/09/24 16:45(1年以上前)


電源ユニット > Seasonic

https://seasonic.com/news/post/sea-sonic-to-launch-new-vertex/

RTX3000シリーズとの相性でやらかした Seasonic が ATX 3.0 と PCIe 5.0 Ready な電源を出すそうだけれど、これには相性問題がないといいですね、買わんけど。

書込番号:24937849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2022/09/24 16:55(1年以上前)

買わんのかい!

Seasonicだけではないように思うがね。
私めの10年保証電源もたまに症状が出てるような気がするね。

ーーと思っている私め通りますよ (^_^) ハイ

書込番号:24937859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/09/25 00:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
変なところでスペース入っているから、
一瞬SEGA SONIC(セガ ソニック)かと思った。(笑)

書込番号:24938526

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/09/25 01:39(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

なんで初心者ぶってるのかわからんけど・・・(笑)

自分はこれ・・・

https://kakaku.com/item/K0001458110/

2個買いましたけどまだ使ってません(^^;

ただ4090あたりの出てきてる情報見てると1200Wでも結構ギリな気がしますね。

450Wと言いつつ3GHzまで回したら650Wでそれにもしインテルの13900Kでも使おうものならCPUも450Wモードあるようで・・・

おまけに5.0のケーブルもショートとか20回しか使えないとか色々出てきてるので、マジで別の怖さありますね(^^;

燃えるくらいなら落ちてくれる方が良いような気もしますけどね(笑)

書込番号:24938562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/09/25 13:15(1年以上前)

>RTX3000シリーズとの相性でやらかした Seasonic
販売日から見たら、RTX3000のほうが後出しなのだが・・・

書込番号:24939107

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9526件Goodアンサー獲得:916件

2022/09/25 14:39(1年以上前)

Ampereがあとから出てるのはSeasonic以外の電源も同じですが、これがでたから不具合見つかったということでしょう。

まあNVIDIAの設計も結構無茶かなとは思わなくもないですけどね。

書込番号:24939185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:1661件

ATX電源のランクに、GoldだのBronzeだとのあります。
また、550Wだの650Wだの電源容量というのもあります。

前者は負荷50%における電源効率だそうで(負荷50%=550W電源に対して275W使用している状態?)


なんとなく、余裕のある電源つけとけばOKみたいに考えてましたが(それも一理あるが)、
実は適切に選ぶのがベターなのかなと思い始めました。

例えば、電力見積もりが250Wだったら 850Wの電源のっけるより
500Wの電源乗っけたほうが、変換効率もいいということですね。

電源効率:<https://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950.html>
見積サイトはググればいろいろでてきますね。
ドスパラのサイト <https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main>

※ちなみに、ここ最近でBTOしたPCの電源は850Wですが、見積は200Wでした(はい無駄ですw)
 将来的に、ハイスペックなグラボに帰れるから容量大きいの付けとくというのはもちろんアリです。

書込番号:24908091

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/04 17:03(1年以上前)

なにを当たり前のことを。

軽自動車ボディにスポーツカーのエンジン積んだところで
軽ボディの限界までしか動かせないしアイドリングしてるだけでも燃費悪くて非効率でしょ。

書込番号:24908125

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/09/04 17:42(1年以上前)

500Wか1000Wか?ならともかく。550W〜750W程度ならさほど気にしなくてもと思います。250Wで1%違っても2.5W。アイドル時の50Wなら、さらに効率下がったとしても1W違うかどうか。
この程度の差は、同じ890Plusでもどこのメーカーの電源ユニットか?で変わってしまいますね。ただ、高い電源買ったからと言って、電気代で元が取れることは無いでしょう。

書込番号:24908188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件

2022/09/04 20:45(1年以上前)

>MIFさん
ほんと網仰るとおりww
ただ、漠然とGold+余裕ある電源を選んでる人も多そうな予感。

>KAZU0002さん
はい、そういう意見もありますね。
数Wの電気代がなんぼのもんじゃい! っていうのも。


まあ、なんでこんな話になったかというと、電源で迷っててw
計算すると250W以下なんで、

SilverStone の
こいつにするか、https://kakaku.com/item/K0001444272/ ※500W

FSPの
こいつにするか、。。https://kakaku.com/item/K0001307717/ ※500W

ちなみに前者は楽天で大特価なう。

書込番号:24908513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件

2022/09/04 20:46(1年以上前)

あ、間違い。2つめは650Wでした。

書込番号:24908516

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/09/05 17:09(1年以上前)

ATX電源の場合400W以下が必要でもほぼ存在しないですしあってもコストパフォーマンスが悪いので、事実上は500W以下は500Wを使うことになるでしょう。
コストパフォーマンスで考えると500Wも安泰ではなく、600〜700W辺りのものを選ぶことになる可能性もあります。

書込番号:24909737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件

2022/09/05 19:23(1年以上前)

>uPD70116さん

はい、そんな感じで
楽天スーパーセールで FSPの650W電源ポチりました^^;

書込番号:24909951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIeプラグイン電源ケーブルについて

2022/08/31 12:51(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

スレ主 bmmgt157さん
クチコミ投稿数:12件

2020年1月に本製品を購入し、当時不要だったプラグインケーブルをどこかにやってしまったため、補助電源が必要なグラボを購入したものの、ケーブルがなく使えないため色々模索しておりました。

結論をいうと以下のケーブルを購入して、テスターで電源側とクラボ側の結線を確認後無事使用出来ましたので共有しておきます。色々探し回りましたが、思いのほか情報が無かったので足しになれば。
※もしやられる際は自己責任でお願いします。

COMeap PCIe 8 Pin Male to Dual 2X 8 Pin (6+2) Male PCI Express Power Adapter Cable 現像送電線 互換EVGA Power Supply 25-inch+9-inch(63cm+23cm) https://amzn.asia/d/3oyQgYB

書込番号:24901566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング