
このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 33 | 2009年2月23日 13:23 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月21日 17:13 |
![]() |
23 | 21 | 2009年2月21日 00:48 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月19日 19:18 |
![]() |
2 | 2 | 2009年2月19日 04:55 |
![]() |
0 | 13 | 2009年2月9日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV950EWT
SS-750EMやSS-850EMまたCorsairと悩みましたがCorsairは
80PLUSシルバーじゃないのとSeasonicも1Wあたりの値段は同じなので
ERV950EWTにしました850も海外ではあるらしいですが(1250も)
国内正規販売はないそうです
Seasonicが3年(新品交換対応)でREVOLUTION85+は5年なのも
安心かなとENERMAXは修理は国内修理だそうなので
それも安心で修理期間も早く終わりそうです
どこも在庫が無いので今月半ばになるようですが気長に待ちます
それにしてもこのクラスの電源は奥行きが長いですね
190ミリ・・・私のケースだと底のファンと確実に干渉なので
ファン撤去ですね(涙)
この電源の自分で思った欠点はコネクターが多すぎで
元からのケーブルに含まれる物が少ないので構成が多いと
ケーブルが邪魔になりそうですね
余談ですが改めて勉強したのが出力(容量)が多くても構成が同じで
仕事率が同じなら電気代はほぼ同じという事です!
たとえば400Wの構成で500Wの電源でも800Wの電源でも
電気代は同じという事です
自作でOCとかもしてハイエンドのグラボを付けていてエコもないだろうと
思う感もあるけどw 80PLUSシルバーなら変換効率が上がるので
電気代が経済的なのも購入の決め手でした
各社DC/DC電圧制御をうたい文句にしてますが
ブロンス認定シルバー認定だとこの方式じゃないと効率が上がらないようですね
1点

こんにちは、がんこなオークさんのファンです。
この電源、かなり良さそうですね!!発売からずっとチェックしてます!!(お金がないのであくまでチェックです。)
気になったのですがこの電源だと裏配線の入り口は塞がないんですか?
あと最近、友達が私の薦めでCM690買いました。
書込番号:9029793
0点

richanさん こばわ
恐れ入ります(;^_^A
CM690だと裏配線の小窓もXでしょうね
そして電源ファンの位置が奥だと上向き設置になりそうですね
画像を見ると160mmサイズの電源に合わせた位置にはなさそうです。
書込番号:9030093
0点

がんこなオークさん!いつも貴重な情報を拝見させていただいています。
自分もこの電源を購入予定なのですが、在庫が無く2月中旬以降になるといわれ購入を迷っています。メインPCにトラブルがあり切り分けなど行って電源(Signature 850 SG850)が怪しいとの結論になり?この製品を購入したいと検討しています。
@CM690でサブ機を作りました。後ほどCM690板にのせてみたいと思います。
書込番号:9030265
0点

去年の11月末にGALAXY?の1000Wが秋葉原のFaithで¥19800で売られていましたが、
これが発売されるからだったんでしょうかね?(確かその時リバティの650Wが¥9980で売られていた)
今は450Wで¥4000のショボイ電源を使っているのでグラボを換える前に電源を換えなきゃいけないのでこれを候補に入れております、なのでレビューお願いします。
書込番号:9030298
0点

BNR32Vspecさん こんばんは
SG850もかなり高い電源なのに災難ですね・・・
リンクス扱いだけでオリジナル含めて電源だけで4社ですかね
まぁ私は複数PCはノート以外保有しないのでREVOLUTION85+なら
将来の転用にも十分だと考えて決めました5年保証ですしね
ENERMAXは原則故障で新品交換は無いそうで修理するそうですが
本国じゃなく国内で修理だそうです、
M12Dはサイズが普通なのとケーブルが必ず使うであろう物が
固定の中に含まれてる点ですね基本的な性能はまぁ大差はないんじゃないかと
判断してます
richanさん450Wからいきなりこれですかw
でも5年使えば省電力分でおつりがくるのかも・・・
書込番号:9030535
0点

だれかに何か言われる前に一言(@O@)
不況で収入が激減で節約してPCパーツに充ててるので
今回はちょと冒険で『Proxy(プロクシー)』なる通販専門の
在庫は基本しない業者さんに注文しました^_^;
SS-850EMより安いのですよ!!
書込番号:9030595
0点

人柱なら
http://kakaku.com/item/K0000009023/
こちらを試してもらいたかったなぁ…なんてw(ぽそ
値段もそこそこで80PLUSシルバー。そして強気の5年保障と、ちょっと興味あったりw
書込番号:9030647
0点

Memnochさん どもども
たしかに人柱て意味ではCMのUCP 900Wの方がなりそうですね
これを止めたのはなんとなく安っぽいのと全て国産コンデンサーじゃなさそうなのと
+12が若干弱い(今使ってる物より下)ので候補から消えました
まぁとにかくERV950EWTが約3.3万なら他は候補から消えますよ(笑)
書込番号:9030701
0点

何度もすいません、
http://www.links.co.jp/items/erv950ewt.pdf#search='REVOLUTION85 ERV950EWT'
を見る限り、3年保証のようなのですが代理店などで5年保証しているのでしょうか?
あとDOSV Power Report(だったか?)にこの電源が載ってますね。
電圧変動が少なく(確か0.02V)いいみたいです。
書込番号:9031257
0点

あれれENERMAXの電源はどれも3年ですね・・・
リンクス マックスポイント クーラージャイアントHP確認
電話に出た担当者が勘違いかな(涙)
ちと残念ですね^_^;
書込番号:9031443
0点

というか、Q9650にGTX285なら今の電源で十分すぎでしょうに。
っつうことで、きっと近いうちにi7のレポートを読めるに違いない(^_^)v
そんときゃケースもフルタワー??
書込番号:9031526
0点

おいら的に思うんですけどよさげな電源で
DOS/V ぱわ〜リポート風に高負荷時の
12vの安定性とか他の電源との実際の
消費電力の比較とかやってくれる人が
いないかな〜と最近つねづね思ってます。
じろっ(笑
書込番号:9031670
0点

おはようさんです!
今の構成で十分で電源も十分なんですがINFINITYが誤動作するので
修理に出すのをきっかけに先を見据えた電源をと予備の電源が450Wの
安物なのでさすがに動かないですね
テスターがないので個人だと体感リポートが中心にw
書込番号:9033115
0点

安いお店で決済しました・・・代引きだと手数料が高いので(安心なんですけどね)
手数料無料のUFJで送金! 在庫が無いお店はどこも月末らしいですが
メーカーへの入荷数が多くはないらしいですね
今買って届くのは月末なのに値下がりしたら嫌だなて考えましたけど
品薄らしいので当面はなさそうですね 在庫が残ってる店もあるようですが
安さに負けましたw 人柱には旬をすぎてしまいそうです!!
書込番号:9039803
0点

がんこなオークさん
こんばんは、お初です。
いつも口コミを拝見させていただいております。
(とはいえ、ケースはCM690ではなく、900、900/2ですが)
私もこの電源を先月末に注文しました。
注文当初、入荷は2月末納期未定とのことでしたが在庫のある店が
見あたらず、まぁそのころにはQ9650が\30000を切るかも知れないと
淡い期待を持ちつつ注文しました。が、
「本日入荷したので発送しました。」
のメールが届いていました。
なので案外早く入手できるかもですよ。
因みに私はYahooショッピングのtelaffyというお店で
\34123(送料無料)でした。
ご参考まで
書込番号:9041224
0点

ULTRASEVEN-Xさん こんばんは
ヤフオク&ショッピングも検索しましたが37,800円が最安値でしたね
今情報を元に確認しましたがtelaffyのサイト内で検索してもヒットしませんね
売り切ったのかな・・・
今頃入荷ですか!どこかの在庫を手配したのかな
ENERMAXの日本法人も半ばはすぎないと入荷しないと今日も言われましたからね
書込番号:9041293
0点

がんこなオークさん、
どうもです。
私も今見直したら検索しても1件しかヒットしないようですね。
私のオーダー時点で納期未定だったのでメニューから削除
したのかもですね。
ということは、私はタイミングがよかったのかな?(^ ^;
当初、TWOTOP webの初売りセールでSS-850EMが\31000台だったので
ポチっとしてしまいそうでしたが今のEMD625が気に入ってるので
こちらが出るのを待ってました。
(現在i7 920 + GTX260ですが余裕無さそうなので・・・)
1月中旬の恐らく1stロット分は日本橋の1'sとTSUKUMO店頭で見つける
ことが出来たのですが\37000の後半以上だったので見合わせましたが
先々週の末には無くなっていました。
いざ、無くなってみると無性に欲しくなり\35000以下だった上記の
お店を見つけてあわててポチした次第です。
(品番は間違ったREV950EWTになってましたが今はそれも出てこないですね)
ホントに届くのかなぁ??
がんこなオークさんも早く手元に届くと良いですね
書込番号:9041514
0点

ULTRASEVEN-Xさん 度々どうもです!
売り切りで販売する業者さんもありますからね
私もSeasonicのS12Dはとことん最後まで悩みましたが950Wで
3.4万ならS12Dより断然良いと判断しました3.8万前後なら
Seasonicにしたかもですサイズが小さいのと必ず使うであろうケーブルが
固定で含まれているからですREVOLUTION85+はケーブルの取り回しで
苦労しそうな気がしてます
100W大きい分電気代も高いなら困りますが構成の消費電力が同じなら
大差無いのと80PLUSの認定て50%の能力時が1番変換能力が高いので
500Wの構成ならこの950Wはジャストフィットになりますね
書込番号:9041757
0点

がんこなオークさん
何度もすみません。
私も全く同じ思考回路です。(爆)
この電源が届いたら900から900/2への載せ替え+CPUクーラーを
リテールから無限2に交換予定です。
(でもTrue Blackへの未練も・・)
うまく線処理出来れば人柱1号?でご報告します。
ではでは
書込番号:9041943
0点

一社だけ特別安かったショップが一気に価格を上げました
安すぎたのかな・・・
書込番号:9049585
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
復帰しませんでした・・・
今から30分前に、突然電源が落ち、マザーボードへの通電が途絶えました
正確には、ちょっと流れてるかな・・・通電LED(ASUS:RF)のパワーとリセットスイッチ部が、ブッブッブッ・・・と光ってましたw(断続的に0.5秒間隔)
サブ機の電源(400W)と付け替え、(4870X2なので、容量的にVGAも付け替え)最小構成にて起動確認できたので 電源が飛んだっぽいです
試しに、SF1000(これ)をサブ機につないだら、またブッブッと・・・
購入してから、2ヶ月です、2〜4時間/日使用
とりあえず、箱詰めは完了したので、ショップへGOとなりました
電源のスイッチOFFで、メインの電源の線を抜き刺し時、なんかビビビ言ってましたが・・・
情報提供&みんなどお???って感じでの書き込みでした
0点

自分のは、購入1週間後に、突然リセットがかかり、それが2〜10秒位の間隔で起こり、
1日位電源コードを抜いて、再度確認したけど、やはりしばらくしたらまた再発したので、
購入前の電源に戻して、問題なく起動して突然リセットしないことを確認したので、
休みの日に購入したソフマップに、レシートを失くしたけど、ポイントカードに購入履歴が、
あったので初期不良で、新しいのに交換してもらいました。
新しい電源に交換したら、今のところ、2週間目だけど問題なしです。
2ちゃんねるを見ると、初期不良が多く、中には2回、初期不良で交換した人もいるらしく、
本当かはしらないけど、向こうのお国柄とかで、
「検品を省くことで日本製コンデンサを使いながら低コスト化してるんじゃないの?」とか、
いろいろ書かれていました。
書込番号:8498209
1点

longslopeさん、こんにちは
そうなんですか・・・参考になります・・・
しかし、生まれて初めてw奮発して購入した電源が、初めての電源トラブルになるとは・・・
今までは、埃でファンが詰まってもw頑張ってくれてたのになぁ・・・(別電源ね
今日、修理対応にて保証修理に出してきました。
代わりの電源に、いろいろ悩んだのですが、あの光とコネクタが忘れられず、また同じ物を購入し使用しておりますw
これからは電源の予備も準備するうにします。
あぁ・・たのしぃ
書込番号:8502185
0点

自分もまったく同じ症状です。
買って2週間でなりました。
センチュリーダイレクトから直接購入したので、
問い合わせフォームより症状を伝え、商品を送り返すことになりました。
明日配送する予定です。
この電源は他の書き込みのとおり、安定性には欠けるのでしょうか。
書込番号:8547214
1点

土曜日に修理から戻ってきて、今のところ無事に動いています。
スレ汚しすいません。
書込番号:8591843
0点

shin-no-sukeさん
スレ汚しだなんて・・・ぜんぜんそんな事ないです!!^^
自分も、追加購入のSF1000(バイクみたい・・・関係ないか・・)は無事ですよ〜
自分も、修理が終わった連絡を頂いていますが、まだ引き取りに行ってません^^;
このような不具合や、結果報告などは 皆さんのやくにもたつ?と思いますので もっと情報がほしいですね〜
気のせいかもしれませんが、追加購入の電源・・・配線の出方がちょっと違ってたような・・・(本体からのCPU4pin&8pin 俗に言う田の字コネクタ)
書込番号:8592413
0点

いきなり通電しませんでした・・・・
ainexのKM-02電源検証ボードでもファンが回らず、LEDも点灯せず
某大手PCパーツ通販でケースメモリ以外一通り揃えたのですが、まずマザボが初期不良で交換、
ようやく組み立てるか!ってところで出鼻をくじかれました(泣
パーツそろえてからもう1ヶ月近く経とうとしています。完成はいつになるやらトホホ
書込番号:9131497
0点



電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION85+ ERV1050EWT
昨晩にこの電源を購入しようと探していたところ
殆どのSHOPさんがお取り寄せ状態でした
それならと楽天ポイントも溜まるので
楽天内にてグッドウィルさんへ注文しましたところ
本日、「商品の代引き配送手配完了メール」が来ていました。
残り在庫数は分かりませんが、お探しの方一度問い合わせてみては如何でしょうか。
当方注文時の価格は ¥42980 でした。
1点

さすがに1000W超えは考えてしまう自分w
レビューお待ちしてます!
書込番号:9059557
1点

在庫があってよかったですねぇ〜
自分は商品の到着待ちです。行き着けのPCショップで42980円に10%のポイント還元!
月末か来月頭だそうで、待ち遠しいです。
書込番号:9060440
1点

BNR32Vspecさん こっちにしたんだ!!
しかしまぁ電源の入荷待ちをするとは思いませんでしたね・・・^_^;
書込番号:9060491
1点

がんこなオークさん>
こんちはです!
ほんとですよねぇ〜待たされるなんて><;
年末の雑誌の広告に堂々と載っていましたし、実はSG850では無く当初こいつを注文したんですよw・・・・・が発売未定ですの回答で急遽SG850を購入したんです。
実は、がんこなオークさん効果???でついでにP182からSST-RV01B-Wに箱替えしようと思っているんですよ♪ガンダム世代の購買意欲をそそるような外観でw SG850より1cm長い(190mm)電源も余裕で搭載できるしって思いまして。
書込番号:9060858
1点

いやいやwSST-RV01B-WはSILVERSTONEじゃないですか!
SILVERSTONE同盟?は別にあるので(^w^)
しかし凄いケースだなまぁ普通に考えればREVOLUTION85+を搭載するなら
このクラスですね
SG850は良い電源で値段も安めで5年保証が魅力だけど
12V系が新製品なのに少し弱いのが残念ですね
書込番号:9060917
1点

がんこなオークさん、BNR32Vspecさん こんにちはw
今、Antec SG-850 を
Q9550(E0),
XFX nForce790iULTRA,
GALAXY GTX260+(2WaySLI)にて
使用中ですが、縁あって3WaySLIが構築出来るようになりましたのと
今後、core i7 に以降を考えていますのでこの電源をチョイスしました。
電源到着は金曜日に配達指定してますので取り付けなどは早ければ土日あたりですかね
グラボがまだ手元に届いてない状況ですが・・・orz
さすがに1000W 越えの電源は選ぶのに躊躇しました
950W でも事足りるのでは?と思いましたがこの際だから
ポチッとしてしまいました(^^;
書込番号:9060961
1点

フォーリンエンジェルさん>
奇遇ですねぇ〜同じ電源じゃないですかw
260の3WaySLIいいですね!自分も当初は950wでいいやって思ったのですが長く使うしSLI組みたいなと思いどうせならって1050Wにしてみました。
がんこなオークさん>
いやぁ〜言葉がたりなくてすみませんwLEDなどのデコレーションにはまってしまったって事ですwたまたまSST-RV01B-Wを見つけてしまってケース買い換える予定は全く無かったのですが、あのフォルム見たら購買意欲が・・・・・どうせ電源買ったんだし組み替えは手間じゃないしと思ったんです!
たしかにSG850は12vがちょいと弱いなと思いますのでサブサブPCのQ6600&P5KEの方に移設します。
書込番号:9061218
1点

SG850はi7を念頭に開発されてなかったのかもしれませんね
BNR32VspecさんたしかにSST-RV01B-Wはかっこいいですね
SILVERSTONEらしからぬ外見なのに機能は十分そうですね!
書込番号:9061426
1点

皆さん、こんばんは。
皆さんの書き込みとREVOLUTION85+の商品情報
のホームページを見ていたら自分もこのシリーズの
電源が欲しくなり注文してしまいました。
2月25日前後の納品と言われました。
950w・1050w共に非常に良さそうで楽しみな
電源ですね。
BNR32Vspecさんへ
初めまして‥。
32のVsprcにお乗りなんでしょうか?
今でも憧れの車です。
自分は32GT-R(ノーマル)→33Vspec(現在)と乗
ってきましたが、32は本当にデザイン含めて良い
車ですね。
この電源に関係無い事ですみません。
書込番号:9067322
1点

quintettoさん>
こんばんは。早く商品が届くと良いですね!ネットや雑誌で安定性の良さや性能・外観などで決めました。
自分のも同じくらいか来月頭なので、待ち遠しいですw
車ですが、お察しの通りで現役で走っていますよ♪
書込番号:9067446
2点

BNR32Vspecさん、ありがとうございました。
このシリーズの電源はデザインも良いですね。
確かに待ち遠しいです。
書込番号:9067668
1点

車ですか・・・バブル期は3台あったりw半年で買い換えたり(苦笑)
今は8年同じ車です(涙)
ここのTWOTOPとフェイスがいまだに販売前予約てなってるのが笑えますね
情報更新しない業者多すぎですね
やはり特集記事などが出ると関心度が増すみたいですね
売れてるのが凄いw
書込番号:9069048
1点

TWOTOPとフェイスの両店舗のサイト見てきましたが
予約販売になってますねw
情報は生物ですからねこまめに更新して欲しいですね。
何か車の話が〜w
自分はS13⇒R33(現在)しかも珍しい?タイプSですw
まだ買い替えはないですね〜寿命まで乗り続けようかなw
新型GT−RspecVほすぃw
書込番号:9071596
1点

こんばんは。
がんこなオークさん
いつも書き込みを参考にさせてもらってます。
バブル期とは言え半年で買い替えですか〜凄い時代でし
たね。
自分は今も昔も1台所有がやっとです。
フォーリンエンジェルさん
話しがそれてしまいすみませんでした。
個人的にR33スカイラインはGT-Rよりも標準車の前期の
純正エアロバンパー装着車の方がカッコイイと思います。
32・33・34の2ドアとGT-Rのカタログは今も大事に保管し
てます。
今現在の電源がMODU82+ 625wでエナーマックスが好き
なので当製品が楽しみですが、在庫が無い所が多いよう
ですね。
確かに情報はマメに更新してもらいたいですね。
書込番号:9071770
1点

今回はi7向けの高出力電源はENERMAXが抜きに出た感がありますね(他メーカーファンの反論が怖いw)
そういえば国内は80PLUSのゴールドはないですね!
書込番号:9072105
1点

今在庫があるのは、並行輸入品だそうで世紀代理店扱ではまだ販売前になるらしい。
確かかどうかは判りませんが。
書込番号:9077191
1点

私がクーラージャイアントに聞いた話だと元々の玉数が少ないので
平行輸入品はほとんど無いと思いますよと言ってました
また初回入荷分は極めて台数が少なかったようです
なので平行輸入品はありえるでしょうが
国内販売前って事はないですね。
書込番号:9077263
1点

本日、当電源到着いたしました〜
まだ組み込みはしておりませんこの土日のいづれかの日に行う予定ですw
この電源型番が各容量2種類あるんですねw
Enermaxグローバルサイトで見てきました
Model Number: ERV1050EWT-00
REVOLUTION85+ 1050W SLI
Model Number: ERV1050EWT-01
REVOLUTION85+ 1050W CrossFire X
パッケージにSLIかCFXの表記だけの違いと思いますw
自分の所に届いたのはSLI表記のものでした
後気になったのが、AC Input Voltage なのですが
HP上では 115〜240AVC とされていますが・・・
届いたものにはパッケージ横の表記の部分に 220〜240AVC と
シールが張られていました(^^;;
たぶん1250Wの所に張るものを間違えて1050Wの所に
張ってしまったのかな?と推測してますがどうなんでしょうねw
まずは簡単にご報告までとw
書込番号:9085911
1点

箱は850と1250の4機種の海外用の箱と同じと聞きましたので
貼り間違えなんでしょうねw 中身で確認ですね
しかしENERMAXて機種で代理店が違ったり(グループは同じ)
ややっこしいですねw
書込番号:9086940
1点

こんばんは。
思っていたより早くこの商品が手元にきました。
自分の所に届いた電源もSLI表記でした。
パッケージ右下の所に‥SLI。
Nvidiaのグラボを使い続けている自分としてはちょっと嬉しいです。
書込番号:9127873
1点




おぉ!!良かったですね!!
違うのにしようか迷っていたみたいですが‥‥
私はまだ買えないので、レビュー期待しています!!
書込番号:9120250
0点

richanさん こんばんわ!
ん〜〜あまり極端なOCとかはしないので参考になるかは^_^;
書込番号:9120574
0点

いえいえ‥‥安定している事は雑誌見れば分かりますし、
やっぱり動作音とかケースに取り付けた時の満足感?見たいな物を聞きたいですね!!
書込番号:9120605
1点

あはは 了解です
新しいケースを購入して換装と思いましたが人柱を含めて1度
CM690で組んでみます!
書込番号:9120876
0点

新しいケースも買うんですか!?
凄い財力ですね!!
私も働いたらいっぱい買うぞ!っと。
書込番号:9120997
0点

貯金の切り崩しとリボリボリボですよ(・∀・)ニヤニヤ〜
財力より今は購買力がw
書込番号:9121012
0点

凄いッスね!!
経済に貢献してるのでいいのではないでしょうか。
私は貯金といえる物は無いので買いたい物があっても我慢我慢我慢です。
それに大学がマイクロソフトとライセンス契約を交わし、今年の4月からOSとオフィスが大学で使うパソコンにインストール出来るようになりまして‥‥。
今、emachinesのj6448使っていますが非力なので、
CPU、マザー、メモリを買ってパワーアップさせてやろうか?と考え中です。
(今回のことが無ければライセンス的にグレーなので‥‥)
書込番号:9121080
0点



電源ユニット > サイズ > 鎌力4 KMRK4-650A
サイズで80PLUS取得で+12Vも550&650Wで25Aあるので
安ければ大人気になるかなと思ったらEA−650が買える値段ですね乙!
これで9千円を切れば注目されそうですが・・・
7980円とかなら爆発的に売れそう?
http://www.scythe.co.jp/images/kama/kmrk4/kmrk4-output.jpg
1点

がんこなオーク さん
こんばんは。
このサイトでは「EarthWatts EA-650」の人気があるようですが、
鎌力4と比べても「EarthWatts EA-650」の方がお薦めでしょうか。
書込番号:9117960
0点

sekirayさん おはようです!
ん〜Antecだからと80PLUSなこと650Wで1万円を切る!これでEA-650は売れてますよね
鎌力4 650Wと比べると保証がEA-650は3年鎌力4は2年(2年間無償サポート保証付き)
WA-650はプラグインだけで鎌力4はちがいますね
どちらも80PLUSで これだけ見るとEA-650がよさそうだけど
鎌力4の方が+12Vの出力はかなり優れてますね
25Aで合計が552WありますねEA-650は22Aで合計は540Wです
私なら鎌力4を買ってみるけど どちらもi7でハイエンドグラボで使うには
微妙だと思います
たとえば同じ650WのEIN650AWT-JCは28Aで624Wあります
書込番号:9118560
1点



電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-V500W
この電源とM/BのP5Q-E(正確にはP5Qシリーズなのかな?)には相性問題が発生するみたいです。
お気を付けください。
電源とM/Bに(出力不足ではなく)相性があるなんて知りませんでしたが、どうやらこの製品には存在するみたいですね。。。
自作初心者の自分が玄人志向に手を出しただけでも恥ずかしいのですが、価格とレビューの良さにひかれまして…
0点

具体的にはどのような不都合が発生しているのですか?
スレ主さんの固有のトラブル?
書込番号:8241788
0点

>どのような不都合
電源がまったく入りません。
M/Bと電源のみの最小構成以下で試しても同様です。
購入店(TSUKUMOさん)にも確認してもらったので、相性があるのは確かかと思います。
某巨大掲示板にも何件か情報があるらしく、このメーカーの500W以外だと動くらしいですが、詳細は不明です。
書込番号:8241924
0点

相性つうかクロシコクオリティなんでしょうね〜
品質が不安定なのはしゃーないんでしょうね。
書込番号:8242382
0点

>takajunさん
>鳥坂先輩さん
こんな駄スレに、大御所お二方がレスして下さり光栄です。
クロシコクオリティは、正直トラウマになりそうです(笑)
書込番号:8242415
0点

正直トラウマになりそうです(笑)
まあ、安いものや変り種がありますので、ケースバイケースで時々利用しています。
今後もがんばってください。
書込番号:8242490
0点

まだ440BXの栄華華やかな昔、GIGABITEのGA-2000+とSeventeamの350W(だったかな?)
でメチャ不安定に。
A-Openの電源とMSI BX-MASTERを用意して組み合わせを変えてみましたが、やはりGA-2000+とSeventeamの組み合わせだけ、動作がおかしかった事があります。
有名どころのアイテムでもたまにこういう事があるので要注意ですね・・
書込番号:8243009
0点

電源とマザーボードの相性ではなく、CPUが最新(ステッピングE0)でBIOSがあがってないから全く立ち上がらないだけではないでしょうか?P5Qシリーズも、もちろん最新ステッピングE0対応ですが、まずは、他のCPUでパソコンを立ち上げないとBIOSがアップできないのです。
現在持っている他のPCから適合レベルのCPUを乗せて、それから最後にASUSのHPにBIOSアップすれば、きっとPCが立ち上げるハズですよ。お試しあれ!
書込番号:8555527
0点

電源とマザーボードの相性ではなく、CPUが最新(ステッピングE0)でBIOSがあがってないから全く立ち上がらないだけではないでしょうか?P5Qシリーズも、もちろん最新ステッピングE0対応ですが、まずは、他のCPUでパソコンを立ち上げないとBIOSがアップできないのです。
現在持っている他のPCから適合レベルのCPUを乗せて、それから最後にASUSのHPにBIOSアップすれば、きっとPCが立ち上げるハズですよ。お試しあれ!
書込番号:8555541
0点

少し端折って書きすぎましたね。申し訳ないです。
一応PCスペックとしては
CPU;E8400
M/B;P5Q-E
電源;KRPW-V500W→EA-650
VGA;Radeon HD 3650 512MB
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB×2
HDD;WD6400AAKS
出来事を少し詳しく書きますと、PCパーツ一式を購入した後、
組み上げる
↓
起動せず(どこのファンもまったく回らない状況、もちろんBIOSが立ち上がる気配すらありません)
↓
最小構成で組んでみる
↓
上と同様の症状(起動せず)
↓
電源とM/Bのみの最小構成以下で試してみる
↓
上と同様の症状
↓
電源を知人の電源(確かAS Power Silentist S-450EB)に交換してみる
↓
すんなりと起動しBIOS設定まで難なく進む
↓
購入したところに電源をEA-650に交換してもらい順調稼働中(BIOSアップデート未実施)
という感じでした。
上のとおり、電源〜M/Bで問題が発生しているようでした(これは購入店;TSUKUMOさんにも確認してもらってます)。
別のKRPW-V500Wで試しても同様の症状でしたので、相性とみて差し支えないかと思います。
>クロシコクオリティは、正直トラウマになりそうです(笑)
かなり語弊のある書き方になってしまいましたね(決して玄人○向を悪く言うつもりはありません)。訂正させていただきます。
玄人志○でいい商品はありますし、他のメーカーでも扱いの難しいものはたくさんあります。
ただ、それらをどう選んで組み合わせるかが重要だってことです。
まぁ、自作初心者の戯言です。。。
書込番号:8559373
0点

私も初めての自作で・・・・
CPU:Q9550(E0)
M/B;P5Q-DELUXE
電源;KRPW-V500W
VGA;Radeon HD 4670 512MB(HISのH467QS512P)
メモリ:UMAX DDR2-800 2GB×2
HDD;HDP725050GLA36
だったんですけど
スレ主さんと同じように
M/Bに通電するも電源はいらない状況でした。
買ったお店に確認してもらうと、
@動作確認用のパソコンでは私の電源で起動。
A店にあった別のKRPW-V500Wで私のパソコンは同様に電源はいらない。
以上の2点から相性問題の可能性もあると店員さんが言ってました。
どれくらいの確率かはわかりませんが。。。
初めてだったのでかなり焦りましたね・・・
書込番号:8675844
0点

電源とマザーボードの相性があるなんて、ほんとびっくりです。
私は、以下の内容で2週間前に組立終了しました。
1電源玄人志向KRPW-V560W
2ケース Antec ThreeHundred
3CpuintelCore2DuoE8400
4マザーボードasus P5Q-E
5メモリートランセンドジャパンJM4GDDR2-8K
6ハードディスSeagateST3500320AS 500GB
7フロントファン Scythe鎌風の風PWM DFS122512L-PWM-LED
8光学ドライブIOデータDVR-AN20GL
9キーボード&マウス ロジクールCordless Desktop EX 100
書込番号:8676073
0点

この商品を取り付けた途端、起動時にBIOS画面でHDDを認識しない事が度々発生・・・。
起動してもフリーズ多発・・・。
でも全く起動しない訳でもないのでクレームも言えず泣き寝入り。
ちなみに、マザーはGA945GCMX-S2です。
やっぱ相性なのかなぁ・・・orz
書込番号:9067264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





