
このページのスレッド一覧(全1601スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2010年1月13日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月26日 20:37 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月15日 00:30 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月19日 20:39 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月19日 02:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月13日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850TXJP TX850W
九月くらいにこちらの電源を購入いたしました。
同時にザルマンのPCケースと玄人の三連ファンGTX260も購入。
今まで、ビデオカードの音に悩まされていて、上記の玄人に変更。
若干神経質かもしれませんが、この電源ってそこまで静穏性高くないですよね?
検証方法は、PCのFANを止めて、CPUのFANも止めて、ビデオカードのFANも止めた。止め方は、ビデオカード以外、力ずくです。
そして、残ったのがこの電源の音でした。電源以外は結構静かという結果になりました。
もしかして、電源の音を気にするのって神経質なんですかね?
本当なら、何デシベルとか教えたいのですが、そういった器具がないので・・・抽象的で申し訳ございません。
結構いい音していると思ったので、皆さんはどう思っているんでしょうか?
1点

okトニーさん
私は、CMPSU-620HXを使っていますが、全部ファンを止めて確かめましたが
結構静かでしたよ。
TXシリーズはもしかしたら音うるさいのかな?
書込番号:10485544
1点

>もしかして、電源の音を気にするのって神経質なんですかね?
==>
静穏電源って沢山ある。つまり、気になる人が多いという事の裏返しだね。
ただ、電源が静かになると、気にならなかったCPUファンがうるさく感じだし、
CPUクーラを静穏タイプにすると、今度はVGAがこんなに大きかったのかとファンレスにして、
最後には HDの微妙な唸りや、ケースとのわずかな共鳴音が....
結局、Antecの密閉静穏ケースにして、全システムを静穏パーツで見直し、やっと落ち着いたと思ったら、今度はやっぱファンレスVGAは温度が高めと気になったりして...
書込番号:10485593
4点

みなさん返信ありがとうございます。
> Ein+Passantさん
見た目同じような電源ですね。
わざわざファン止めての検証ありがとうございます。
>FastCopyさん
FastCopyさんの言うように、ちょっと気にし過ぎかもしれません。。。
PCケースの場所が机のすぐとなりになっていて、10cm段差があるだけなので、よく聞こえやすいのだと思います。
音は、冷蔵庫みたいな音がしてます。
やはり、ちょっと気にし過ぎですね・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10523755
1点

私も結構前に音が気になったものでw
電源より他のファンの音の方が大きかったり…。
それと、私のケースも今ポチポチ打ってるお隣でブーン言っています。
お金があれば、CPUとケース12センチファンと、VGAのファンを取り替えたい…。
書込番号:10523777
1点

> Ein+Passantさん
早すぎる返信に気がつきませんでしたw
ありがとうございます。
>お金があれば、CPUとケース12センチファンと、VGAのファンを取り替えたい…。
やっぱり気になると全部気になりますねw
ただ私の場合は、ケースがすぐ斜め横にあるので余計ファンの音が気になると思います。
また、電源の他に最近換装したメンテフリーの水冷CPUクーラーのファンも気になりだしたり・・・これはサンドイッチにして、ファンの回転数を下げるしかないかな。
書込番号:10757558
0点

okトニーさん
前に言っていた、12cmファンをついに取り替えました。
取り替えたものは、D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm)です。
「D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm)」
http://www.scythe.co.jp/cooler/d1225c.html
16dBなので、殆ど音が気になりませんね。
こちらは、潜水艦のモーターなども設計している企業らしく、技術は確かだそうです。
価格的にも、それほど高くなくて良いかと思います。
基本的に、20dBを下回ると音が聞こえにくいみたいですよ。
あとは、VGAのファンも取り替える予定です。
取り替えるものは、雪原 VGAクーラー SCVSG-1000です。
「雪原 VGAクーラー SCVSG-1000」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-SCVSG-1000-%E9%9B%AA%E5%8E%9F-VGA%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B002WC9AZ0
音も手動で変えられるみたいで、以下のサイトから音を確認させてもらいました。
「SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 の静音性を映像化」
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/scythe-scvsg-10.html
もう、VGAからする音が最大音らしいので(VGAファンを手で押さえるとそれだけで音が激減)
これで私の静音計画は終了です…。
書込番号:10768174
1点

> Ein+Passantさん
なんだか凄いですねw
12cmファンは、私も買おうかな♪
ところでビデオカードは、何をお使いなのでしょうか?
私のビデオカードはファン速度を25%くらいにして使っておりますが、
Ein+Passantさんのビデオカードは速度を変えられないのですか?
書込番号:10777669
0点

速度変えられるのですが、余り遅くしてしまうとVGAが死んでしまうので…
変えていません。
因みに、HD4870。
あと、私の名前なのですが、プラスは付かないです(´・ω・`)
書込番号:10778946
0点



電源ユニット > ANTEC > TruePower New TP-750
この電源を買って1週間くらい使用していたのですが急に高い音が鳴るようになりました(ピー?ビー?)無負荷の時は音は鳴らないのですが、ゲームとが負荷をかけると音が鳴り出します…これって故障なのでしょうか?最初はならなかったのですごく気になります。グラボGTX260SLIで使ってますが相性なのでしょうか?よろしくおねがいしますペコリ(o_ _)o))
0点

コイル鳴きかもしれません。故障では、ないと思います。
気になるなら色々対策が、あるみたいです。
書込番号:10484602
0点

TruePower New TP-750 BLUE使ってますけど
ウチのは高負荷時にも静かなままですね。
個人的にはコイル鳴きの様な気がします。
購入した店で検証してもらったらどうでしょう。
書込番号:10484607
0点

レスありがとうございます。コイル鳴きなのですね、素人判断ではどこまでが正常なのかやはり分からないので購入店に連絡して確認してもらいます。ご返答ありがとうございました。
書込番号:10484666
0点

販売店で確認したところ不良との事で交換してもらえましたが…前回よりは良いのですが若干ジーという音が鳴るときがあります気にならない位なのでしばらく使ってみようと思います。
書込番号:10537086
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-650TX TX650W
PCケースは(Nine Hundred Two)電源が下置きなので
最初電源ファンを上に向けていましたが、
PCケースの裏から見える【TX650W】の黄色いロゴが
逆さになるのでファンを下向きに設置しました。
レビューを見ると、同じような状況の人が
ロゴを気にせずファンを上向きにしたみたいですが、
裏配線も終えて今更ながら気になっています。
やっぱりファンは上向きの方が冷却性は良いですか?
ただ今モニター出荷待ちで、組んでから動作させていません。
初めての自作です。
みなさんはどうしていますか?
0点

ファン上向きにしないと窒息しませんか?
書込番号:10477560
1点

確か隙間が3mm程度だったと思うので、私も上向きに変えたほうが良いと思いますね。
折角、自作ならではの高品質電源を選んだのだし、
見栄えよりも長期的に安心して使えることの方が大事ですよ。
書込番号:10477630
0点

はい、グッゲンハイム+さん、窒息しそうです。
LEPRIXさん、ズバリです!
測ったら3ミリしか空いてませんでした(笑)
どちら向きでもケースのネジ穴と合うので迷いました。
電源から出るケーブルがM/Bから少し遠くなりますが、
また配線し直します。トホホ(+_+)
ありがとうございました。
書込番号:10477679
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
みなさまはじめまして、
どうしても、皆さんにご教授がいただきたく書かせていただきました。
今回、BDドライブを入れたのを機に、ビデオカードを交換しようと思いまして
価格.comで、色々探して候補を二つに絞りました。
それは、いいんですが、問題は電源なのですが500W電源がいいのか、
安全圏をとって600W電源がいいのか、また候補の内のこの電源にしようか?
種類も多く迷っています
どうかご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします
今現在の私のPCの構成は以下の通りになっています
CPU :Core 2Duo E7500 BOX
CPUクーラー :GIGABYTE G-Power II Pro GH-PSU23-PB
マザーボード :GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1
ビデオカード :ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M
(PCIExp 512MB)
メモリ :G.Skill F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
電源 :AREA NAKED NA400-18A
HDD :HGSTHDT721016SLA380160GBSATA3007200) :WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
500GBプラッタモデル
ドライブ :PIONEER DVR-215L
:PIONEER BDR-S05J-BK
ケース :AINEX JCS-02
検討中の電源は
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600Aで
購入を検討中のビデオカードは
GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)と
GV-N98TOC-1GIREV2 です
どうかご教授よろしくお願いいたします
0点

剛力2にするという前提でいくなら,価格的にも大して違わないので600Wでよいのでは。
特にGIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)を選択するならその方が無難でしょう。
書込番号:10475413
1点

サイズの電源は僕ならやめておきます。
Corsairの550Wか650Wあたりでも。
書込番号:10475414
1点

さっそくのご教授ありがとうございます
>時をかける少年さん
剛力2には、こだわっていません
あくまで候補の内で、これよりもいい電源があれば
何でもいいのです
>habuinkadenaさん
Corsairの550Wか650Wの方が、こっちの電源より
安定していて品質がいいのでしょうか?
書込番号:10475509
0点

>Corsairの550Wか650Wの方が、こっちの電源より
安定していて品質がいいのでしょうか?
品質と信頼はコルセアのほうが上でしょうね。
サイズの電源は正直微妙です。
書込番号:10475551
0点

Corsairの電源は良いと思いますよ、今の電源からあまり予算アップしない範囲で選ぶのなら
このANTECの電源も評判良いみたいですよ。
http://kakaku.com/item/05901011035/
書込番号:10475661
0点

みなさんありがとうございます!
こんなくだらないレスにたくさん
書き込んでくれてちょっと嬉しいです!
今、電源の検討に入ってる所です、
決まったらまたここのレスに書き込みしますので
よろしくお願いいたします
あと、まだいい電源があったらご教授下さい!
よろしくお願いいたします。
書込番号:10475775
0点

やはり、ここは皆さんのアドバイスに従いCorsairの
CMPSU-550VXJP VX550Wに、することにしました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10501304
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A
ちなみに剛力2にするか迷っています。
http://kakaku.com/item/K0000031315/
コストパフォーマンスの高い方を買いたいと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。
書込番号:10472289
0点

500Wって商品説明のところに書かれていますね
ピークは550Wで60秒間みたいです
http://www.scythe.co.jp/images/kama/gouriki2-p/gouriki2-p-label500.jpg
いらないケーブルが邪魔にならないのでプラグインの方が
良いと思うのですけれど、個人の好みかなー
書込番号:10472302
1点

PCケース次第ではプラグインでなくてもスッキリ配線出来ますけど、あまり価格が変わらないなら
プラグインを選んだ方が良さそうですよね。。
書込番号:10472987
0点



電源ユニット > オウルテック > S12 ENERGY+ SS-550HT
今、電源は400Wのものを使っています。
この電源に買い換えようと思っているのですが、
スペック的に大丈夫でしょうか?教えてください。
↓自作PCスペック↓
ケース:ATX
M/B:MSI P5Q SE
CPU:Intel Core2Duo E6320 1.86GHz
CPUfan:ZALMAN CNPS8700 LED
メモリ:DDR2 1GB RAM 2枚
グラボ:NVIDIA GeForce 9800GT 1024MB
HDD:160GB 300GB 2台
マザーボードがLGA775ソケット対応なので、これ以上の増設は考えていません。
この電源では難しい場合には、代替案を下さると幸いです。よろしくお願いします。
0点

HDDは合計2台ってことだよね?
全く問題ないです。
書込番号:10469465
0点

お早い回答ありがとうございます。
大丈夫ですか〜!
お二方ほんとうにありがとうございました。
さっそくこの電源を注文してこようと思います!
書込番号:10469533
0点

いやぁ安くなりましたね この値段で買えてCore2Duoで使うならお得ですね
書込番号:10469551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





