電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

変換効率について

2009/08/04 02:16(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > CORE POWER2 CoRE-400-2007

クチコミ投稿数:58件

この電源の各負荷率での変換効率を知りたいので、どなたか教えてくださいお願いします。

書込番号:9950351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/04 05:04(1年以上前)

たぶん、返事まっても答えは返ってこないかと。
20%〜100%の負荷環境下というだけで、正確な測定法は我々素人にはわかりませんので、測定のしようもありません。
大雑把な測定値となれば、意味はないですし。
それに、この電源で100%も負荷かけるなんて、壊すこと前提の人柱になるのは・・・

また、変換効率を求める人や質を求める人は、このクラスの電源はまず見ないですy

書込番号:9950507

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源で大丈夫でしょうか・・・

2009/08/04 01:19(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CX400W CMPSU-400CX

クチコミ投稿数:98件

初めての自作で、この電源を使おうと思うのですが、この電源で、9600GTは、安定して動かせますでしょうか?
構成は、
CPU・Core 2 Duo E7400
M/B・G31M3-F V2
Mem・2GB
HD・WD2000 200GB
VGA・9600GT
電源・CX400W
です。良かったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9950197

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 01:21(1年以上前)

CPU:Q9450@3.2GHz
マザーボード:P5K-E
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
DVDドライブ:LITEON DH20A3S
HDD:WD5000AAKS、WD10EADS(L5B1×2、M2B0×3)、ST3200822AS
ファンコン:風マスター
地デジキャプチャーボード:GV-MVP/HS
電源:SILENT KING-5 LW-6450H-5

でいけてるので大丈夫かと。

書込番号:9950207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 01:22(1年以上前)

こんばんは、SWIFT1000さん

グラフィックボードは補助電源ありですか?
補助電源なしのGF9600GTならさらに余裕が出ますが、その構成なら十分だと思いますよ。

書込番号:9950210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 01:55(1年以上前)

richanさん、空気抜きさん、こんばんは
お教えいただき、ありがとうございます!

richanさん
すごい構成ですね!見習いたいと思います!!

空気抜きさん
予定では、補助電源ありを使おうと思っています。
補助電源ありと無しでは、すごく性能に差が、あるのですか?

書込番号:9950310

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 02:00(1年以上前)

あ、書き忘れですがグラボは9600GTのOCバージョン(補助あり)です。

そんなには変わりませんが、9800GTの補助なしがいいと思いますよ。
9800GTの補助なしなら9600GTと同等かそれ以上だと思うので。

書込番号:9950318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 02:03(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
で取り上げられていますよ。
性能差は大きくないですね。
そういえば、GF9800GTのGreen Editionでも十分かと・・・

書込番号:9950328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 02:35(1年以上前)

OC版の9600GT ですか!きっとゲームとかも快適に出来るんでしょうね。
9800GTの補助無しでも9600GTと同等くらいなんですか。ん〜
それなら、9600GTよりも9800GTの補助無しを買った方が、お得ですね!

URLまで貼っていただきありがとうございます。とても参考になります!
Green Editionは、とても省エネなんですね!勉強になります!!

9800GTのGreen Editionに使用と思います。
グラボのメーカーで、良いメーカーが、あれば教えていただけませんか?

書込番号:9950384

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 03:05(1年以上前)

基本はどこでも一緒ですけど、ELSAとかかな。

書込番号:9950431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/04 10:28(1年以上前)

こんにちは、SWIFT1000さん

GALAXYのGF P98GT/512D3/LOW POWERとPalitのGeForce 9800GT Green 1GBを使用しましたが、GF P98GT/512D3/LOW POWERがいいかもしれませんね。

書込番号:9951102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/08/04 13:44(1年以上前)

空気抜きさん、richanさん、こんにちは。
返信ありがとうございます!

richanさん、
ELSAも見当してみようと思います!とても参考になりましたありがとうございます。

空気抜きさん、
GF P98GT/512D3/LOW POWERが、いいんですね!貴重な情報ありがとうございます!

richanさん、空気抜きさん、ELSAかGALAXYのどちらかのグラボを購入しようと思います。
色々教えていただきありがとうございました。お二人に会えてよかったです!

書込番号:9951634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度の構成まで使用できますか?

2009/08/03 19:31(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > ECO80+ EES350AWT

クチコミ投稿数:62件 ECO80+ EES350AWTの満足度4

現在使用している電源が故障したため、購入を考えています。

現在の構成

CPU:E5200
メモリ:2G
HDD:3台
グラボ:オンボード
ファン:3つ

以上では全く問題ないと思いますがどうでしょう?


今後、マザーボードとCPUを交換して、Phenom II X3 705e程度のCPUにして、
もしかしたらオンボードではないグラボをつけるかもしれません。
(静音性を重視するので、取り付けるにしろ、あまり高性能ではなく、低発熱のモデルにするかと思います)

書込番号:9948219

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/03 19:35(1年以上前)

ここまでいけます(笑)

http://www.gdm.or.jp/review/enermax_psu01_index.html

書込番号:9948234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 ECO80+ EES350AWTの満足度4

2009/08/03 20:07(1年以上前)

そこまでいけるなら、大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9948360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

静音

2009/07/31 22:02(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

冷却重視ケースに交換してからこの電源のファンの音が異常に耳障りになりましたので、ファンの交換を検討していますが素人にできるでしょうか?
また、650W以上の静音お勧め電源があれば教えて下さい。

書込番号:9935606

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/31 22:18(1年以上前)

電源のファンの交換はやめといたほうがいんじゃない?
風量がたりなければ電源の故障にもつながるし、最悪火災なんてことも考えられるし。
うちの電源は結構静かだね。
PCPower&Coolingの750Wを使ってる。
この頃の高効率の電源ならどれもそこそこ静かだとは思うけどね。

書込番号:9935687

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/07/31 23:32(1年以上前)

この電源に限らず、難しくは無いが、素人には無理。
とりあえず、以下で内部画像を見て自信が持てたら実行。
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20376807-3,00.htm

書込番号:9936100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/01 18:22(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
分解は止めて買替えします。
買い替えを決めてから気がついたのですが、SPEEDFANで12Vの電源を見るとアイドル状態で11.35Vしかでていません。
これって普通なのでしょうか?

書込番号:9939202

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/01 20:53(1年以上前)

BIOSやソフト読みの電圧値は誤差が大きいので参考にしかなりません。
実際にテスター計測しないと正しい判断は下せません。
1Vもの誤差で表示される場合もあります。

書込番号:9939740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/04 12:43(1年以上前)

BIOS読みでは12.04Vでていました、失礼しました。
ただ高負荷時の音がかなり気になりますし、1年以上使用しましたのでENERMAXのECO80+ EES620AWT に買い換えることにしました。
ただ、12Vの一系列ごとが30Aしかないのが少し気になります。
(電源計算ソフトで計算すると私のPCはMAX時はCPU以外で25A程度使用しているようなので・・)

書込番号:9951474

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/05 22:28(1年以上前)

全ての機器を同時に使う状況はありますか?
例えばDVDライティングをしながら、それなりのスペックを必要とするゲームをプレイする等、CPU、ビデオ、各ドライブを全て使うような用途はないでしょう。
それを考えれば十分だと思いますよ。

それともMODU82+にでもしますか?

書込番号:9957875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EarthWatts EA-650のオーナーEarthWatts EA-650の満足度4

2009/08/06 12:27(1年以上前)

uDP70116さん。
まず動画エンコード、デコードをしながらオンライン3Dゲームをするようなことはありません。
ので電源容量30Aでもおそらく50-60%程度しか使用しないだろうと考えて購入しました。


書込番号:9960175

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/07 19:37(1年以上前)

私は2代前のLIBERTYでしたが、電源計算でなら100%を超えた状態で使用したことはありましたよ。
一応問題なく動いていました。

書込番号:9966368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日本の一般家庭での使用

2009/07/30 22:47(1年以上前)


電源ユニット

日本の一般家庭でのコンセントとつなぐケーブルは
「電源」を買うとついてくるのか、「PCケース」を
買うとついてくるのですか。

またそのケーブルについてですが、
日本のコンセントに差しやすい2本の金属が出ている
タイプのものが付属しているメーカーはどこでしょうか。

3本のものは、1本切り落とさなければなりませんので。

書込番号:9931460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/30 22:53(1年以上前)

いまいち分からない疑問ですが

PCケースに電源が付属していないものに電源供給用線が付きますでしょうか?

書込番号:9931492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/30 22:54(1年以上前)

電源についてきます。
電源付きケースの場合はそのケースに付属してきます。

日本で発売されてるなら日本のコンセントに合わせた形状が一般的です。
3本を今までご使用ですか?アースでしたっけ?
それは200Vでなかったかな?

もし海外から日本にこられたなら○のプラグですよね。
電圧を上げる機器を買うよりは新しいのを買う方が良いですね。

書込番号:9931499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/30 22:54(1年以上前)

こういうもの↓があります。
http://www.pwing.jp/web/data/5000041112521.jpg

富士通なんかのデスクトップなんかだと付属していたりします。
ジャンク屋へ行くと\30.〜で売っています。
電源ケーブルを延長するならアース付のテーブルタップもあります。
こんなの↓
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sinto-d/cabinet/tb-tap/jh-3p-205.jpg

書込番号:9931503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2009/07/30 23:22(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。

実は。BTOパソコンを買ったら、3本でして。
別の店で買ったら、hotmanさんが教えてくれた
http://www.pwing.jp/web/data/50000411125
21.jpg
がついてたんですよ。
これがないと、いざというとき、あせってしまいますよね。

書込番号:9931692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

12V(4ピン+4ピン)は分離可能?

2009/07/29 12:16(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GAIA KEP-470W

スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

よろしくお願いします。

今回、電源を交換しようと考えているのですが
私の使用しているマザーボード側は4ピンになっています。
この電源の仕様を見ると(4ピン+4ピン)となっているのですが
これは、分離可能なのでしょうか?
もし、分離可能な場合、残った4ピンは放っておけばよいのでしょうか?
それとも、最初から変換ケーブルを用意した方が良いのでしょうか?

書込番号:9924277

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/29 13:08(1年以上前)

分離可能でしょう。
私もマザーが4ピンなので、片方の4ピンは遊ばせてますが。(この電源ではありませんが)

書込番号:9924490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 tomocico日記 

2009/07/29 20:03(1年以上前)

4ピン+4ピンとは分離可能である事を示しています。
分離不可能の場合は8ピンと記載されます。

書込番号:9925875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/29 21:44(1年以上前)


じさくさん、tomocico_pcさん
すばやいお返事、ありがとうございました。
助かりました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9926433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング