電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > RM750x CP-9020179-JP

はじめまして、質問なのですが

こちらの商品のHPを見ると上記タイトルのコネクタ数が1になっていますが、ケーブルをさせる部分が1か所だけという事でしょうか?
RM850xを見ても同じ数だったので(させる部分は3か所くらいあるように見えるのですが自分の理解度が足りません!)

今回自作しようと思い電源で悩んでおりました。
構成は

ryzen7 3700X
MSI MEG X570 UNIFY
RX5700XT

にしようと思いCPU 8PIN*2とGPU 8PIN*2に対応している電源が欲しかったのです。
3700XでOCしないのであれば8pin1個で足りるような書き込みをみたのですが念のためあったらいいなと思っております。

あとよろしければオススメの電源を教えていただければ幸いです。

書込番号:23365922

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 14:42(1年以上前)

EPS12Vケーブルとして2本、 それぞれがコネクタを1つ持つということです。


ペリフェラルのケーブルは、2本 - 4つずつのコネクタを持つということです。

書込番号:23365945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/28 14:43(1年以上前)

CPUに電力供給するEPS/ATX12V 8(4+4)ピン電源モジュラーケーブルはコネクタ1個のケーブル2本となっています。
電力を多く消費するCPU用にEPS/ATX12V 8のコネクタが2個有るマザーボードでも対応できます。
またグラフィックボード用に電力供給するPCIe 8(6+2)ピン電源モジュラーケーブルはコネクタ2個のケーブルが2本ですので十分足ります。
電源本体側もケーブルの本数分挿すコネクタがあるので問題はないです。

書込番号:23365948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 14:44(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001166416/

こちらのほうが新しい規格で作られた後継ですよ

書込番号:23365951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/04/28 14:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>EPO_SPRIGGANさん
ケーブルのコネクタ数という事ですね!ありがとうございます!

書込番号:23365960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 14:57(1年以上前)

お勧めであれば、やはりSeasonicが第一でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021199_K0001042498_K0001238311&pd_ctg=0590

750FMとFXの違いは実はセミプライイン/フルプラグイン だけのようです。
最新のGX-750の詳細はまだレビューサイトの情報待ちですが。

何が他社より良いか? リップルノイズや厳格な品質管理など格段の違いがあるようです。

書込番号:23365970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/28 15:01(1年以上前)

>あずたろうさん
やっぱりSeasonicですか〜
少し予算オーバーですが電源はケチらない方がいいと聞きますのでSeasonicにしてみます!

回答及び助言ありがとうございました!

書込番号:23365974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 15:01(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:23365977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品(ネジ)の有無について

2020/04/28 00:53(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:33件

本製品にはPCケースへの取り付けネジは付属していますか?

書込番号:23365020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2020/04/28 00:59(1年以上前)

付属しています

書込番号:23365023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/28 01:12(1年以上前)

ネジとタイラップが付属してます

書込番号:23365032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/28 01:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>永遠の初心者(−−〆)さん

早速の情報をいただきありがとうございました。

書込番号:23365073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動きますか?

2020/04/24 21:01(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

スレ主 かずま3さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
Ryzen5 3600
RTX2070
DDR3メモリ8GB×2
PCIE3.0×4M.2SSD 500GB
の環境で動きますかね?750Wにしたほうが良いですか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23358089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/24 21:09(1年以上前)

そのCPUやグラボが泣きますよ

絶対にこのような安物電源はやめましょう。
動くのは動きます。 我々だったら使いたく無い電源です。

そのシステムに見合う電源は・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001017318_K0001115223_K0001012950_K0001019733_K0001083421_K0001187330_K0001042497&pd_ctg=0590&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2


650Wで選びました。右へ行くほど信頼良いです。

書込番号:23358109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/04/24 21:28(1年以上前)

電力じゃなくてその電源が問題。別に電力は600Wでも買わないと思う。

まあ、でも、それでいいと思うのならそれを買えばいいことだと思うのだけど。。。
自分だったら絶対に買わない電源だけど、電源を電力だけで測ってるうちは600Wじゃダメ?じゃ750Wにするってなるけど安物から驚くほど高価な電源が3倍以上のお値段なのは何故なのか?どうしてそれでも売れるのか?とか考えないから、これで良い?ってなるのでは?

以外に電源のトラブルは多いし、変に安い電源だと動作はするんだけど、なんとなく変とかそういうことも有るのだけど、結局、分からない、マザーかな?CPUから?グラボかな?とかいろいろ考えるけど、結局は電源に行かないとかありがちだけど

言っても納得しないなら買うしかないしね。

書込番号:23358142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2020/04/25 05:40(1年以上前)

YouTubeでドスパラで、PC作成している人は
この電源を使っているかも。
よい電源を、アドバイスして貰って購入しましょう

書込番号:23358609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/04/25 06:09(1年以上前)

新アカの釣りにしても雑だな・・・。最近は某掲示板化してるのか?

電源以前にマザーが無いんで起動できないし、マザー用意してもメモリがDDR3とは。。。

書込番号:23358630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換で改善すること

2020/04/20 05:29(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > LEADEX III GOLD ARGB 850W

教えていただきたいことがあります。

先日、電源をThermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850Wから本製品に替えました。
替える前まではある時期から内蔵と外付けHDDからファイルを読み込むときに6〜7秒立ってやっとファイルが再生されるといった具合でしたが、
本製品に替えてからは瞬時に再生されるようになりました。
上記現象の改善のために電源を替えたわけではないです。
ですが、結果として改善されました。
HDDが寿命なのかなと思っていましたが、そうではないようです。
電源の不具合でこのようなファイルの読み込み遅延のような現象はおこるのでしょうか。

書込番号:23349116

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2020/04/20 06:35(1年以上前)

普通で考えるとHDDの立ち上がりが6-7秒もかかるなら省電力モードに入ってたHDDをスピンアップでするまでの待機時間じゃないかと思うのですが。。。
省電力モードに入ったHDDは回転を停止し待機状態になるので多分、省電力モードに入ってたか入ってなかったか?の違いな気がしますが?
モーターの回転物なので電源で多少起動電流に違いがあってもそこまで違うかな?とは思います。
勿論、古くなるとPC起動中に電流をあまり引き出せなくなって回転が上がらないなどは有りえますが、それは単にへ立ってきてるか新しいかの違いな気はします。

書込番号:23349142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/04/20 06:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
省電力モードというのは、電源オプションの「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」
というところの設定でしょうか。
設定(分)のところは0にしてあります。
電源オプションはバランス設定にしてあります。
以前の電源でも省電力設定にはしていませんでした。
6〜7秒かかっていた以前はHDDがカチっと音をたてていました。

書込番号:23349158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2020/04/20 07:08(1年以上前)

>デスラッシャーNo97さん
>6〜7秒かかっていた以前はHDDがカチっと音をたてていました。

それはHDDが起動するときの音でしょう。
原因は分かりませんが、HDDが停止していた事は間違いないと思います。

書込番号:23349162

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/20 10:04(1年以上前)

ある時期から…
PCに使われているスイッチング電源はノイズの塊です。
電圧も規格内ですがそれなりにバラツキが有ります。
少し古くなるとこれらが増長してPCのパフォーマンスに影響を及ぼします。
何処かでファイル読み込みやHDDの駆動モーターに影響していた可能性が有りますね。

書込番号:23349329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 12:22(1年以上前)

元の電源がまだあるなら、戻して検証すればよいだけです。

SATAの電源コネクターの挿し込みが悪かったのか、HDDの認識が消えたり遅れたりで
電源交換してもらった友人もいます。 その電源はRM750iでしたが。
挿し直すと暫くは調子よいが、数日後にまた変調来たす感じだったみたいです。

書込番号:23349502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2020/04/20 14:03(1年以上前)

>ある時期から内蔵と外付けHDDからファイルを読み込むときに6〜7秒

以前の電源は使用年数や酷使度合い等が不明ですが、電源を新品にすると元の電源の劣化していた部分(不安定要素)が改善されますのでHDDの挙動が良くなることは考えられます。外付HDDの場合、USBコントローラの節約機能や、電源オプションの「USB のセレクティブ サスペンドの設定」の関係もあるのでは。

https://laboradian.com/win10-measure-against-the-problem-external-hdd-of-usb-not-recognized-normally/

Windows10の場合は大型更新で不具合が出たり設定がリセットされたりして周辺機器の挙動が安定したり不安定になったりする可能性も考えられます。

書込番号:23349677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2020/04/20 21:39(1年以上前)

>かおり16さん
>あずたろうさん
>麻呂犬さん
>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
みなさん、色々なお考えをありがとうございます。
電源を元に戻すことは大変面倒なのでしたくありません。
結果、現状では改善されていますので気にはなりますが、良しとしたいと思います。
電源やHDDに関して色々な症状があるということを勉強できました。
ありがとうございます。

書込番号:23350492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブル端子の一部接続抜け

2020/04/14 21:38(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > RM650 CP-9020194-JP

クチコミ投稿数:33件

電源ケーブル1

電源ケーブル2

電源ケーブル3

自作PCデビューの初心者です。

ご存じの方どうか教えていただけないでしょうか。

添付写真のとおり、付属している電源ケーブルの端子に一部接続抜け?がありました。
これは、そういう作りで電源供給についての問題は発生しないのでしょうか?

以上よろしくお願いします。


書込番号:23339502

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:45(1年以上前)

真ん中のケーブル2:

ATX24pinの COMラインなので省略されたのかと。

書込番号:23339522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:49(1年以上前)

ケーブル1はそのATX24pinのリターンセンスラインのため、メーカー毎に仕様は異なります。
例えばクロシコGK750はセンスラインは6pinのコネクターになります。

書込番号:23339525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:52(1年以上前)

ケーブル3はPcie8pinなのか、CPU 8pinなのか分かりませんが、

Pcie 8pinならばこの画像部分ということで、これも省略か?

書込番号:23339536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2020/04/14 21:55(1年以上前)

仕様です。なくても問題ありません。

書込番号:23339547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 21:59(1年以上前)

1と2はこれでしょうね。

書込番号:23339551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2020/04/14 22:18(1年以上前)

あずたろうさん
KAZU0002さん

詳細に教えてくださり有り難うございました。
仕様の関係で、電源供給に問題ないんですね。

あずたろうさんには別スレッドでも助けていただいていますが、組み上げて電源ON
したものの動作が不安定で、問題がどこにあるのか切り分けができず途方に暮れています。。。

書込番号:23339594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2020/04/14 22:50(1年以上前)

>パーランさん
別のスレ作成で質問した方がよいと思います。
PCの不調とかで

書込番号:23339652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/04/14 23:33(1年以上前)

みなみさわさん

アドバイスありがとうございます。
一度状況を整理してから別スレッドで質問してみます。

書込番号:23339724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/04/15 07:09(1年以上前)

あずたろうさん
KAZU0002さん
みなみさわさん

色々なご助言、情報いただき本当に有り難うございました。
謎が分かり助かりました。

みなみさわさん
別スレッドをあげることのご提案有り難うございました。
これまでの経緯を纏めて整理してスレッドをあげ、
皆さんの助けを頂けるようにします。



書込番号:23339952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルの長さについて

2020/04/14 11:31(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-L5-400W/80+

クチコミ投稿数:45件

この電源を購入しようと思っているのですが、「電源ケーブルが短い」といった声を聞いたため、購入しようか迷っています。この電源を購入した方で、ケーブルの長さ等を測っていただけませんでしょうか?またケースの桁番等についても教えていただけると幸いです。今回わたしが使用するケースは、アンテック製のDP501です。

書込番号:23338482

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 11:43(1年以上前)

電源ケーブルというか、8Pin(4+4)のCPU電源ケーブルが45cmくらいでしょ。
電源が上部置きだったPCケース時代のものです。
下に置く最近のケースならまず届きません。延長が必要です。

書込番号:23338503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 11:44(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001152457/spec/#tab
こちらのタイプなら延長ケーブルも付属してます。

書込番号:23338507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 11:48(1年以上前)

たびたび失礼します
どちらも電源としては最低のもので、普通はお勧めできない代物です。
使われてるコンデンサの規格やメーカーが二流品です。
大事なPC危機を安定良く使っていくなら最低ラインとしてクロシコBKシリーズ以上にしましょう。

書込番号:23338515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2020/04/14 12:02(1年以上前)

他人に頼まなくても、ちゃんと↓に書かれていますが?

https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-400w_80_/


>あずたろうさん
貼られたリンクはTVに飛んじゃいます

書込番号:23338535

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 12:05(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000779148/?lid=20190108pricemenu_hot

あら、失礼^^; こちらでした。

書込番号:23338538

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング