電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチについて

2013/03/05 22:32(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > KT-450PS

スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
この電源についているスイッチ(○と━)ですが、
先日スイッチを押したところ、━のほうに押しても
○のほうに押し戻される感じで、切り替わりません。
普通は「パチッ」と切り替わると思うのですが、
押しても「ふにゃ」というか低反発みたいな感じで
戻ってしまいます。
初期不良なのか、仕様なのかを知りたいのでお手数ですが、
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:15854001

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/05 22:41(1年以上前)

この背面の○−スイッチは万国共通みたいなものなので「ふにゃ」と言う感じで真ん中で止まっている場合は、スイッチの内部でなんか折れた?もしくは引っかかった?かもしれないと思われます。

分解しづらいというかネジを回して蓋を開けてしまうと保証が切れるので、保証期間内でしたら修理に出された方が良いかと思います。場合によっては新品と交換かもしれません。

書込番号:15854070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/03/06 00:00(1年以上前)

スイッチのコンタクトが怪しいと、抵抗を持って発火の原因になるので、直ちに使用を中止してクレームした方がいいですよ。

書込番号:15854543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/03/06 00:05(1年以上前)

シーソースイッチの板バネが割れたか外れたかの状態。使用中に電源が切れるかもしれないから販売店で初期不良交換を。

書込番号:15854571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2013/03/06 00:24(1年以上前)

kokonoe_hさん、ムアディブさん、Hippo-cratesさん
早速の回答ありがとうございます。
━にスイッチを押しても、完全に○に戻る
状態なので、初期不良のようですね。
すぐに販売店に連絡して、対処したいと思います。
このたびは、本当にありがとうございました。

書込番号:15854664

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2013/03/06 00:27(1年以上前)

すいません。━と○の記述が逆でした。

書込番号:15854676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 350Wで足りますか?

2013/03/05 21:37(1年以上前)


電源ユニット > Huntkey > JUMPER 350

スレ主 §SUITO§さん
クチコミ投稿数:7件

CPU Core i5 3570K
マザーボード P8Z77-V
メモリ 4GB×2
SSD 335 Series 180GB
HDD 1TB
DVDドライブ

でPCを組もうと思っているのですが
この電源で大丈夫ですか?

なるべくお金をかけたくなくて
これを選んだのですが、
350Wで足りますか?

長々とすみません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:15853630

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2013/03/05 21:42(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

その構成だとピークで約180W、12Vラインは13A程度が必要になります。
数字の上では350Wの電源でも使用できますが、製品としての品質については分かり兼ねます。

書込番号:15853669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/05 22:02(1年以上前)

容量は大丈夫ですけど安く済ませたいならなら電源付きケース買ったらどうですか。

書込番号:15853809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 JUMPER 350のオーナーJUMPER 350の満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/05 22:14(1年以上前)

全く問題ないです。

JUMPER 350はレビューを書いていないですが持っています。
少しファンの音が五月蠅いので気になります。

書込番号:15853886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 §SUITO§さん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/05 23:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
助かりました。

350Wでも大丈夫なんですねε-(´∀`*)ホッ

電源付きケースとかも探してみたいと思います。

書込番号:15854217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PS700W/88+

クチコミ投稿数:47件

【経緯】5年ぶりに以下の構成で自作したのですが、電源SWを入れてもマザーボードのピッという音も鳴らず、電源付属ファンも、CPUファンも動きません。そこで電源を外してテスタで調べると、100Vは来てますがPCI-E用の6PIN出力端子には電圧(12V)が出ていません。

【質問】電源の正常動作を調べる方法を教えてください。12Vが何%以内とか複雑な方法ではなく、初期不良か切り分けたいので単純に動作しているか確認したいです。

【構成】
CPU: インテル core i5 3570K box
CPUクーラー: サイズ 兜2 SCKBT-2000
マザーボード: ASRock Fatal1ty Z77 Professional
電源: 玄人志向 KRPW-PS700W/88+
ケース: Corsair Obsidian 550D
SSD: インテル SSDSC2CT240A3K5
メモリ: Team TED316G1600C11DC
DVD: バッファロー BRXL-PI12FBS-BK
モニタ: DELL U2412M
OS: Microsoft Windows8 DSP版

今まで初期不良には当たったことがなく、電源は品質の良い日本メーカーで雑誌等の評判も良いので、こちらが何かミスをしているのではないかと思っています。それを直せば動作してくれるのがベストです。正直、ショップに初期不良で交換すると時間もかかるので、あまりやりたくないです。

書込番号:15844376

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2013/03/03 19:31(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm

電源単体での起動方法です。

書込番号:15844388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/03/03 21:18(1年以上前)

20pin(14番)コネクターも24pin(16番)コネクターもGreen色です、隣のBlackとショートさせれば電源がonになります。

書込番号:15844876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/03/03 21:23(1年以上前)

違う電源を使っても同じ状態なら電源のせいか分かりそうですけれど・・・。

書込番号:15844899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/03/03 21:23(1年以上前)

甜さん、1981sinichirouさん、素早い回答、ありがとうございます。
全部ばらして、もう一度組み直したら動作しました。
ATX電源はマザーボードの指令でONするとは知りませんでした。
電源単体で動作させるにはATX電源20PINコネクタの14、15ピンをショートさせるようですが、素人には難しそうですので、組みなおしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15844901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/03/03 21:28(1年以上前)

越後犬さん、回答、ありがとうございました。
5年前の自作PCは調子が悪く、他に予備の電源もないので、ご指摘通りにできません。悪しからず、ご理解ください。

書込番号:15844940

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/03/03 21:49(1年以上前)

日本メーカー?
メーカーは海外ですよ。
海外メーカーに発注しているだけの普通の会社ですよ。
一時期Nipronの電源を扱ったこともありますが、これは違います。

書込番号:15845067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/03/03 22:36(1年以上前)

uPD70116さん、回答ありがとうございます。
スレッドの趣旨とは違うので簡単に返答します。
海外での部品調達や組立まで含めると何をもって日本メーカーというかは難しくなると思いますが、企業という意味では玄人志向はバッファローの連結決算の対象なので、日本の企業だと思っています。

書込番号:15845338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 08:16(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/km-02b.htm
ピンアサインが分からなくて心配なら検証用のユニットも有ります。

書込番号:15846532

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/03/04 09:47(1年以上前)

企業としては日本の企業です。
しかし玄人志向は基本的に余所から買った製品を箱に詰めるだけです。
出荷時の検査態勢は日本レベルとは言えないでしょう。
日本レベルの品質管理だとしても、販売される商品の不良をなくすことは不可能なのですから、こちらの方がより不良の出る可能性が高いということです。

私の主題はそこまで信頼性の高い商品ではないということです。
文章を読む限り、高品質の製品を出しているメーカーだと思っているみたいですが、玄人志向自体はものを作っていないのでメーカーではありませんし、OEM出荷はメーカー側も万全の検査というのはしないので不良率も高くなります。

書込番号:15846765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 09:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:47件

2013/03/04 19:21(1年以上前)

がんこなオークさん、情報、どうもありがとうございました。
検証用のユニットもあるんですね。でも、数年に一度くらいしか使わない私のような素人にはもったいないですね。

書込番号:15848474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/03/04 19:32(1年以上前)

uPD70116さん、ご指摘、ありがとうございました。
玄人志向は初めて購入したのですが、確かにそういうイメージのブランドなのかもしれませんね。サポートも期待できないとHPに明記してあるし。
ただ、本電源はDOS/V POWER REPORT 2012/12月号で最も優秀な電源に選ばれてますし、そうそう電源に触る機会もない私としては雑誌情報をある程度信じるしかない訳です。
まあ、出来れば、今後は玄人志向が日本メーカーらしい高品質の製品を作ってくれるように願いたいですね。

書込番号:15848525

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/03/05 03:00(1年以上前)

記事を見てみました。
価格を考えれば優秀でしょう。

優秀とされた電源でさえ問題のあるものがあります。
特に同じ点数のKRPW-PT500W/92+は「長時間の高負荷状態はATXで問題の出る恐れあり」と書かれています。
私ならこんな結果の出た電源は、他が良くても評価を下げます。

機種選定が偏っているのも気になります。
650W未満と650W以上の両方にエントリーしているのがSea Sonicと玄人志向のものだけというのは偏った選定でしょう。
価格帯の違う電源をぶつける意味も不明です。
価格で評価を下げている電源も多いので、価格は評価のポイントとして大きいものとされているのでしょう。
穿った見方をすると、これを優秀とする為に他を選択したとも見えなくもありません。

書込番号:15850485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/03/05 23:58(1年以上前)

uPD70116さん、コメントありがとうございます。
確かに、こういう記事は意図的なものもあると聞いたことがあります。
一応、価格コムのクチコミも参考にしましたが、最後は自己責任で選定してます。

書込番号:15854534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチについて

2013/03/02 21:14(1年以上前)


電源ユニット > Huntkey > X7-1200

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
この電源を購入して1月くらいになりますが、
概ね満足しておりますが、
一つ気になる点があります。
それは、電源スイッチは、見た目には光りそうなのですが、
こちらはパイロットランプは内蔵しているのでしょうか?

書込番号:15840143

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSSSASOさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/02 21:29(1年以上前)

光りそうですが光らないですね

書込番号:15840228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/03/03 20:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね。

書込番号:15844779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SeasonicのOEMでしょうか?

2013/03/02 01:00(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS350W/90+

スレ主 FUJIMONerdさん
クチコミ投稿数:6件

型番にSSと入っていますがSeasonicのOEMなのでしょうか?

書込番号:15836250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/02 01:06(1年以上前)

http://www.seasonic.com/product/pc_atx.jsp

見た目はSSP-350GTに似ているね。
OEMかはわからないけど。

書込番号:15836269

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/02 01:08(1年以上前)

玄人で他のモデルもSSはSeasonicですね。

例えば
玄人志向 KRPW-SS500W/85+
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
はSeasonic

下記はATNG
玄人志向 KRPW-PS700W/88+
玄人志向 KRPW-G530W/90+
玄人志向 KRPW-G630W/90+
玄人志向 KRPW-PT500W/92+
玄人志向 KRPW-PT600W/92+
玄人志向 KRPW-G2-550W/90+
玄人志向 KRPW-G2-650W/90+

書込番号:15836272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/02 01:10(1年以上前)

ただ、他のレビューを見ると思ったよりも良くない感じです。
消費電力が450〜500WのGOLDとあまり低消費電力下では変わらないとレビューでは出てました。

書込番号:15836282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/03/02 01:37(1年以上前)

SSP-350GTの中身を見てないが、型番や出力からするとOEMっぽいね。
ただ、コネコでのレビューをみると、ファンがうるさく、80+金の割に効率が悪いようす。
過度な期待は禁物かも。

書込番号:15836367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/03/02 03:37(1年以上前)

Seasonicも安い電源はそれなりだよ。

安いパーツ使ってるのにトップのシリーズと同じ品質になるわけがない。

書込番号:15836566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/02 10:26(1年以上前)

安心なポイントではあるけどSeasonicが自社ブランドで出してる物とは違いますからね

書込番号:15837332

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJIMONerdさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 19:57(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

どうやらSeasonicのOEMのようですね

書込番号:15839773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OCする場合の電源の選びかた

2013/02/28 01:02(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV850EWT-G

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

OCする場合は12Vの系統がこの電源のように別れていないタイプがいいと聞きましたが、
どういう理屈からでしょうか?

負担を分散させるように設計されているから上限が有るってことですかね?
例えばこの電源の場合グラボを一台だけもOCは12V-30Aの360Wが限界と言うだけのことでしょうか?(一系統しかないなら700近く使えるから)有利と言うだけのことでしょうか?

そもそもこの電源でOCは可能でしょうか?

それよりもhttp://kakaku.com/item/K0000362046/http://kakaku.com/item/K0000152673/
のほうがいいのでしょうか?

書込番号:15827645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/28 01:37(1年以上前)

 今、IntelのCPUの消費電力は低いので、どんな無茶なOCをしても800Wで電源容量が足りないことにはならないでしょう。最悪のケースは、AMDの最新CPU、FX-8350/4.0GHzをOCした場合でしょうが、この時のデータが以下にのっています。
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
 ハイエンドグラボのGTX680を搭載し、FX-8350/4.0GHzを電圧を1.55Vにまで上げて4.9GにまでOCした時でも、システム全体の消費電力は588Wです。
 消費電力が最悪のFX-8350でも600Wに収まっているので、Intel系なら特に電源選びに神経質になることはないのではないでしょうか。
 ちなみにぼくはPhenom II x6を3.99GにOCして使っていますが、600Wの電源で問題は起きておりません。

書込番号:15827744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/28 01:48(1年以上前)

追記です。
12Vの系統については、このあたりの説明をご参考になさってはどうでしょうか。
http://flanker711.blog49.fc2.com/blog-entry-48.html
http://flanker711.blog49.fc2.com/blog-entry-52.html

書込番号:15827768

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/28 02:40(1年以上前)

OC可能ですね。
質も現状ではほぼ最高峰の電源ですし。
確かGOLDで取得してるけどPlatinum認証もとれるレベルの電源であると記憶しています。

12Vの出力に関してはおおむねその認識でOKです。
ただ最大出力は1系統の方が有利ですが
安定性に関してはマルチレーンの方が有利です。
そのためのマルチレーンですしね。
ちなみにハイエンドのグラボの場合補助電源が二つあるので
レーン数を増やせる電源であれば許容限界が倍になります。

ちなみにAMDだと追いつかない可能性が出てきますね。
鈴木サブローさんリンク先にあるようにかなり電力を食らうので
限界までのOCであればシングルレーンが必須条件ですね。

書込番号:15827820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/28 07:57(1年以上前)

非力な電源なら気にするべきかもしれないけど、良い電源なら気にする必要はないでしょう
安定性の方が大事ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323358/#14569880

書込番号:15828183

ナイスクチコミ!0


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2013/02/28 09:46(1年以上前)

鈴木サブローさん つくおさん がんこなオークさん
ありがとうございます。

鈴木サブローさんのリンク先の記事とても参考になりました。
つまりマルチレーンの場合、どれかの系統で上限まで行くと、他があまっていてもOCできない。
シングルレーンの場合は、全体が限界ぎりぎりまでいける。
と言うことですよね。

つくおさん
安定させるためのマルチレーン、負担分散させる電源で限界ぎりぎりのOCは、本末転倒ですね。
もともとそれほどOCするつもりはないので、これにしようと思います。

がんこなオークさん
>安定性
ごもっともです。
ENERMAXは老舗で、現在も安定と言う認識ですが、あってますか?
玄人志向はアフターサービスが残念であってますか?

書込番号:15828459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/28 10:03(1年以上前)

>玄人志向はアフターサービスが残念であってますか?
あってませんよ。
単に修理の受付が購入店経由、ってだけで通常のサポートはありますし。
下手なメーカーより保証期間が長かったりしますし。

書込番号:15828493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/28 10:12(1年以上前)

玄人志向はCFDが直接故障対応をしないのでサポートの悪いショップで買うと
何かあった時に面倒なのと、技術サポート窓口が無いですね。

OCで大事なのは電源の質というより出力の一定性です
変化が大きいとOCが安定しない可能性が出てきます
まあどれも大幅なOCしなければそれほど問題でもないでしょう
当然のことですがグラボのOCにも影響があります。

書込番号:15828520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/28 10:38(1年以上前)

最悪のケースと言われると、
なんかもやっとするFX8350使いな自分……。

とりあえずオーバークロックしたいなら、
安物は回避ですね。

あと玄人志向は万人向けでは無いってだけで、サービスとか悪いは早計かと。

書込番号:15828596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/02/28 11:27(1年以上前)

オーバークロックしなくても複数系統の電源で1系統でも出力が不足すれば、動作に問題は出ます。
逆に1系統の場合、負荷の小さいときに問題が出たりすることもあるみたいです。

どちらにせよ急激な電力需要の増加が発生したときに、追随出来ない電源では問題があります。
こういうものは数字に出てこないので、非常に難しい問題になります。

オーバークロックで有名な人が使っている電源を使えばいいと思います。

書込番号:15828753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/28 14:24(1年以上前)

クロシコをよく毛嫌いする人いるけど何でだろうね。
キワモノシリーズのイメージがあるからかね。
ちなみに保証はあるけどサポートはないね。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=5
まともな購入店であればそっちでサポートしてくれると思うよ。

検証パーツがないときはお勧めしにくいけど
あるんだったらそこそこお勧めできるね。
私の場合はSSシリーズ以外は勧めないけど。

書込番号:15829348

ナイスクチコミ!2


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2013/02/28 20:47(1年以上前)

玄人志向への偏見の様なものが有りました…

サポートは販売店次第との事で、amazonなら問題無いですよね
品質はどれ位でしょうか?
製造メーカーは初めて聞く感じ(覚えてません)だったんですが…

このERV850EWT-Gとどちらを薦めるか聞かれたら
どちらでしょうか?

CorsairのCMPSU-850AXも候補だったんですがケーブルが他より少し短めだったので
した置きの自分には合わないと判断しました。

書込番号:15830601

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2013/02/28 21:02(1年以上前)

玄人のSSシリーズは、自他PCで8台くらい使っているけど。今のところ問題は無し。
ハイパワーが必要で無いのなら、CPも高くて無難な選択だと思っています。

CPUをOCするにしても、消費電力はハイエンドのビデオカードに比べれば可愛い物なので。OCの安定性にどこまで電源の質が関与するかは、微妙かと思います。
気になるのなら、CPU補助電源ケーブルをぶっとい物に交換したり、コンデンサーの交換/追加をしたりという方向に、スキルを付けた方が堅実ではないかと。

書込番号:15830699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/28 21:03(1年以上前)

予算があるならERV850EWT-Gで良いと思う。

書込番号:15830703

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/01 07:46(1年以上前)

>amazonなら問題無いですよね
問題あるよ。
一式組む場合、出店がばらばらになるから不良がでたらすげー面倒だよ。
検証パーツあればあまり気にしなくてもいいけど。

>品質はどれ位でしょうか?
品質はおそらく廉価モデルだろうから最高って訳にはいかないけど
腐ってもSeasonicその辺の電源よりは信頼できると思うよ。
サブ機の電源ならお勧め度合いは高いね。
http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/newpage1.html
中身はSS-600ESぽいね。
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page678.htm

予算があるならがんこなオークさんと同じくこれでいいと思う。
シングルレーンがいいならCorsairかな。
CorsairはSeasonicの電源とあるので品質も安心。
保証はENERMAXより2年長い7年保証。
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page447.htm

書込番号:15832508

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/01 07:59(1年以上前)

訂正
SS-600ES→SS-600ET

おまけリンク。
http://rozetka.com.ua/news-articles-promotions/articles/472/463.html

書込番号:15832542

ナイスクチコミ!0


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2013/03/02 21:08(1年以上前)

決め兼ねていたところERV850EWT-Gが5000円程安くなったので購入しました

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15840112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング