電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6500円ほどでオススメな電源・・・

2013/01/29 20:53(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

現在、玄人志向のKPRW-V460Wを使用していますが、4年経ち限界を感じてきたのでこれを機会に電源を交換しようかと思っています。

軽く構成を書かせていただきますと

CPU:Athlon II X3 435 4コア化
メモリ:DDR3 2枚
グラボ:RADEON X850 PRO(半年前までGTS250使用)
HDD:1台
ファン:6つ

と、このような感じです。

自分で調べてみましたが、HEC-750TB-2WKが安くて3年保障あるのでいいかなと思いました。
いずれミドルレンジあたりのグラフィックボードを追加したいので、余裕を持って650Wから750Wほどで考えているのですがオススメ等ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15688788

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/29 21:15(1年以上前)

個人的にはこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000230704/
次いでこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000228670/
ミドルクラスなら400Wの電源でも余裕で動きます。
高品質で必要十分なこいつを選ぶのもあり。
http://kakaku.com/item/K0000268909/

書込番号:15688930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/29 21:36(1年以上前)

サイズ
超力Nakedノーマル SPCRN-500(電源容量:500W 80PLUS認証:Gold)
http://kakaku.com/item/K0000413181/
\6,479

3年間の長期保証
全コンデンサに日本製105℃品を使用
+12V 41A

ギリギリ6500円に近いところで、80PLUS認証:Gold電源とかもあります。
650Wや750Wは電源容量ですので中身が500W相当品も結構あります。

TDP 150W前後くらいのRadeon HD 7870やGeForce GTX 660 Tiでしたら、上記の500W電源でも41Aありますので十分大丈夫です。

書込番号:15689080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/30 03:15(1年以上前)

6,500円という縛りがあるからこれかなぁ   (´・ω・`)

AURUM SERIES AU-400  http://kakaku.com/item/K0000268909/

書込番号:15690521

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/01 19:18(1年以上前)

300円ほどオーバーしますが、こちらがよろしいかと。

対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W 80PLUS認証:Bronze
サイズ 剛力4プラグイン GOURIKI4-600P

http://kakaku.com/item/K0000426727/

全コンデンサに105℃品を採用。さらに一次側回路には日本ブランド/日本製造品を搭載。
これでプラグイン、80+ブロンズ。見た目も悪く無い。
12Vは+12V1に35A(420V)、+12V2に25A(300V)で十分な出力を持っています。
CPUやグラボは12Vを使用するので+12Vの出力が高い方が、幅広く対応出来ます。
今後、CPUやVGAにもっと高いスペックの物が欲しくなった場合でも、電源は買い買えずに
使い回しが出来ると思います。

電源はプラグインが良いですよ。不必要なケーブルは取り付けなければ良いので、
余分で邪魔なケーブルがないのでケース内がスッキリします。
それに余ったケーブルを押し込むスペースもいらないし手間もかからないので楽です。

※因みに自分は10年ほど前に買ったサイズ製の電源を未だに持っていますw
現役は引退しておりますが、今でも動きますので、故障の切り分けしたりする時にテスト用に使っています。サイズ製の電源は馬鹿に出来ませんよ。


書込番号:15701930

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの長さ

2013/01/23 17:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1200EWT

クチコミ投稿数:31件 九条彩羽のホームページ 

この製品の24PIN電源ケーブルの長さは何cmでしょうか?
メーカーサイトに行っても肝心の長さが画像の解像度が低くて、
潰れてて確認困難です。

書込番号:15660193

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/23 17:54(1年以上前)

http://www.enermaxjapan.com/Platimax-1200W_feature/EPM1200EWT_feature.html

見辛いのでCtr+スクロールとか拡大ツールで見てください。
たぶん60/65cmって書いてあると思いますが自分でもご確認を。

書込番号:15660223

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2013/01/23 19:45(1年以上前)

グローバルサイトにDatasheetがあります。
それに全てのケーブルの長さが書いてあるPDFファイルがあります。
60/65cmですね。
どちらがどちらか書いていないです。

http://www.enermax.com/

書込番号:15660682

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > COOLER MASTER > GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3

クチコミ投稿数:3件

先日、ネットでこの商品を買ったのですが
24ピンコネクタのケーブルの被覆線(緑色)に傷がありました。

商品を開封した時点でこの状態でした。
動作に問題はないんですが気にしすぎでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:15659842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/23 16:06(1年以上前)

うーん・・・決して良い事ではないけど、まあ、中身が見えてはいないようですから
ギリギリセーフぐらいじゃないですか?
心配ならお店に動作確認させてから使うとか?

私は昔USB接続のワンセグチューナーを買ったら
USB差込口の所にホチキスの芯が刺さった状態でしたよ(笑)
それでも無事に動きました。
安いものを買う時は多少の事はブラックジョークとして捉えるぐらいの覚悟が必要です。

書込番号:15659906

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/23 16:08(1年以上前)

剥き出しになっていないなら許容範囲でしょう。
安物ですからその辺はご愛敬って感じですね。

書込番号:15659911

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/23 16:08(1年以上前)

こんにちは
被覆が切れていなければ滅多にいじるコネクタでもないので大丈夫だと思いますが
気になるならサポートに聞いてみては?

http://www.wdic.org/w/TECH/ATX12V%E9%9B%BB%E6%BA%90
PS_ONかな?電源投入の線なので切れても電源が入れれなくなるだけで他は壊れないのかな?

書込番号:15659914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/23 16:19(1年以上前)

買ったばかりでしたら購入店に言ってください。

書込番号:15659942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/23 17:17(1年以上前)

> ネットでこの商品を買った
交換して欲しいなら、写真を添えて購入店へ連絡すれば応じるでしょう。
交換不可なら店の名前を公開しましょう。
通販はメモリーしか利用したことが無いけど、
こんな場合は、持込が出来る近所のPCショップが安心です。

書込番号:15660127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/23 18:29(1年以上前)

norton-securedさん
つくおさん 
yahho-iさん
越後犬さん
シルバーライオンさん
早速のご返信ありがとうございます。

取り敢えず、サポートに連絡してみます。

書込番号:15660357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/24 23:56(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ交換品がないそうで
返金になりました。
返信を下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:15666456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源ユニットで問題ないでしょうか?

2013/01/20 15:15(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS500W/85+

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

皆さん、何時もお世話になってます。

質問前に、パソコン構成から・・・
★OS:Windows 7 Professional SP1 64bit
★ケース:STORM MicroATX用ケース
★搭載FAN :前:吸気 92□x25mm 後 排気:92□x25mm
★搭載電源 :EverGreen HK400-14GP 400W
★マザーボード:ASUS P8H77-M LGA1155/Intel H77/M-ATX
★CPU :Core i3-3225 3.30GHz/L3=3MB LGA1155/TDP55W
★CPU FAN :INTEL リテール CPU FAN
★メモリー :Corsair CMX4GX3M2B1600C9 4GB (2GBx2枚)
★光学 ドライブ:HL-DT-ST DVD-RAM GH22NS40 SATA
★SSD INTEL 335 Series SSDSC2CT240A4K5 240GB
★HDD Western Digital WD3200AAKS-22L6A0 SATA2 320GB
★カードリーダー:3.5"ベイ内蔵用 USB 2.0 High Speed
★VGAボード:SAPPHIRE HD 6570 1G DDR3 PCI-Express2.1 x16
★液晶モニタ:BenQ / FP93GX+ (19型液晶 /DVI-D 、RGB)
--------------------------------------------------------------------
今日、パソコンを立ち上げネット検索で調べ物をしていたら・・・
突然バーンと大きな破裂音と同時に画面が真っ暗になり、起動停止しました。
最初、液晶モニターの電源部コンデンサーが破裂したのかと思ったのですが、
モニター画面にはBenQロゴと[No Sigunal]が出るので液晶モニターでは無い様です。
再度電源スイッチを押して見ましたが電源は入りません。
PCケースのサイドパネルを開きM/Bの電解コンデンサーを全部確認したが破裂ナシ!
電源ユニットを取り外しカバーをはぐって中を確認。電解コンデンサー見ると
破裂したり液漏れした物が見当たらないです。・・・あれだけ大きな破裂音がしたのに!
電源ユニット内をくまなく調べたら基板上に付いているICが破裂してシルク印刷されている
上部が吹っ飛んでケース内に落ちていました。

現用中のEverGreen HK400-14GP 400Wは中古で買ったものですが、当方のPC負荷に
耐えられなかったのでしょうかね?
この投稿は予備のマシンから書いてますが、代替機種に玄人志向のKRPW-SS500W/85+を
購入しようと考えています。電源容量的には問題ないでしょうか?
あと、製造はシーソニックと聞いていますが間違えないですか?

よろしくお願いします。









書込番号:15645753

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/20 15:27(1年以上前)

>>電源容量的には問題ないでしょうか?

KRPW-SS500W/85+
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1570

仕様書を見ると+12V1 V2が17Aと少々少な目ですが、このPCの構成では問題ありません。

>>あと、製造はシーソニックと聞いていますが間違えないですか?

Seasonic製です。

5000円以内の良質電源を探す Part38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355468035/

★玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4,830 コンデンサ銘柄は一次日本製二次台湾、12V出力も500w標準。
Seasonic製だが内部簡素、3重保護。
80銅で効率が魅力。12Vリップルノイズは35mV程度?静穏だが排熱弱。SS600もコイル鳴き報告あり

書込番号:15645811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/20 15:57(1年以上前)

玄人志向 KRPW-SS500W/85+ で問題無いです。
300W でもいいくらいなんで、
EverGreen HK400-14GP が耐えられなかったという事はないと思います。
5年以上前の製品ですから 「寿命」 じゃないですかね。

書込番号:15645937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/20 16:23(1年以上前)

SS600を1月7日から使用してます。
Intel775チップのM/BにCPUはQ8400(@3200)で
HDD3台
SSD1台
光学ドライブ1台
G/B:HD4650
にて2週間程使用してますが特に問題なしです。
PCケース内部の見た目重視の場合は
プラグインでないので余ったケーブルの処理
に一工夫必要ですが今時の裏配線可能なケース
なら問題なしです。
Fanの風量は当方所有の4台のショボ電源と大した
差はないと思います。
ただ冬場なので排熱の問題は出てませんが、念のために
手持ちの80mmFanを排気口に取り付けて対策準備しました。
またコイル鳴きも見受けられません。
気になった点は各出力ケーブルにメッシュがかぶってないので
線がばらけ易いと感じてますが、硬さは当方手持ち電源より
柔らかで取り回しは楽です。
以上型番は違いますが使って見ての感想です。

書込番号:15646077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/20 17:46(1年以上前)

製造元がSeasonicであるのは確かですが、値段なりなのも確かでしょうね

書込番号:15646499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/01/20 18:54(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございました。

製造元がSeasonic製である事や電解コンデンサーに105℃品が採用されている事など
少なからず特売品の格安電源ユニットを買うよりマシ!と言う事で、
ツクモネットSHOPへ先ほど発注いたしました。

EverGreen HK400-14GPの内部パーツ爆発でM/Bに被害が来てなければ良いのだが・・・

親切なアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:15646876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

容量について、ご教示ください。

2013/01/09 01:45(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PS700W/88+

クチコミ投稿数:7件

初書き込みです ご教示頂けますでしょうか。自作で以下のスペックで作ろうと考えているのですが、電源を玄人志向 KRPW-SS600W/85+ で考えております。アドバイス宜しくお願いします。

パナソニック HDC-TM750 のデジタルビデオカメラからのデータの取り込みや編集など行い、ゲームはしません。

CPU Intel CPU Core i7 3770k Box
MB  Z77 Extreme6
GPU GeForce GTX 660 OC(2048MB GDDR5) NE5X660S1049-1060F (今後増設予定)
SSD 330 Series SSDSC2CT120A3K5
HDD1 Seagate ST3160812A 160GB 8MB
HDD2 Seagate ST3160318AS 160GB 8MB
HDD3 Seagate ST380815AS 80GB 8MB
BD LG BH14NS48 BL バルク
Memory Patriot Memory PSD316G1600KH [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ケースはCoolMasterで、ファンがフロントに2基、上部に1基、後部に1基 計4基です。

上記の構成で考えております。宜しくお願いいたします。

書込番号:15592607

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/09 02:26(1年以上前)

この電源の+12V1が24A +12V2が24Aあるのでシステム的には足ります。
ビデオ編集をソフトウェアのみで行うのなら、GeForce GTX 660は余計カモしれないですね。
GeForce GTX 660無しでしたら、下記のような電気効率の良い「プラチナ」でも良いかと思います。

ANTEC
EarthWatts EA-450-PLATINUM(450W プラチナ)
http://kakaku.com/item/K0000325514/
\6,979

玄人志向
KRPW-PT500W/92+(500W プラチナ)
http://kakaku.com/item/K0000311655/
\7,273

書込番号:15592665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/09 02:28(1年以上前)

KRPW-PS700W/88+にKRPW-SS600W/85+を書き込まれたんですね。
気が付きませんでした。

KRPW-PS700W/88+が+12Vが58A
KRPW-SS600W/85+が+12V1が24A +12V2が24A

書込番号:15592669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/09 02:48(1年以上前)

kokonoe hさん
アドバイスありがとうございます。
私の記載ミスです。KRPW-PS700W/88+を検討していました。

編集ソフトは、cyberlinkのPowerDirector を使用したいと思います。

ビデオ編集をソフトウェアのみで行うのなら、GeForce GTX 660は余計カモしれないですね。
との事ですが、ソフトのみ以外での編集方法があるのでしょうか?
編集時間の短縮にあまり期待できないのでしょうか?

すみません 余計な質問ですがご教示頂けますでしょうか?

書込番号:15592686

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/01/09 04:35(1年以上前)

容量でしたら 500W もあれば足りそうな構成ですので KRPW-SS600W/85+ でも OK です。

書込番号:15592746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/09 06:22(1年以上前)

玄人志向も良い電源を出していますが、予算が有れば良いメーカーの電源をお勧めします
またメーカーや代理店で一切故障対応しないのでサポートの良いショップで買わないとダメです
>初期不良交換や修理はお求めになった販売店へ依頼すべし
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

書込番号:15592826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/09 06:44(1年以上前)

電源よりHDDのほうが気になるけど、、、

電気食うだけ損だから、最新のHDD一個にまとめるとかした方がいいですよ。
当然作業も重くなるし、せっかくCPU速くするのに。

書込番号:15592852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/01/09 06:46(1年以上前)

ちなみにHDDはもうすぐ壊れると思うので、引越し前にバックアップ取ったほうがいいかな。

書込番号:15592859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/09 10:42(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございました。

グラボを装着しなければ500Wで十分な事、理解致しました。
ブラボを装着した場合は、700Wは必要なのでしょうか?

ご教示お願い致します。

書込番号:15593348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/09 10:50(1年以上前)

GTX 660なら500Wで可能ですね、余裕をみても600Wでしょうか。

書込番号:15593377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/09 10:56(1年以上前)

がんこなオークさん

ご教示頂ありがとうございます。

吹っ切れました。
600Wで検討したいと思います。

深謝いたします。

書込番号:15593395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/09 11:33(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
こんなので計算できます

書込番号:15593497

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/09 12:04(1年以上前)

>>ビデオ編集をソフトウェアのみで行うのなら、GeForce GTX 660は余計カモしれないですね。
>>との事ですが、ソフトのみ以外での編集方法があるのでしょうか?

GeForce GTX 660のGPUのCUDAを使ってハードウェアエンコードする事も出来ますし、Core i7 3770K内蔵のGPUでもQSVでハードウェアエンコードする事もできます。

ただ、ソフトウェアでちまちまとエンコードした方が画質は綺麗です。

GeForce GTX 660なしですと300Wの電源でも足りますけどね。

書込番号:15593600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/10 10:27(1年以上前)

kokonoe hさん

いろいろありがとうございました。

編集も奥が深いのですね、編集も知識向上させないと良い状態での編集・保存が望めませね。

親切に対応して頂き、深謝致します。

書込番号:15597549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/10 10:34(1年以上前)

がんこなオークさん

的確なアドバイスいろいろありがとうございました。

保証も重要な選択時の条件になりますね。

電源計算ですが既に計算したのですが、新機種からの機種選択ができず使用方法も良くわからず、こちらの掲示板にて質問させて頂きました。

親切に対応して頂き、深謝致します。

書込番号:15597567

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/11 23:00(1年以上前)

スレ主 殿

ゲームしないと言い切っているなら GTX 660 は無駄の骨頂だからやめる。
何のために時代遅れな小容量のHDDを3台載せるのか?

使用目的上必要な構成に絞ればそこそこの300Wクラスが有れば電源には問題ない。

質問の意義が全く理解出来ない、というのが私の評価ですが悪しからず。
念のため言っておきますが決して皮肉や嫌味のつもりはありません。



書込番号:15604562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/12 00:13(1年以上前)

JDPASSさん

ご指摘・アドバイスありがとうございます。

HDDの3台は、現在使用しているものを流用しようと思いました。
(いずれは大容量に移し替えようと思っていますが予算が・・・)

GTX660の使用は、デジタルビデオの編集時のエンコードスピードアップが
できれば良いと思い、今後の増設を予定していました。

しかし、CPUで十分であり、グラボを使用しても処理時間が変わらないのであれば
ゲームをするつもりはないので、JDPASSさんのおっしゃる通り必要ないと思っています。

ありがとうございます。

書込番号:15604889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/12 05:08(1年以上前)

昔と違って電源の容量の決めかたってほんと意見が分かれますが
容量が大きすぎるデメリットは値段が高い点ですが機種によっては流通の関係で安い事も多いですね
また400W前後から下の電源は割高なこともあります
消費電力に関しては極端に大きすぎる場合を除けば気にするほどの差は出ません

書込番号:15605439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Platimax EPM1200EWT

2013/01/08 20:28(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Platimax EPM1200EWT

クチコミ投稿数:38件

Platimax EPM1200EWTはインテルの次世代cpu に対応していますか?

書込番号:15590976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Platimax EPM1200EWTのオーナーPlatimax EPM1200EWTの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/01/08 20:33(1年以上前)

新CPUが出て使えなくなる電源は無いでしょうが
C6パワーセービングモードのことかな?

書込番号:15591003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/01/08 20:57(1年以上前)

電源のコネクタが変更しない限り、使用は出来ますy

書込番号:15591149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/01/09 20:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
C6パワーセービングモードは対応していますか?

電源のコネクタが変更とかなりますかね?

書込番号:15595334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/01/09 22:58(1年以上前)

>C6パワーセービングモードは対応していますか?
電源は対応してるけど、それを活かせるかはPC構成しだい。

>電源のコネクタが変更とかなりますかね?
たぶん、数年先までは無いと思う。
新コネクタという話は聞かないので。

書込番号:15596110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/09 23:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

まだコネクタは変わりそうではありませんね。

インテルの新しいCPUが楽しみです。

書込番号:15596146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング