電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大丈夫でしょうか?

2012/11/11 11:08(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > BULL-MAX KT-620RS

この電源でSSD1つとHD3つをつなぐことはできますか?
容量的にどうなんでしょうか?

書込番号:15324742

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/11 11:17(1年以上前)

他の構成にもよりますが、まず大丈夫かと思えます、ハイスペックグラボではない、OCしないなど、多少の条件が付きますが。
それにしても620W電源が3,000円切りとは、驚きの価格

ただし、価格だけで選ぶと何かとトラブルの元になりかねない危惧があります。

書込番号:15324778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/11 14:07(1年以上前)

マザボ P8Z68-V PRO
グラボ オンボ使用
CPU i7-2600k(最大4.5GにOC設定)
メモリー AX3U1600GC4G9-2G  4枚
HDD 335 Series SSDSC2CT240A4K5
0S03224 [2TB SATA600]
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)

なんの問題もんなくサクサク動いてますよ

書込番号:15325431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 17:14(1年以上前)

安価な電源はリスクを妥協できる人や玄人が理解したうえで自己責任で使うべき物だと思ってます
初心者さんはそれなりに良い電源を使うべきだと思いますよ!

書込番号:15326178

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/12 00:47(1年以上前)

SSD ひとつ、ハードディスク 3 つ、ぜんぜん余裕ですが
ほかのパーツにもよります。

書込番号:15328705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/12 01:58(1年以上前)

安い電源だろうが高い電源だろうが初期不良はあるし
壊れる時は遅かれ早かれ壊れるでしょ

その率が違うというだろうけど所詮機械モノは当たり外れ次第ですよ
高価な電源だからと無茶すりゃ壊れるのも速いし

書込番号:15328887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/12 06:14(1年以上前)

安定性と保護回路の問題からの私なりの判断です
故障率を考えたことは無かったけど
良い部品パーツを使ってれば低いだろうし延命性も高いでしょう
保証期間が違うのもその辺でしょうね
初期不良に関してもメーカーや機種によるでしょうが検品率が違うって来るんじゃないですかね
私も安価な電源で組む場合は有りますが
この電源のように保護回路の事が一切記載されてないような電源は買いませんね

書込番号:15329097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/12 06:32(1年以上前)

同感。この電源の良し悪しはともかく(よく知らないw)、電源が故障するときは他のパーツも巻き添えにすることがあるので信頼性については吟味した方が良いと思います。

初心者はデータのバックアップをやっていないことも多いし、上級者が使いこなすお買い得な製品より少々高くても余計なことを考えなくて良い製品を薦めるものだと思います。

書込番号:15329125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

あっという間に販売終了って?

2012/11/10 17:50(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力4ノーマル GOURIKI4-500

どういう事ななんでしょう?
ソフマップ店頭で3888だったので買ってしまいましたが、いわく付きでしょうか?

書込番号:15321358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/11 09:44(1年以上前)

5店舗程度しか登録が無いから、ソフマップでの在庫処分なんでしょ?

終わりの商品ですね。

書込番号:15324421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/11 10:00(1年以上前)

サイズの製品は生産中止になるのが早いですね。
700Wはまだ販売してますので、製品に問題があったわけではなく、
他のシリーズとの兼ね合いでは、と推測します。

書込番号:15324482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2012/11/11 11:21(1年以上前)

カメカメポッポさん、竹やぶ焼けたさん、レスありがとうございます。
製品に問題があれば回収にるだろうし、当然販売もしてませんよね。
安心して使えそうです。ある意味3年保障が微妙なトコですが・・・

書込番号:15324804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

解る方

2012/11/08 18:01(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX750 CP-9020031-JP

スレ主 GOUTENさん
クチコミ投稿数:10件

お手数お掛けしますが、何方かこの電源のOEM先を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:15312440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/08 20:11(1年以上前)

CWT 以上

書込番号:15312910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GOUTENさん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/08 23:01(1年以上前)

有難う御座いました

書込番号:15313879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

パソコンの電源スイッチを押しても全く作動しなくなったので、
電源を KRPW-SS600W/85+に買い換えました。
パソコンの電源のELT500AWTのスイッチをoff on してケースの電源を入れると
CPUやケースファンが、わずかに動く状態でした。

電源 ELT500AWT を KRPW-SS600W/85+に買い替え
ケース P180 V.1.1
マザーボード GIGABYTE GA-A75-D3H
cpu AMD A8-3850 BOX
電源を替えてからは、ファンは全く動きません。
コンセントには、電気はきています。外れていることはありません。
電源の初期不良なのか、マザーボードが原因なのか
それともケースの電源スイッチなのか判断がつきません。
ご教授お願いします。

書込番号:15261791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/28 09:56(1年以上前)

電源以外がおかしいと思いませんか?

ケース電源は、マザー側のコネクターを抜いて、小型のマイナスドライバーとかでピンをショートさせれば、スイッチに故障なのか?わかると思います。

後は、最小構成で確認されては? 

わからなければ、予備/動作確認目的で、同型のマザーボードとかメモリー1枚とかCPUを用意しておいてはどうでしょうか?

書込番号:15261884

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2012/10/28 10:15(1年以上前)

電源ユニットの単体テスト,例えば,
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html
こんな方法で,試行してみましょう。
直前に,何か作業をしましたか?
マザーボードが怪しいかな???

書込番号:15261953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/28 10:33(1年以上前)

>CPUやケースファンが、わずかに動く状態でした

これは、ショートしている可能性・メモリ、CPUの過度の設定(この場合は、再起動スパイラル)

わずかに動く状態で、ストップしたままであれば、ケースから全て出して、最小構成から検証してみることです。

その時に、M/Bに焦げた部分がないか、見てみてください。

電源が原因ではなさそうですよ。

書込番号:15262018

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2012/10/28 10:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
今日は、仕事なので、家に帰ってから試してみます。
マザーボード見てもショートしているところは見当たらなかったし、
買ってから1年ちょっとしか経っていないのでショックです。

書込番号:15262120

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/10/29 16:01(1年以上前)

ショートはマザーボード上ではなく、マザーボードとケースの間で起きます。
マザーボード単体で見ても意味はありません。

ケースの板を押し出し加工して作ったスペーサーの場合、こういうことが起こり易いです。
今までぎりぎりで動いていたものが、何かの拍子にマザーボードの位置が僅かにずれてショートしてしまった可能性もあります。

書込番号:15267671

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2012/10/29 18:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マザーボードをヤフオクで落札して明後日、届く予定です。
新品のマザーボードが、1年3ヶ月前の半額で入手できました。
明日は、休みなのでじっくり見てみます。

書込番号:15267977

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/01 13:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
マザーボードを交換したら治りました。
古いマザーボード取り外してみましたが、
どこを見てもショートしているように見えません。
オーバークロックもなにもしてないで、
突然死でちょっと残念でした。
この電源は、たいへん静かでいいですね。
今まで使っていた電源と比べれば、作りの弱さがみえますが、
コストパフォーマンスは、高いと思います。

書込番号:15280278

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2012/11/01 13:46(1年以上前)

やはり,マザーボードでしたか!
ところで,電源ユニットは従前のものも使えそうですか!すでに処分?,
KRPW-SS600W/85 小生も使っています,中々 宜しいようで...

書込番号:15280308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/11/01 14:07(1年以上前)

沼さんが、旧の電源をと言われていますが、もしかすると、本当に電源不良でM/Bを逝かせてしまった可能性がなくはないです。(M/Bが一人で逝ってしまわれただけであればよいですが)

ですので、使っていない要らないM/Bであれば、繋いでみても良いですが、もしかするともしかしますので、繋がない方がよいような気はしますよ。

電源不良だけは、繋いでみないと判らないという場合がありますので。

書込番号:15280358

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/02 15:50(1年以上前)

新しいマザーボードは、昔使っていたケースMT-PRO1200に、古い電源ELT500AWTをつなげています。
ハードディスクが、4個とテレビチューナー GV-MVP/HS3が付いているだけで、
そんなに電気使っていないので、壊れるまで使おうと思っています。
動作が不安定だったら、新しい電源に変えてみます。
実はまだ、OS立ち上がっていないのですよ。
システムが見つからないようなメッセージが出て止まってしまうのですよね。
OSをクリーンインストールすれば、たぶん動くと思うけど
仕事が忙しくて作業ができないでいます。

書込番号:15284846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCを組もうと思っていますが・・・

2012/10/25 00:16(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 t.hayaさん
クチコミ投稿数:25件

簡単な構成は
i7 3770k
670のSLI
ブルーレイドライブ
SSD
HDD
メモリはDDR3-12800を4枚
ややハイエンドのMB
程度の構成を予定しています。
OCの予定はありません。
ケースはできるだけ小型で組みたいので、冷却関係は水冷等を使って強化する予定です。

探してる電源は、700W以上140mm程度(以下)で探しています。
電源は重要・・・と聞いていますが、具体的にどのメーカーなのか、良い品番があるのかがわかりません。
自分で見たところ候補がありました。
オウルテック AURUM SERIES AU-700
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/AURUM/AU-400_500_600_700/AU-400_500_600_700.html
サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-700P
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki-tan2.html
の二つが候補にあがりました。
簡単に調べると、シルバーストーンの評価がやや良かったのですが、変換効率が上記の電源よりも劣るという事から発熱が高くなるのではないかと思い候補から外しました。
電源については、ほとんど知識がないので、上記の電源や他の電源等についてもご教授お願いします。

書込番号:15248260

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/25 01:06(1年以上前)

AURUM で行くなら 12V ラインの束ねてある
AU-1200PRO 辺りがいいと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000394125/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15248420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/25 01:13(1年以上前)

奥行き140以下を選択するならAURUM SERIES AU-700しかないですね。

電源の品質は80+では解りませんが、変換効率を気にするならゴールド以上の物
を選ぶしかないですね。

書込番号:15248438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/25 01:19(1年以上前)

AU-850PROを所有してますが、奥行きが180もありケースを若干選びますね。

書込番号:15248448

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/25 01:50(1年以上前)

GTX670 のビデオカードが二枚挿せないといけないケースは
電源の奥行気にしなくていいと思いますよ。

書込番号:15248516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/25 02:15(1年以上前)

まあ、スレ主さんがPCケースを決めないと電源の奥行きを気にしても
仕方ないのですけどね

書込番号:15248565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2012/10/25 03:09(1年以上前)

そのサイズの電源で収めようとすれば、そこそこ狭いPCケースになりますよね。
そのせいで、本格水冷が必要になるようでは、本末転倒かと思われますが。

マザボ、PCケースの情報も抜けてます。まずは、これらを決めてから。

書込番号:15248631

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.hayaさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/25 11:29(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
MBはATXを入れます。
ケースはATXが入る小型ケースをいくつか検討しています。
※ケースはおそらく個人輸入で購入します。
小型ケースでは、電源をケース前方の光学ドライブ下にいれるモデルが多く、そうなると長い電源ではMB上のメモリや長いグラフィックボードと干渉してしまいます。

しかし、GTX670は180mm程度の長さからあるので、ケースにはほぼ依存しないと考えています。
むしろ小型ケースならば長さよりも、幅?によって干渉してしまいそうなくらいです。

引き続きご教授願います。

書込番号:15249381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2012/10/25 15:20(1年以上前)

>GTX670は180mm程度の長さからあるので、ケースにはほぼ依存しないと考えています。
ZOTAC GeForce GTX 670 2GB TWINCOOLER
http://kakaku.com/item/K0000391112/
のことかと思いますが、仮に水冷にする場合での使用出来る水枕があるか先に調べておいたほうが良いですね。
リファレンスであればあるでしょうが、オリジナルになると確認しておかないと。

書込番号:15250048

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

容量と電源の選択

2012/10/22 02:17(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS500W/85+

スレ主 mawoさん
クチコミ投稿数:3件

下記構成で検討していた処、
たまたま本製品の特価を見つけたもので
よく考えもしないまま購入してしまったのですが、
容量大丈夫でしょうか。
(当座は大丈夫だが経年劣化で変換効率低下したら危ないとか)

オーバークロック等はしませんし、ゲーム用途もさほど使いません。
Web動画やデジカメ写真を見るのが精々の用途です。

見れば分かるとおり格安の余ったパーツで組むものですので
安定してくれれば言う事はありません。

最悪使い古しの(3年落ち程度の)M12 SS-600HMがあるのですが、
あちらももう古い時代のものですし、中古ですから
やはり新品のこちらの方がいいのでしょうか。

ご教示頂ければ幸いです。

CPU AMD A6-3670K(TDP100w)
M/B ASUS F1A75-LE(MicroATX)
MEM DDR3-1600 4G*2
VGA APU(余裕があればHD5670)
DVD SonyOptiarc 7280S
SSD Intel X25-M
HDD WesternDigital WD10EACS
OS XPHome(Win8UPG予定)

書込番号:15236136

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/22 02:49(1年以上前)

>>容量大丈夫でしょうか。

12VはV1が17A V2が17Aですし、KRPW-SS500W/85+で問題ないです。

>>VGA APU(余裕があればHD5670)

型落ちの中古の良品ですが、下記の製品の方が高性能ですし電源にも余裕があります。
RADEON HD 6750ですと\3,980なので、新品のHD5670よりも安いです(^^;アセ
RADEON HD 6770でも新品のHD5670と同価格帯ですね。

RADEON HD 6750 \3,980〜
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=radeon+6750&GO_L.x=0&GO_L.y=0

RADEON HD 6770 \4,680〜
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=radeon+6770&GO_L.x=0&GO_L.y=0

RADEON HD 6850 \6,880〜
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=radeon+6850&GO_L.x=0&GO_L.y=0

書込番号:15236171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2012/10/22 06:17(1年以上前)

玄人志向の SSシリーズ,安定したお買い得品です,保証も3年!

書込番号:15236329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/22 06:41(1年以上前)

M12 SS-600HMは良い電源ですが2006年に出た電源ですからね
+12Vも今比較するなら弱いし、3年使ってるならKRPW-SS500W/85+で良いのではないですかね
保護回路はちょっと少なめですけどね。

玄人志向は理解して買うべきメーカーなのは確かです
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

書込番号:15236370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mawoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/22 18:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
概ね大丈夫であろうという意見で安心しました。
若干筆足らずだったので加筆までですが
5670はもともと持っていて余っているVGAです。
(電力的に)余裕があればAPUに替えて換装しようかな、
という話ですので、(参照VGAもいいのですが)
それ以外に当座変更するつもりはありません。

12Vも2系統で一応ActivePFCもあるようですし、
容量的に問題なければ使用に支障はなさそうですね。
しかし昔と比べてM12の半値以下でも一時期の動物電源と
揶揄されたころに比べると大分改善された模様ですね。
半ばわかってはいますが、浦島状態ですね。
ともあれ、ありがとうございました。

書込番号:15238165

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/10/22 18:41(1年以上前)

動物電源は名前に動物の名前が入っていたから、動物電源ですよ。

この電源はSeasonic製ということですし、安価のものとしてはかなりまともな電源です。

書込番号:15238238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング