電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何W?

2012/09/11 00:41(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1

クチコミ投稿数:8件

早速ですが、自分の使ってるパソコンが何W使ってるかわかりません
グラボ:GTX560 Ti
電源 :これ
cpuファン:忍者参
箱 :Double guraphic
です
計算どなたかお願いします

書込番号:15049171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/11 00:42(1年以上前)

それだけでは何も分からないから自分で計算して下さい。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:15049176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/11 00:47(1年以上前)

ん〜〜〜、てきとーに。
負荷かけたとき300Wくらい。
根拠ないけど。

書込番号:15049195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/11 00:53(1年以上前)

せめてCPUとかHDD何台積んでるかとか教えてくれないと
どうにもならないです。

書込番号:15049209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/11 01:04(1年以上前)

これ買いましょう。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=tap-tst5

書込番号:15049238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/12 18:53(1年以上前)

ワットチェッカー付けない限り実数なんてわからないよ

書込番号:15055722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2012/09/13 14:01(1年以上前)

それじゃ…
おたくじゃなくて
「いたく」
でしょ(笑)

書込番号:15059252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/17 10:32(1年以上前)

これすごくわかりやすいです
ありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:15077730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

玄人志向って安定しますか?

2012/09/10 23:56(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

電源をそろそろKEIANの520Wから変えようとしているのですが、次は600〜700Wぐらい欲しいです。 安定のアンテックとは言われていますが、やっぱり高いです(;´∀`)

安定して、なおかつ安価ないいものがないかと探していたところ売れ筋がいいということで、これに行き着きました。

どんな感じですか?  また、あまりよろしくないようでしたらいいものを紹介してください。

よろしくお願いします。

書込番号:15048990

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/09/11 00:13(1年以上前)

自作PCみっくみくさんこんばんわ

このモデルはSSつまり、SeasonicのOEM品ですので、ソコソコの安定性は有ると思います。

書込番号:15049069

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 00:19(1年以上前)

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344787224/

Seasonicの安い品みたいです。
コイル鳴きがするのもあるらしいです。
酷い製品(人柱)とは言われてません。

GoldとかPlatinumでもどうでしょうか。ちょっとだけ高いけど・・・

玄人志向
KRPW-G630W/90+(Gold)
http://kakaku.com/item/K0000257384/
\6,430

ANTEC
EarthWatts EA-550-PLATINUM
http://kakaku.com/item/K0000325513/
\7,974

書込番号:15049098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/09/11 00:20(1年以上前)

自作/他作に、玄人の電源をけっこうな数使っていますが(10台以上)。問題が出た電源はありません。
KEIANよりはずっと安心できるかと思います。

書込番号:15049104

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/11 00:23(1年以上前)

画像貼るのを忘れてたので・・・

BronzeとGoldでも結構消費電力が違うので省エネかも。

書込番号:15049113

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2012/09/11 08:35(1年以上前)

特段問題なく稼働中です,玄人志向 製品の修理は期待薄!,
購入は,近場のショップが望ましい(ある意味 必須?)。
密かにお薦めしています。

書込番号:15049822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/09/11 17:36(1年以上前)

Antecの電源が特段に良いとは思えません。
どちらも大差ないでしょう。

玄人志向で修理を期待するなら、買う店も選ぶ必要があります。
玄人志向は個人からの修理は受け付けてくれないことになっています。
修理受付がある店でないと、修理を受けられない可能性があります。
通販でも店舗側の修理受付があることを確認してください。
修理が受けられなければ、3年保証でも実質無保証となります。

書込番号:15051282

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良・・・

2012/09/02 23:03(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > SMART M750W SP-750AH3CCB [Black]

スレ主 midnghtさん
クチコミ投稿数:18件

昨日この電源を購入したのですが10分ほどの稼動後電源ボタンを押しても全く反応しない状態になってしまい 配線の確認などしてみたものの回復せず別の電源をつけたところ正常動作したため初期不良だろうということになったのですが自分の場合運が良かったのか経験が浅いのか今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか分からない状況です・・・ 購入店が今まで初期不良に当たったことが無かったのが災いして大丈夫だろうとのことで遠方での購入をしてしまい購入店にもって行くのは暫く無理っぽいです・・・ 自分が悪いと言われればそれまでですがどうかそうすればいいのかご教授お願いします・・・

書込番号:15014734

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/02 23:10(1年以上前)

とりあえず電話で連絡して郵送なりで対応できないか聞いてみればいいのでは。

書込番号:15014771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/09/02 23:19(1年以上前)

こんばんは。

Thermaltakeの電源は一台あり不具合もなかったので先月SMART M850W を買いました。

>今まで初期不良に当たったことがなくどう対応したら良いのか

去年初めて初期不良が2回ありました(ネット通販)

電話の対応があるお店でしたので交換になりました。

遠方のお店ですとお電話して事情を説明したら新品を送ってくれると思いますが。

書込番号:15014829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 09:56(1年以上前)

ビデオカードとの兼ね合いもあるかもしれませんが、
取り敢えずは購入店に連絡でしょう  (^ー^)

書込番号:15015986

ナイスクチコミ!0


スレ主 midnghtさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/04 23:06(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません・・・
初めてのことだったので動転して連絡するということを忘れていましたがお三方の助言どおり連絡を入れると郵送は無理とのことでしたが交換してくれるとのことです 交通費は掛かりますが丁度在庫が切れているらしく交通費を稼ぐ時間が取れそうなので何とかなりそうです(^^;; ちなみにレシートを紛失してしまっていましたがヨドバシのポイントカードでの購入履歴から確認でレシート無しでもポイントカードを使っていたおかげで助かりましたw 一時は1万円消えたのかと焦りましたが(゜ー゜;A  
最後に解答してくださったお三方本当に有り難うございました

書込番号:15023277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件


グラフィックカードの交換に伴い、PC電源(ATX電源)の交換も必要になり、サイズの「帝力」1200Wタイプを購入しました。
ですが、取り付け、交換は完了したものの、電源ボタンを押し、15秒ぐらいで電源が落ち、3秒ぐらいすると電源が入り、また15秒ぐらいで電源が落ちるといった状態が続いております...。
しかも、[電源落ち→電源入る→電源落ち...]を繰り返しているうちにCPUファンの回転数が異常なくらい上がる傾向がうかがえました。

この場合、マザーボードかCPU、或いは電源の相性が悪いものなのでしょうか。
マザーボードと電源の相性ってあるものなのでしょうか。
過電流の可能性もあるのでしょうか。

※参考に、このようにして電源を入れると、着きっぱなしでした。
(PCが立ち上がるわけではありません...)

ATX CPU電源ケーブルをつなげずに電源ON。

マザーボード:PEGATRON IPMTB-TK (OEM:HP)
グラボ: GTX690 (前のグラボ:GTX260 は電子部品破損で使えない...)
電源:サイズ「帝力」1200Wタイプ (前の電源:デルタ電子 460Wタイプ)
CPU:intel CORE i7 980X 3.33GHz

※もともとはHPで作ったPCですが、改造して使っています。(諸事情により...)

※ほかのマザーボードと電源をつなげて起動させてみました。その時は問題なく動きました。

※ゲーム等、しょっちゅうやります。またテレビもPCで見る機会が多いです。

この問題がわかる方の意見をお願いします...。
また、対策があれば、ご教授の方、お願いします。

※Okwaveでも同じ質問しておりますが、こちら側の意見も聞きたく、投稿させていただきました...。

書込番号:15001030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/30 23:27(1年以上前)

ヨッシyさん、こんばんは。

電源がつかないとは一大事です……
最小構成での起動は行いましたか?

自分自身の経験はないですが、マザーボードと電源の相性問題はあるようです。
電源を変えてみるのも手かと。1200Wはかなりのオーバースペックだと思いますし……。

書込番号:15001238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/30 23:30(1年以上前)

追記失礼します。

CMOSクリアはされましたか?

書込番号:15001253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/30 23:40(1年以上前)

再度コネクターの挿し忘れがないかチェックをしてみましょう。
補助電源かメモリか?

書込番号:15001297

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 04:32(1年以上前)

Core i7 980X Extreme Edition を使うのに CPU 用電源が 4pin で足りるのか、そこが疑問です。


とりあえず一旦 CPU を外し、ピン曲がりが無いか調べてください。


メモリが記載されていません。
品番が知りたいです。
また、何枚使っているのかも知りたいです。



その環境に違う電源、違うビデオカードでなら動くのか、
それも知りたいです。

書込番号:15001910

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2012/08/31 05:16(1年以上前)

CPUクーラーの取り付け不良で,CPU熱暴走???

書込番号:15001956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 09:33(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
PCパーツ周辺に関するトラブルはこれが初めてであり、正直戸惑いと焦りが...。

見極め007 様
最小構成(グラボなし、SATA系列電源使用部品なしの条件ではありますが..)での起動もできませんでした...。
CMOSクリアはやってませんが、3Vの時計電源らしきもの(コイン電池)はいったん抜きました。
やっぱり、マザーボードと電源の相性問題なのかもしれませんね...。
もし、GTX690と980X、HDD2台にBD/DVDドライブ2台の構成で動かしたい場合、最低必要な電力の大きさはどれぐらいなのでしょうか...。
最悪、電源の買い直しも視野に考えておりますので、お教えいただければと思います。

1981sinichirou 様
電源コネクターの差し忘れはありませんでした。
補助電源、メモリーはしっかり差さっていることを確認しました。

越後犬 様
実は、過去にピンを曲げてしまったことがあります。(1個所)修正をして使用をしておりました。
ですが、その当時(電源を変える前)の条件では何の問題もなく起動できておりました。
おそらく、ピンとCPUはちゃんとに圧着できていたと思います。
参考になるかどうか、わかりませんが、12V直流1、12V直流2の出力アンペアを記載しておきます。(順番は 12V直流1、12V直流2 の順)
デルタ電子製:18A、15A
サイズ製:75A、35A
(テストとして...。使用した電源)
エバーグリーン製 470Wタイプのもの
エバーグリーン製:18A、18A
(この電源とGT7960の組み合わせでは、正常に動作していました。)

※エバーグリーン製の補助電源(グラボ)は8ピンのものが1つしかないため、GTX690を使ったテストはできません。また、デルタ電子製は6ピンのものが1つしかないため、これもGTX690を使ったテストはできません。
GTX690が届く前にどうしてもそのPCを使いたかった場合、GT7960を使用してPCを動かしました。(電源はデルタ製の460Wタイプ、この組み合わせでは正常に動きました。)

メモリーはHP純正のもの使用しており、構成は2GB×6枚です。(メーカーはわかりませんが、確認し、改めて記載します。)

ところで、電源コネクターを確認しましたところ、デルタ製、エバーグリーン製のものには取り外し用のつめを上に向けてみた場合、一番右側の上のコードが2本どりになっていました。(何かの色と細い線で灰色のものが...)
サイズ製は1本どりでした。これも何か関係あるのでしょうか。(写真が必要な場合は、改めて記載します。)

沼さん 様
CPU周辺を少しいじってみました。すると、CPUのグリスが「カッピカピ」に乾燥していました...。塗り直し、CPUファンの取付直しも行いましたが、効果ありませんでした...。
熱暴走は否定できませんが、定かでもありません...。熱も大きく出ているわけではありませんでした。(約30℃前後)


問題解決のため、必要な情報はできるだけ公開しますので、言っていただければとおもいます。

書込番号:15002496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/31 10:09(1年以上前)

最少構成⇒マザー+メモリ1枚+補助電源+CPU+モニター
      ↑起動スイッチも外しておく、この構成で出来ればケースの外に取り出してbiosが出るか確認を

書込番号:15002590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 10:27(1年以上前)

1981sinichirou 様
再回答ありがとうございます。

最小構成についてです。
GT7960使用、メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)、HDDなし、CPUそのまま、モニター。(問題のある電源使用)

以上の構成でもダメでした...。(初期画面[メーカーロゴ]すら出ません...。それどころか、モニターに信号が入った痕跡すらないみたいです。)
※このマザボ自体、グラボ機能を有するチップがないため、グラボ取付は必須です。
電源不足の可能性はありません。
(交換前は460Wタイプでしたので...。)

書込番号:15002647

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:40(1年以上前)

メモリが hp 純正でしたら確認しなくて結構です。 


私が言ってる CPU 用電源とは、
COU の近くに刺す 田コネクタ (4 pin) の事です。 
Core i7 980X Extreme Edition を使うのに、4 pin だけで足りるのでしょうか !?


しかし違うビデオカードと違う電源では起動するのですよね !?
では GTX690 というビデオカードと、違う電源で試してください。


ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?



その hp のパソコンで使われていた PEGATRON IPMTB-TK というマザーボード、
CPU 用電源が 4pin 一つしかない所を見ると、
Core i7 980X Extreme Edition のような強力な CPU の為のマザーじゃない気がいたします。
もっと周波数の低い CPU が元々刺さっていたのではないでしょうか。

書込番号:15002689

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:41(1年以上前)

> メモリはそのまま12GB(確か、メモリ1枚だけでは使えなかった気が...)

使えないメモリなんか挿したらダメですって。

書込番号:15002693

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/31 10:44(1年以上前)

ああ、そういう意味か。 わかりました。

一枚でも動く(使える)んですけどね。

書込番号:15002701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 11:21(1年以上前)

まずメモリ1枚は
Core i7は0スロットと呼ばれる最優先スロットに必ずメモリを挿さないと認識しない

次にCPUはHPから980Xモデルで販売してる 同じマザー
http://ascii.jp/elem/000/000/509/509998/index-2.html

たしか帝力 ASUSのZ77で過去ログに相性でてたはず
他のSirtec製のは大丈夫みたいなので帝力自体が相性でやすい電源なのかな?

とりあえず変えの電源または、690動く環境がないと確認の仕様がないので
購入店に持っていくことをオススメ

詳しく計算してないですけど約600W弱の構成なので一応850W電源なら問題なし

書込番号:15002818

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:29(1年以上前)

越後犬 様
再回答ありがとうございます。

このPCはHPE-190というものです。
HPダイレクトショップ(Web)でカスタマイズしたPCとなります。

ですので、CPUはカスタマイズしてもらったそのままの構成であります。

CPUの補助電源についてです。
マザーボード上は4ピンのものみでした。
元々の電源も4ピンで作られてあります。

電源に関してです。
グラボ用の補助電源8ピン×2個のものがないため、GTX690と他の電源でのテストはできません...。(最悪、電源の買い直しも視野に入れております。)

>ほかのマザーで GTX690 と 帝力 1200W で動いたのに、その環境で使わないのは何故なんでしょう?

他のマザーボード(型番は覚えておりませんが...。ASUS製のものであります。)は、HPのものより、低いスペック構成となっており、CPUもPen4が積んであります。また、PCIx16も1つしかなく、これにGPUを積んで使うのはもったいない気がします。それにPCIx系は合計2つしかなく、地デジチューナー等が使えません。(PCIx系のボードをGPUが占領してしまうためです。)
※他のマザーボードで問題のある電源とGTX690を組み合わせたテスト行っておりません...。
電源側の問題だと思い、GPUはテストに含めていません。

書込番号:15002840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 11:53(1年以上前)

くいな やんばる 様
回答ありがとうございます。

帝力は相性が出やすいんですか...。
安く買った電源が裏目に出てしまったのか...。

メモリーに関してです。
0番...。見当たりません...。
DIMM 1
から始まっている基盤でした...。(おそらく、これがアドレス0に値すると思われます。)

どうやら、電源買い直しは必須となっているようですね...。

午後、メーカー側へ電話かメールで聞いてみたいと思います。

書込番号:15002911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 12:34(1年以上前)

すいません 嘘つきました。。。

他のSirtec製でも相性でてるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220792/SortID=13796396/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%7d%83U%81%5b

探せばまだあるかも。。
同じ型番同士でも動く場合もあるので
こればかりは使ってみないとわかりません

他のPCで電源もグラボも動作してるみたいなので
マザーと電源の相性でいいと思います

ちなみに相性問題ではメーカーは対応とってくれません
相性保障にはいってれば、購入店がメーカーと無関係で保障してくれてるだけです

書込番号:15003043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 13:13(1年以上前)

くいな やんばる 様
再回答ありがとうございます。

...。買い直し確定ですね...。
MBと電源の相性はあまり聞いたことありませんが、こんなこともあるんですね...。
ショックです...。

学生の身分である私にとっては非常に重みのある話です...。

と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。
もう一点、「このメーカーだったら問題ない!」というやつはありますのでしょうか...。

最後に、これだけ確認させていただきたいと思います...。

書込番号:15003206

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/08/31 16:12(1年以上前)

> と、いうことは...。サイズ社に限らず他社製のでも相性に関する問題は出てくるのでしょうか...。

とある電源ユニットとマザーボードの組み合わせでは、起動出来ないという事例が起こり得ます。

この辺の事情については以下のページ(最後の部分)が参考になると思います。

https://www.nipron.co.jp/product_info/technical_dictionary/2_2_1.htm

ご参考まで。

書込番号:15003693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 16:44(1年以上前)

Springbok 様
回答ありがとうございます。

何やら難しい話となってきました...。
読んでもすんなりと頭に入ってきてくれません...。

マザーボードと電源間内での信号でトラブルが起きていることは解釈できました。
この信号は対象マザーボードと電源では互換性かないと言えますね...。

電源については買い直しをしますが、対応できないマザーボード等を電源の外箱やネット上に書いてくれると親切ですね...。
サイズ社以外でトラブルが起きやすい電源メーカーはありますか?
できるだけ、そのメーカーを避けて購入したいと思います。

書込番号:15003786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/31 17:46(1年以上前)

そうですね。。。特価品ならあきらめるしかないです

通常販売品の購入なら、購入品+相性保障で帝力よりも高額の商品にして返金を無くし差額を出せば交換してくれる店舗もあります
絶対ではないので一度購入店で聞くだけ聞いてみるのもありです
帝力に相性保障代(あと付け)
交換してもうら電源に相性保障代
相性保障代を2台分払いますが、それならもう1台電源買うよりは安く済む

SUPER FLOWER
ENERMAX
SILVERSTONE(Enhance製)
ここらの定番買えば大丈夫なはず(多分

Seasonic製は今回、マザーとの相性でたので削除
最上位グラボなので電源はケチったら駄目です

書込番号:15003956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシyさん
クチコミ投稿数:20件

2012/08/31 20:27(1年以上前)

くいな やんばる 様。
たびたび回答ありがとうございます。

確かに電源は今回はケチできませんね...。
今使っているマザボがダメになった場合、次のマザボでも使えるようなものを選んでみたいと思います。
しかし、大きさがデカイ!!

入りきらない感じがします。
150×160×86が限界といったところでしょうか...。(帝力の大きさです。)

ミニタワー型なので、あまりにも大きいものを使ってしまうと、今度は配線をダメにしてしまいそうな感じがします。(BDドライブが電源の反対側にあり...。SATAケーブルはL字型のものを使えばいい話ですが...。)
せめて1000W型であればいいかなと思いますが...。やっぱりデカイですね...。

予算が底をつきそうなので、来月に購入します。推していただいた3社から検討したいと思います。

また、何かありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:15004508

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

クチコミ投稿数:784件

WATANABE DENGEN WPS-500PS/24PIN

パーツ取りに買ってきたパソコンに入っていた電源なのですが、
画像のコネクタは何用なのか教えて下さい。

・WATANABE DENGEN WPS-500PS/24PIN
(Pen4時代の物のようですが、詳細がわかりませんでした)

PCI-E用の6ピンコネクタと同じような端子なのですが、
端子の□△の位置が若干異なるので、挿さりません。
また、各端子の電圧がPCI-Eとは違うようです。
(テスターでは測ってません)
補助端子はなく8ピンで使うという場面もなさそうです。

画像ではわかりづらいかもしれませんが、
コネクタの形の位置とラインの色です。
△△□(画像左から、黄色・オレンジ・オレンジ)
□□△(画像左から、黄色・黒・黒)

PCI-E用のコネクタですと、以下のようなイメージです。
△△□(黄色・黄色・黄色)
□△△(黒・黒・黒)

書込番号:14998438

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/08/30 20:13(1年以上前)

ATXの規格にはないコネクターですね。
マザーボード用の補助電源でしょう。

書込番号:15000198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 22:45(1年以上前)

VGAパワーコネクタと呼ばれるものの足変形タイプだと思います。
私の知っているところではビデオカード電源の他に、モジュラ−ケーブル式電源のケーブル接続部分などに使われています。
SilverStoneやオウルテックのXシリーズなどの電源はこのタイプのコネクタを使っています。
SilverStoneの場合、足の形状はご質問の上の足配列になります。
恐らくビデオカード用のケーブルを間違って逆に接続しないように足形状を変えているのではないかと思います。

どちらにしても電源にこのタイプのコネクタが無いようでしたら特に必要ないものだと思います。

書込番号:15001004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/30 23:00(1年以上前)

すみません。
ご質問の意味が違いましたね。
私も電源は何種類も使ってきましたがそのようなコネクタは経験したことがありません。
無視で良いのではないでしょうか。

書込番号:15001088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/09/01 12:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

>uPD70116さん
マザボの補助電源ですか。
元々は何か特殊なマザーボード用に設計された電源だったのですかね。
市販する際に、取っ払って欲しかったです(笑)

>黒糖赤飴さん
自作パソコンで使う際には「無視」でいいのですが、
このコネクタ、何なのかなぁ?と気になってました。
「私の知らないパーツがPen4時代にあったのかな?」と思った次第です。
コネクタはモジュラーケーブル式電源の接続部と同じなのですね。
あまり考えずに、無視しておきます(^^)

古い電源のコネクタの話にお付き合い下さって、ありがとうございました!

書込番号:15007481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

鯖用電源

2012/08/26 00:58(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:22件

やっぱり24時間運営の鯖にはコルセアの電源がいいのでしょうか

それぞれの会社の印象をお教えください
ANTEC
SEA SONIC
玄人志向
恵安
コルセア
サイズ
その他

書込番号:14981378

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/26 01:14(1年以上前)

5000円以内の良質電源を探す Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344845642/

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344787224/

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/

いろんな方が電源を語っているのでどうぞ。

書込番号:14981430

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/26 01:21(1年以上前)

鯖用電源としてはニプロンとかZippyなんてイメージが。
あとはシーソニックかな〜。
あとはPCP&Cもいいよ。中身シーソニックだし。

書込番号:14981458

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/08/26 01:30(1年以上前)

毎日1時間でも休ませたら24時間とは言わないのか…あたりから、24時間の定義も変わってくるのですが。
本気でこの辺の質をこだわるのなら、ニプロンでしょうね。

私の所は、玄人志向の電源を使って24時間サーバーを組んでいます。
2年ごとに交換していれば、故障率的には問題ないでしょうし。高価な電源に長寿を期待するよりは、ほどほどの値段の物を「壊れるまで使わない」が、危機管理としては妥当かと思います。

>それぞれの会社の印象をお教えください
全部の会社を使った人はいないと思いますし。同じ会社でもグレード差がかなりありますが。その中での「個人的印象」の話なら、
・Seasonic=オウルテックが、一番質がいい。
・玄人志向は、一番数を使っているけど、問題は無し。
・Antec。今は大丈夫だろうけど、昔コンデンサーが膨らんだw
・SytheとKEIANは安物。
こんな感じて。

書込番号:14981494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/26 01:31(1年以上前)

あくまでも「印象」ですよ。別名「主観」でしかありませんが。
一応、価格コムの規約を今見てみたら
>根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容
は削除の対象だそうで。多少自粛しながら書きます。

ま、とりあえず...ANTEC=良品質、SEASONIC=高級品
登場しない製品は...ま、正直に書いてしまったら削除対象になりかねないメーカーが2つ(笑)と
後は、私がよく知らない or 使ったことが無いメーカーです。

書込番号:14981502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/26 01:55(1年以上前)

皆さん、色々と返信ありがとうございます
SeasonicとANTECあたりの電源がよさそうなんですか…


やっぱりメーカによって品質管理の体制が違いますからね

書込番号:14981550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/26 02:07(1年以上前)

真夏の夜の淫夢さん、こんばんは。

電源選びって難しいですよね。ピンきりですし。
でも値段の安い電源を取り扱っているメーカーはそれなりの理由があるわけですし、高い電源の場合もまた然りです。
安い電源(KEIANなど)はコンデンサの質や80PLUS認証がされてない製品なども取り扱っています。もちろんそのメーカーの全製品がそうだとはいいませんが。

高い電源(SEASONICなど)はコンデンサの質にもこだわっていたり、80PLUS認証がされている製品を取り扱っています。

でも電源なんて消耗品ですから壊れるときは高級電源でもすぐ壊れます。
やすい電源でも壊れないときは何年使っても壊れないものがあります。つまり個体差ってやつです。
値段が高いのは中身にもこだわっているものがほとんどですから当然壊れる確率は低くなります。安い場合は壊れる確立も、多少なり高い電源に比べると高くなると思います。
が、確実に良い電源なんて言える製品はないです。
KAZU0002さんがおっしゃるように、自分が選んだ信頼出来る電源を一定のスパンで交換しながら運用するのが一番安全ではあると思います。(あくまで個人の意見です。よろしければ参考にしてください)

書込番号:14981579

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/26 02:25(1年以上前)

Seasonic S12 シリーズ SS-550HT
24時間 3年間起動させて、全く問題ありませんでした。
今でもサブ機で使ってます。

http://kakaku.com/item/05905010736/

書込番号:14981618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/26 05:37(1年以上前)

自社製か他社からの供給かでも違いますが
OEMを売っているメーカーは機種によって製造元が違いますね
まれに製造時期で供給元が違う事もあります
スレ主さんがCORSAIRが1番て思ったのはなんでですかね
ちなみにCORSAIRも自社製じゃないです
それと電源はオンオフを繰り返すより常時オンの方が実は良かったりします。

ENERMAXが質問リストに無いのが悲しいです(笑)

書込番号:14981775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/26 08:03(1年以上前)

>ENERMAXが質問リストに無いのが悲しいです(笑)
うんうん♪

書込番号:14982040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/08/26 14:36(1年以上前)

私がコルセアが一番鯖用電源に良いと思った理由は

ググるとコルセアは鯖用電源良いと評判があるから(単純)です

>それと電源はオンオフを繰り返すより常時オンの方が実は良かったりします。
そうなんですか、知りませんでした。

>ENERMAXが質問リストに無いのが悲しいです(笑)
すいません、知りませんでした

>自分が選んだ信頼出来る電源を一定のスパンで交換しながら運用するのが一番安全ではあると思います。
なるほど、参考にします。



余談ですが、実は2003年から2006年ぐらいまでケース付属の俗にいう動物電源
で鯖を運営していました。
あの頃はPCパーツに対する知識が乏しく、更に電源に対するこだわりがほとんどなく
今となってはとんでもないことだと感じました
むしろ動物電源が3年近く持ったのに驚きで
それ以降手持ちの動物電源が片っ端から壊れ、電源に対してこだわり?を持つようになりました

因みに今はANTECの電源を使っています。

書込番号:14983220

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/26 19:54(1年以上前)

どこのを買うにしても、心配なら、別に 1台予備電源を持つといい。
電源故障で倒れた時の復旧は早いでしょう。

書込番号:14984218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/26 21:46(1年以上前)

SEASONIC以外は電源の販売をしているメーカーさんですね。
サイズさんあたりはそれなりに高価な電源も売ってはいますよね(あくまでそれなり)。

書込番号:14984693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング