電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種に交換出来るでしょうか?

2012/01/26 12:18(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:535件

BF3などのPCゲームを本格的に遊びたくPCスペックアップを検討しています。
ですが知識が少なく何を揃えて良いのか分からないのでアドバイス頂けたらと思います。

現在のPCスペック
メーカー機種:Gateway DX4850-H74D
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GBL02.023
OS:windows7 64bit
CPU:Core i7 2600
メモリ:4GB
電源:500W
ビデオカード:SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5
キャプチャカード: SKYHD CaptureX HDMI

ここからビデオカードを
MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000222361/に交換し
電源ユニットはこちらのSST-ST75F-Pに載せ替えようかと考えています。

そこで電源ユニットの大きさや相性問題、素人でも簡単に交換しGTX560を取り付けることが出来るのでしょうか?
もし大きさや他の問題があった場合、お薦めの電源ユニットがあれば教えて頂けますか?

なにぶん初の交換なのでお手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

書込番号:14070015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2012/01/26 12:37(1年以上前)

>この機種に交換出来るでしょうか?
可能。
標準の電源の詳細がわかりませんが、電源交換せずとも使える可能性はありますy

>素人でも簡単に交換しGTX560を取り付けることが出来るのでしょうか?
出来ますy
Radeonのドライバ消すの忘れずに。

書込番号:14070079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2012/01/26 13:03(1年以上前)

早速の回答有難うございます。

今の電源は
LITE ON 定格
450W (500W MAX )80PLU銅
+12V1:8A +12V2:16A(2系統で360W MAX )

宜しくお願いいたします。

書込番号:14070180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/01/26 13:12(1年以上前)

・現在の電源のスペックはフタをあけてラベルを見たらわかるはず。(12v1の容量次第)
・フタをあけると建付け状況がわかるんで、メジャー当てる等してスペック表から判断

できると思いますが。

メーカ製は変な建付けになってることがあるので要注意。

あと560TiのOCモデルは結構電力食うので要注意です。
取り替えるなら問題ありませんけど。

書込番号:14070202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2012/01/26 13:52(1年以上前)

その電源では、交換しないとダメですね

書込番号:14070300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2012/01/27 16:45(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
電源ユニットは取り付け出来そうなのでビデオカードの方はもう少し検討してみます。
いろいろと有難うございました。

書込番号:14074652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PFC規格なのでしょうか?

2012/01/25 17:11(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

UPS購入にあたり、
正弦波か安価な短形波で済ませようか、迷っています。

こちらの電源ユニットは、PFC規格なのでしょうか?

書込番号:14066912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/25 17:19(1年以上前)

アクティブPFCと書いてあります。

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=240&area=jp

製品特徴の項目の一番下に書かれてあります。

書込番号:14066936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/25 17:36(1年以上前)

わかりました。
正弦波にします。

ありがとう御座いました。

書込番号:14067002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ATX電源のメインケーブル

2012/01/21 22:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU87+ EMG700AWT

スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

ATX電源のメインケーブルは、24pinの場合、12Vライン2本、5Vライン5本、3.3Vライン5本もありますが、何故これだけ多数のラインがあるのでしょうか?

消費電力に応じた本数があるということでしょうか?

M/B上で5Vを使用するのは、メモリが主だと思いますが、通常のPCでは5本分の電力は消費しないように思います。(サーバでメモリを多数積む場合は必要かもしれませんが)

また、3.3Vを使用するものはあまりないように思うのですが。

書込番号:14051555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/21 23:29(1年以上前)

それは昔からある規格を拡張していったから。
以前はCPUとかの電源を12Vからとるなんてしてなかったし。

書込番号:14051749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/22 10:17(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=368

外部電源にしたければ・・・こんな物とか?買ってみれば?

外部電源化しやすいPC構成にした方が早いと思う様な気もします。


そこまで電源にこだわりたいなら、御自宅の電源もパーフェクト!!!!

パワーアンプ用のアイソレーション電源でも使ってみれば?

その前に、音響機器も高品位のパーツに交換しても差が出るような機器を所有している事も前提だろうけどね。

書込番号:14053091

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/22 11:07(1年以上前)

いわゆる冗長設計(だめなときの予備)と電流抵抗低減でしょう。
+4ピンのうちの12VラインはPCI-Expressのためという
説明が見えます。
5V、3.3Vは大昔に決めた本数であって、当時は機器側の
主力は5V、3.3Vだったから本数が多いのだと思われます。
ATX電源の初代規格制定は2000年ですね。

書込番号:14053273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

2012/01/22 11:25(1年以上前)

diatecは、自作の外付けHDDケースで使用していますが、スイッチング電源なので、リップルはPC電源と同じです。

PC構成は、GPUはELSAのファンレス20W程度、CPUはOPTERON(bulldozer)の超低電力35W、メモリ1GB*2、OS(win7 64bit)・音楽再生ソフトは負荷の小さい英語版で、OSによる不要な動作は切っています。

サウンドカードはLYNX社のAES16E、DAはdCS社で、クリーン電源は使用しています。

OSはXPの方が全然軽いのですが、最近のM/B、ソフトは対応しないものが増えているので、win7 64bitにしています。

書込番号:14053348

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/22 11:40(1年以上前)

確かに、小型ローパワーなセットを組むときは
CPUソケットと電源コネクタの大きさを見て、
これなんとかならないかと思いますね。
CPUソケットは電源・GNDで大半だし。

書込番号:14053422

ナイスクチコミ!0


スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

2012/01/22 12:45(1年以上前)

ZUULさん、ありがとう、ございます。

オーディオ用PCのドロッパ外部電源は、抵抗低減のため太め(5.5sq以上)のケーブルを5V、3.3V各1本でM/Bのメインコネクタに接続しようかと思います。

phileweb communityでnissyさん(community.phileweb.com/mypage/1427)が、自作報告をしておりますが、自分には無理なので、市販ドロッパ電源を使おうと思います。

菊水電子(3出力)またはテクシオ(8V以下3A*4出力、PW8-3AQP)の多出力ドロッパ電源は、ディレイ機能があるので、5.5V、3Vの出力(各最大3A)からPW OKの出力を遅らせてOSを起動させようかと思います。

12Vは、菊水電子のPAN16−10A以上(16V以下、10A以上)を12Vで使おうと思います。

ATX電源はコンシューマ向けにも普及した消耗品なので、現状にあわせて規格を抜本改訂してほしいと思います。メインケーブルの太い束は、確かに冗長性はありますが、一般消費者の使用条件では、そこまでの冗長性はいらないように思います。

書込番号:14053685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?

2012/01/20 09:58(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650 Green

スレ主 hannsamuさん
クチコミ投稿数:7件

3日前に購入したのですが、「ジー」と音が鳴るのですが何なのでしょうか?

書込番号:14044487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2012/01/20 11:32(1年以上前)

コイル鳴きかな?

書込番号:14044744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件 EarthWatts EA-650 Greenの満足度5

2012/01/20 13:17(1年以上前)

ビデオカードとか乗せてて、それを外すと音がなくなるとかならコイル鳴きの可能性大です。

書込番号:14045131

ナイスクチコミ!1


スレ主 hannsamuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/20 13:43(1年以上前)

スレ主ですが、どうもオンゲーなど負荷が掛かると鳴っているようです。
ファンの音かと思い、ひとつづつ止めて見ましたが違うようでした。
コイル鳴きとはそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14045186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/01/20 18:05(1年以上前)

それが不具合につながるとは思えないけど、だんだん大きくなるから交換を要求した方がいいですよ。

書込番号:14045872

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/01/20 19:14(1年以上前)

この辺の対応はメーカー、代理店、販売店によって異なるので、それぞれに聞いてみるといいでしょう。
必ずしも交換してくれるとは限りませんが、交換してくれることもあります。

購入店の対応は本当に様々です。
少々問題があると言えば交換してくれる場合もありますし、全く相手にしないこともあります。

書込番号:14046094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hannsamuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/20 21:26(1年以上前)

販売店に持ち込んで、検証してもらった結果交換してもらいました。
交換してもらえると思ってなかったので、一安心しています。
まだ取り付けたばかりですが、今回の事は勉強になりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:14046639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

原因不明の停止

2012/01/19 11:43(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > REVOLUTION87+ ERV650AWT-G

スレ主 hato800さん
クチコミ投稿数:4件 REVOLUTION87+ ERV650AWT-GのオーナーREVOLUTION87+ ERV650AWT-Gの満足度5

パソコンをスリープモードにして復帰させようとしたところ、全くパソコンが起動しなくなしました。
電源が全く動かなくなりスイッチを入れても、電源のファンも回らず全く電源スイッチが入らない状態になりました。
それで、この電源を外し、古い電源を組み付けてみたところ、正常に動き出したことから、間違いなく電源の不具合だと思います。
その後に、この電源で再度組み直したところ、正常に作動しました。
 パソコンの環境ですが
  CPU       インテルi7960
  マザー     ASUS P6T Deluxe V2
  グラフィック  ASUS EAH4850
  メモリ     1G×3
  サウンド    Xonar Essence STX 
  HDD     シーゲート600G×2(RAID−0) 
  電源      REVOLUTION87+ ERV650AWT-G
電源は、購入したばかりになります。
しばらく様子を見ようと思っていますが、電源が不良品なのでしょうか?
こんなことは、初めてで、高い電源を購入したのに、少しショックででした。
詳しい方教えてください

書込番号:14040624

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/01/19 11:52(1年以上前)

・電源ユニットのスイッチがOFFになっていた。
・電源ケーブルが抜けかけていた。
・過電流など保護機能が働いて停止していた(時間で回復する物ではありますが)。

とりあえず様子見かなと。

書込番号:14040654

ナイスクチコミ!1


スレ主 hato800さん
クチコミ投稿数:4件 REVOLUTION87+ ERV650AWT-GのオーナーREVOLUTION87+ ERV650AWT-Gの満足度5

2012/01/19 11:56(1年以上前)

こんなに早く回答がいただけるとは、思いませんでした。
当然、ケーブル、コンセントのたぐいは確認しての投稿になります。
まあ、やっぱり様子見ですかね。

書込番号:14040669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/19 12:20(1年以上前)

電源ユニットのスイッチがOFFになっていた様な気がしますが、
様子を見て少しでも不安定になるなら購入店に相談しましょう(初期不良交換も考えて!)。

書込番号:14040734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2012/01/19 12:31(1年以上前)

5Vstbの容量オーバーの可能性は?

書込番号:14040772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/19 21:44(1年以上前)

安直に初期不良かな?
保証で対応してもらえると思うけど…?

書込番号:14042666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hato800さん
クチコミ投稿数:4件 REVOLUTION87+ ERV650AWT-GのオーナーREVOLUTION87+ ERV650AWT-Gの満足度5

2012/01/19 22:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今のところ、故障が嘘のように動いており、しばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:14042956

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/01/20 11:45(1年以上前)

バラして組み直したら、接触不良が改善して…ってのは、よくある話です。

書込番号:14044788

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAコネクタについて

2012/01/17 18:29(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX2 KT-S550-12A

スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

素人なので、どなたか教えて下さい。

カタログにある「S-ATA ×4ケーブル・・2本」と言うのは、SATA端子が4個ついているコードが2本あって、計8台の器具に電源を供給出来ると仕様なのでしょうか。

又 NECデスクトップパソコンについている「AcBel 220G」 の電源と交換可能かどうかもお願いします。ファンの位置が違うので迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:14034008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/17 18:41(1年以上前)

>カタログにある「S-ATA ×4ケーブル・・2本」と言うのは、SATA端子が4個ついているコードが2本あって、計8台の器具に電源を供給出来ると仕様なのでしょうか。

その通りです。
電源規格はATXですので問題有りません。
PCケースの上側に付けるときは、ファンが下向きになるように、
また、PCケースの下側に付けるときはケース下側に通気口があれば下向きに
無ければ上向きにすればいいので。。。

ただし、KEIANの安物電源はお勧め出来ません。
もう少しいい物を。
他のパーツを道連れに故障する場合もあり得ます。
80Plus認証で少なくても3年保証のある物を選んで下さい。
用途が判りませんので何W必要かがわかりませんので

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

この辺も参考にされるといいでしょう。

書込番号:14034040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/17 19:06(1年以上前)

> SATA端子が4個ついているコードが2本あって
Yes。
>計8台の器具に電源を供給出来ると仕様なのでしょうか
電源供給容量は決まっているから、8個あるからといって無条件に8台つなげるということではない。
> 「AcBel 220G」 の電源と交換可能かどうかもお願いします
使用中の電源ユニットの奥行きと余裕部分を測って、使いたい電源が同じかそれ以下なら取り付けは可能。
メーカー製PCのバックパネルは専用になっているから、それに合うものを選ぶか自分で改造するしかない。
それとメーカー製の改造は結構スキルや知識が必要だし、時に力技も必要だから、徹底的に下調べをしないと失敗する。

書込番号:14034129

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/17 19:30(1年以上前)

MSPSU225Nで健作を。

書込番号:14034197

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/17 19:46(1年以上前)

PurpleRainbow さん、Hippo-cratesさん 早速のご回答有り難うございます。
SATAの端子の件は私の考えで良かったので、安心しました。

今のパソコンの電源は、250Wと非常に非力なので、HDDを4基とDVDドライブとBDドライブを取付け、TVチューナーボードを付けると、良くプログラムが途中でストップしたり、フリーズしたりするので、電源不足が原因かなと思い、500W程度の電源と交換しようかと考えていました。
取付寸法や上級の機種などをよく調べてみようと思いました。

有り難うございました。

書込番号:14034240

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/17 20:09(1年以上前)

平さん ご回答有り難うございます。

質問の仕方が悪かったようで、「AcBel 220B」の代替え品を探しているのでは無くて、500W位の電源ユニットに載せ替えたいので、「KEIANのKT-S550-12A」が、すんなり取替が出来る物か知りたかったのです。

お世話になりました。

書込番号:14034316

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/01/17 20:25(1年以上前)

了解 見栄えが悪くなりますが別電源を利用という手も有りますよ。
裸族のマンション+別電源(SATA配線は外に這わす)使用時にマンションの電源ボタンを押す。

電源不足か否かは光学ドライブ、HDDの電源を一つずつ抜いて確認を。

書込番号:14034371

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/17 20:35(1年以上前)

平さん 早速有り難うございます。

別電源は、見栄えが悪いのと、机の上に設置する場所の余裕が無いので、考えていません。

電源不足の件は、暇を見て、テストをしてみようと思っています。

有り難うございました。

書込番号:14034408

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/17 20:37(1年以上前)

>>KEIANのKT-S550-12A」が、すんなり取替が出来る物か知りたかったのです。

•AcBel製 250W、モデル名: 220G。
•通常のATX電源に換装が可能。

と同じ電源を使ってるNEC Express5800/S70 タイプSDに書いてありますので、

電源ユニット スペック検索
http://kakaku.com/pc/power-supply/
対応規格 ATX

と書かれていれば、基本的になんでも可能です。
KEIANのKT-S550-12A」もATXなので可能です。

書込番号:14034419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/17 21:03(1年以上前)

kokonoe_hさん ご回答有り難うございます。

ATX規格の物であれば、ファンが8cmから12cmになる為、取り付けた時にファンの位置が、側面から下面になるけれども、基本的には取り付け出来るという事ですね。

カカクコムに、色々と比較サイトがあるようなので、KEIANにこだわらず、改めて検討をしてみます。

有り難うございました。

書込番号:14034526

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/17 22:06(1年以上前)

>>ATX規格の物であれば、ファンが8cmから12cmになる為、取り付けた時にファンの位置が、側面から下面になるけれども、基本的には取り付け出来るという事ですね。

ファンの位置はメーカーそれぞれなので気になさらないで下さい。
基本的に取り付けは同じになります。

背面にファンがあるものは大抵はファンが8cmです。
下面にファンがあるものは大抵はファンが12cmか14cmです。
背面と下面と両方ファンがあるものもあります。
今の電源が250Wと出力が小さいのでファンが8cmでも排熱に支障が出ないのだと思います

書込番号:14034855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/01/18 01:09(1年以上前)

ちょっと、水を差して申し訳ありません。

AcBel 220Gで検索を掛けると、これが出ました。

http://www.pc-supply.jp/products/detail.php?product_id=4820

これだと、どうも、ATX電源ではないようですよ。

しかし、この形状のものもあります。

http://aucfan.com/aucview/yahoo/w64844878/

おそらく、純正で付いているのは、変な形状の型式の方ではないかと思ったりしますが・・・。

外していましたら、無視してくださいね。

書込番号:14035694

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/18 02:32(1年以上前)

>>又 NECデスクトップパソコンについている「AcBel 220G」

そのパソコンの型番は分かりますでしょうか?
蓋を空けた中の写真とかあるとさらに分かりやすいんですが・・・

ミニタワー型のデスクトップや、横置き方の少し大きめなデスクトップだとまず大丈夫だと思うのですが、
省スペース型のデスクトップだと、こぼくん35さんの言われたような妙な形状になるかもしれません。

書込番号:14035838

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/18 11:14(1年以上前)

電源部

こぼくん35 さん 写真の添付有り難うございます。

最初のは違います。後の方が現在ついている物です。

但し、もっと容量の大きい電源に載せ替えようと思っていますので、220Gを探しているのではありません。

有り難うございました。

書込番号:14036548

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/18 11:23(1年以上前)

パソコンの内部

電源部

kokonoe_h さん

パソコンの型番は 2009年発売の「NEC VALUESTAR G タイプM PC-GV2815ZDE」になります。

判りにくいかも知れませんが、写真を添付しますので、よろしくお願いします。

書込番号:14036571

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/18 12:08(1年以上前)

普通のミニタワーケースに普通のATX電源ですね。
どこにでもある普通のATX電源で大丈夫です。

CPUクーラーのヒートシンクが埃で詰まってきてるようなので、掃除機で綺麗にすると冷却機能が戻ります。

書込番号:14036670

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/18 13:43(1年以上前)

kokonoe_h様 ご丁寧に幾たびもお返事を戴き有り難うございます。

埃のついたパソコンのお恥ずかしい写真を見せてしまいました。
たまには、掃除をしているのですが!!

これで、普通のATX電源での換装が可能と判りましたので、じっくりと機種の選定をしようと思います。
高価な機種にこした事は無いのですが、懐具合との相談ですので悩みます。

どうも 有り難うございました。



書込番号:14036978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング