このページのスレッド一覧(全1603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2011年11月17日 01:31 | |
| 0 | 2 | 2011年11月13日 01:26 | |
| 1 | 11 | 2011年11月13日 08:45 | |
| 3 | 6 | 2011年11月7日 14:14 | |
| 0 | 2 | 2011年11月6日 13:38 | |
| 3 | 5 | 2011年11月9日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
8月に作った自作パソコンから鼻を突くような(微かですが)臭いがします。
ただ、微妙に臭うのでどこから臭ってくるのか特定ができかねてる状況です。
いろいろ情報を見ていると、この(SST-ST75F-P)電源が一番怪しいとは
思うのですが、電源に鼻を近づけてもよくわからないのです。
(臭い以外は正常です)
足元にケースを置いておりファンが上排気で二つなので余計に臭うのかもしれません。
トランスの溶剤の揮発する臭いが使用時初期に臭うことがあるらしいですが
しばらく放置しても消えないので他に原因があるのかもしれません。
他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
0点
電源を入れている間だけならいいんじゃね?
気になるなら消臭剤でも置いてみたら?
まあ、どのくらいの出力出しているかも気になるけど・・
書込番号:13760975
1点
>他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
同じような臭いって・・・解るわけが
例えば、薔薇の様なとか、ラベンダーの様なとかなら
電源、基盤などでヤバイと思うような臭いは、焦げた様な臭いです。
しかも、電源投入時に鼻を近づけても解らないようなら心配いらなのでは?
心配なら電源もしくはPC一式お店で見てもらったらと思います。
私のはそんな臭いはしませんけど。
書込番号:13761527
2点
お二方 初心者に優しく丁寧な表現で返信いただきありがとうございます。
素人に芽が生えた程度さん
焦げ照るような臭いではないですが、こげる前のような臭いともいえるので
消臭剤じゃどうにもならないでしょうね。
結構我慢してたんですけどね。
prego1969manさん
>>他にもこの電源を使っていて同じような臭いが出てる人はいますか?
>同じような臭いって・・・解るわけが
>例えば、薔薇の様なとか、ラベンダーの様なとかなら
>>鼻を突くような(微かですが)臭いがします。
と書いてあるんですが、見えなかったのかな?
>同じような臭いって・・・解るわけが
>私のはそんな臭いはしませんけど。
わからないのにそんな臭いはしないとは?
結局 そのまま使うのはやはり問題があるということで、
販売店に連絡して交換してもらうことになりました。
よいお店で買ってよかったです。
書込番号:13761709
0点
ケースによっては強烈な匂いがあるものもあるらしいですよ。
サイズのコンパクトケースだったと思うのですが、型番等は失念してしまいました。
書込番号:13761987
0点
なんか、ちょくちょくPCが止まったりデータが半消えしたりしてたので
おかしいなと思ってたら、ファンが回ってなくて酷いことになってた事があります。
中開けると凄い異臭が・・・
まあ、恐らく、こんな状況だと見ただけで分かるでしょうが
一応、各種パーツの温度とかを計測できるソフトがあれば
計ってみたほうが良いかも。
CPUと冷却フィンを密着させるときにグリース的なものを使ってたような?
違いましたっけか?
書込番号:13762097
0点
uPD70116さん pkpkpkpkさん お返事ありがとうございます。
本日交換電源が届きました。
早速このシックハウス症候群のような臭いから脱出できると思い、
急いで電源を交換して様子を見ました。
結果変わらず・・・「これは仕様なのか?」と諦めかけていたのですが、
その後、試行錯誤しながら数時間使ってわかりました。
電源だと思い込んでいましたが、原因はモニターでした。
http://kakaku.com/item/K0000262924/ これです(同時に新品購入したもの)
違うモニターをつないで使ってみて特定できました。
モニターがこんなに臭うとは・・・・思ってもみなかったです。
強烈に排気から臭うというわけではないのですが、長時間嗅がされると目や鼻などを刺激してくるので耐え難いです。
勘違いから疑ってこの電源を使ってる人に申し訳ないです。
交換してくれた販売店にも迷惑をかけてしまいました。
書込番号:13771412
2点
>>同じような臭いって・・・解るわけが
>>私のはそんな臭いはしませんけど。
>わからないのにそんな臭いはしないとは?
いえいえ、臭いがしないもので^^;
当然、電源投入した時の特有な臭いはしますけど、それじゃないんでしょ?
異臭と判断しましたので・・・
書込番号:13775567
0点
つい先日メイン機を作り変えました。
サブ機が本日壊れてしまい・・・サブ機も作るはめになりました。
メイン機を裏配線にて取付たのですが、
玄人志向
KRPW-P630W/85+(メイン機に使った電源)
電源ケーブルの長さが思ったより短く
一部裏配線出来ませんでした。
そこでわりと長く配線が付いている機種をご教授いただきたいです。
ケースはHAF912予定
http://review.kakaku.com/review/K0000183506/
電源に対する条件
http://kakaku.com/specsearch/0590/
出来ればプラグインのタイプ希望
HAF912でもある程度余裕見て裏配線出来る機種ありましたら、
是非ともご教授よろしくお願いします。
0点
何度もすみません。電源に対する条件リンク貼り間違えました。
600〜700W程度
出来ればプラグイン
有名メーカー
80+(胴)以上
ATXケース
予算10000円まで
書込番号:13744819
0点
犬の飼い主さん、こんばんは。
せっかく電源を購入されたのであれば、延長ケーブルを使用されてみては?
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/
書込番号:13744838
![]()
1点
説明悪くすみません。
メインをつい3日ほど前に組み立て、今まで使ってたメイン機をサブに回し
そのサブ機がいきなりぶっ壊れました・・・
玄人志向の電源はメインににて稼働中です。
クーラーマスタ920のケースで組んだのですが、裏配線やりにくかったので・・・
サブ機をHAF912で組みます。
その際にケーブル長めの電源買っておけば困らないかなって思い
質問させていただきました。
書込番号:13745103
0点
ん?サブ機用にまた買うってことですよね。
1万以下でプラグインだとだいぶ限られますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053852/
http://kakaku.com/item/K0000092756/
サイズの電源は個人的に選択肢に無いので省きます。
ケーブル長の情報ってなかなか無いですねー。
書込番号:13745185
0点
あ、500〜600Wと勘違いしてました。
600〜700Wで1万以下、プラグインはちょっと厳しいですね。
メーカーを限らなければ出てはきますけどあまりお勧めじゃないのものが含まれてしまうので・・
書込番号:13745250
0点
>ケーブルの情報
そうなんですよね。容量や安定感はけっこうみなさん書き込みされてるんですけど
ケーブルの長さってあまり書かれてないですね。
メーカーサイトで長さ表記あっても実際組まないと分かりませんし・・・
書込番号:13745257
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027993/SortID=10564686/
こういうのありました。
ANTECは結構長そうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026412.K0000026411
書込番号:13745392
![]()
0点
フォア乗りさんのご意見に一票
私も組み直す時同じ悩み抱えます。
ですんで素のケーブル長に
期待せず最初から延長を用意するべし!って案に賛同します。
前回はATX24ピンやストレージ分は買ったのですが
田の字コネクタ(8ピンタイプでしたけども)
の延長を買い忘れて難儀しました。
書込番号:13745471
![]()
0点
皆様親切に的確な回答ありがとうございました。
延長ケーブルも視野に入れて考えてみたいと思います。
書込番号:13746592
0点
裏配線はケース次第の所もありそうです。
裏配線の穴の配置とか大きさ次第なんでしょうね? じっくりと配線取り回しをやり直してみてください。 悪いケースは何をしても駄目なので延長ケーブルを。
でも、コネクター部分の接触が甘いと、溶ける/焦げるもあるので注意してくださいな。
配線長さの表示は無いけど、コネクターの配置/数/分岐部分で予想できるかも?
書込番号:13759672
0点
電流は流れている?全くの無反応です。これは電源が壊れているのでしょうか?
電源スイッチを正しくつないでなくて起動できない その辺でしょうか?
ファンは電源のファンもCPUのファンも動いてません。HDDとかも全く動いていません
配線も間違っていたところはなかったのですが甘いか
0点
電源ユニットのスイッチは入れましたか・・・・?。
スイッチには、[−]/[○]の刻印がありますが、[−]を押すと電源オンになります。
書込番号:13730331
0点
CPUに電源を供給すつ「田」の字型のコネクターを
マザーボードに刺していますか?
ちょっと刺しにくいような位置にあったりするんですけど・・・。
それか電源のピンが、指定の位置に刺さっていないとか・・・
書込番号:13730713
![]()
1点
縁側リンク確認しました。
自作PCの電源のみ交換でのトラブルでしょうか?
肝心なパーツ構成の新旧情報もなく新規組み立てか、
入れ替えなのかも判らず、
スレ本文だけではスレ主さんの自作スキルがある方なのか?すら怪しく感じましたので。
縁側参照で何となくですが少し想像できましたので書きます。
とりあえずは上記の交換であれば電源型番や構成の情報開示願います。
元々配線に間違いが無ければ不良品な訳で、掲示板に聞くまでもないハズですが、
故障品の判断に自信が無いので質問されてるのですよね?
何かヒューマンエラーやミスが見つかる可能性もありますので
情報開示と足りない部分の説明があれば欲しいところ。
書込番号:13730742
![]()
1点
電源のピンが、指定の位置に刺さっていない
ヒューマンエラーやミスでした
これで本件解決しました。
ありがとうございました。皆さん素晴らしすぎる。
書込番号:13734571
0点
電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
こちらの電源で玄人志向のGTX560tiのグラフィックボードを用いてSLIをすることは可能でしょうか?一度自分で計算してみたのですがワット数は問題なかったのですが、アンペア?みたいな欄が不足しているという結果が出ました。アドバイス御願いします。
CPU: intel core i7-860 定格
HDD: WD Caviar green 2TB
LEDファン5つ
書込番号:13729457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この電源は12Vラインが2系統に分かれています。
通常、複数系統に分かれている場合は12V2と呼ばれるものがCPU用で、それ以外はそれ以外のデバイスへの
電源供給用になっています。
この電源の12V1は30AしかありませんがTDP換算だと560Tiは1枚で最大14Aを超えます。
グラボ2枚で既に余裕が無いのでM/Bすら動かせないような状態です。
12Vが1系統しかない電源は安定性に欠けるのでSLIには不向きですが、最悪1系統の電源を選ぶか
きちんと12V2以外の出力に余裕があるものを選んで下さい。
書込番号:13729487
![]()
0点
親切な返信心から感謝します。つまりこの電源ではキツいってことですね。今の所GTX560tiをSLIしなければ満足に遊べないようなゲームもないので現状維持ということにします。ありがとうございました。
書込番号:13729547
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-P750W/85+
初めまして
PC構成
CPU i7 2600K
マザー P8Z68-V
電源 これ
CPUクーラー H60
ケース Z9プラス
HDD 日立500G
グラボ サファイアHD6870
DVD LITE-ON
この構成で、今まで、ゲームも行えていた、玄人志向のV2-700wから交換したとたん、ゲームが起動出来なくなりました。同じ現象の方いらっしゃいましたら、対策方法など教えてください!容量は足りてるとおもうんですが。
0点
DC12Vの出力一系統と関係がありそうです。
これは,相性?なのでしょう,ヘビーな使い方でなければ,
DC12Vは多系統出力タイプが無難かと思います。
書込番号:13720482
![]()
1点
ご回答有り難うごさいます。
ワット数に気をとられすぎなのも、考え直した方が良さそうですね!
元に戻して、予備電源にします。
でも同じような構成で、ゲーム動いている方いるんですかねー?
書込番号:13720618
0点
追記
その後、この電源を使ってなかったPCに繋げてみました。
構成
CPU Q6600
M/B GA-P35-DS3R
OS Win PRO 32bit
ケース 3Rシステム
HDD バァッファロー250G
DVD LITE-ON
CPUクーラー 無限弐
大体こんな感じで、今まで落ちていたMHFベンチを動かしてみると、あら不思議!すんなり動きました。やはり相性なんでしょうか?
書込番号:13737801
0点
定格ならフル稼働でも、400Wに届くかどうかのPCです。
電源の不良という可能性もありますし、構造上の欠陥(相性の原因)があるかも知れません。
書込番号:13741106
2点
返信ありがとうございます。
このPCで、動いてるのでこのまま使っていこうと思います。
みなさんいろいろありがとうございました。
玄人志向のBBSにBIOSに、関する興味深い内容が出てましので
今度ためしてみます。KRPW−P630Wの同じ様な現象でした。
書込番号:13741242
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





