電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無負荷運転

2011/10/07 12:49(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2

クチコミ投稿数:152件

皆様お世話になります。

此方の電源を購入したのですが
テストのつもりで何も接続していない
状態で元電源をつなぎスイッチを入れDC電圧5vをテスターで
測りましたが0Vです。
無負荷では、電圧でないのでしょうか?

上部ファンもまわりません。
初期不良?
何方かご教授願います。


書込番号:13593726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/07 12:59(1年以上前)

こちらを↓
http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/data/atx_pwr.htm

書込番号:13593773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/07 12:58(1年以上前)

ATX電源はマザーボードからのON信号が無いと起動しません。
チェックは一通り組み上げてから。
(解る人はコネクタ部の接点をショートしたりしますがオススメはしません。どうしても単体チェックしたいなら専門店に電源チェッカーが売ってます。)

書込番号:13593774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/10/07 13:02(1年以上前)

方法は有る、ということでURLは紹介しましたが、炎えろ金欠さんがご指摘のようにやらないほうがいいです、念のため。

書込番号:13593795

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/10/07 13:02(1年以上前)

マザーに接続しないまま、SWを入れただけでは起動しません、
起動用のピンをショートさせる必要がありますが、

テストするなら、マザーに最低限のパーツを載せて普通にケースのSWから起動出来るようにした方がよろしいかと思いますが。

書込番号:13593796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/07 20:17(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm

M/Bに接続しないなら、こちらのようにしてPS-ONとCOMをショートさせないと電源がオンになることはありません。
上記のリンク先は20pinについての説明ですが、24pinでも20pin部分の配列は同じなのとコードで容易に判別可能です。
背面スイッチはテレビで言うところのメイン電源スイッチであって、映像をオンにするリモコンスイッチとは異なります。
PS-ONかどこかは常に電圧が来てたと思うのでそこだけならテスタで測るのも無駄ではありません。

書込番号:13595171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2011/10/19 09:03(1年以上前)

返信大変遅れて申し訳ございませんでした。
結果、MBの配線とPCスイッチの配線のみで
無事電源起動と電圧の確認が出来ました。
アドバイス頂いた皆様有難うございました。

書込番号:13647122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入らない

2011/10/06 22:49(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 超力2プラグイン SPCR2-750P

クチコミ投稿数:2件

自作2作目の初心者です。
 
完成してTERAというMMOをしてみたくてダウンロード中に落ちました。
それから電源入れてもファンが一瞬回っただけで電源が入りません

翌日、仕事から帰ってきて電源入れてみると問題なく作動しました。
TERAも問題なくプレイできました。

翌々日、電源入れても入りません。 ファンが一瞬回っただけでまた入らずです。

これの繰り返しです。
何もないときは2.3日普通に動きます。1回ユーチューブ見てるときにも落ちました。
電源の不良なのか他のパーツなのか・・・

皆さんのご意見を頂けたら幸いです よろしくお願いします。

CPU  :i5 2500k
CPUクーラー:ZALMAN9900MAX
MB   :P8Z68-V
グラボ :MSI 6950TwinFrozr2
メモリ :A-DATA [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]*2 
SSD   :Crucial m4 CT064M4SSD2  *SRTとして使用
HDD  :WD20EARX [2TB SATA600]
電源 :これ
ケース :Z9プラス(ファン計7個搭載)

書込番号:13591977

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/06 23:26(1年以上前)

まず、各パーツのコネクタなどの刺し直し・確認をして、それでも不具合が出る場合は最小構成(CPU+メモリ+M/B+電源)での起動をしてみてみることをお勧めします。
またM/Bの上に埃などが入っていてショートした場合でも似たような症状が発生することがあります。そういった場合も注意してみたほうがいいでしょう。またPCの組み立ても勘違いという時もあるので説明書や解説サイトで細かな組み立てミスが無いのも確認してみてください。


最小構成(CPU+メモリ+M/B+電源)での起動を何度か行なってみて動かない場合、その部分の不良の可能性があります。その場合、交換できる電源があるなら交換してみるのも手です(最小構成なら消費電力も小さい)。

まず原因の無い場所を探らないとどこが怪しいのか特定できないので、そこからはじめるべきだと思います。


ちなみに、私の過去の体験談から今回の話を聞いてメモリのスロットが怪しいと感じています。過去メモリの指し方が甘くて起動するたびにメモリの容量が変化していた時がありました。



書込番号:13592164

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/10/25 19:29(1年以上前)

af320さん 返信遅くなりました。
 
メモリのさし直し、をしました。
それからは安定動作を続けております。
1回も突然落ちることはなくなりました。
 
ありがとうございました。

書込番号:13677485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電力

2011/09/27 20:27(1年以上前)


電源ユニット > オウルテック > EVEREST 85PLUS 520

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

EVEREST 85PLUS 520で
マザー     P8Z68-V LX 
CPU       Core i5 2405S 
ケースFAN    DEEPCOOL Xfan 80L * 3 , CA92-DX
メモリ     TED38192M1333C9DC
HDD       HDS721050CLA362
光学ドライブ  ihas124-06B/BK
ビデオカード  EAH5450 HDMI
I/F拡張カード  USB2.0N6P-PCI
ネットワーク  WSI2-PCI-G54S

の構成なのですが
電力って大丈夫なんでしょうか??
誰か教えてください

書込番号:13555176

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/27 20:31(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13555192

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/27 21:38(1年以上前)

ビデオカードは必要でしょうか?
性能は多少ましな程度ですし、消費電力は大きいです。

書込番号:13555514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/09/27 22:33(1年以上前)

通常、オンボード利用でだいたい300Wほどあれば足りるのでローエンドの5450を載せた場合でも400W、多くても450Wほどあれば足りると思います。

が、上の方もおっしゃってるように5450を乗せる意味があまり感じられません。

書込番号:13555873

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

+5Vについて

2011/09/27 17:13(1年以上前)


電源ユニット > HEC > WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

スレ主 off27さん
クチコミ投稿数:68件

電源関係詳しくないのですが、+5Vが20Aしかないようですが大丈夫なのでしょうか?
他の500Wくらいのものでも25Aとかあったりするので不安に思っています
+5Vはドライブ関係らしいのですが、HDDを4〜5台つないでも大丈夫な容量でしょうか?
お教えください

書込番号:13554496

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/27 17:43(1年以上前)

+5Vよりは+12V側を重視しましょう。
鎌力2 400WでHDD5台繋いでも大丈夫ですのでw(但し配線の工夫が必要)

書込番号:13554576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/09/27 18:05(1年以上前)

+5Vは使っても、個々が大きく消費するようなことはないので、心配ないですy
+12Vが今は重要視されますね。
気になるなら、構成書いてはどうです?

書込番号:13554639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/29 21:57(1年以上前)

+5Vがドライブ関係で使われるのは、2.5インチタイプのHDDやSSD、3.5インチHDDや光学ドライブの制御用ですから、大して電力は必要ありません。
3.5インチHDDや光学ドライブのモーターは+12Vを使用します。
HDD等は+5Vが最大で2A程度消費するらしいですが、4〜5台程度は余裕でしょう。
更にPCI-Expressも+12Vですので、+5Vが必要なのはPCIと一部デバイスの電源程度です。
最近はメモリーも+12Vでしょうから、+3.3V/+5Vの需要はかなり減っています。

従ってその分を+12Vに割り振るのは、当然のことでしょう。

書込番号:13563508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/09/29 22:59(1年以上前)

Athlonが出たばかりの頃は、Athlon用マザーはCPUの電源を5Vから生成していました。
同時期のIntel系マザーは、12Vから生成していたので。同じワット数の電源ユニットでも、Athlonでは使えない…なんてことが。
当時の電源には、「Athlon対応」なんてわざわざ書かれていた物ですが。考えれば、12Vの容量がその分減らされていると言うことにも。

現在は、大電力を必要とするところは、すべて12Vですので。5Vの容量は気にする必要はありません。

書込番号:13563912

ナイスクチコミ!0


スレ主 off27さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/06 16:42(1年以上前)

レスを下さった方々有難うございました
色々と勉強になりました
気にすることはなさそうなので検討してみたいと思います

書込番号:13590541

ナイスクチコミ!0


スレ主 off27さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/08 10:36(1年以上前)

Goodアンサーが3名までということで、申し訳ございませんが回答順とさせて頂きました
回答いただいた全ての方に感謝致します

書込番号:13597341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です!よろしくおねがいします

2011/09/25 21:12(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:20件

おもに3Dゲームをやろうとおもっています!
PCケース:Z9 Plus [ブラック]    
CPU:core i7 2600k box    
VGA:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB (NE5X56T01142-1140F)  
マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO   
電源:SILVERSTONE SST-ST75F-P
モニターBenQ E2420HD [24インチ] 
OS:windus7 64bit   

しようとおもいます!
これでくめますかね?

書込番号:13547438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/25 21:17(1年以上前)

いい構成だと思います。

普通のゲームなら問題ないですが、もし3Dメガネを必要と
するほうの3Dゲームならグラボは2枚あったほうがいいと思います。

書込番号:13547473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:19(1年以上前)

回答ありがとうございます
いえ普通の3Dゲームです
バイオとかGTAとか
じゃあこのこうせいでいきます!
ありがとうございました!

書込番号:13547490

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/25 21:21(1年以上前)

マルチポストです。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

あちらのスレで親身に応えて下さってる方に大変失礼ですよ。
立て直すならあちらでチャンとお礼を言って解決済みにして下さいな。

あと、総合的な質問は機種のスレじゃないとこへ立ててね。

書込番号:13547501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:22(1年以上前)

すみません!
やりわすれてました!
ありがとうございます!

書込番号:13547509

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/25 21:25(1年以上前)

投稿タイミングで入れ違いでしたねw

個人的には初自作には贅沢な仕様だと思いますが^^;

前スレを見ていて☆ゆっくん☆さんには自作教本が必要かな。
パーツは買えても組む段になったら
いくつもの峠を越えなくちゃならないからね。

メモリーはまだ決まらない?

書込番号:13547523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:27(1年以上前)

ん〜
まだですね〜
いまがんばって価格.comでさがしてます!w

書込番号:13547532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/25 21:30(1年以上前)

ビデオカードがPalit、だとドスパラででも買うの?
それだったらメモリーはA-DATAあたりのDDR3-1600のを買えばいいんじゃないかな?安いし。

書込番号:13547549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:31(1年以上前)

まじですか!!!!!!
わかりました!
みてみます!

書込番号:13547560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:34(1年以上前)

A-DATA
AX3U1600GC4G9-3G [DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組]
これにします!!!!
ありがとう!!!!!

書込番号:13547587

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/25 21:36(1年以上前)

メモリーはASUSのサイトに適合メモリーが出てるのでそれを参考にするといい。

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#MSL

大型のCPUクーラーを付ける予定なら
ヒートスプレッダーの背が低い物を。

自分はこんなタイプを使ってるけどCPUクーラーによっては
干渉します。
http://kakaku.com/item/K0000186874/

書込番号:13547600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:39(1年以上前)

ありがとう!!!
メモリーはきまりました!!
あとはクーラーです!!!
がんばります!!!

書込番号:13547620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/25 21:40(1年以上前)

・・・・・・3枚組じゃ半端だって。
2枚組の方で。

CPUクーラーはケースもZALMANだしCNPS9900 MAXでも頑張って買えば、メモリーのヒートシンクが邪魔、とかは考えなくてよくなるね。

書込番号:13547625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:43(1年以上前)

了解しましたみてみます!!
2枚組みにします!!!

書込番号:13547651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 21:45(1年以上前)

ZALMAN
CNPS9900 MAX [ブルーLED]
これにします!!
安いし!・・・
まあがんばってかいますw

書込番号:13547667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2011/09/27 14:31(1年以上前)

終わってるけど一言だけ。
組立で問題がでたら焦らずマニュアルなどじっくりと確認すること。
それでもダメなら素直にHELPすること。

ここだとキツイことを言われても教えてくれる人はいるから。
でも甘えないように努力したあとに聞くように。

書込番号:13554122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

24ピン同士なのに合わない

2011/09/22 22:57(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-G

クチコミ投稿数:6件

初めての自作PC組み立て中です。

今回電源ユニットはSST-ST75F-Gを使用し、マザーボードはP8Z68-V PROを購入しました。

マザーボードにCPUやメモリーカードを取り付け、PCケースにも無事設置出来たので、次はケーブルの接続をと、マザーボードの24ピンへ電源ユニットの20+4ピンを差し込もうとしましたが、どうしても差し込み出来ません。

+4ピンの向きを変えたりしてみましたが、どうしても接続出来ずに今日の組み立ては終わってしまいました。。

マザーボードが24ピンなのでSST-ST75F-Gの20+4ピンで合うはずだと思うのですが、20ピンの部分を差し込むだけでいいのでしょうか?(その場合右より左よりどちらが良いのか)

他のサイトを見てみると20ピンと+4ピンの合わせる方向などは矢印が付いているとの事ですが、SST-ST75F-Gには両方共に矢印などはついていません。
(付いていなくても合わせる方向は1つだけだと思うのですが・・・)

ちなみに20ピンと+4ピンをピタリとくっつけても少しの隙間が開いている状態です。
(マザーボード側にはそういった間隔は無く均等にピンが配列されていました。)


ケーブルの接続でいきなり躓いてしまっていますが、お分かりになる方いましたら、ご教授願います。

書込番号:13535148

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/22 23:10(1年以上前)

>ちなみに20ピンと+4ピンをピタリとくっつけても少しの隙間が開いている状態です。

正しく合わせていれば隙間は出来ないと思います。

マザボ側の電源のツメが上にあるとすると通常は20P:右、4P:左になります。
20Pと4Pを個別に挿すと正しい向きを把握し易いと思います。

書込番号:13535212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:11(1年以上前)

ちなみにSST-ST75F-Gの20ピン+4ピンをくっつけた写真がこちらになります。

右側の4ピンとの間の間隔が広いのが分かると思います。

書込番号:13535224

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/09/22 23:12(1年以上前)

SilverstoneのHPではこうなってましたが

 文字や数字などは書いてないですか?組み合わせ用の爪のようなのが4ピン側についているはずですが。

(HPに表示してあるのと違うケーブルですか)
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=286&area=jp

(ATX電源のピンアサイン)
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

書込番号:13535228

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/22 23:18(1年以上前)

写真だと取り付けが逆?よく判らないので一旦20pinのみMBにサクッと付けて、
残り4ピンの場所を確認して見ましょう。

書込番号:13535268

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/22 23:20(1年以上前)

20+4pinの4pin部分はPCI Expressへの電源供給用なので、増設カードを使ってなければ無理に挿す必要はないはずです。
とりあえず黄色いコードが隣り合うように付ければ方向は合っています。

書込番号:13535278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:21(1年以上前)

御二方遅い時間にも関わらず早速の返信ありがとうございました。

確認してみましたが、写真の様なマークがありました。

しかし+4ピン側には反対側に文字の表示が・・・。

書込番号:13535280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:22(1年以上前)

更に御二方返信ありがとうございます。

念の為、反対側の写真も載せてみます。

書込番号:13535293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/22 23:31(1年以上前)

写真をどう見ても付け方逆じゃないですか?
20pinのDSTのマークのところに4pinをつけr(ry

書込番号:13535344

ナイスクチコミ!3


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/22 23:32(1年以上前)

>念の為、反対側の写真も載せてみます。

この向きで4Pは左側で、(4Pは左から)黒・赤が上(橙・黄が下)になります。

書込番号:13535352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/09/22 23:36(1年以上前)

4ピンが20ピンの逆サイドにくる?
1番最初の画像で4ピンのだけ逆向きのような気がします。
あと、3番目の画像では、つめの位置がおかしい気がします。

書込番号:13535365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 23:37(1年以上前)

皆様、大変お手数をおかけしました。 今日は遅いので明日、早速試してみます。

ありがとうございました。

次回、同じような質問があった際は、私も親切に答えてあげられる様にします。

書込番号:13535372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/22 23:58(1年以上前)

黄色が隣接します

画像参照

4ピンが反対側です(裏返してください)
右画像が実装状態、4ピンと黄色が隣接します(上が4ピン)

書込番号:13535477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 00:03(1年以上前)

DSTと、DSTの文字がくっつくようにセットです。

書込番号:13535491

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/09/23 00:07(1年以上前)

PINアサイン図です

 基本的に言えば、ATX電源ケーブルの色はピン番号と一致しているので、ケーブルが黄色と赤同士で合うように、4PINを繋いで下さい。

書込番号:13535508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/09/23 09:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

今回の件、解決しました。

やはり+4ピンの位置が逆になっていたようで、正しく合わせてみると直ぐに差し込めました。

今からこの調子なので先が思いやられますが・・・。

沢山の返信ありがとうございました!!

書込番号:13536491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/23 10:51(1年以上前)

ひでじろおさん 

頑張ってくださいね、また何か疑問があったらスレッドを立ててください。
当方、PC内部に若干の変更があったのでそれを写真に撮っていました。
それが有効活用されてよかったー・・←単なる自己満足(笑)

書込番号:13536784

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング