電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(13968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1599スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1599

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HX1500i ATX3.0

2023/06/11 12:12(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > HX1500i 2022 CP-9020215-JP

スレ主 MyBMWさん
クチコミ投稿数:26件

表題の製品の販売日が知りたいです。
お分かりになる方がいれば教えて頂きです。
コルセアのホームページには商品は掲載されているのですが、販売日が知りたいので宜しくお願いします。

書込番号:25297007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2023/06/11 13:11(1年以上前)

リンクスの商品情報の掲載日が 2022年7月13日、価格.comの掲載日が 2022年 7月23日 なので、その近辺でしょう。

書込番号:25297112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2023/06/13 21:24(1年以上前)

メーカーが販売日なんて判らないですよ。
販売店に訊いてください。
発売日以降に販売開始する店もあるのですから、販売日なんて販売店以外知りません。

発売日なら別ですが、それも日本のものなら代理店に訊くしかないでしょう。

書込番号:25300739

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyBMWさん
クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 09:38(1年以上前)

ホームページに販売日が掲載されてました。
ありがとうございました😭

書込番号:25325348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

構成の相談です。

2023/06/01 10:28(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 hidexdさん
クチコミ投稿数:7件

PCを以下の構成で組みたいと思っています。
構成的に問題ないでしょうか?

電源コネクタやその数、マザーボードの、各種スロットなど、大丈夫か心配です。

用途しては、モンハン、ドラクエをやるつもりです。
OS windows11 home
CPU Core i5 13400 BOX
メモリ CT2K16G4DFRA32A
グラボ GeForce RTX 3060 VENTUS
SSD m.2 WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
マザーボード TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
電源 KRPW-BK750W/85
PCケース Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
モニター Dell 27 USB-Cモニター – S2723HC

モニターもおすすめあれば教えていただきたいです。

書込番号:25282708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/01 10:30(1年以上前)

そのPCケースには、M-ATXマザーまでしか入りません。

マザーボードを見直してください。

書込番号:25282711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/01 10:35(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001506406/

ASUSが好みならこれに変更で。

書込番号:25282716

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidexdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/01 11:02(1年以上前)

ありがとうございます。
まったく気がついておりませんでした。
とても助かります。

マザーボードにこだわりはございませんが、wifi6には対応したものが嬉しいです。ご提案のもので大丈夫でしょうか?

書込番号:25282743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/06/01 11:24(1年以上前)

こんな感じだけど、割と良さそうなのはMSI MAG B760M MORTAR WIFI DDR4かなと思う。

https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec104=266&pdf_Spec113=6&pdf_Spec114=1

書込番号:25282767

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/06/01 11:42(1年以上前)

>hidexdさん
>Versa H17

PCケース、気に入ったのなら良いですが ケースで満足度はかなり高まります。

書込番号:25282789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/01 11:53(1年以上前)

CPUが13400ですから、WiFi付きが欲しいならこれらで十分だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001506473_K0001506413_K0001506420&pd_ctg=0540

書込番号:25282794

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidexdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/01 12:54(1年以上前)

ありがとうございます。こちらで組みたいと思います。

他にも注意点などあればご教示いただけると幸いです。

書込番号:25282873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidexdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/01 13:00(1年以上前)

無知なのでもう少し教えてください。
電源コネクタなどはこちらの構成で足りていますでしょうか?

ケースもグラボが入るか心配です。
ケースもおしゃられるとおり、満足度に関係しますので、見直したいと思いますが選ぶポイントがわかりません。

書込番号:25282879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/06/01 13:08(1年以上前)

ケーブルは問題ないと思います。

まあ、グラボは小さい方なので大抵のケースでは入ります。

書込番号:25282886

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/06/01 13:27(1年以上前)

>hidexdさん
>電源コネクタなどはこちらの構成で足りていますでしょうか?

ケースもグラボが入るか心配です。
ケースもおしゃられるとおり、満足度に関係しますので、見直したいと思いますが選ぶポイントがわかりません。

●他の方も言っている様に、電源ユニットのコネクタ不足は心配いらないと思います。
(無茶な構成や、マザーボードのCPU供給に2口とかグラフィックスカードに3口供給とか例外は有りますけど)

●ケースですが、ATXサイズはダメですか?選択肢が豊富です(と言う事はコスパの良い物が多い)
どのサイズでもコスパ(造り)の良いメーカーとして、Antec をお勧めします。
少し高価でも良いのなら、NZXT とかも造り良いです。
他にもありますが、主の好みが一番出るパーツなので・・・。

書込番号:25282904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/06/01 13:33(1年以上前)

PCケース:

ケースフロントにUSB Type-Cが使えるケースが欲しいかどうかで、一気に金額も変わってきます。

・特に必要じゃないなら・・・ Thermaltakeの新しいM-ATXケースにしてみたいかな。
ホワイトバージョン https://kakaku.com/item/K0001305397/

・USB Type-C使いたいなら・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039190_J0000040566&pd_ctg=0580

書込番号:25282914

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/06/01 13:35(1年以上前)

>hidexdさん

●PCケース、結構、多くのを組んでいますが、全てを網羅しているわけではありませんので、他の方のレヴューも参考にして下さい。

書込番号:25282915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/06/01 14:27(1年以上前)

モニターは24iインチだけどUltraGear 24GN650-BAJP なんかが良いと思う。

https://kakaku.com/item/K0001367477/

書込番号:25282968

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidexdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/06/01 19:51(1年以上前)

皆さんのご意見、大変勉強になります。
ありがとうございます。

こちらを参考にケースも選んでみます。

紹介頂いた白色のかっこいいですね。

書込番号:25283358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX1080Ti11GBに750W

2023/05/25 20:25(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

こちらの電源(KRPW-BK750W/85+)を購入しようと思うのですが下記の構成で大丈夫でしょうか?

【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX ATX
【CPU】AMD Ryzen 3 3300X
【SSD1】M.2 SSD 512GB Type2280 PCIe3.0x4
【SSD2】SSD 1TB
【メモリ】DDR4-3200MHz 8GB×2枚
【ケース】Thermaltake Versa H26
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85+ →750W
【ビデオカード】GeForce GTX 1080Ti 11GB
【光学ドライブ】BD,DVDドライブ1台ずつ
【HDD】2台
【サウンドカード】1枚
【インターフェイスカード】SATA拡張ボード


steamのストリートファイター6を購入予定で1060じゃ少しきつそうだからグラボ交換しようって思いまして
現在は650Wの電源を積んでいるのでいまして、1080に交換してFF15ベンチ試したら1060より落ちる上に
4K高品質だとフリーズしたんですよね(1060はフリーズしない)、2560高品質だとファンがフル回転で結果は普通
で他のゲームはどうだろうっと試してみたところsteamのギルティギアSTは最高設定でも問題なくて鉄拳7の最高設定だと所々処理落ちって感じでした。
ストリートファイター6は試そうにもオープンベータは終わっちゃったしDEMOはインスト出来なくなっててたので…

現状(650W)でマザーやGPUの設定次第(ゲーム側の設定ではなく)で高負荷ゲームが出来れば買わなくても済むかなと思うのですが、
方法があれば教えていただけると助かりますm(__)m

書込番号:25274141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/25 20:35(1年以上前)

例えばこの機種ならグラボ電力は300W以上だそうで、現行のRTX40701Ti〜4080辺りです。

電源は、750W〜850Wくらいが良い感じですので問題ないです。

書込番号:25274151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/25 20:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/25 20:43(1年以上前)

機種によって+10%とかもありますよ

>現状(650W)でマザーやGPUの設定次第(ゲーム側の設定ではなく)で高負荷ゲームが出来れば買わなくても済むかなと思うのですが、方法があれば教えていただけると助かりますm(__)m


グラボって100%の電力のままに使用しなくて、例えば90%〜80%で使用でも、そんなにスコア落ちするものじゃないです。
電力制限はMSI AFTER BURNERで簡単に下げれます。

まずはグラボ個別の仕様見てから考えても良いです。 → 画像 

書込番号:25274167

ナイスクチコミ!0


スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/25 21:09(1年以上前)

Inno3D GEFORCE GTX 1080 TI Twin X2

早速のご返答ありがとうございます。
まずはMSI AFTER BURNERで調整してみてそれでも1060よりベンチが下がる様なら購入を検討してみます

使用しているグラボですが公式情報が無くなっているのでこちらで確認できます。
Inno3D GEFORCE GTX 1080 TI Twin X2
https://ascii.jp/elem/000/001/467/1467822/

書込番号:25274201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/25 21:11(1年以上前)

>絹織さん
SF6のデモDL出来るし走りますよ。

出来るはずのことができないのは
電源以前にウィルスとかOS含め環境がおかしい可能性を疑うの方が先かも。

https://store.steampowered.com/app/1364780/Street_Fighter_6/

書込番号:25274205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/25 21:24(1年以上前)

SF6のデモをやってみました。

普通に動作しますね。
そんなに重くはなかったけど、3300Xでいいかといわれるとやや微妙かな?とは思うけど。

7900XTだとWHQD の一番軽い設定でも軽すぎたので画像を取るのはやめましたが、推奨環境がCPUが6コア以上になってるのはやや気になります。

DEMOはSteamランチャーが入ってればSF6のページでダウンロードできます。

書込番号:25274217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/26 00:03(1年以上前)

一応、グラボは8ピン+6ビンでOCモデルでも無いのでPCI-E含めても最大300Wまでのグラボがですね。
また、TDP250Wのグラボなのでまあ、個人的には280Wくらいかな?とは思います。
それでゲーム時の電力はそれ以外で100W行かないくらいじゃ無いですかね。
まあ、ゲーム時の電力は380Wくらいじゃ無いですかね?
650Wだと60%は超えるけどくらいな感じじゃ無いかと思います。
ゲームが落ちるわけでも無いので、グラボの方が疑わしいけど

書込番号:25274353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/26 02:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
ストリートファイター6はインストールは出来てたけどライブラリに存在しなくてデスクトップのショートカットから起動できました^^;
低設定だとどうにかプレイになりますが、高設定だとノロノロです。

AFTER BURNERはいじってみたけどpowerlimitを60%まで下げてもゲーム起動中だと90℃前後、通常時は75℃でした
どうも効果的に使えないようなのでやはり電源交換した方がいいかもしれません。
ただ電源交換で温度下がるのか?ファンが正しく働くのか?よくわかりません

書込番号:25274410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/26 05:31(1年以上前)

>絹織さん
色々考えあるけど、
グラボの設定ってドライバー設定がわ?いじるのは、
ゲームによっては不具合に繋がります。

根本的にスペック不足だと思う。
推奨はRTX2070ですが、
これFHD基準での事だと思います。
2560?4Kは流石に高望みし過ぎかなと…
それなら多分最低でもRTX3070以上は必要そう。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpu_performance_check/1498792.html

書込番号:25274448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/26 08:29(1年以上前)

画面がカクカクではなくノロノロであるならグラボよりCPUのほうの問題じゃないでしょうか

書込番号:25274553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/26 08:30(1年以上前)

>powerlimitを60%まで下げてもゲーム起動中だと90℃前後、通常時は75℃でした

これも正常じゃないですね?
中古かなにかですが?
古いしクーラーが終わっていても不思議ではない…

書込番号:25274555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/26 09:22(1年以上前)

このゲームをいろいろやってみましたが、下記の通りでした。

ただ、自分の環境ではWQHDにできないです。
バトル中は60Hz固定になって7900X3DではCPU負荷率が10-20%程度で7900XTだとGPU負荷率は60%くらいで60Hzに張り付きます。
また、街中の散策の方が負荷が高い状態でしたが、こちらは120Hzに張り付きます。
負荷率も100%にはならないしという感じです。

RX7900XTはGTX1080Tiだと2倍以上の性能がありますが、それでもこの負荷率ならGTX1080Tiならほぼ不満の出ない程度には動作するかな?とは思います。
7900XTもコア数3倍で20%程度は速いので街中では少し速度が落ちそうですが60Hzは何とかかな?って思います。

個人的には自分も中古で買ったと思われるグラボ側に問題がある気はします。

書込番号:25274605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/26 12:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
自分試したときもWQHDにはできなかったです。

なので縦が横かも分からないけど2560とか書かれているのなんか正統?じゃない方法?の可能性もある気がする…

散策は試さなかったけど、
バトルやトレーニングはFHD解像度でRX6700XTでは60fps張り付いてた…

書込番号:25274779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/26 12:26(1年以上前)

読み返したけど、
2560とか4KってFF15ベンチの事言ってるのか?

まあFHDのSF6がGTX1080Tiで大きく処理落ちするならまずはグラボがあやしいとは思う。

1060より悪くなるって辺りでも…

繰り返しになるけど、
最低限ドライバーはちゃんと入れ直しはした方が良いと思うけど…

書込番号:25274785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/26 12:48(1年以上前)

うん!
自分もそう思います。
取り敢えずDDUでドライバー消してあたりかな?

書込番号:25274812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/26 21:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>christmas_powerさん


ベンチはFF15使用していて2560は2560x1440サイズの事です。分かりにくくてすみません。
グラボは中古で購入、前所持者はマイニングはせず1日2時間程度のゲームだそうです。

DDUでドライバーを削除して再インストしたら通常時は50℃以下まで下がる様になりました。
FF15ベンチ中は画像の通り90℃前後ですね。FHDの標準設定でも同様です。
CPUは負荷かかってなくてGPUファンは正常っぽいけど全然冷えてないですね^^;

MSI AFTER BURNERは反応はしてるようだけど効果的に働いてないようです。

AFTER BURNERの表示を見る限りグラボ自体の冷却性能が下がってるのかもしくはケースのエアーフローの問題か…
皆さんのおっしゃる通りグラボ自体に問題がある様で電源交換どころではない気もしてきました。
一応設置環境の画像を上げておきます、ケースファンは前後1つずつのみです。

色々な意見を頂きありがとうございました。

書込番号:25275387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/26 21:59(1年以上前)

エアーフローならサイドパネル開けて扇風機で風当てるとかかな?
それで大幅に温度が下がるならエアフローだし、下がらなければグラボのグリスの塗り直しかな?

書込番号:25275444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/26 22:00(1年以上前)

>絹織さん
温度も組み合わせてみないと駄目です。
FF15のベンチマークのSS見ると
GPUのクロック全然上がっていないし、48Wぐらいしかかかっていない。
VRAMのクロックも810Mhzしか出てないですね…

高々48Wなのにでもファンは100%で回っていてそれでも87℃・・・

ただクーラーが浮いているとかで冷却できていないだけならまだ直せる可能性はあると思うけど、
果たして冷却不足だけでそこまでクロック下がるか疑問。

全然クーラーが働いていない、全然くっついていないとかなら希望はあるかな?

返品とかできそうにないならだめもとでまずはクーラー付け直しから試してみるぐらいかも…

ただ下手すると結構重症の可能性も・・・

書込番号:25275446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 絹織さん
クチコミ投稿数:18件

2023/06/03 20:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
PCに時間がかけれなかったので遅くなりましたが、概ね正常動作する様になったと思うので報告します。
まず、扇風機あててみたのですが2,3℃下がるか否かの程度でGPUのクロックも上がらずほぼ効果はありませんでした。
で、グラボをばらしてみたのですが、写真の通りつるっつるでした。
経年劣化でここまでグリスが無くなるものなのか疑問なんですかね^^;
塗り直した後に走らせたベンチもう一枚の写真です。
温度は4℃下がり、クロック数は10倍程に、ファンスピードは半減しましたので、電源は交換しなくて済むかなと
私見的には思ってます。

ただGPUに手間を取られてたので追加予定だったSATA拡張ボードとDVDドライブをやっと刺したのですが
正常には動作しているのですがBIOSポップアップ前にAsmedia 106X SATA Controllerの画面を挟む様になり
起動が若干遅くなってしまったのが新たな悩みの種ですね^^;

書込番号:25286210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/06/03 21:14(1年以上前)

>絹織さん
直ってよかったですね。
グリス無しは酷いですね、
前の人が知識無しに掃除のつもりで拭き取ったのかな?

240Wかかってますし、
まあ壊れては無さそうなので不幸中の幸いだとは思います。

グリス選定を上手くすればもう少し伸びるかもしれませんが…

書込番号:25286320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回らない

2023/05/17 21:21(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

fsp 700a-sab1を使用しているのですがファンがまわりません
この電源ユニットはファンコンついてないと思うのですが、電源繋げても、ファンがまわりません
電源はきています
まだそんなに使用していません
ジャンプさせるとファンはまわります
何が問題でしょうか
一応メーカーには問い合わせています

ご知見のあるかたコメントをよろしくお願いいたします

書込番号:25264252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/05/17 21:23(1年以上前)

そりゃ、故障なんじゃないですかね。

書込番号:25264257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/17 21:40(1年以上前)

ケースの電源スイッチ押しました?

書込番号:25264271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/17 21:50(1年以上前)

ジャンプさせてファンが回って、電源スイッチで動作しないなら最低2つは可能性があるけど、取り敢えず
マザーのPower-SWをショートさせて起動来てみるはやってみても良いと思う。
これで起動するなら電源ボタンかな?配線かな?と言う感じで
これでも起動しないなら、CPU OKの信号のでてないからマザーかCPUみたいな話だけど
そのほかにCPU補助電源とかもあるかな?

書込番号:25264285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/05/17 22:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーに電気はいってます
まだ最小構成でのテストですが マザーのみ通電確認
最悪ほかがしなないよう
マザーに電気はいっています
ただファンが回らないです
最小構成なので負荷もかかっていません
ファンコントロールないはずなのでスイッチonでファン回るはずなんですけどね
スイッチとかの異常なら簡単でいいのですが
ジャンプさせるとファンはまわります
なんですかね?

書込番号:25264319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/17 22:42(1年以上前)

電源ユニットのスイッチ入れるとマザーに通電しますよ?

その時点では、ファン回りませんが。

ケースのスイッチONにしたってこと?

書込番号:25264373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/05/17 22:52(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

ケースの電源はまだ押してません
電源ユニットのスイッチonでの通電確認です
マザーが光るやつなんで電源はいってます
それ以上の検証はまだです
電源ユニットonでファンが回ると思ってましたが違いますかね

書込番号:25264390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/05/17 22:58(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん


ケースのスイッチで回りました
そりゃそうでしたね
ありがとうございました

無事でした

書込番号:25264397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

スレ主 jx2900さん
クチコミ投稿数:5件

初めて自作PCにチャレンジしています。
色々勉強して、MSI mag H670 tomahawk wifi ddr4マザーボードと玄人志向セミプラグタイプの電源ユニット KRPW-BK650W/85+を買ったのですが、マザーボードにはATX12V8ピン cpu_pwr1とcpu_pwr2の2個のコネクタが付いています。 方や、KRPW-BK650W/85+にはATX12V8ピンが1個しか付いていません。(新しいBR650Wには2個付いているみたいです)
msiにも問い合わせて、cpu_pwr1で何Wまで使えるのか、またcpu_pwr1で容量が足りない時どんな現象がでるのかを問い合わせましたが、『明確な基準は定めて無い』と回答がありました。 また、『cpu_pwr1とcpu_pwr2』の両方からの供給を推奨しますと言われました。

そこで、以下のようなケーブルがあるので分岐してみようと思うのですが、何か問題があるでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09CMM553F/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1S9G4M7PH263A&psc=1
電源の仕様書を見ると、12Vは内部で接続されているようなので、電源側は問題無いと思うのですが。
心配なのは、
@ コネクタの接触箇所が増えると言うことは、抵抗値が増えるので電圧降下が起こる
A 更にケーブル長も伸びるので抵抗値が増え電圧降下が起こる
そしてCPUが安定して動作する十分な電圧を供給出来ないのではと若干心配しています。 多分12Vも0.2~0.3Vくらい多目に設定されていると思うし、VRMでキレイな低電圧に変換されるので大丈夫とは思いますが。

この様な分岐は実績あるのでしょうか?
もし他に良いケーブルは方法があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:25263864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/17 15:27(1年以上前)

使用するCPU次第です。

因みに1か月ほどのテストですが、i9 13900Kを 8pin 1か所で使用問題なかったです。
CPU パッケージパワー265Wでした。


現在は13600kを8pin x1で使用しております。

書込番号:25263868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/17 15:31(1年以上前)

電力のこと:
1か月間の13900KテストはOCせずに電圧オフセットで265Wに絞っての使用でした。
今の13600Kは165W辺りのMax電力です。

書込番号:25263870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jx2900さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 15:31(1年以上前)

チェムチャモンさん、
おおおおお〜ありがとうございます。
書き忘れてましたが、私の場合は13500なので65Wを外して最大にしても170Wに満たないと思います。
私もまず分岐ケーブルは買わずに、cpu_pwr1だけでしてみようと思います

書込番号:25263871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/17 15:37(1年以上前)

13500も今の前に使ってました。 オフセット入れて130W程度です^^

8pin 1本で使えないと全てのMini-ITXマザーは困りますよ^^;

書込番号:25263877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/17 15:41(1年以上前)

これです。 温度も低くて扱いやすいCPUですよ。

書込番号:25263879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jx2900さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 15:47(1年以上前)

>チェムチャモンさん
キャプチャ画像も13500での実績など送っていただきありがとうございます。
私もFPGAやLinuxのビルドで使うだけなので、最初は13600Kを考えていたのですが、コア数が同じ多さで、水冷等が必要ない13500にしました。

これで安心して先に進めます。 スーパー速いレスも含め、改めてありがとうございました。

書込番号:25263889

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2023/05/17 15:51(1年以上前)

マザーボードのコネクタは、「最大それだけ必要とする場合が想定される」という"意味"ですし。
電源ユニットのコネクタは「最大されだけ電力を供給できる」という"証明"です。
本数そのものに「太い/多い電線はたくさん電気を流せる」的な意味は、さほどありません。あくまで能力の証明。
よって。分岐してとりあえずつなぐということをしても、マザーボードが想定する最大を電源ユニットが供給できないという"最悪"は、可能性がのこります。
…って話です。

メーカーからすれば、本来必要なコネクタを持っている電源使うべきであって。そうで無いことまでいちいち調べたり保証なんてことはしないでしょう。足りなものを使うのですから、自己責任の範疇となります。
記憶ですが。昔は4pin1セットが75Wという規格だったと思います。2セットで160W。24pinから120W供給されるので。併せて280W。大体のCPUはこれで足りますが。
ちょい昔なら、この最悪とはオーバークロック状態のことですが。今時のCPUは普通にTDP超えてオーバークロックしますので。あまり油断はしたくないですね。

分岐でごまかさずに電源を買い直すのが最善ではありますが。13500なら、4pinx2でも十分でしょう。
ただ。「これで大丈夫」という回答者の言質を取ったところで、やはりそれを受け入れるかどうかは自己責任なことは失念されないように。

…4pinが足りない時代の電源ユニット。寿命の方が心配。

書込番号:25263894

ナイスクチコミ!4


スレ主 jx2900さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 18:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほどですね。  為になる情報ありがとうございます。
Amazonに返品について問い合わせて見たのですが、包装の袋を破ってしまっていて、
返品すると半額しか返金されないみたいなので、このまま使うか返品して買い換えるか考えています。
マザーボードはH670なのでOCは出来ず、13500では最高でもそこまで電力を使わないのかもしれません。
今は自己責任でこのまま使って様子を見てみます。

書込番号:25264066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの選び方を教えて下さい!

2023/05/09 08:39(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
今回初めて自作PCを組む事になったのですが、
1万円以下で購入できる電源ユニットを探しており「KRPW-BK550W/85+」を見つけました。
以下の構成に対して適当でしょうか?

【構成】
マザボ:MSI PRO B760M-A WIFI DDR4
CPU:Core i5-13500(※CPUクーラーは付属品を使用)
グラボ:ASUS GT730-4H-SL-2GD5 2枚
メモリ:Crucial [DDR4 PC4-25600(DDR4-3200) 16GB 2枚
SSD:Seagate FireCuda 520 M.2 GEN4 2280 2TB 1枚
ケース:Versa H26 Black /w casefan

一応、この構成から変更は無しで想定しております。

また、そもそも構成に間違いがある等ありましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:25253088

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/05/09 09:11(1年以上前)

>kosai1111さん
>1万円以下で購入できる電源ユニットを探しており「KRPW-BK550W/85+」を見つけました。
以下の構成に対して適当でしょうか?

●特に問題ありません。

●グラフィックスカード必要ですか?2枚ってなってますけど・・・。例えば大画面1枚と言う選択肢は?

書込番号:25253112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 09:56(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信頂きありがとうございます。

>●特に問題ありません。
ご確認頂きありがとうございます!
>●グラフィックスカード必要ですか?2枚ってなってますけど・・・。例えば大画面1枚と言う選択肢は?
すいません、、説明不足でした。
自作PCの用途ですが、株トレーディング用のPCで最低6画面(フルHD)に出力するためでして
マザーボードに2個、グラボ1枚につき4個(計6個)HDMIがあるので、実はこれで足りているのですが、
今後7、8画面と増えたときに電源のw数が足りないと困るので余分に1枚多く構成しておりました。

書込番号:25253145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2023/05/09 09:57(1年以上前)

電源は問題は無いと思うのですが、ケースは個人的には精度の問題が無ければ良いケースだとは思います。

書込番号:25253149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信頂きありがとうございます。

>電源は問題は無いと思うのですが、ケースは個人的には精度の問題が無ければ良いケースだとは思います。
精度に問題があるとのことですが、自作PC初心者でも問題ない範囲でしょうか?
今回、初めてPCケースを買うのでどれを買えば良いのか分からずファンも付いているみたいなのでこれにしました!

書込番号:25253164

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2023/05/09 10:13(1年以上前)

>kosai1111さん
>ケース:Versa H26 Black /w casefan

他の人のコメントで気付きました。PCケース H26は4000円だったから許されたPCケースだと思っています。
6000円の価値は有りません(デザインを気に入ったというのなら仕方ないですけど)。
造り(精度)は悪いわ、アクリル板だわ、タップ切れてないわ。
トレードに使用のマシンとしても満足度は低いと思います。

同価格帯のドスパラ限定(中国製)のを使ったことありますが、そちらの方が数段造りが良いです
https://kakaku.com/item/J0000038821/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:25253167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:26(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信頂きありがとうございます。

>他の人のコメントで気付きました。PCケース H26は4000円だったから許されたPCケースだと思っています。
>6000円の価値は有りません(デザインを気に入ったというのなら仕方ないですけど)。
>造り(精度)は悪いわ、アクリル板だわ、タップ切れてないわ。
>トレードに使用のマシンとしても満足度は低いと思います。
そんなにひどいんですね、、実物を見た事がないのでとても参考になります!
揚げないかつパンさん、JAZZ-01さん ありがとうございます!

>同価格帯のドスパラ限定(中国製)のを使ったことありますが、そちらの方が数段造りが良いです
>https://kakaku.com/item/J0000038821/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
コッチの方がデザイン気に入りました笑
教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25253178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/09 10:27(1年以上前)

問題なさそう
不良品を引けばそれなりの仕打ちを受けるし、良品を引けば長く使い続けられる
(特に夏場は熱が外に逃げられるように換気に注意)
電気代は月額2000円〜4000円程度(24h付けっぱなしの場合)
を考慮しながらガンバって下さい

書込番号:25253180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:33(1年以上前)

>きとうくんさん
ご返信頂きありがとうございます。

>不良品を引けばそれなりの仕打ちを受けるし、良品を引けば長く使い続けられる
>(特に夏場は熱が外に逃げられるように換気に注意)
そうですね、SSD以外で10万円以内に収まるように選んだので、高いものよりリスクがありそうですね。
今までノートPCを使っていたので、冷却とかは意識した事がないので暑さで壊れないか心配です!汗

>電気代は月額2000円〜4000円程度(24h付けっぱなしの場合)
>を考慮しながらガンバって下さい
はい!ありがとうございます!

書込番号:25253186

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosai1111さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>きとうくんさん

ご回答頂きありがとうございました!!
これで自信を持って自作PCを作れそうです!

書込番号:25253188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/09 10:54(1年以上前)

電源はケースとともに、長く使えるパーツですので、大差ない価格の範囲で出来るだけ大容量で良いものを買ったがいいですよ。経年劣化は必ずしますから、その意味でも出来るだけ大容量のものにしたがいいでしょう。大容量だからといって余計に電気を食うわけではありません。そして良いものというものの目安は80+のグレードです。選んである製品はブロンズなんで、今どき最低限のクラスです。

出来ればシルバークラス、最低でもゴールドクラスから選びましょう。

私の好みで1万円以下縛りなら、こちらです。
https://kakaku.com/item/K0001307719/

最初はケースと電源は安価なものを選びがちですが(特にケース)、どちらも出来るだけ良いものを買ったほうが長く快適に使えます。参考まで。



書込番号:25253206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/09 11:07(1年以上前)

>kosai1111さん
解決済みのとこすみませんが、
1万まで出せるならゴールドとかにしておいた方が良いと思う。
アイドリングとか軽作業の時の電力結構変わります。

構成的に事務的に使われるような感じがしますが、低負荷で長く起動するなら特に・・・

後は保証の長さも違ったりするし、
https://kakaku.com/item/K0001019732/
https://kakaku.com/item/K0001351643/
出せるならここら辺とか・・・

書込番号:25253218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2023/05/09 11:11(1年以上前)

オマケ:
https://kakaku.com/item/K0001179318/

自分も使っていてお気に入り。(^^;

書込番号:25253223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/05/09 12:29(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/power-supply-units/tuf-gaming/tuf-gaming-650b/
6年保証でいいと思います。

書込番号:25253287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング