電源ユニットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電源ユニット のクチコミ掲示板

(14016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグインケーブルの接続について

2011/09/21 22:52(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

クチコミ投稿数:4件

取り外しのできないATXとEPS、PCIと書かれた青色のコネクタ付ケーブル、黒色の
コネクタ付ケーブルがあります。質問ですが

1.S-ATA接続する機器の電源は黒いところならどこに挿してもよいのでしょうか?

2.青色コネクタの電源はビデオカードの補助電源に挿せばよいのでしょうか?

スペック表ではDC OUTPUT +3.3V +5V +12V -12V +5Vsbと書いてあります。
青色が12Vで黒色は5Vということでしょうか?5Vsbというよく分からない電源が
あり、間違ってそこに挿したりしないか心配になって質問しました。よろしく
お願いいたします。

書込番号:13531001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/21 23:12(1年以上前)

>1.S-ATA接続する機器の電源は黒いところならどこに挿してもよいのでしょうか?

そうです。

>2.青色コネクタの電源はビデオカードの補助電源に挿せばよいのでしょうか?

そうです。

青も黒も12Vです。
黒は5Vも出てますけど。
5Vsbは24pinケーブルにしか関係ありません。

書込番号:13531126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/21 23:16(1年以上前)

この電源は+12Vが1系統なので、繋がるのならどこに繋いでも同じです。

PCI-Express補助電源は当然ビデオカードが使います。
75W超の消費電力なら他のPCI-Expressカードでも必要ですが、ほぼビデオカードしかありません。

コネクターの色と電圧は関係ありません。
その中のケーブルの色は、+12Vが黄色、+5Vが赤、GND(-)が黒です。
SATAコネクターには+12Vと+5V、更に+3.3Vも流れています。

+5VSBはスタンバイ時に電圧を供給するものです。
これは24ピンコネクターに接続されているので、他には出ていません。

書込番号:13531144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 21:01(1年以上前)

素早い回答ほんとにありがとうございます
プラグインタイプの電源は初めてで、マニュアルや製品HPを見ても
説明がなく(多分)困っていました 助かりました

書込番号:13534564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コネクタ

2011/09/18 23:22(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GORI-MAX2 KT-S550-12A

クチコミ投稿数:3件

PCI用のコネクタの片方が、6+2でなく4+4(恐らくマザボ用)のコネクタが付いてました…
こういう場合って不良品扱いでいいのかしらん?

今まで使ってた電源はもう逝ってて使い物にならんし、
グラボが6を2本必要とするヤツなんだけど、1本刺しでなんとなく
動いてしまってるのだけど、そのまんま使い続けるのもどうかと思うので…
やっぱ交換しないとなんだよなぁ

書込番号:13517672

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/18 23:28(1年以上前)

仕様通りでないのなら、間違いなく不良です。
そこから先は購入店に相談してください。

書込番号:13517706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/19 00:37(1年以上前)

安物電源だからね。電源にはお金をかけたほうがいい。

書込番号:13518051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/19 07:20(1年以上前)

記載は推測で書いてましたが、朝起きて先程コネクタ形状まで確認しました^^;
マザボの8(4+4)と同じコネクタがPCI8(6+2)の方についてました.

その旨をuPD70116さんのとおり販売店に言ってみようと思います.
その結果をもって〆ようかと思います.

気づいた事を挙げます.
(外箱にはその他マザボ用等の黒色ものとは違ってPCI用コネクタだけは青色だったのに、)
今では、PCI用コネクタもマザボ用コネクタと外形が似ている同じ黒色の8PIN(見分けのつきにくい)に仕様変更されてました.
尻のたるみさんの様に、お金さえかければ良いという考えには私個人的には賛同しかねますが、
値段の安さばかり追求してこんな結果となっていたとしたならチョット残念ですね.

書込番号:13518612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/19 12:42(1年以上前)



電話にて応対で、同じもう一個の550Wの物のPCIコネクタにも、
6+2と4+4の組み合わせになっている事を確認してもらいました.
(ロット毎のミスなのか仕様をこんなのに変えたのか?
この原因は推測しかできませんがタブンロットミスだよなぁグラボに4ピンとかググっても出てこないし…)

とりあえず同等のものに交換では使えないのと、返金にしても動かないPCが残るだけなので、
代案として、650WGori MAX2なら(6+2)x2個との事だったので差額を払ってこちらにすることにしました.
いろいろとお騒がせしました〜

書込番号:13519707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品?

2011/09/17 22:43(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650 Green

スレ主 basted31さん
クチコミ投稿数:7件

この製品を購入して組み込んで数日してから気づいたのですが電源の主電源のスイッチありますよね。画像のような。

これって普通なんというパチッっとON、OFFにできるじゃないですか。
なぜかこれパチッとならずにずっとONの状態のまま(OFFにしてもパチッとならずにONに戻ってしまう)なんですけどこれでこの製品は普通なんですかね。

起動したままOFFの方向にしても切れもしないしパチッともなりません。

こちらのスイッチでON、OFFにする事はそんなにしないので問題ないのですが、買って数日ですしもし不良品なら期間中に交換したいですし。

普通に考えたらこの場合で正常とは考えにくいのですが万が一と思い書かせて頂きました。


不良品ならまた電源外すのが・・・(苦笑)
予備の電源ももう手放してしまったし・・・

書込番号:13512919

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/09/17 22:59(1年以上前)

0の方を押した状態でパチンと固定されるのが正常です。壊れていますね。

交換した方が…とも思いますが。このマスタースイッチは、コンセントを抜くのと差があるわけでも無いので。放置してもさほど問題は無いかと。

書込番号:13513015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 basted31さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/17 23:13(1年以上前)

早速の返信感謝です。
やはりそうですよね…

>放置してもさほど問題は無いかと。
そうなんですよね。自分もそう思ってたのですがやっぱ買って数日ですし、気になってしょうがないしこういう不良品に当たったのが初めてだったので戸惑ってしまいました。

買ったお店に持っていこうと思います。はぁ〜…
(またこれを買った店がちょっと遠い所で買ってしまった物でして…(苦笑))

書込番号:13513099

ナイスクチコミ!0


Peace~~さん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/18 20:06(1年以上前)

自分も先月、このパワーを購入しました。

同じ現像が起きてて購入した店で交換しました。

この不具合って、俺のものだけの問題だったのかなと気になって、
ちょっと調べてみました。
AntecJapanや、コミュニティサイト、フォーラムなど、どこにも、
当てはまる内容は、見当たらなかったのでしょうが、

偶然やけど、AntecKoreaで売ってるパワーの中で、
このパワーと同じ不具合が発生したものがあったんです。

そのパワーは、”設計の誤りです、申し訳ございませんでした”といいながら、
上位製品のTrueシリーズに、ただで入れ替えてくれるイベントを実施してました。

それをみて、AntecJapanは、不具合と知っているにもかかわらず、
特に文句とか言ってる人が居ないから、何にもやってくれないね〜〜と思いました。

こんなクソ会社のものは2度とは買いたくないと思い、
交換してもらった新品のものを、2000円で売っちゃって、
他の会社のGoldパワーを購入しました。

書込番号:13516616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EarthWatts EA-650 GreenのオーナーEarthWatts EA-650 Greenの満足度5

2011/09/25 20:48(1年以上前)

日本の代理店がマンカスなんですよ。個人的にはアンテックは悪いイメージ無いやねん。

書込番号:13547308

ナイスクチコミ!1


ky7700さん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/26 11:24(1年以上前)

私も同様の症状です。

販売店に聞いてみます!

書込番号:13680521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 12:08(1年以上前)

>初めまして!。

 この件、捨て置き成らないです。ウチも、玄人志向最安値を買い逃していて、

これを物色中です。代理店は、なぜか変更になってますネ!。

 『欠陥の無い製品が**店で買えますか』の質問を出しました。

この、書き込みのURLも付けています。

http://www.links.co.jp/support/antec-support.html

※↑上記です。

書込番号:13680630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 12:16(1年以上前)

追加。

 アキバが遠いので、もっぱら通販ですが、店は専門の
サービス受付が有るところが多いですね。以前の経験では、
ツクモ、ドスパラなどで、宅配の送り料金はコチラもちですが、
帰りは、店負担でした。交通費より安いので、もっぱら
送りつけ出対応しました。
 しつこく、ヤッテ直してもらうのもひとつの方法です。

書込番号:13680659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/26 14:43(1年以上前)

KRPW-L2シリーズでも同様の報告があるので、スイッチは同じ所の部品使ってるようですね。

書込番号:13681110

ナイスクチコミ!0


ky7700さん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/26 17:59(1年以上前)

購入店に問い合わせました。

自分の場合は購入後14日以内だった為、初期不良で交換してもらえました!

ちなみにアプライドで購入ですがお店の対応は良かったです。

書込番号:13681637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/26 20:40(1年以上前)

 前述の件、代理店からの返事を要約。

・一部のロット内でスイッチの不具合発生率が高めとなっていたものがあった。
・店舗への出荷でロットの切り替わりもあり、現製品では問題のないものと見られる。

 とのこと。

 まあ、MTBF10万時間?をうたっているにしては、頼りない感じ。この『TQC』の甘さ
が、今後の課題でしょう。ウチでは、3台ものPCに同社の電源を使用し、それぞれ3年
以上故障知らずです。
 今回は、安物で凌ぎ、品質管理の改善を見守ることにします。


書込番号:13682218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3.3vの出力電圧が2.6vに。

2011/09/17 16:22(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

スレ主 虹朗さん
クチコミ投稿数:3件

この電源を通販で購入し、Power Supply Tester3(以下テスター)で電圧を見てみた所、
3.3vが2.6v出力となってテスターのビープ音と共にエラー箇所の電圧が点滅しました。

テスターに異常は無いかと疑い、現在使っているメーカーPCの電源で
テスターを使用したのですが、こちらは異常ありませんでした。

18%も減少していたので初期不良かなぁと思い、コールセンターで交換を要望し、
交換した品が今着いたんですが、2.7vと交換前同様の結果になりました。

これはこういう仕様なのでしょうか?
それともテスター、もしくは偶然2台の電源が不良だったのでしょうか?

書込番号:13511162

ナイスクチコミ!0


返信する
Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/17 17:47(1年以上前)

電源ユニットの各電圧系統の電圧制御回路の回路方式によっては、ある程度の
負荷電流が流れていないと(最低負荷電流)正常に動作しないものがあります。

この電源ユニットの3.3V系の内部回路構成が実際にどうなっているかについて
は判りませんが、もし最低負荷電流が必要なタイプだとしたら、無負荷の場合
に出力電圧が規定値よりも低くなってしまうことも考えられます。(恐らく
Power Supply Tester3では+3.3V系をテスター自身の動作電源としては使用し
ていないので+3.3V系は無負荷状態となっている筈です)

ですので、この電源ユニットを実際に使用されてみての結果を判断されてみた
らいかがでしょうか?(仮に電圧が低かったとしても、電圧が低い分にはまず
MBやメモリー等の回路を破壊してしまうことはないので...)

書込番号:13511476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虹朗さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/20 00:39(1年以上前)

Springbokさん
返信遅くなって済みません。
ありがとうございます。
取りあえず組んで見る事にします。

書込番号:13523015

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹朗さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/22 22:40(1年以上前)

組んでみた結果ですが、
BIOSでは3.3v規格の電圧はしっかり規定値を出していました。
Springbokさんのおっしゃっていた回路方式だったようです。

書込番号:13535056

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2011/09/22 23:48(1年以上前)

虹朗さん、

初期不良品でなくて良かったですね。

書込番号:13535426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音がうるさい

2011/09/15 16:00(1年以上前)


電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2

クチコミ投稿数:30件

PCの構成は以下の通りです。

ケース:IN WIN IW-EM002/WOPS
電源:これ
MB:MSI H61M-E33
CPU:Core i3 2105
MEM:CFD W3U1333Q-4G
HDD:WD5000AAKX-R
DVDD:LITEON iHAS324-27
カードリーダ:Skydigital SKY-TFe BK
グラボ:無し
OS:Windows XP Professional SP3

ファンの音がブォーと鳴り、とても気になります。
2mくらい離れたところにPC本体を置いているのですが、かなり耳に入ります。
皆さんの、GE-N500A-C2はどうですか?

レビューを拝見していると、
近づいて耳を澄まさないと分からないという方もいらっしゃるようで、
私のGE-N500A-C2が不良品なのではないかと考えています。

同じ価格帯で、さらに静かな電源は玄人志向 KRPW-SS600W/85+でしょうか。
他にもご存知であれば、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13503006

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/15 16:39(1年以上前)

この価格帯で静音&安定性を求めるのは酷かと。

参考までにENERMAX NAXN82+ ENM750AWTを使ってますがほぼ無音です。

http://kakaku.com/item/K0000232090/

電源はケチると安定性に欠けるし、壊れる時は他のパーツを道連れにするし
全体の寿命にも大きく影響するのでもっと上のクラスをオススメします。

書込番号:13503123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2011/09/15 18:25(1年以上前)

さすがにそれは初期不良じゃないですかね。
一応Fan Speed Controlって書いてあるし。

>この価格帯で静音&安定性を求めるのは酷かと。

別に安い電源だからって、不安定になったり、喧しくなったりはしないですよ。一度買ってみては?

本当にそうならメーカー製PCなんてクレームの嵐になってるはずだし。

書込番号:13503406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件 PoweRock 500W GE-N500A-C2のオーナーPoweRock 500W GE-N500A-C2の満足度4

2011/09/16 02:17(1年以上前)

こちらの商品を使って、自分のセカンドPC、知人のPCと2台を組んでいますが
確実に初期不良だと思いますね…
静音性能は他社の電源と比べても同等ですし
少なくともブオーとフル回転のままと言った感じはしないですね…
一度購入したお店に持ち込んで相談する事をお勧めします。

ちなみに、現在発売されている比較的安い価格帯の電源でしたら
搭載してるファンが12センチファンの事が多いので
静音性能はほぼ変わらないと思って良いと思います。

(ファンの口径が小さければ小さいほど高回転で稼動するので
昔ながらの8センチファンを使用している電源などは
必然的に静音性能は低くなりますが
搭載しているファンが同じ12センチファンで有れば
さほどどのメーカーの物でも変わりません。
中には14センチファンを採用しているメーカーも有りますが
実際のところ12センチファンと14センチファンの静音性能の差は
あまり感じられません…)

書込番号:13505292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/16 02:57(1年以上前)

本当に電源のファンが、騒音源なのですか?
他のファンでないことは確かめたのか疑問でしたので、一応聞いておきます。

書込番号:13505331

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2011/09/16 10:42(1年以上前)

>皆さんの、GE-N500A-C2はどうですか?

9/7に当電源で組上げたところです。ファン音は普通ですね。
2mも離れると、聞こえません。ケース後ろに耳を翳せば、ファン音が聞こえるほどです。

他のファンからの騒音でないですか。
電源ファンからだったら、異常ですかね・・・・。

それより、内部の塗料が焼ける臭いが酷かったです。
3日ほど嗅げました。

価格の安い電源が悪いと、言う方もおられますが、50%程度の容量で使ったりすれば、
十分使えると思ってます。・・・中には粗悪もありますので、そこは良く検討して。

書込番号:13505998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/16 11:24(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

確かに騒音源は電源です。
やはり、ファンの個体差があるのでしょうか。
返品して、KRPW-SS600W/85+を試してみることにします。

書込番号:13506099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/09/16 13:19(1年以上前)

SILVERSTONE SST-ST50NF
http://kakaku.com/item/K0000275960/
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=308&area=jp
ファンの無い電源ユニットが在る様ですね。

ファンが無ければファンの音が気に成る事は無くなる。

書込番号:13506401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/26 12:40(1年以上前)

KRPW-SS600W/85+に交換しました。
かなり静かになりました。
後、今まではPCを机の上に置いていたのですが、
床に置くと、さらに気にならなくなりました。
皆さん、回答誠にありがとうございました。

書込番号:13549821

ナイスクチコミ!0


gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件 PoweRock 500W GE-N500A-C2の満足度3

2011/10/06 22:00(1年以上前)

自分もこれを使ってますが、かなりうるさいです。

初期不良なんですか?

これが普通なんだと思い一か月近く使用していました・・・

もう返品はできないですね(泣)

書込番号:13591741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/10/07 00:14(1年以上前)

仕様のようです.
http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/newpage1.html

机の上に置いて使用していると,かなり煩いです.
静かだと評判なHDDであるWESTERN DIGITAL WD5000AAKXが
かなり煩く感じるので,
私の耳が良すぎるのか,気にしすぎなようです.

机の下に置くと,あまり気にならなくなりました.

書込番号:13592359

ナイスクチコミ!0


Menmaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/13 23:22(1年以上前)

本日、購入しました。
深夜に使用していても全く気になりませんでした。
とても静かで満足のいく良い製品だと思います ^^

書込番号:13622708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユニット内部からパリパリ異音がします。

2011/09/14 23:10(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-SS600W/85+

クチコミ投稿数:75件

本日以下の構成のPCに本製品を導入しました。

・筐体:Antec Fusion430
・M/B:Gigabyte GA-MA78GPM-DS2H
・CPU:AMD phenom 9950
・MEM:CFD販売 2G×2
・VGA:XFX Radeon HD 5770 Single Slot
・SSD:intel X25-V 40G
・HDD:WD 2T, Segate 1T
・SND:ONKYO SE90-PCI
・DVDRW:LG
・CPUクーラー:サイズ Samuel17 + EverMax T.B.Silence PWM UCTB12P
・ケースファン:EverMax T.B.Silence UCTB12P ×2

電源を投入したところ、PC自体は正常に動作しますが、
電源内部から時折パリパリと異音がします。電源そのものが静音なので非常に目立ちます。
画面をスクロールするタイミングや、TERAという3Dゲームをするときにはパリパリ音が増えます。

いわゆるコイル鳴と思われるのですが、あまり電源に詳しくないので通常こういった音が
鳴るのが普通なのか異常なのかが解らず、初期不良で交換を依頼するか悩んでいます。

ちなみに、ケース付属していたAntecのEA-430と比較すると、全ての出力電圧で容量アップしているので、
電力が足りないということは無いと思います。
また、EA-430使用時には特にこういった異音を感じたことはありません。

何卒ご教示頂けると幸いです。

書込番号:13500689

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/09/14 23:33(1年以上前)

コイル鳴きは、キーンとかチーとかいう高温が出ます。
バリバリという音は、ファンになにか当たっているか、レギュレーターICが破裂しているか…ですが。電気的故障なら、とっくに停止しているかとは思います。

さすがに、擬音だけではいかんともしがたいので。録音してどっか参照できる場所に置いていただくか。買ったところに相談されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:13500812

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/14 23:34(1年以上前)

新堂 鳴さん  こんばんは。 電源内部を開けて調べると保証が効かなくなります。
それでなくとも「玄人志向」なので、購入店とまずご相談されてはいかが?

書込番号:13500818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/09/15 00:03(1年以上前)

KAZU0002さん

早速のお返事ありがとうございます。

書き込む前にも、コイル鳴を調べてはみたものの、
今実際発生している音とコイル鳴とは違いそうです。
残念ながら録音できる機器を持っていないので擬音でしか
お伝えできないのが申し訳ないです。。
ただし、PCそのものは正常に動作していて、PCの操作に伴って
パリパリ音が増すことを考えると、内部の何らかの部品が音を
発生させているのは間違いないと思います。

書込番号:13500953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/09/15 00:07(1年以上前)

BRDさん

書き込みありがとうございます。

分解しようとは全く考えてませんでした。笑
原因も解らず気持ちが悪いので、とりあえず現品は取り外してしまいました。
交換対応出来るか販売店に問い合わせをしてみます。

書込番号:13500977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 12:54(1年以上前)

私もこの電源をつけたのですが、同様の現象が発生しました。
ネットに接続中で、スクロールをしたときに電源からカリカリという音が発生しました。

購入店で動作確認をしてもらったのですが、異音は発生しませんでした。
返金で対応してもらったので別メーカーの電源を購入しました。
異音も無く、普通に動作しています。

書込番号:13589951

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング